こんばんわ? かな?
 18:33になりそうな時間帯です。

 昨日は半日以上DNが使えなかったというのに、アクセスカウンタが800ぐらい回っています。なにごと……(@@;)……☆

 そんで、日中使えなかった分のDN記事アップを夜中にやって、その時点から、室温12℃(深夜2時)あって、

 ????(^^;)?????
 と、思ってたんですが。

 今朝起きたら、ぼんやり曇っているくせに、気温12℃超あって、湿気のある風がなまぬるく吹いていて…… そのうち、いつともなしに小糠雨が降り出して……

 太陽暖房はまったくないのに、気温19℃ぐらいまであがって。

 半月前と比べて、一気に10℃超のアップです。

 で、貧血というか目眩というか、いつもの持病というか、自律神経失調をおこしてしまいまして、終日、布団と台所のあいだを、往復してました……

(なんのことはない、食べて寝てれば治る☆)
 (^^;)””

 まぁ、毎年恒例、春先の気温の急上昇が苦手で、一週間ぐらい、のぼせてフラフラするのはスケジュールに織り込み済み、という感じなので。

 これが終わってシャッキリ元気が出たら、「春の大掃除!」シーズンに、突入だーーーーーーーっ!!

 O(^^;)o

(※冬の2ヶ月近く、最低限の「朝の換気」以外の時間帯は閉め切って暮らしていたので、もはや部屋中がホコリだらけです……★★)



 閑話休題。

 今日のタイトルは何かというと、NZの地震の邦人被災者のリストが、今朝のしんぶんに出ていて。

 親のスネかじりで大学行かせてもらって、さらには未成年のくせして贅沢きわまりない「語学留学」なんてぇものにまで出してもらいやがった「幸福罪」適用犯連中に対して私の視線がナナメかつヒヤヤカになってしまうという事実に関しては、大目に見ていただきたいのですが。

 国際看護師の免許がとりたい! とかいう、おそらくはNGOの難民キャンプとかで働くことを希望していたのであろう、あたら有為な人材のかたまでが、生存確認不能な事態になっていらっしゃるとは……!(><;)!……★

 たいへんな損失です。でも、「あちら側」(いわゆる「彼岸」)のほうで、そういう、「有為な人材」というのを、欲している時期、だったのかもしれない……
★★||||(--;)||||★☆
(※こっからちっとハナシにファンタジーが入りますが☆)
 http://p.booklog.jp/users/masatotoki

 わたしが見るところ、ていうか、信じるところ、タマシイとかシュゴレイとかは、確かに「実在している」と、思うんですよ。

 で、生きてる人ってのは、守護霊にはなれないわけで、守護霊という役職に就くためには、死んでいないといけない。

 (^^;)h

 で……

 大きな大きな、とてつもない災害とか社会的事件が起きて、大量の、「非業の死」を遂げてしまう人が出て、その人たちの「迷える魂」を導くための「守護霊係」の員数が、足りなくなりそうだ、という時期。

 いつも、事前に、今回のNZ地震程度の(比較的小規模な)災害とか事故とかが起きて、「えぇっ! あの人が……!?」と、周囲を慨嘆させるような、人格的にすぐれた人物が、まとめて亡くなる、というパターンが……

 私には、「視える」んですね……☆
 (--;)

 なので。

 今回の地震は、「例によって」

 同じようなパターンの、もっと大きな災厄の、「前触れ」(事前の「受け入れ体制」準備期間)かも、しれません……


 こんなのあたらなくて、いーんですけど。

 (^^;)

 もし、半年以内に、もっともっと大きな地震とかが起きて万単位の死者とか出ちゃったときには……


 ちょろっと、この「仮説」を、

 思い出してみてね……☆☆



(そして、亡くなる人というのは、けっして無為に「消え去る」わけじゃない。
 ちゃんと、「次の仕事(役割)」とか「次の人生(転生)」とかが待っていて、大きなカラクリの流転のなかで、「生かされているのだ」ということを……

 ちょっと、思い出して、みてください……☆)



 listerさん情報。
 http://maho2008.diarynote.jp/201102241343343478/

 ……しかし……

 誰ですか? こんな状態のギリギリ崖っぷちな北朝鮮が、

「日本に攻めてくる!」なんてぇ余裕があるという大デマを

 本気で信じてる、おばかさんなネトウヨさんたちは……??????

