こんにちはになっちゃいました。
 12:21でした……☆

 今朝は薄曇り。日射しはとても弱々しく、「太陽熱暖房」は期待できず……

 (--;)

 そして、灯油の残量は限りなくゼロに近づき、かつ、財布の中身はゼロ……ではないが、「全財産167円」のまま凍土と化している事態。

「……ストーブ、点けられないし……」
「……ストーブ、無けりゃ寒いし……」

 と、経済的理由(--;)により(ていうか、口実に?)
 「布団に逆戻り」してしまったのが、本日の敗因でございます……


 ★(^へ^;)★
 ……というわけで(^^;)個人的恨みを込めて「反貧困」特集を組む前に、
 忘れないうちに、「労働問題」を……☆
 内々定撤回 二審も違法
 会社側全敗訴 賠償は減額
 福岡

 経営環境の悪化を理由に採用の内々定を一方的に取り消したのは違法として、元大学生の男性が不動産会社「コーセーアールイー」(福岡市中央区)に慰謝料など約115万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が16日、福岡高裁でありました。(略)「内々定撤回に経営上相当な理由はあったが、経緯の説明などは一部不十分だった」として、一審同様取り消しの違法性を認め、会社側に賠償を命じました。賠償額は一審の85万円から22万円に減額。労働契約成立も認めませんでした。
 判決によると、男性は2008年7月、同社から内々定を得て入社承諾書を提出し、就職活動を終了させました。ところが、内定通知書を受け取る2日前の同年9月30日、「原油高騰や金融危機などの総合的要因」を理由に内々定を取り消す内容の書面が届きました。
 男性と、同様に内々定を取り消された元大学生の女性の2人が申し立てた労働審判で、福岡地裁は09年、いずれも訴えを認めて解決金の支払いを命令。同社がこれを不服として移行した訴訟でも、「内々定取り消しは原告の期待を裏切るもので違法」として賠償を命じ、同社が控訴していました。女性の控訴審判決は来月の予定。
 判決後に記者会見した男性の弁護士は「この賠償額で原告の損害が慰謝されるか疑問。上告を勧めたい」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>「内々定取り消しは原告の期待を裏切るもので違法」

 就活中のみなさん!
 これは覚えておいて!!

 もし違法行為に遭遇したら、至急、

 最寄りの共産党議員か、
 「法テラス」へ!!

 巡査へのいじめ認定
 熊本地裁 自殺との因果関係否定

 熊本県警機動隊巡査で剣道部に所属していた(略)さん=当時(22)=が自殺したのは、部内でのいじめが原因として、両親が県に約6300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、熊本地裁(略)は16日、いじめがあったと認定し、県に200万円の支払いを命じました。一方で、いじめと自殺の因果関係は否定しました。
 判決によると、(略)さんは2004年5月、熊本市内の県警独身寮の自室で首をつり自殺しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


 ……じゃ、他に、どんな理由があって、22歳の若いもんが、自室で自殺しなくちゃいけないわけですか……
 ★(==#)★

 時の行路 -164-
 第八章 仮処分勝利 (17)

(略)〈結婚したくても将来が不安で思い切れないとか、子どもを産むのもためらうような現状では、未来はないですよね〉(略)

 派遣会社にだまされて途方にくれ、身も心もぼろぼろになっていたときに、(略)こうした出会いがあったから、自分は身を誤らずにすんだのだと思う。(略)人は信頼できるという直接の体験がなければ、いまの自分はなかったろう。(略)

「社会情勢を相当意識して、均等処遇の観点から書いてくれましたね。三ツ星のやり方は実際ひどいでしょ。正社員には全部保障するけど、期間社員なので賃金カットをしてもいいんだという理屈ですから、正当性もあったものではないですよね。裁判官は、こういう扱い自体がおかしいじゃないかと考えたのでしょう(略)」

「企業の顔色を伺っていては、この命令は書けなかったでしょうね。『労働者派遣法』改正をめぐる動きなども見ていたと思いますよ。この考え方をぜひ、本裁判の雇い止めにも入れて、勝ちたいですよね」(略)

