こんにちはです。
PCつないだのは13:13でした。
現在は、13:31☆(^^)g
今朝も起きたら曇りで、灯油の残量はフルで使ったら「……もって、あと3日……?」(--;)★……という危険水域(「油」域?)に突入したので、雨戸を開けたその足で、再び布団に逆戻り。フテ寝しながら健康増進のための(^^;)いつもの自力整体。(ツボ押しと柔軟体操)。
ぐてぐてしているうちに、猫に起こされて、気がついたらだいぶ空が明るくなってきていて、昼前には、晴れ♪
!(^^)!
現在、ストーブ無しの太陽暖房のみで、室温14℃あります……
ぬくぬく♪ o(^w^)o
……はやく、オオイヌフグリが、咲かないかなぁ……☆☆☆☆
(灯油はこのまま、「超★節約モード!」で、今季はもう、買い足さない方針で……★
それより、すでに一ヶ月滞納していて督促状の来ている、水道料金のほうを、先に、なんとかしないとね……★
||||<(--;)>||||
(で、「なんとか」って、「どうやって」……????)
(--;)””
PCつないだのは13:13でした。
現在は、13:31☆(^^)g
今朝も起きたら曇りで、灯油の残量はフルで使ったら「……もって、あと3日……?」(--;)★……という危険水域(「油」域?)に突入したので、雨戸を開けたその足で、再び布団に逆戻り。フテ寝しながら健康増進のための(^^;)いつもの自力整体。(ツボ押しと柔軟体操)。
ぐてぐてしているうちに、猫に起こされて、気がついたらだいぶ空が明るくなってきていて、昼前には、晴れ♪
!(^^)!
現在、ストーブ無しの太陽暖房のみで、室温14℃あります……
ぬくぬく♪ o(^w^)o
……はやく、オオイヌフグリが、咲かないかなぁ……☆☆☆☆
(灯油はこのまま、「超★節約モード!」で、今季はもう、買い足さない方針で……★
それより、すでに一ヶ月滞納していて督促状の来ている、水道料金のほうを、先に、なんとかしないとね……★
||||<(--;)>||||
(で、「なんとか」って、「どうやって」……????)
(--;)””
祝!! !(^w^)! モテ期!! ♪♪/「子育て安心、住み続ける東京」/オリンピックの積立金4000億円/他に使える積立金1兆円/「都知事の年収2300万円は安い」。!??
2011年2月21日 くたばれ!カイザー(ん)! さて、私のフトコロは厳冬が続いておりますが、
雪深い長野には、ひとあし早く、「春」が来たようで……♪♪
>日本共産党員の首長は全国で8人、長野県内で3人です。
……やっぱ将来、「移住」するなら、
長野かな……♪♪
o(^w^)o
……TPPの影響か、わりと、今週は、「選」績が、良かったようで……♪
(^^)g
>財源としてオリンピック誘致のための積立金が4000億円残っていることや、それ以外にも都民のために使える積立金が1兆円あること
これ!!!!
今、路上にいて凍死寸前だったり、
ネットカフェで、「明日の宿泊費はどうしよう」とか悩んでいる人たち……
忘れないで!
あなたたちを救う「資金」は、
ちゃんと、あるんだッ!!!!!!