 ★(--;)☆

(知識がないにもホドがあるッ★)

2011年2月24日 ダイエット
 「人生万事…」の欄に書き忘れた話。
(^^;)

 あのね、今月、史上最低記録更新中で、貧乏(><;)だったんですが。

 食費がほとんど使えないので、いつもなら「お肉大好き!」人間の私が、一ヶ月近く、まともにというか満足にというか、肉らしい肉を、ほとんど食べていなかったんですが。

 そして、お金がないので砂糖も切らしたままで……

 期せずして、というか、意に反して(^^;)

 「肉・砂糖抜き食」という、「食養」学上の典型パターンでもある、メニュー展開を、毎日くり返すハメになりまして……

 結果として。(^^;)

 体重、減りません。

 体調、変わりません。

 精神、正常です。(たぶん)

 問題、なにもありません……(^^;)””””

 かつ。

 長年の持病である「子宮筋腫」(たぶん)の固まりが……

 ずいぶん、退縮、しました……☆(たぶん☆)


 ガンや筋腫を(苦労せずに)治したければ、やっぱり、【肉抜き+砂糖抜き】なのか……

 w(^◇^;)w””””””

 ……と。

 他人様の健康を預かる出張整体師として、

「知ってはいたけど/やめられない」★ だった、

 肉食と甘食を、強制的に(天によって?)断たれて……

 はじめて、「実感」として「認識」したのでありました……



 h(^へ^;)””””””””





(でも貧乏がなおったら、絶対食う!
 食って食って食いまくっちゃうぞ……★

 鶏肉!!☆ o(--;)o””””””

 さて、前項のタワゴトを「前フリ」に、
こちら http://85358.diarynote.jp/201102131124035628/
も参照していただいた上で、
 本日の記事へ……☆(^^;)★
 ファストフード“退院後も常食” 過半数
 米国

 病気になってもファストフードはやめられない? -米国で、心筋梗塞の入院患者のうち、塩分や脂肪分を多く含むといわれるファストフードを最低週1回以上食べていた人の半数以上が、退院後も食べ続けているという調査結果が明らかになりました。ロイター通信が報じました。
 米ミズーリ大学カンザスシティー校のジョン・スパータス教授が約2500人の心筋梗塞の入院患者を調査したところ、そのうち884人が最低週1回はファストフードを食べていたと答えました。
 同じ人たちに半年後に調査したところ、半数以上の503人が入院前と同じ頻度で、ファストフードを食べていたといいます。
 同教授は米医学誌『アメリカン・ジャーナル・オブ・カーディオロジー』の論文でこの結果を発表。「比較的若い患者、男性、現在も働いている人、学歴がさほど高くない人」が、ファストフードを食べ続ける傾向が強いと指摘しました。
 心筋梗塞の患者には入院中に食事の指導などが行われます。同教授によると、ファストフードを食べ続ける人の9割がそうした指導を受けて退院しており、従来の指導に変わる「斬新な処置」が必要だとしています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


 参照> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC
(……しまった☆ これ「突撃監督」マイケル・ムーア作品かと、
 勘違いしてた……w(^^;)w””)

 健康豆知識
 高齢者のフットケア
 ⑧ 足の大切さ

 60歳女性。1年前から10キロ痩せて、両足のしびれがひどいと受診されました。
 糖尿病と診断されましたが、長期にわたって放置されていたようです。その時点で血糖コントロールがかなり悪く、足の感覚が弱い、長く立っていられないという神経障害が進んだ状態でした。手足のしびれ、痛みといった代表的な神経障害の症状の他に、神経障害による骨の異常で関節が変形してしまうシャルコー関節になっていました。
 インスリン治療を開始しましたが、喫煙や食生活の乱れが繰り返され、いつの間にか踵(かかと)の骨が症状もないのに骨折する病的骨折を起こしていました。
 病院のフットケア外来では、いつまでも自分の足で歩き続けられるように、患者さんに足の大切さを知ってもらえるように伝え、セルフケアにつながるようにと思いながら日々行っています。
(おわり)

(石川 雪絵 愛知・名南病院看護課長)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>神経障害による骨の異常で関節が変形してしまうシャルコー関節になっていました。

 これを「リウマチ」と勘違いして、自己診断で民間療法とかやってる「だけ」の人が、よくいますが……

 危険です。早目に病院で受診してください……★
 h(--;)★””


 「食生活」つながりで……★
 輸入小麦 18%引き上げ
 4月1日から 農水省

 農林水産省は23日、製粉業者に売り渡している輸入小麦の価格(略)を4月1日から18%引き上げると発表しました。10%を超える値上げは2008年4月(30%)以来です。
 新興国の経済成長で世界的に需要が増大している上、主要生産国オーストラリアの洪水、ロシアの干ばつで生産量が減少し、国際市場で価格が高騰したためです。食料を輸入に頼る危険性が改めて浮き彫りになりました。
(略)輸入小麦は、国内で消費される小麦の9割近くを占めます。パンやめん類など食品の値上がりにつながる可能性があります。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