 もちろん仮処分勝利といっても、今回の結果に異議を申し立てる「抗告」を相手はやってくるだろうし、気が抜けない状況に変わりはなかった。しかし、スタートで一歩リードしたのは間違いないことだった。(略)

(田島 一)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)



 本日の昼食。(^w^)h

 豚肉を使っているあたりですでにエジプト(イスラム圏)料理からは逸脱しているんですが、まぁ、そこは無視して……☆(材料が手に入るかたは、本格的?に、羊ひき肉とナツメグ入りで試してみてくださいまし……☆)

☆用意するもの:

 百均の土鍋 2個
 オカラの安いやつ(大量)
 挽肉の安いやつ(少量)
 玉葱または長ネギ(適量)
 塩・胡椒・赤トウガラシ(または七味)
 カレー粉(カレールーでなくてカレーパウダー。)
 (※このあたりだと「ローソン百」のやつが安くて使いやすくてオススメ☆

 安いショートパスタ(適量)
 食用油(オリーブ油が理想ですけど、なければなんでも☆)
 モロヘイヤ(生葉または乾燥粉末)適量
(※「乾燥粉末」はちょっと高い☆ でも、ストックしておくと野菜が値上がりしている今みたいな時のビタミン補給に便利☆)


1.簡単便利! 作り置き「おからカレー」を作る。

・ 土鍋に水少々を入れ、玉葱または長ネギを荒みじんに刻んだものと刻み赤トウガラシ(または七味少々)と塩適量を入れて火にかけ、沸騰したら挽肉を入れ、スプーンの背で固まりをほぐしながら火を通す。煮立ったらカレー粉と胡椒とオカラ(※水を吸うと超!膨らむので、扱いに慣れてない人は分量に注意!)を入れ、焦げ付かないようにこまめに混ぜながら弱火で加熱殺菌。(水が足りなかったら適宜足してください。)よく熱が通ったら火からおろし、冷ましてから、冷蔵または冷凍保存。(一食分ずつに小分けして冷凍しておくと便利~♪)

※薄味に作って、そのまま大皿によそってスプーンですくって食べてもよし。
 ソースやケチャップで味を足して、あるいは、最初から濃い味に作っておいて、ご飯にかけて「オカラカレーらいす」として食べても美味しい♪


2.エジプト風?スープパスタを作る。

・ 土鍋に水をたっぷり入れて沸騰させ、食用油少々と塩少々を入れ、(好みと予算に応じてハーブやスパイス等を足して可)、ショートパスタ適量を入れて
沸騰させ、火が通ったらモロヘイヤ(刻んだ生葉、または乾燥粉末)適量を入れて火を止める。

(※モロヘイヤを入れるところが「エジプト貧民連帯!風味」ね……☆
 http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0306_1.html
 だから、無ければ入れなくても大丈夫です☆(^^;)”)


3. 熱々の「2」に、解凍した「1」を、適宜放り込み、軽く煮込む。

 ……あら不思議☆ (^^)
 またひと味違った、おいしいお料理に……♪

(今日は油と唐辛子を多めに入れてみたので、とっても温まりました~……♪)
(と、言って、ぽかぽか布団にもぐりこんで昼寝して寝過ごしやがったのは、私です……(--;)……☆)



☆「エジプト風」とか言いつつ、なぜか今うちにあるパスタはブラジル産でした……(^^;)””<こないだブラジル屋さん(日系3世の人たちのお店)で、セールで買ったのよ☆☆
 てことで、「貧民」の話題になだれこみましょう……☆
◇日野市子どもの人権を守る協議会
 創立15周年記念事業

 「子どもの貧困を考える人権フォーラム」
(日野市)
 20日(日)午後1時半~4時半、
 日野市新町交流センター(JR日野駅徒歩7分)(略)

 資料代500円(学生無料)。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


◆第7回ピアサポ祭り

 20日(日)午前10時~午後5時。
 玉川区民会館ホール(東京都世田谷区、東急大井町線等々力駅1分)。

 貧困、シングルマザー、DV、摂食障害や依存症などの社会問題をテーマに、関東一円の自助・ピアサポートグループ・中間施設90団体が集まるイベント。当事者の体験談や専門家の講演、シンポジウムを通して当事者同士のネットワークを作り、当事者への理解を深める。