o(><;)o””””””””
>「都知事の年収2300万円は安い。4000万、5000万円の給与を取ることは自由主義において適正だ」
あなたが苦労して頑張って就職活動して、ようやく運良く何とか仕事にありつけて、汗水たらして働いて、嫌な思いにも耐えて得た、やっとの細々とした「収入」のなかから、情け容赦なく無慈悲に取り立てられる高額の「税金」の使途として……
このアホな
「おぼっちゃんだからさ★」に、
年収5000万円。
「払ってやってもいいぞ♪」と、
思ったかた(だけ)はぜひ、
ウスヨゴレタ一票を……★
★(==#)★
>「国に対してもの申すことは大事だ」
これ、「次項に続く」☆
雪深い長野には、ひとあし早く、「春」が来たようで……♪♪
御代田町長に茂木氏再選
「同和」廃止、福祉推進に共感
長野
長野県御代田(みよた)町長選が、20日投開票され、現職で日本共産党員の、茂木(もてき)祐司氏(54)=無所属=が2期目の当選を果たしました。得票数は、前回より306票増の4639票。日本共産党員の首長は全国で8人、長野県内で3人です。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>日本共産党員の首長は全国で8人、長野県内で3人です。
……やっぱ将来、「移住」するなら、
長野かな……♪♪
o(^w^)o
大分・豊後高田市議選
大石氏トップ
大分県豊後高田市議選(定数20、2減、立候補22人)が20日投開票され、日本共産党の大石忠昭候補(68)=現=が11期目の当選を果たしました。3回目のトップ当選です。(略)
和歌山・由良町議選 川出氏が5選(略)
岡山・和気町議選 西中氏が2選(略)
高知・大豊町議選 議席空白を克服
高知県大豊町議選(定数10、2減、立候補12人)は20日投開票され、日本共産党の前野由和候補(60)=新=がトップ当選し、16年ぶりに党議席を獲得し、党議席の空白を克服しました。
宮崎・門川町議選 水永氏が3選(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
……TPPの影響か、わりと、今週は、「選」績が、良かったようで……♪
(^^)g
福祉でこそ都財政回復
小池知事候補 テレ朝系番組
東京都知事選を特集した20日のテレビ朝日系「サンデー!スクランブル」に、小池あきら都知事候補(革新都政をつくる会、日本共産党推薦)が生出演し、立候補を表明している渡辺美樹氏と討論しました。
冒頭、「どう東京を変えていくのか」と問われた小池氏は「あたらしい “福祉都市・東京”へ」と書いたフリップを掲げ、「子育てが安心してできる、住み続けられる東京をつくりたい」と表明。財源としてオリンピック誘致のための積立金が4000億円残っていることや、それ以外にも都民のために使える積立金が1兆円あることを示しました。
一方、渡辺氏はオリンピック誘致を「必要」と主張。小池氏は、税金を使う順番はオリンピックが先だろうかと問題提起し、「住み続けられる、くらし続けられる東京の実現こそが都民の夢ではないだろうか」とさとしました。
キャスターから「福祉に力を入れると財政が悪くなるのでは?」と疑問が。小池氏は、安心できる医療、介護、子育てのネットワークづくりで都民の将来不安をなくしてふところをあたためれば景気回復、税収増になると解明し、「福祉都市とつくることが東京都の財政を立て直すことにもなる」と述べました。
石原都政の評価を問われ、小池氏は新銀行東京への1400億円の税金投入や築地市場移転など「税金の浪費」と、1日当たり327万円という石原知事の豪華海外出張など「都政の私物化」をあげて、「庶民の感覚では納得できない」と厳しく批判しました。
出馬が取りざたされている東国原英夫氏(前宮崎県知事)が、大阪の橋下徹知事や名古屋の河村たかし市長ら“地域主権”を掲げる首長らと連携する動きを見せていると話題に。
小池氏は「国に対してもの申すことは大事だ」と、国の言いなりにムダな公共工事の負担金を払う都政を改めるとしたうえで、「大阪や愛知の動きは、『もっと自由にハコモノ建設や福祉の切り捨てをやらせてくれ』というもので、私と正反対だ」と指摘して、こうした流れにはくみしないと語りました。
高すぎる都知事の給与・報酬について、小池氏が「石原都知事の退職金は4年分で4000万円をこえる。3期で1億4000万円以上だ」と大幅な見直しを訴えた一方、渡辺氏は「都知事の年収2300万円は安い。4000万、5000万円の給与を取ることは自由主義において適正だ」と反対しました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>財源としてオリンピック誘致のための積立金が4000億円残っていることや、それ以外にも都民のために使える積立金が1兆円あること
これ!!!!
今、路上にいて凍死寸前だったり、
ネットカフェで、「明日の宿泊費はどうしよう」とか悩んでいる人たち……
忘れないで!
あなたたちを救う「資金」は、
ちゃんと、あるんだッ!!!!!!
o(><;)o””””””””
>「都知事の年収2300万円は安い。4000万、5000万円の給与を取ることは自由主義において適正だ」
あなたが苦労して頑張って就職活動して、ようやく運良く何とか仕事にありつけて、汗水たらして働いて、嫌な思いにも耐えて得た、やっとの細々とした「収入」のなかから、情け容赦なく無慈悲に取り立てられる高額の「税金」の使途として……
このアホな
「おぼっちゃんだからさ★」に、
年収5000万円。
「払ってやってもいいぞ♪」と、
思ったかた(だけ)はぜひ、
ウスヨゴレタ一票を……★
★(==#)★
>「国に対してもの申すことは大事だ」
これ、「次項に続く」☆
民主主義と自由/「国民は自分たちの権利を守るために、いつでも集まれるんだ」/子どもたちに革命の成功を見せてあげたい/「国民は貧困に陥り、尊厳も失った」。
2011年2月21日 情報はベクれトル…(~~;)★ 前項、
>「国に対してもの申すことは大事だ」
から☆
>軍は裁判にかけるべきです
民主主義の原則において、軍はあくまでも「実務部隊(装置)」であって、文民の上に立ったり、裁判権を持ったりしては、いけないんだ……。
>広場には「政治囚の即時釈放」「非常事態令の撤廃」といった要求
そう。実際には、「ムバラクが退陣した」ということそれ自体以外は、
実質的にはなんにも!