 ……マクドの値段がこっそりあがり、
 そして、ますます品質のほうは、
 低下の一途をたどるんでしょうね……
 ★(--;)★

 壊国TPP ⑤
 世界最大の食糧輸入国
 環境に大きな負荷

 日本は、農業に対する必要な支援を削り、食糧自給率を低下させた結果、世界最大の食糧輸入国になっています。そのことは、食料生産国の農地や水資源に負担をかけています。食料の大量輸送に伴う温室効果ガスの排出で地球環境にも付加をかけています。


 「農地争奪」憂慮

 世界で今、「農地争奪」が憂慮されています。国連人権理事会が任命した「食料に対する権利」に関する特別報告者の2009年12月の報告書は、06年以降、発展途上国で1500万~2000万ヘクタールの農地が外国投資家の取引の対象になったと指摘しました。フランスの全農地に相当する面積です。サハラ以南のアフリカ諸国に多く、中欧、アジア、ラテンアメリカにも広がっているとしています。
 ①バイオ燃料原料の確保
 ②食料の確保
 ③水資源の確保
 ④原材料の確保
 ⑤二酸化炭素削減の補助金
 ⑥土地投機
-が目的だとみられると分析しています。
 国連食糧農業機関(FAO)のディウフ事務局長は、この「農地争奪」を「新植民地主義農業体制」と呼んで憂慮しています。
 日本も例外ではありません。水資源を含む日本の山林を外国資本が買収する一方で、他国の農地を日本商社が取得するなど、同様の動きがみられます。


 他国の水に依存

 日本の食料輸入に伴う二酸化炭素の排出量は、年間1690万トンにのぼります。輸入食料重量と輸送距離(フードマイレージ)を基に、農林水産省農林水産政策研究所(略)が試算しました。それによると、食料輸入に伴う二酸化炭素排出量は、食料の国内輸送による排出量の2倍近くになります。
 食料輸入は、輸入食料を国内で生産した場合に必要な水(バーチャル・ウォーター)も輸入しているに等しく、日本の場合、その量は年間約627億立方メートルと推計されています。国内の総使用量約900億立方メートルの3分の2に相当します。(略)
 どちらの試算も、農水省の「食料の未来を描く戦略会議」の資料集(08年)に採用されており、「食料の未来を確かなものとするため」、検討すべき課題だとされています。
 しかし、これらの課題は、環太平洋連携協定(TPP)への参加や、他国との経済連携を推進する議論では、まったく考慮されていません。目先の「経済効率」や、輸出大企業の利己的なもうけばかりが強調されます。
 他国の農地や水資源に負担をかけず、自国でも他国でも持続可能な農業生産を保障し、各国の食料主権を尊重し、地球環境にも配慮した国際的な貿易ルールが求められます。

(つづく)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>どちらの試算も、農水省の「食料の未来を描く戦略会議」の資料集(08年)に採用されており、「食料の未来を確かなものとするため」、検討すべき課題だとされています。
>しかし、これらの課題は、環太平洋連携協定(TPP)への参加や、他国との経済連携を推進する議論では、まったく考慮されていません。

 民主党のバカどもが、「公務員は減らせ!」とか
「官僚は無駄だ!」とか、あほうなことを叫ぶのは……

 つまり、

>目先の「経済効率」や、輸出大企業の利己的なもうけばかりが強調されます。

 ……この、
「利己的なもうけ」の「邪魔になるような正論ばかり言う」から。

 なのね……★ h(==#)”★


>水資源を含む日本の山林を外国資本が買収
>輸出大企業の利己的なもうけ

 参照> http://85358.diarynote.jp/201012150135535634/

 これを野放しにする政府は……

 まさに、(字義通り)「売国野郎」だね★
 (==#)
 TPPへの参加迫る
 みんなの党 江田幹事長

 みんなの党の江田憲司幹事長は23日の衆院予算委員会で環太平洋連携協定(TPP)について「早急に参加すべきだ」と菅直人首相に迫りました。
 江田氏は「開国して貿易立国で生きていくしかない国である。TPPを絶好の機会ととらえて対応していかなければならない」などと輸出大企業の利益を代弁する立場から質問。「TPPに参加せずして『平成の開国』『尊農開国』と言ってほしくない」と後押ししました。
 TPPで甚大な打撃を受ける農業について江田氏は、減反をやめて米価を下落させ、輸出を増大させるべきだと主張。また、農地の集約化や一部農家への直接支払い制度の創設、株式会社の参入なども求めました。菅首相は「方向性は共通である」と答えました。
 農地の集約化は自公政権が進めましたが、山間地の多い日本の実情を無視したもの。株式会社参入は財界が求めていますが、耕作放棄などが増え、農業再生にはつながりません。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>輸出大企業の利益を代弁
>開国して貿易立国で生きていくしかない国である。

 違うでしょ! 日本の拠って立つべきところは、高い技術力と勤勉な国民性を活かした……

「加工貿易」立国でしょ!!

 o(><;)o


>減反をやめて米価を下落させ、輸出を増大させるべきだと主張。

 ……これ……「いくら働いてもお金にならない」奴隷労働を、農家に強いる、という意味。なんですが……

 「給与労働者」のみなさんに、問う。

 時給230円(相当)の年収を、さらに下げてでも頑張れ!