 参加費2500円(前売り2000円)。
 問い合わせ=「NABA(摂食障害からの回復・成長を願う人たちの自助・ピアサポートグループ)(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


X TAMAが湧く民家移管

O 玉川区民会館

 ……なんじゃそりゃ……

 w(^◇^;)w””


>NABA
 http://naba1987.web.fc2.com/


>依存症などの社会問題
 健康豆知識 高齢者のフットケア (7)
 小さな傷でも

 73歳男性。糖尿病歴30年の会社の社長さんです。付き合いのよい方で、毎晩、飲みに出かけウィスキーボトルを1本開けると言われていました。朝晩とインスリンを打っていましたが、夜のインスリンは、飲みに出かけるので忘れてしまうよと笑顔で言っていました。禁煙をする気はなく、「ポックリ逝ければいいから」と笑って聞いてもらえませんでした。
 しばらくして、休まないと100メートルも歩けないくらい足の閉塞(へいそく)性動脈硬化症が進み、網膜症で目も見えにくくなっていたようです。ある日、右足に傷ができてしまい、どす黒く腫れたのに痛みはありませんでした。症状がないため入院を拒否し、外来で処置をしていましたが悪化し、入院となり右足を切断しました。切断したところがまた感染し、炎症が膝下まで拡大し、太股からの切断を余儀なくされました。さらに感染は全身に広がり、多臓器不全で永眠されました。
 たかが小さな傷でも致命傷になることを覚えておいてください。

(石川 雪絵 愛知・名南病院看護課長)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>毎晩、飲みに出かけウィスキーボトルを1本開ける
>朝晩とインスリンを打って
>飲みに出かけるので忘れてしまう
>禁煙をする気はなく、「ポックリ逝ければいいから」と笑って

※ ……以下は「私見」で、
 「日本共産党の公式見解」とは、全く異なりますが……。

 はっきり言って、こーゆー人は本当に、「自己責任」です。

 自分で自分の健康状態の管理ができず、
「依存症」を開き直って笑っているよーな、
「大ばか迷惑低脳ぼけ野郎」の医療費は、

 きっぱりはっきり、「10割負担!」で。

「公的保険」を無駄に使うな!

「責任」は、自分で取りやがれっっっっっ★

 ★ o(=へ=#)o ★

(と、
「顧客の健康管理」が仕事?の、
 しがない出張整体師としては、
 強く思います……★)(--#)★

>症状がないため入院を拒否し、外来で処置をしていましたが悪化し、入院となり右足を切断しました。切断したところがまた感染し、炎症が膝下まで拡大し、太股からの切断を余儀なくされました。さらに感染は全身に広がり、多臓器不全で永眠

 ……ほんっっとぉぉおおおおおおに★

 医療費の無駄!!!!!!!!
 (><#)おとなしく死にやがれッ★

 生活保護改悪
 とんでもない

   (長崎・佐世保市(略)69歳)

 政令指定都市の市長で構成する指定都市市長会の「生活保護制度の抜本的改正の提案」をうけ、厚労省は生活保護の大幅改悪につながりかねない改定案の国会提出を検討しているという。
 「提案」は、65歳以下の受給者に期間を切って集中的・強力に就労自立を促し、就労できるまでの間は、ボランティアや軽作業を義務づけるという。
 ボランティア活動は、強制とはなじまないものではないか。さらに疑問に思うのは、この就職難の時代に、生活保護費を上回る職がころがっているかである。
 費用削減のために、収入が減っても我慢せよということなら、いまでさえギリギリの生活をしている受給者を不安にさせるやり方ではないか。
 国政の基本は憲法を見るまでもなく、国民生活の安定である。家族や孫のためにも、弱者にやさしい心を持った政治に転換できるように、賢い判断をしようではないか。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>生活保護費を上回る職

 この点、みなさん、覚えておいてね……★
(「最低賃金」は、「生活保護費」「以下」です★★)