改善されてないんだ。
よね。まだ……(--;)……★
>良かったのは最初…だけ。あと…は国を最悪の状態に追い込んだ。
>国民は貧困に陥り、尊厳も失った」
日本国の「政権交代」の、お話ですか……??
?(^へ^;)?
(※ごめん。中東関連の記事、もういっこ長いのがあるんだけど、いま時間がないので、夜に入れます……★)
>「国に対してもの申すことは大事だ」
から☆
ムバラク大統領辞任1週間
喜びにあふれる人々
エジプト タハリール広場
民主化への決意語る
ムバラク大統領の辞任からちょうど1週間となった18日。「勝利の行進」集会が開かれたタハリール広場に詰め掛けた人々は、喜びにあふれ、民主化を進める決意を口々に語っていました。
「私たちがここに来たのは、政府と軍に対し、国民は自分たちの権利を守るために、いつでも集まれるんだということを示すためです」
ミルク製造会社で主任を務めるヤセル・モハマドさん(37)は言います。大学教授のモハメド・ナガルさん(62)も「私たちの要求が実現しないなら毎週金曜日に私たちは集まります」と力を込めました。
インタビューに応じたすべての人が、シャフィク内閣の総辞職を求めていました。カイロ大学の助手タハニ・サメールさん(30)=女性=は「シャフィク内閣が辞めてテクノクラート(専門行政官)からなる内閣をつくるべきです。過去の政権のすべての関係者を軍は裁判にかけるべきです」と述べました。
広場には「政治囚の即時釈放」「非常事態令の撤廃」といった要求や、反政府デモで殺された青年らの写真を掲げる人もあちこちで見られました。
小学校低学年の息子2人を連れた母親アミラ・モハメドさん(34)は「子どもたちに革命の成功を見せてあげたいと思ってきました。みんなが民主主義と自由を得て喜んでいます」と笑顔で話しました。
この日、カイロ西部モハンデシーンの広場では、3000人が集まってムバラク大統領支持派の集会も開かれました。同氏を支持していた人たちも、革命は支持していました。
会社員のワヒド・セラグさん(51)は「1月25日革命を支持します。ただ、国を戦争に導くことをしなかったムバラク大統領を中傷してほしくない。ムバラク政権は間違いを犯したが、それは最後の5年間だけでした」と語りました。
この集会を横目で見ていたタクシー運転手ガマル・ケラニさん(53)は「ムバラク大統領が良かったのは最初の5年間だけ。あとの25年は国を最悪の状態に追い込んだ。国民は貧困に陥り、尊厳も失った」と語っていました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>軍は裁判にかけるべきです
民主主義の原則において、軍はあくまでも「実務部隊(装置)」であって、文民の上に立ったり、裁判権を持ったりしては、いけないんだ……。
>広場には「政治囚の即時釈放」「非常事態令の撤廃」といった要求
そう。実際には、「ムバラクが退陣した」ということそれ自体以外は、
実質的にはなんにも!
改善されてないんだ。
よね。まだ……(--;)……★
>良かったのは最初…だけ。あと…は国を最悪の状態に追い込んだ。
>国民は貧困に陥り、尊厳も失った」
日本国の「政権交代」の、お話ですか……??
?(^へ^;)?