 と、言われて……

 その仕事、……続けられますか……????
 (==;)★


>菅首相は「方向性は共通である」と答えました。

 そんな「野党」(=野盗)

 ……要らない★

 あの国 こんな話
 種ジャガ寄託

 南米ペルー・アンデス山中の「クスコ・ジャガイモ公園」を運営する先住農民が、同公園で収集・保存しているジャガイモ品種をノルウェーのスバールバル世界種子貯蔵庫(SGSV)に寄託します。1500品種に上り、完了に1、2年を要する見込みです。
 同公園は世界遺産マチュピチュへの入り口クスコ周辺の「インカの聖なる谷」にある1万2000ヘクタールのテーマパーク。2004年に近隣の6集落が共同して設立しました。
 地元で栽培されてきた伝統品種を次の世代に継承するのが目的。同時にジャガイモ料理や景観を生かした観光を開発し、住民の貧困脱却をはかります。
 ジャガイモは世界でトウモロコシ、小麦、コメに次ぐ第4位の主要食料。原産地はペルーからボリビアにかけての山岳地帯と高原で、ペルーでは先住民が4000年以上も前から栽培しています。
 今もペルーには4000を超す伝統品種が残っていますが、その栽培がこの数十年間に劇的に減少。同公園の学芸員アレハンドロ・アルグメド氏は「ペルーのジャガイモ文化は危機にある」と訴えています。
 首都リマの国際ジャガイモセンター(CIP)の協力で、同公園が栽培・保存する品種は1500以上に増えました。新品種をつくろうとしている世界中の研究者、育種業者からも遺伝子の宝庫として注目されています。
 SGSVは、世界各地から農作物の種子などを収集、低温で保管し、世界規模の災害で農業が破滅した場合に備えることを目的に2008年、設立されました。
 同公園協同組合長のリモ・ママニさんは「SGSV寄託で貴重な収集品種の維持を支えたい」と話しています。

(夏目雅至)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>遺伝子の宝庫
>地元で栽培されてきた伝統品種を次の世代に継承するのが目的。

 ……「日本のコメは輸出用のコシヒカリだけ生き残ればいい」とか、アホ丸出しの無知蒙昧な世迷い言をほざいている、日本政府と財界の、「腫瘍人」どもよ……★

 賢明なるアンデス先住民族の、

 爪の垢を、煎じて飲めッ★★

 ★(==#)★
 前項で「“罠”(みん)なの党」を罵り倒しているので、
 公平を期すために(^^;)
 泥酔“眠酒党”も、罵っておこうかな……★w
 民主の参院選挙制度改革
 衆院比例削減と一体で協議(略)

 参院の選挙制度改革と一体に、衆院の比例定数削減を議論する動きが、民主党内で強まっています。
 「衆議院(サイド)も定数削減をマニフェストで約束しているから、衆議院の選挙制度・定数削減案もまとめて全体で協議する」
 民主党参院選挙制度改革対策チーム座長(略)は22日の記者会見で、「1票の格差」是正を含む参院の選挙制度改革論議についてこう述べました。参院の選挙制度改革と一体に、衆院比例定数削減の論議を進めるとの認識を示したものです。(略)
 民主党は昨年12月、参院での「1票の格差」是正と連動させて、衆参の議員定数削減を進める方針を論議し、内部文書では、衆院で当面比例定数の80削減を実現し、「将来的には完全小選挙区制を目指す」としました。
 菅政権の下で、「日米同盟」絶対と新たな「構造改革」路線を突き進む中で、国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もうという、露骨な強権的姿勢を示したものです。
 参院の選挙制度改革をめぐっては、西岡武夫参院議長が昨年12月、「1票の格差是正と定数削減を同時に実現することは難しく、両者を切り離し、1票の格差是正に優先的に取り組むべき」との立場から、全国を9ブロックに分け非拘束名簿式の比例代表制とする案を示し、各会派の協議を呼びかけました。しかし、(略)定数削減に固執する姿勢です。

(中祖寅一)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もう

 とにかく、信じるなよ……(^^;)
 眠酒党の、タワゴトは……★★

X 選挙制度の 改編
O 選挙制度の 改変(= 改「悪」!!)