>いまでさえギリギリの生活をしている受給者を不安にさせるやり方ではないか。

 いまでさえギリギリ以下の生活をしている桐木りすの生活は、「不安にさせる」どころじゃすまない状態なんですが……??
 (--;)★


>弱者にやさしい心を持った政治に転換できるように、賢い判断をしようではないか。

 ぜひとも、みなさん、よろしくお願い申し上げます……☆


 花屋の花 眺めてる
   (埼玉・富士見市(略)63歳)

 花の大好きな私は、立春を過ぎると花屋さんにひかれるように立ち寄り、パッパッパッと気に入ったものを入手し満足していた。
 ところが年金暮らしになって約3年。つましい生活が続き、花屋の花は買うものではなく眺めるものになった。庭の鉢もすっかり減り、今年はマンリョウの種をまいて育てることに決めた。
 寂しいことなのか、新たな豊かさなのか。両方かもね。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


 ……現在、全財産、167円……(しつこくてすいません☆)

 最後の「お買い物」は、
 花屋で100円の

「黄金(小金)色の花の鉢植え」を、買いました……☆


(現在、「祈!金運あっぷっぷ~☆☆!!」の願いをこめて、西側の窓辺に飾ってありますぅ……☆☆)<ちょっとは御利益があるw
(2011.02.18.0:00~入力)
 さて、晩ご飯が炊けるまでの間に、「貧困つながり」で、しつこくTPP問題を……★
 食料品価格15%上昇
 トウモロコシ 73%

 世銀報告書 昨年10月から

【ワシントン=時事】世界銀行は15日、小麦やトウモロコシ、コメなど食料品価格の動向に関する報告書を発表しました。それによると、食料品価格の全体指数は2010年10月から11年1月までの間に15%上昇し、世界的に食料品価格高騰への懸念が深刻化した08年のピーク時をわずかに3%下回る水準に達しました。
 世銀のゼーリック総裁は声明で、食料価格上昇の影響で最貧層は昨夏以来、4400万人増えたとして、「価格が棄権水準へ上昇している」との認識を示しました。(略)
 報告書によると、穀物の中では小麦の価格が最も高い伸びをみせており、約半年で2倍以上に上昇。トウモロコシも73%上昇したほか、砂糖や食用油も急上昇。コメの価格は比較的緩やかとしました。
 価格上昇の原因については、生産国の天候不順と一部の輸出制限による供給減や、需要の増加が影響していると指摘。その上で貧困層対策や輸出制限の回避、在庫状況の透明性向上、農業の投資拡大が必要と訴えています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)

>農業の投資拡大が必要

(注! 「投資」と「投機」は、まったく別のものです!!)
 食料品高騰
 背景に投機マネーの流入


 日銀はこのほど発表した「金融市場レポート」の中で、原油や金、トウモロコシなど商品(コモディティー)価格の高騰の背景に投機マネーの流入があると指摘しました。
 日本や欧米で金融緩和政策が行われているため、その低利資金が穀物市場などに流入し、価格をつり上げています。
 報告書では「利回り追求姿勢を強めるグローバル投資家の投資意欲の高まりを受け、コモディティ市場への資金流入が続いた」と分析しました。さらに市場規模が小さい市場ほど価格上昇率が大きくなっているとして、実需とは無関係の巨額の投機マネーが商品価格を高騰させているとの見方を示しました。
 新興国では資金流入による株価上昇などに対し、金融引き締め策がとられています。投資家はこれに警戒心を抱いており、報告書は「資金が一斉に新興国市場から待避するリスク」を指摘し、通貨や商品価格が不安定化する危険性に触れました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>利回り追求姿勢を強めるグローバル投資家の投資意欲

 こんな連中に好き勝手やらせておいて、かつ、日本の食料自給率が限りなくゼロに近づいた後だったら……

 食べるもの、どんだけ、価格を「つり上げられてしまう」と、思う……????

