おはようございます!
 10:55です!(^^)g

 1月の激寒の後、2月に入ったとたん、途中経過をすっとばして3月に入ってしまったような暖かさ(?)で、温度差がいっきに5℃以上ある感じなので、調子が狂います……

(と、ここまで打った時点で、今ちょうど、地震がありました……
 @10:57分頃。東京都日野市東部。

 一瞬だったけど、ズシッと地響き?が聞こえた後、2~3秒のあいだ、震度2ぐらい? みしずしっっ★ と、揺れた……

 なんだ? 富士山でも爆発したか……??
 (^^;)””


 ……と前の話の続きに戻って。

 いきなり暖かくなったおかげで、鳥たちも大騒ぎ。ペアリング会議(集団見合い)だか渡りの準備の打ち合わせ?だかで、毎朝きゃぁぴぃ鳴きまくって飛び回っています。

 さて、ここで鳥たちと一緒になって「春が来た!」とか思いこんで油断していると、「揺り戻し」(寒の戻り)が来て、風邪ひくぞ~っっ★(--;)★と自戒して、意識的に「ワンランク薄着モード」にして、寒さのほうに体を慣らしておくように心がけているのですが……

 気を抜いているとまた寒くなって困ることになるのか。
 それとも、身構えているとうっかり肩すかしをくらって(このままどんどん暖かくなってしまって)、逆に体調を崩すハメになるのか……

 ……う~ん……☆

 悩ましい★(--;)☆

+++++++++++++++

 ところで、昨日のアクセス数が……☆
 (@@;)記録更新です☆
アクセス解析
あなたの日記にアクセスされた数の日別の推移を表示しています。最大で 3 か月のログを残しています。

日付 アクセス数
2011-02-04 (金) 490 ☆ 日記更新
2011-02-03 (木) 315 ☆ 日記更新
2011-02-02 (水) 431 ☆ 日記更新
2011-02-01 (火) 333 ☆ 日記更新
2011-01-31 (月) 388 ☆ 日記更新
2011-01-30 (日) 230 ☆ 日記更新
2011-01-29 (土) 292 ☆ 日記更新
2011-01-28 (金) 286 ☆ 日記更新
2011-01-27 (木) 365 ☆ 日記更新
2011-01-26 (水) 317 ☆ 日記更新
2011-01-25 (火) 372 ☆ 日記更新
2011-01-24 (月) 342 ☆ 日記更新
2011-01-23 (日) 290 ☆ 日記更新
2011-01-22 (土) 237 ☆ 日記更新
2011-01-21 (金) 263 ☆ 日記更新
2011-01-20 (木) 372 ☆ 日記更新
2011-01-19 (水) 256 ☆ 日記更新
2011-01-18 (火) 405 ☆ 日記更新
2011-01-17 (月) 351 ☆ 日記更新
2011-01-16 (日) 227 ☆ 日記更新
2011-01-15 (土) 211 ☆ 日記更新


 ……なにごと……????????
 (@@;)??
 ちょうど(?)地震もありましたところですし。

 他のに埋もれて、アップがぎりぎり(ていうか間に合わない?)
 に、なっちゃいましたが……☆★
 (^^;)””””

(※無断転載です※)
 73号棟の耐震補強は十分可能です
 安心して住み続けられる団地のために

 高幡台団地再生計画づくりワークショップ 3部作
 第1回 高幡台団地の生い立ちから
 団地開設当時の公団の計画設計者からの話も予定しています。

 高幡台団地で一番新しく、団地のセンター棟となっている73号棟。エレベーターを完備し、お年寄りにも優しい73号棟。なぜ除去しなければならないのでしょうか。今私たちは建築専門家の協力を得て、最新技術による73号棟の耐震基準を踏まえた耐震補強方法を検討しています。そして、73号棟のみならず高幡台団地全体の再生計画を作るために、各分野の建築専門家といっしょに、再生計画をつくるためのワークショップを立ち上げました。ぜひ一緒に参加してください。

ところ: 高幡台団地 73号棟集会所
とき: 2月5日(土) 午後2時~4時
主催: 高幡台団地 73号棟に住み続けたい住民の会

連絡先:(略)


>73号棟の耐震補強は十分可能です
>今私たちは最新技術による73号棟の耐震基準を踏まえた耐震補強方法を検討しています。

 ……UR、さっさとゲロしろよ……★

 問題なのは、73号棟(という建物)の耐震強度の話じゃなくて……

 それが建ってる「地盤のほうの強度の問題」だ。

 って……★(--;)””★……


(見て解らないのか? と思うあたりが、私はとっても不思議なんだが……

 今まで、よくあんな危険なところに、しゃあしゃあと危険建物つくって、人間を住まわせて来たよなぁ……☆★

 (--;)””

>エレベーターを完備し、お年寄りにも優しい73号棟。
>なぜ除去しなければならないのでしょうか。

(……科学的基礎知識(基礎教育的学力)がない「社会運動」の人たちってのも……

 ちょっとかなり、こわい(--;)★)

+++++++++++++++

※「地盤の問題」という私の指摘が理解できない、と思う方は、新潟の地震のときの「団地の地盤」の崩れっぷりを写した報道写真とかを、掘り返して、よく見てみてください……★

「あの」73号棟が、「乗っかってる地盤ごと」斜めに割れて、崖下に転落したら……



 どうなると、思いますか????