 原口氏ら 「維新連合」 準備会

 民主党の原口一博前総務相ら同党国会議員が23日、「地域主権」などを旗印とする「日本維新連合」という名称の “政策集団” 結成の第1回準備会合を国会内で開催しました。会合には山岡賢次元国対委員長や川内博史衆院議員など、小沢一郎元代表に近い議員を中心に約60人が参加しました。
 原口氏は会見で、「民主党の原点、国民との約束を実現するため」に「私を中心とする政策集団」を立ち上げると表明。同時に「(解散・総選挙になれば)大事な同志がその思いを果たさないまま野に散ってしまう、そんな危機さえ感じる」と述べ、選挙対策の狙いも示唆しました。
 会合で配布された「『日本維新連合』のコンセプト」では、「現在の民主党は国民の期待に添えていない」としたうえで、「地域主権が改革の本丸」などと強調しています。
 原口氏が総務相として推進してきた民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」という口実で、福祉や教育におけるナショナルミニマム(最低生活水準)を保障する国の責任を放棄するものです。(略)
 会合では、政策集団とは別に、原口氏が代表となって結成を目指す政治集団、「日本維新の会」の綱領案も配布。原口氏は、国政の政党については「支持自由が原則」などと説明しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>政策集団とは別に、原口氏が代表となって結成を目指す政治集団、「日本維新の会」の綱領案も配布

 なんなの? その、タコアシ配線は……????
(すでに、屋台骨から腐り果ててるよね……★)


>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もうという、露骨な強権的姿勢
>原口氏が総務相として推進してきた民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」

 ……> 次項に続く……★
 (==#)


(2011.02.25.0:25~入力)
「地域住民」つながりで、オマケ☆
 くらしの情報 東京
 永住外国人の地方参政権を考える
(台東区)

 3月1日(火)午後6時半開会、台東区民会館(特別会議室)。
 在日大韓民国国民団中央本部の(略)さんが講演します。
 資料代1000円。
 主催=日朝協会など。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


 「住民」だよね……
 「地域」のね……☆

  h(^へ^;)””””
>国民との矛盾の拡大を…抑え込もうという、露骨な強権的姿勢
>民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」

 前項をご参照のうえ……★
 中電・上関原発
 抗議住民に暴行
 2人搬送

 中国電力(本社・広島市)が原子力発電所の建設工事を強行している山口県上関(かみのせき)町の現場で23日、警備員や作業員が抗議行動の住民らに暴力を振るい、2人が病院に運ばれました。
 抗議行動の関係者によると、病院に運ばれたのは、工事に反対している同町祝島(いわいしま)の女性と支援に駆けつけていた男性です。この日、中電側は埋め立て予定地の海岸に抗議行動の参加者が入らないようにするため障害物の設置を強行。現場に駆け付け、抗議した女性と男性に対し、作業員と警備員が乗りかかるように制止。その際女性の胸部をひざで圧迫し、女性は呼吸困難に陥ったといいます。男性は、医師から「内臓を損傷した疑いがある」とされ、それぞれ緊急搬送されたとのことです。
 原発建設に反対する周辺市町の議員でつくる「上関原発建設2市4町議会議員連盟」の小中進・前県議(無所属)は「地元の同意・納得も得ず、負傷者が出ても工事を強行する中電のやり方は決して許されません」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>民主党の「地域主権改革」
>「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」

>原発建設に反対する周辺市町

 地域の住民が「いやだ!」って「決め」てるんだぜ……??
「地域主権」と、言うなら、なぜ、取り下げないの……????


>「地元の同意・納得も得ず、負傷者が出ても工事を強行する中電のやり方

 ……それを、支持し、「熱烈推進」しているのが、みなさんが一票を託してしまった、

 民死党政権。です……★


 これもね★(==#)★
 ヘリパッド造らせない
 沖縄・東村で抗議行動
 県新婦人 カチャーシーで激励

 米軍ヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)の強引な建設が問題になっている沖縄県東村高江で23日、沖縄防衛局が午前6時半からまた工事を強行しました。21日からは機動隊も連日姿を見せるなか、同局は100人近く動員しましたが、住民らの抗議で正午前に撤収しました。
 作業員のなかには未成年と思われる若者も目立ちました。ヘリ基地反対協の(略)代表委員は「今春卒業予定の高校生もいると聞いています。もし事実なら、沖縄戦で利用された大本営直属の少年護郷隊を思い出します。子どもを利用するなんて」と怒ります。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>作業員のなかには未成年と思われる若者も目立ちました。ヘリ基地反対協の(略)代表委員は「今春卒業予定の高校生もいると聞いています。もし事実なら、沖縄戦で利用された大本営直属の少年護郷隊を思い出します。子どもを利用するなんて」と怒ります。