(日本列島から田圃や畑が消えた後で慌てても、遅いのよ??)
 (--;)

 食料高騰
 寒波でトウモロコシ生産減
 “輸入依存やめよう”

 農民団体 メキシコ

【メキシコ市=菅原啓】メキシコでは、北部諸州を襲った寒波の影響で主食のトウモロコシなどの生産が落ち込み、国民生活への影響が深刻化しています。
 全国農民団体協議会(CONOC)は14日、メキシコ市内で記者会見を開き、政府にたいして緊急対策とともに、米国への輸入依存で食料供給の不安定化をもたらした北米自由貿易協定(NAFTA)の見直しに着手するよう要求しました。
 価格高騰の引き金となったのは、国内に流通するトウモロコシの約35%を生産している北西部シナロア州の冷害です。異常低温と降雪によってトウモロコシ畑はほぼ全滅したとされています。
 トウモロコシを材料にメキシコ料理に欠かせないトルティージャを生産する業界によれば、わずか1週間でトウモロコシ価格が33%上昇。トルティージャの価格も地方によっては30%近く値上げされ、業者と消費者双方から悲鳴が上がっています。
 CONOOCは発表した声明文の中で、今回の食料危機を「過去80年間で最悪の農業食料災害」と指摘。米国・カナダとの自由貿易協定を含め、「新自由主義的な農業政策」のもとで国内の生産を放棄し、農民の生活悪化を放置してきた政府の姿勢を改めて批判し、農業政策の転換を呼びかけています。
 記者会見に出席した全国農業生産取引業連合(ANEC)のビクトル・スアレス執行理事は、今回の事態は、国際価格の高騰や自然災害による生産低下などに対応できないメキシコ農業の脆弱(ぜいじゃく)な姿を改めて示すことになったと強調。カルデロン政権は事態の重大性を認識して、「食料非常事態宣言」を発止、農業再生のための緊急措置を早急に実施するよう訴えました。
 記者会見では、NAFTAに象徴される新自由主義政策のもとで、歴代政府が国民の基本食料の備蓄を怠ってきたことに批判が集中しました。
 スアレス氏は、NAFTA交渉の過程で政府は、公的な備蓄を行う必要はないと指摘しつつ、「米国そのものが巨大な食料倉庫になるのだ」「食料不足が起きたら、電話すれば2週間で必要な食料が届く」などと説明していましたが、これが「いかに危険な考えだったか、いまでは明白だ」と語りました。
 CONOCは、新自由主義のモデルを転換して、大多数の国民の利益になる農業政策を確立する施策の柱として、基本食料の「戦略的備蓄」政策を策定することを提起しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>米国・カナダとの自由貿易協定を含め、「新自由主義的な農業政策」のもとで国内の生産を放棄し、農民の生活悪化を放置してきた政府の姿勢を改めて批判し、農業政策の転換を呼びかけています。
>新自由主義政策のもとで、歴代政府が国民の基本食料の備蓄を怠ってきたことに批判が集中しました。

 ……はて……(^^;)
 どこの国の話かなぁ……??

>「米国そのものが巨大な食料倉庫になるのだ」

 ……で……??

 その、価格は????

 相手さんの「言い値」で、
 好きなだけ……
「ぼったくられる」わけですか??

>「食料不足が起きたら、電話すれば2週間で必要な食料が届く」

 そのアメリカさん自体で、食糧不足が起きた、時には……??????


 メキシコ政府(==#)バカすぎる★

■「食料の生産を戦略的課題に」

【バーミンガム(英国)=ロイター】英国全国農民組合(NFU)のピーターケンデール会長は15日、英国には、食料生産を戦略的優先課題とし、増大する輸入依存を規制する国家食料計画が必要だと強調しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)



(2011.02.18.0:00~入力)
 TPP問題の続き☆
 TPP 消費者が問う
 緊急シンポジウム

 「TPP(環太平洋連携協定9は農業や地域経済破壊だけでなく、健康・生活を根本から脅かす」-。全国の消費者団体などが呼びかけて16日に東京・山陰議員会館で開かれた緊急シンポジウム「消費者が問うTPP=食の安全が危ない!」で、TPP参加の問題が報告され、菅民主党政権にTPP交渉への参加断念を求める決議を採択しました。