 (><;)★


※ちょっと検索してみたらわかりやすいのがあった☆
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/soil/TatsuokaWork/Tatsuoka_Lec_Presentation/chuetsu_sokuhou/PDF-LN-D.pdf

 ついでに明日の地元情報を。
(こちらは私「全面賛成」です☆)
 講演会
「北東アジアの緊張と憲法九条」

講師: 金子 勝さん(立正大学法学部教授)

【講師紹介】国民の「幸福」のために、世界と日本の憲法問題を科学的に解明するには、憲法学と政治学と社会科学が必要であるとの考え方から憲法学、政治学、社会科学論を専攻。「憲法九条」を守る護憲平和運動を全国的に展開しています。趣味は漫画と落語。

 尖閣諸島問題や北朝鮮問題など北東アジアの緊張が高まっているがどうみるの?
 軍事力の強化で平和が守れるの?

 民主党政権のもとで新「防衛計画の大綱」が決められた。
 改憲をめぐる動きは今どうなっているの?

 憲法九条を生かし、戦争のない、だれもが安心してくらせる
 平和な世の中を実現するにはどうしたらいいの?


 どなたでもご参加ください。
 一緒に学び考えましょう。

日時: 2月6日(日)午後14時~16時
※受付は13時45分から
 開会は14時から

参加費: 300円(資料代ほか)

会場: 百草図書館 談話室(2階)


主催: 百草園地域九条の会

(2011.02.06.0:00~入力開始☆)

 4日付の分も入れてありますので、よかったらお立ち寄りくださいね☆
 http://85358.diarynote.jp/201102060028067385/

 地方局発
 庄内映画村の1年
 地元テレビ ユー山形が取材
 TBS系、11日放送


 山形県庄内地方では、この4年間に9本の映画が撮影されました。この冬、10本目の「デンデラ」(浅丘ルリ子主演)が撮影に入っています。撮影の中心となる庄内映画村の1年を、地元のテレビユー山形が取材。「夢は日本のハリウッド」と題し、JNN共同制作番組としてTBS系で11日(午前9:55)に放送します。
 庄内映画村を引っ張っているのは2人の男性です。2006年7月に「蝉しぐれ」のプロデューサーとして初めて庄内を訪れた宇生(うじょう)雅明さんと、当時市役所の職員として宇生と知り合った(略)さん。現在、社長と副社長として、映画ロケの誘致に奔走しています。
 これまで世に送り出したのは、米アカデミー賞作品「おくりびと」以下、「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」「山桜」「ICHI」「山形スクリーム」「スノープリンス」「座頭市 THE LAST」「必死剣 鳥刺し」「十三人の刺客」。
 「おくりびと」の受賞以来、全国から観光客が訪れるようになりました。その数は、昨年4月から11月末のシーズンで約11万人。その一方、肝心のロケの計画は、2本を逃すなど難航していました。
 この苦境を2人はじめスタッフはどう乗り越えたのでしょうか。
 地域に根差し、地元の人々に支えられた庄内映画村の姿を、日本の原風景ともいえる四季の景色の中に浮かび上がらせます。映画村周辺の空撮に臨場感があります。
 ナレーションは「おくりびと」主演の本木雅弘が担当します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.05.)


 支持拡大も党勢拡大も
 「集い」初めての地域で開催
 山形・鶴岡地区


 「町ごとに『集い』を開こう」「『集い』をやったことのない地域でも」
 山形県議選鶴岡市区(定数5)で(略)県議の必勝を期す鶴岡地区は、都道府県委員長会議の「『集い』を全ての支部が作戦計画のカナメに位置づけ」との提起を具体化し、支部のとりくみを広げています。
 居住六支部は、「草の根から世論をつくらねば、マスコミ批判だけでは選挙に勝てない」と、12回の「集い」を計画。1日に開いた「集い」には、案内をした世帯の2割が参加し、「集い」を知らせる対話で2人が「赤旗」読者になりました。
 その後も「オレも久しぶりに増やす」と元同僚3人に購読してもらう支部員が生まれるなど、2月に入って6人の読者を増やしています。
 支部長は「『集い』のお知らせをしながら対話して支持・購読を訴えれば、読者の前回時突破と支持拡大目標を一体にできる」と「三つの重点課題」推進に手応えを感じています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.05.)


 ……「あの」庄内で……

 ねぇ……!!(@@;)!!