 ……次項へ続く……(--;)★

 主張 リビア政府
 国民への武力弾圧はやめよ

 北アフリカの国リビアで、40年以上にわたって支配を続けてきた最高指導者ムアマル・カダフィ大佐が、民主化や政権打倒を求める国民にたいして、首都トリポリなど各地で戦闘機や武装ヘリ、重火器まで使った大規模な弾圧を行っています。すでに多数の死傷者が出ています。
 日本共産党は、政治変革を求める自国民に対するこのような残虐な殺りく行為を強く非難します。リビア政府にたいし、国民への武力行使を直ちに中止するよう求めるものです。


 強権政治を拒否

 チュニジアでベンアリ政権崩壊をもたらしたアラブ諸国民の運動は、エジプトでムバラク政権の退陣を実現し、今も各国で続けられています。
 その要求は、若者の失業や食料品などの物価上昇への抗議から、国の民主化、そして、国民の尊厳の回復を求めるものとなっています。
 運動は、若者を中心にインターネットなどの新しい通信手段を活用した平和的なものであり、野党勢力や労働組合なども加わる大きな広がりを見せています。
 リビアを含めアラブ21カ国と1機構でつくるアラブ連盟も22日、「自由、民主的改革、発展、正義を求めるアラブ人民の願望は正当なものであり、尊重されなければならない」との声明を発表しています。
 リビアでのデモは、深刻な住宅難にたいする抗議などを背景にしつつ、議会や政党を否定した「直接民主主義」など、カダフィ氏の特異な思想に基づく強権政治への国民の拒否が根本にあります。
 しかしカダフィ氏は22日、国営テレビで反政府デモを「外国の陰謀」などとのべて、「国家の権威に対するいかなる力の行使にも死刑を宣告する」と武力弾圧を正当化しました。(略)
 国を守るためなら軍を含むあらゆる手段を用いるとのべ、国民の要求にまともに向き合おうとしていません。
 現在、政権内部でも、公安相など閣僚が、武力弾圧に抗議して辞任したほか、在外の外交官の辞任は、米、英、インド、中国、国連、アラブ連盟などに広がっています。
 軍の一部もカダフィ氏に反旗をひるがえし、国民に対する爆撃命令を拒否するパイロットも出ています。
 国際社会もこの野蛮な殺りくを強く非難しています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>国を守るためなら軍を含むあらゆる手段を用いるとのべ、国民の要求にまともに向き合おうとしていません。

>米軍ヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)の強引な建設
>機動隊も連日姿を見せ

>抗議した女性と男性に対し、作業員と警備員が乗りかかるように制止。
>女性の胸部をひざで圧迫し、女性は呼吸困難
>男性は、医師から「内臓を損傷した疑いがある」

 ……(--;)……

 恥を知れ、ニッポン……★


 戦争は最大の環境破壊
 ヘリパッド反対で院内集会

 「戦争は最大の環境破壊」-。沖縄県東村高江で政府が進めている米軍ヘリパッド建設に反対する院内集会が23日、参議院議員会館で行われました。環境団体「WWF(世界自然保護基金)ジャパン」などの主催。
 WWFジャパン(略)は、4千種以上の生物が生息する「やんばるの森」の生物多様性が、脅かされている状況を報告。反対を無視して強引に工事を進めるやり方を批判し、計画を撤回させようとのべました。
 日本環境法律家連盟の田場暁生弁護士は、住民の正当な座り込みを工事妨害だとして裁判に訴える国のやり方を批判。
 国際平和団体のアメリカ人女性は、日米政府が強行しようとしている基地「移設」を、「切断した腕を返す代わりに足をもらっていくようなもの」とのべました。
 日本共産党の赤嶺政賢衆院議員があいさつし、「沖縄の基地問題はたらいまわしでは絶対に解決しない。移設条件をつけるな、無条件撤去せよとの世論をさらに高めて行かなくてはならない」と語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>院内集会が23日、参議院議員会館で行われました。

 民死党と、
 その支持者のカンチガイ馬鹿どもの尻馬に乗って、

「定数削減!」とか
「参院消滅!」とか、したら……

 こういう運動に加勢して市民が「国会行動」する場と、

 それを受け入れて下から支える「少数政党」の議席が、

(まっさきに)失われてしまうのだ……

 という、重大な事実には、

 ぜひ、留意の上で、ご発言ください……



>4千種以上の生物が生息する「やんばるの森」の生物多様性が、脅かされている状況

 もっかい参照> http://85358.diarynote.jp/201102242100403964/
 これの、最後のやつね☆

 前項、
>作業員のなかには未成年と思われる若者も目立ちました。
>「今春卒業予定の高校生もいると聞いています。

 ついでに、
 http://85358.diarynote.jp/201102161138271842/
 ご参照のうえ……★(--;)