 残留農薬規制壊される
 金次第の医療に


 同シンポは日本消費者連盟、食の安全・監視市民委員会などが呼びかけたもので、農業者、医療関係者、食品メーカー関係者ら約170人が参加。医療現場でのTPP参加の問題点を報告した全日本民主医療機関連合(略)事務局長は「公的医療保険制度の給付範囲が縮められ、お金がなければ患者が必要な医療を受けられない事態を一挙に拡大することになる。医療の非営利原則が崩され、医療・介護の分野は崩壊といっていいような事態を招く」と訴えました。
 さまざまな分野から問題点が報告され、関税ゼロによる国内農業への深刻な影響や、すべての貿易障壁の撤廃で残留農薬や食品添加物、遺伝子組み換え作物・食品などの安全規制が破壊されると警鐘を鳴らしました。
 採択された決議は(交渉参加について)「愚かな選択」と強く批判。「日本の農業をつぶすのみならず、非関税障壁とされた各種規制撤廃は食の安全規制をなし崩しにし、私たちの健康を脅かす」と訴え、TPP交渉への参加反対をアピールしました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


 “瑞穂の国”を
 再生させよう

   (大阪府(略)73歳)

 穀物の国際取引価格について「おはようニュース問答」(1日付)では、「トウモロコシや砂糖は昨年の2倍。小麦は約9割、大豆は約5割高」といい、日本の穀物の自給率は28%と世界でも最低レベルと指摘しています。オーストラリアの洪水など、世界各地の異常気象や投機マネーの影響だという。「やっぱり」と思った。
 金さえ出せば食料は外国から買える時代は終わるということが現実味を帯びてきた。アメリカ産の問題の牛肉や遺伝子組み換え農産物を買わされ、自民党政権には「減反」を押し付けられて、日本の食糧自給率は40%に下がった。
 民主党の菅政権はTPP(環太平洋連携協定)加入の結論を6月に出すという。関税ゼロになると食糧自給率はさらに下がって、13%になるという。日本の農業はつぶされ、コシヒカリなどの国産米、銀シャリもすしも食えなくなりそう。日本人の胃袋をアメリカが握るTPP参加は売国、亡国の道だ。
 “瑞穂の国”を復活させよう。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


 ……特に、「ネトウヨ」なみなさんにお伺いしたい……


 真に愛国者なのは、

① アメリカに日本を丸ごと売り渡して自分たちだけが美味しい利権の汁を吸う、自民党や民主党なのか?

② それとも、そんな悪行にはとことん反対している、日本共産党なのか……?

 どっち?


(2011.02.18.0:00~入力)
 前項TPPの「食の安全」つながりから、転がってみましょう……
 選挙情報
 渡辺氏 「築地」 ぶれる

 東京都知事選(4月10日投開票)に出馬表明した、「ワタミ」の渡辺美樹前会長(51)は16日、都庁で記者会見し、築地市場(中央区)の江東区豊洲への移転問題の判断時期を「都知事に就任してから数カ月後」にすると、前日の発言を翻しました。
 渡辺氏は15日の会見で、市場移転問題について、「白紙」とし、「1カ月で判断できると思う」と公言していました。
 16日の会見では、「(会見後に)都政に詳しい方に、『1カ月では無理ではないか。数カ月といい直しなさい」と指導を受け、なるほどと反省している」と言い訳しました。
 また、食の安全問題にはふれず、「丸ごと移転するのか一部移転するのか、トータルの総資本対利益率でみていかなくてはならない」と語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>「(会見後に)都政に詳しい方に、『1カ月では無理ではないか。数カ月といい直しなさい」と指導を受け

 ……つまり、アナタ自身は「都政に全然まったく詳しくない」くせに……。

 図々しくも、
 恥知らずにも、
 おこがましくも、

「都知事」なんてものに、

 立候補、しやがると……★(==#)★


>丸ごと移転するのか一部移転するのか

 市場機能は分割なんかしたら効率が下がるに決まっとろーが★★

(しかも、すっかりきっちり、
「移転前提」で、「語るに落ちて」やがるし……★)
 ★★(==#)★★

 ……「和民」、けっこう好きだったんですけど……
 (--;)

 もう二度と、
 行きません★


 いま言いたい
 TPPは “水田力” 壊す
 元宮城県鹿島台町長
 鹿野 文永
さん(略)

 私は、1975年から2006年まで宮城県鹿島台町(現大崎市)の町長を務めてきました。住民とともに地方行政を担ってきた者として、今の政府が進めている環太平洋連携協定(TPP)参加は、とても認められません。