(2011.02.06.0:00~入力開始☆)

 標記の数字がなにかと言えば、今朝(5日)の時点での私の全財産(所持金全額)です。(^^;)
 今日の帰りに210円使ってしまったので、財布の中には残り567円。
 明日、やむをえぬ?理由で、300円を支出する予定……

 残額、267円。

 確定している次の現金収入は、25日です……


 (--;)”””

(まぁ、お米と猫のごはんと灯油とトイレットペーパーは備蓄がまだあるので、現金がなければないでも、なんとかなる。……とは、思うんですが………………

 ★(--;)★

 私たちの生活
 分からぬ首相

   (東京都(略)主婦 53歳)

 先日、午前中にスーパーに買い物に行きました。賞味期限がその日のパンは5割引き、翌日のは3割引きのシールが貼ってあります。高齢者の方が「期限切れても大丈夫」と言いながら、パンをかごに入れています。
 野菜売り場でも、少しいたんだものに値引きシール。みんな競うようにしてかごに入れます。私は半額になったキャベツを買いました。
 午後は、志位委員長の衆院での代表質問を聞きました。「最低賃金を時給1000円以上に」という提案に菅首相の答弁は、「2020年までの目標として全国最低800円」。時給800円で8時間、月22日働いたとして14万円くらい。これでは自活もできません。
 いまでもみんな節約しながら生活しています。消費税増税や社会保障の削減、TPP参加などをしたら、どうなるでしょう。賞味期限切れのパンを食べているお年寄りになにを食べて生きろというのでしょうか。
 菅首相の答弁を聞いて私たちの生活実態をまったく分かっていないし、分かろうともしていないと強く思いました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.05.)


>時給800円で8時間、月22日働いたとして14万円くらい。これでは自活もできません。

 えっ!?(@@;)

 私、ずっと、「それ以下」の収入で……

 ひとりで、暮らしてきたよ????


 (--;)変????
(2011.02.06.0:00~入力開始☆)

 はい。前項でなぜわざわざ自分の財布の中身を恥さらししたかというと……

 これと、比較していただきたかったからです☆★
 責任逃れできない民主党
 強制起訴 裁かれる小沢マネー (下)

 「要請があれば地方行脚にも行きたいし、国会での活動も必要なものはしたい」-。民主党元代表の小沢一郎被告は1月31日、強制起訴後、報道陣にこう語り、離党や議員辞職の考えがないことを強調しました。(略)
 強制基礎された重みをまったく受け止めていない態度です。
 民主党が「政権交代」を掲げた2009年の総選挙で小沢被告は、「政治は力、力は数」とばかりに、「小沢チルドレン」を大量に擁立。小沢被告の資金管理団体「陸山会」の09年分の政治資金収支報告書によると、同党候補91人に計4億4900万円ものカネを配ったことが、明らかになっています。


 総選挙で金配る

 このうち、衆院解散当日の7月21日には89人に計4億4200万円を配布。候補者は党本部の公認料とは別に、東京・赤坂の陸山会事務所や東京駅近くのホテルで、小沢被告の秘書から封筒入りの現金500万円を受け取ったと報じられています。
 問題は、この巨額のカネの原資は何か、ということです。(略)
 改革フォーラム21の資金は、小沢被告が代表幹事だった新生党が1994年12月に解党した際、同党本部と支部から受けた約9億円にのぼる寄付をプールしていたものです。このなかには、約5億円の立法事務費という公金も含まれています。
 結局、公金が、みずからの支持グループを形成するための軍資金になったことになります。


 91人中88人当選

 小沢被告が一時的に立て替えた3億7000万円は、どういう性格のカネかということも問われています。
 小沢被告が、国会に提出している「資産等報告書」には、定期の預金も貯金も「なし ゼロ円」です。小沢被告は、すぐ用立てることができる何億円ものカネを、資産公開で公表義務のない当座預金や普通預金として持っているのか-。それは、どこから調達したカネなのか-。
 “小沢マネー”を受け取った91人のうち、88人が当選。新人だけでなく、原口一博前総務相、山田正彦前農林水産相や鈴木克昌総務副大臣、松木謙公農水政務官、樋高剛環境政務官らにも資金が提供されていました。
 小沢被告をめぐる疑惑は民主党自体が問われている重大問題なのです。(略)

(おわり)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.05.)


>小沢被告が一時的に立て替えた3億7000万円

 これの「小切手」の写真が載っていまして、それに並んだ数字が、

 ¥370,000,000.-

 ……(00;)……ゼロ、いくつ????

 と、指を当てて数えてみなければケタ数がわからないような、巨額な金です……


 ¥777.- と、並べてみてくださいな?

 (--;)……


 これが、日本の、「格差社会」の……


 現実です。★(==;)★

 高官不正取得
 1千億円超に


【カイロ=伴安弘】政府高官による不正・腐敗が問題になっているエジプトで、公金横領などによる不正取得金が85億エジプトポンド(約1183億円)に上ることを検察当局が突き止め、国庫などに返還させたことが明らかになりました。3日付のエジプト紙アルアクバルが報じました。
 同紙によると、腐敗問題での批判が反政府デモのなかでも強まっているのを受けて、公金の不正取得などを取り締まる法改正がすすんでいるといいます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.05.)



最新のコメント

日記内を検索