 就活が学業に支障
 学生ら 打開へ国会集会

 就職活動について考え、各地でデモを行い、政党に申し入れをしてきた学生たちでつくる「就活デモ東京実行委員会」が22日、参院議員会館で院内集会を開きました。大学生など140人が参加、各政党の国会議員があいさつをしました。
 同実行委員会(略)代表(神奈川大学4年生)は、自身が体験した就職活動の様子を紹介。
▽3年生からはじまる就職活動の早期化や長期化で大学が就職予備校化している
▽平日に就職説明会、面接があることで生活費をまかなうためのアルバイトができなくなる
-などと指摘しました。
「新卒一括採用のため、卒業してしまうと就職できる枠が減少する。卒業する年の景気で人生が決まるのはおかしい」と話しました。
 東京大学の大学院修士課程2年生の男性は就職活動と研究を両立させるために3、4時間の睡眠しかとれず研究に支障が生じたと話しました。「研究室に来れなくなる学生もいた。なんのための大学院なのかと思ってしまう。就職活動について、大学教授からも声を上げてほしい」と訴えました。
 集会に参加した日本共産党の宮本岳志衆院議員は「就職活動で人間の尊厳が削られる状況を打開し、就職できる社会を一緒につくりましょう」とのべました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>就活デモ東京実行委員会
 http://syukatudemo.blog77.fc2.com/

 これの2つめ http://85358.diarynote.jp/201102240053254859/
 も、参照していただいて……
 バッグ奪われ
 社会に不安が

 (横浜市(略)パート保育士 59歳)

 組合の会議でいい話を聞いたと気持ちがウキウキし、大きなバッグを前後にふりながら暗い夜道を歩いていた。バイクの音が近づきつつあるのに、まだウキウキと歩いていた。
 ふっとバッグが手から離れ、“何ごと?”と思った時にはバイクが私の前を走りぬけていた。追いかけて「返して!」と叫んだら、若者らしいその男は私のバッグを右手で高くふりあげ走り去った。
 お金はともかく家のカギ、ケータイ、手帳、老眼鏡、定期券、保険証、気に入っていたスカーフ、さっき買ったばかりの保育の本等々、一瞬にして私の手元から消えてしまった。
 奪った若者をうらみたくはない。そんなふうにしか育たなかったことが気の毒だ。自分が暮らしている町を安心して歩けなくなってしまった社会に不安を覚える。
 街の人々をながめたらバッグをたすきがけにしている人が半数以上もいる。みんな自衛しているのだろうか?
 私の生活の一部が奪われ、悲しみだけが残った。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>気持ちがウキウキし、大きなバッグ
>お金はともかく家のカギ

 定収入(定職)と「定住できる家」があって、経済的にも余裕がありそうで、さらになんだかしらんが「幸せそうな様子」でルンルン歩いていた、この中年女性が、さぞかし……

「憎く」思えてしまっての犯行。

 なんだろぉなぁ、この青年……

 ……(--;)……★


>奪った若者をうらみたくはない。そんなふうにしか育たなかったことが気の毒だ。

 日本共産党員たるもの、この視点は、常に持ち続けていなければ、だめだよね……★
 > もっかい、これの2つ目☆
 http://85358.diarynote.jp/201102240053254859/
 ★(--#)☆

 受給者急増の
 原因は明らか

 (大阪府(略)57歳)

 ある大手新聞を見ていると、生活保護の受給者が急増し、その背景に失業の増大が有るという。ここまではよくわかるが、その後が全くわからない。国は受給を制限するために、給付の締めつけをするという。これは全くおかしいのではないか?
 記事を普通に読む限り、原因は明らかだ。受給の増大を防ぐには、まず失業を減らすというのが常識的な判断だ。例えば石油のパイプライン上で火災が起こっていれば、まずは石油の流出を止めるべきだろう。
 失業を減らすために、大企業にたいし解雇の規制や、不安定な雇用の制限を求めるべきだ。規制すべきは国民ではなく、失業の原因をつくっている大企業ではないか。
 こんなろくでもない政策をとる国も国なら、それを当然のことのように伝える新聞も新聞だ。メディアの堕落というべきだろう。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>こんなろくでもない政策をとる国も国なら、