 治水・環境守る

 食料の自給や地域の産業の育成などは、地方自治体が住民と一緒になって進めていくべきだと思います。現在の食糧自給率が40%で、50%をめざすと言いますが、地方の積み上げがなければできません。
 しかし、TPPへの参加で関税が撤廃され、輸入食料が地域に氾濫すれば、結果的に地域の破壊につながります。やはり地域の物はいつでも地域で生産できるようにしないといけない。そういう事が、地域の自立に不可欠なことなのです。
 私は、22歳で農業を始め、町長時代の31年間もふくめ一年だって休んだことはありません。一枚の田んぼと田んぼの差が自分の背丈より高いところがある中山間地帯で「シナイモツゴ郷の米」というコメを作っています。シナイモツゴというのは絶滅寸前の淡水魚で、その魚がすんでいるため池が環境も水も良いわけです。その水をかけて低農薬、低化学肥料で栽培しています。(略)


 改憲のおそれも

 08年に県内の首長経験者とともに「憲法九条を守る首長の会」を結成しました。TPPに参加して関税が撤廃され、輸入自由化が進み、食料を海外に依存すれば、食料危機などいざという時どのように輸入先を確保するのでしょうか。今「国益」ということが言われますが、軍備で国益を確保するという議論にもなりかねません。
 国際紛争を解決する手段として武力を使わないとする憲法9条の理念が、現在の国の方針として打ち立てられていないまま、輸入自由化が進められれば、9条のなし崩し、明文改憲まで一気に進む可能性があるのです。
 住民による地域主権確立への道、コメ作りによる環境保全への道、憲法9条による平和への道、どの道にも逆行するTPPに、私は断固反対します。

(聞き手・ 釘丸 晶)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


>食料の自給や地域の産業の育成などは、地方自治体が住民と一緒になって進めていくべきだと思います。

 かりにも、自治体の「長」にと、自薦(立候補)するならば……

 これくらいの、高い理念は、
 きっちり語ってみせろ!!!!

 日本の食料基地 「手厚い補償と支援を」
 新燃岳噴火・宮崎 被災地の声、行政に
 国会・地方議員 農家など訪ね生活相談
(略)

 昨年の口蹄(こうてい)疫被害に続いて、新燃岳(しんもえだけ)の噴火と鳥インフルエンザの拡大と、宮崎県民の生活と地域経済に甚大な被害が広がっています。日本共産党は、国会議員団調査団が現地に入り、被災自治体の首長や住民の要望を聞き、「国会に届けるために全力を尽くす」(赤嶺政賢議員)と激励、都城市や高原(たかばる)町などの地方議員が被災地を歩き、被害農家などを訪ね、生活相談に応じています。(略)


 深刻な農業被害

(略)宮崎県の農業出荷額のうち、畜産が57.15%、野菜が21.7%を占めていますが、出荷時期のキャベツ、ホウレンソウ、ゴボウなど路地野菜が壊滅的打撃を受けています。またイチゴやキュウリ、マンゴーなどのハウス栽培の野菜や果実もハウスに粉じん状の降灰がへばりつき、太陽光を遮断するため、「収穫量は半減するだろうと農協は見積もっている」(略)といいます。(略)
 日高光浩・高原町長は「高原町には5千頭の牛が肥育されている、その牛の避難場所の確保に懸命だ。町の存亡にかかわる。日本の食料基地を守るために手厚い補償と支援を」と訴えました。
 このまま降灰が続けば5月の茶摘みを待つお茶や、まもなく種付けが始まる歯タバコにも被害が広がることが予想されます。
 日本共産党は被災地の地方議員団を先頭に支援活動に当たるとともに、降灰除去など当面の緊急措置を実現すること(略)など被害実態に見合った対策を(略)
 
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.17.)


 ……あれ……★
 しっぽ、どっかに切れちゃって、無い……★
  w(^へ^;)w”””””””


>出荷時期のキャベツ、ホウレンソウ、ゴボウなど路地野菜が壊滅的打撃

 流通量激減による野菜価格急騰のため、首都圏の主婦の財布も破壊的打撃を受けています……

 (--;)……白菜なんか、いっきに4倍よ??

最新のコメント

日記内を検索