 ……しつこく「次項に続く」……★

 前項より、
>こんなろくでもない政策をとる国も国なら、

 都市も都市でして……★(==#)
 石原都政
 介護基盤は全国最下位
 都議会予算特 吉田議員が転換迫る

 日本共産党の吉田信夫東京都議は23日の都議会予算特別委員会で代表総括質問に立ち、石原慎太郎知事が高齢者福祉を狙い撃ちに削った結果、特別養護老人ホームや老人保健施設、短期入所施設など介護基盤の整備率が全国で最下位の水準(略)に後退させたことを後発し、高齢者の安心の確保を最優先にする都政に転換するよう求めました。
 吉田氏は高齢者世帯の比率が高い東京で、特養ホームの入所待機者が2004年に4万1000人を超えたのに、5年間で5150人分しか増やさない都の貧弱な整備計画すら未達成だと批判しました。
(略)高齢者人口に対する特養ホーム定員の比率が00年の1.42%から08年は1.29%に低下し、全都道府県で27位から43位に後退したのは、用地費助成の廃止など特養整備費の補助予算を半減させたことが要因だと指摘(略)用地費助成の復活をはじめ整備費の抜本的引き上げを迫りました。
 また、認知賞高齢者のグループホームや小規模多機能施設、短期入所(ショートステイ)施設の高齢者人口に対する整備率は全都道府県で最下位の47位だと追及。「国内で最も遅れた水準の結果、無届け有料老人ホームやデイサービス(通所介護事業所)での長期宿泊を余儀なくされる事態が起きている」と迫りました。
 石原知事は答弁に立たず、杉村栄一福祉保健局長は特養ホーム整備率が全国43位、認知症高齢者グループホームが47位であることを認めました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


>石原知事は答弁に立たず

 こんの★ 腐れド外道が……ッ★★

 都の土地信託 「健康プラザ」
 銀行165億円 利息 大もうけ

 東京都が都有地の運用を信託銀行に委ねた土地信託事業「東京都健康プラザ」(新宿区歌舞伎町)で、都が20年間に受け取る信託配当が当初計画のわずか0.6%の20億円にとどまる一方、信託銀行などが受ける利息は計画の約2倍の165億円に膨れ上がることが23日、本紙が情報公開請求し都から入手した文書で明らかになりました。
 都健康プラザは、都立大久保病院の改築と合わせ、1993年に完成した賃貸業務複合ビル。契約終了後(2013年4月)には土地と建物を都に返還する契約です。
 文書は、兵庫県が都にあてた「公有地信託事業の状況調査」への都病院経営本部の回答(09年7月)。
 文書によると、健康プラザの信託契約期間の20年間に銀行が受け取る利息総額は約165億円で、当初計画(約84億円)の1.96倍に増えるほか、信託報酬約7億円を受ける予定です。一方、都が20年間に受ける信託配当は約10億円で、当初計画(約1681億円)の0.59%にすぎません。(略)
 都病院経営本部は、「当初の計画では借入金は195億円だったが、438億円に増えた。バブル崩壊後にビルが完成しテナント入居の敷金収入が減ったことと、ビルの設計変更で事業費が483億円に膨らんだため」と説明しています。
 同事業を受託した2信託銀行は自行だけで資金調達できず、日本政策投資銀行からも年4%台の高金利で借り入れていますが、都は詳しい内容を明らかにしていません。
 本紙は、信託銀行に質問状を送付しましたが、いずれも「個別取引に関することであり、お答えできません」(三菱UFJ信託銀行)、「個別の取引に関することであり、お答えできません」(住友信託銀行)と、説明を拒否しています。


 銀行の利益
 極端に保護

 公認会計士の井上徹二氏の話

 金利は低下しているのだから、健康プラザの支払い利息が計画を大幅に増加した理由は他に何かあるのか、それとも計画がずさんだったとしか考えられない。都は事業費と借入金、利息が増えた理由を明らかにすべきだ。
 健康プラザの場合、不動産事業の利回りを年4%と想定すれば、都には20年間で388億円が入る計算になる。都の信託配当が計画の1%足らずの10億円というのは、詐欺にも等しい。都の信託契約は都の利益を著しく損ない、信託銀行の利益と権利を極端に保護した有利な片務契約だ。信託銀行に利息と信託報酬を支払うためのプロジェクトだ。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.24.)


 ……なにが無駄かと言ったら、
 まず、「健康プラザ」……★★


>(三菱UFJ信託銀行)
>(住友信託銀行)
>都には20年間で388億円が入る計算
>計画の1%足らずの10億円
>都の信託契約は都の利益を著しく損ない、信託銀行の利益と権利を極端に保護した有利な片務契約だ。信託銀行に利息と信託報酬を支払うためのプロジェクトだ。

 ……で……(--#)

 都民の財産であるはずの、その「消えた金額」は……



 ぐるっとまわって、虫腹徒痴爺の、ハラんなかですか……★

 (==#)



(だれだ、こんな野郎に都政を盗らせた大バカ野郎は……ッ★)

最新のコメント

日記内を検索