(※ごめん。中東関連の記事、もういっこ長いのがあるんだけど、いま時間がないので、夜に入れます……★)
情報戦の様相/記者逮捕、放送免許剥奪/当局が削除/日本のメディアはほとんど蚊帳の外/ネットユーザーとそうでない人の間に、大きな情報格差が生まれている。。
2011年2月21日 情報はベクれトル…(~~;)★ 前項より、
>「私たちがここに来たのは、政府と軍に対し、国民は自分たちの権利を守るために、いつでも集まれるんだということを示すためです」
参照> http://maho2008.diarynote.jp/201102211017475509/
(ーー;)☆
>社会管理と刷新
>「科学的管理の水準を上げよう」
参照> http://85358.diarynote.jp/201102210045581656/
>④情報・ネットの管理
……そろそろ小寺さんの文章も、
「奥歯にものがはさまった」
「検閲対策調」に、なってきたなぁ……☆(--;)★
(一時的になら、筆は、曲げてもいいです★
ご無事で、ご帰国を……☆)
>⑤道徳・精神文明の向上。
じつになんとも言えず、胡散臭くも怪しげな一文だねぇ……★
★(~~#)☆
>記者6人を逮捕され、放送免許を剥奪されたが、一度も途切れることなく、世界に情報を流し続けた。
敢闘賞だね☆(^w^)g
>民放はいつも通りの編成だったのである。
しかし、その時、インターネットでは熱い「報道合戦」が繰り広げられていた。
旧石器時代の遺物?な「地デジ」とやらを
「買わないと見られない」テレビなんか、
要らないよね。もう……☆★
★(^へ^;)☆
「TV」なら、こちらで☆
>アワー・プラネットTV
http://www.ourplanet-tv.org/
>「私たちがここに来たのは、政府と軍に対し、国民は自分たちの権利を守るために、いつでも集まれるんだということを示すためです」
■都市集会ネット提唱も無混乱
【北京=小寺松雄】中国の主要な13都市で「公平・自由を求め20日に集まろう」との呼び掛けがインターネットで19日から流されました。しかし、当局が情報を削除するなど規制を強めたことで、大きなデモも混乱もなく終わりました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
参照> http://maho2008.diarynote.jp/201102211017475509/
(ーー;)☆
社会管理改め
安全水準向上
中国党学校で総書記
【北京=小寺松雄】中国共産党は19日、北京の党学校で社会管理と刷新をテーマにした会議を開き、胡錦濤総書記(国家主席)が「科学的管理の水準を上げよう」と訴えました。
胡総書記は、会議の目的は社会管理の上で目立っている問題に正しく対処することにあると指摘。その上で「いっそうの強化と改善」が必要な分野として次の諸点を挙げました。
①国民の権益擁護
②流動人口への注意
③食品・薬品などの安全
④情報・ネットの管理
⑤道徳・精神文明の向上。
会議には、党・政府幹部のほか、省・自治区、軍、大学、国有企業の代表らが出席しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>社会管理と刷新
>「科学的管理の水準を上げよう」
参照> http://85358.diarynote.jp/201102210045581656/
>④情報・ネットの管理
……そろそろ小寺さんの文章も、
「奥歯にものがはさまった」
「検閲対策調」に、なってきたなぁ……☆(--;)★
(一時的になら、筆は、曲げてもいいです★
ご無事で、ご帰国を……☆)
>⑤道徳・精神文明の向上。
じつになんとも言えず、胡散臭くも怪しげな一文だねぇ……★
★(~~#)☆
ネットを駆ける中東情報
中東に広がっている反政府運動。大きなうねりを作ったのは、「フェイスブック」や「ツイッター」と呼ばれるインターネットメディアだと言われている。チュニジアのジャスミン革命は、野菜売りの少年が焼身自殺した映像が動画共有サイト「ユーチューブ」から配信されたことが引き金になった。エジプトでは、若者2人が始めた「4月6日運動」というフェイスブック上のグループが大きな役割を果たした。
ムバラク大統領はインターネットを切断して対抗したが、グーグルとツイッターが共同して、電話だけでツイッターに投稿できる新サービスを開始。また、カイロのタハリール広場から放送を続けた中東の衛星放送アルジャジーラも、記者6人を逮捕され、放送免許を剥奪されたが、一度も途切れることなく、世界に情報を流し続けた。まさに情報戦の様相を呈した。
しかし、日本のメディアはほとんど蚊帳の外にいた。エジプトの扱いは極端に小さかった。ムバラク大統領が退陣に追い込まれた2月11日の深夜ですら、NHKがわずかに臨時解説を流しただけで、民放はいつも通りの編成だったのである。
しかし、その時、インターネットでは熱い「報道合戦」が繰り広げられていた。「報道」を行っていたのは一般市民だ。ツイッター上では、1月下旬から「#egyjp」というハッシュタグを軸に、さまざまなエジプトの情報が交わされていた。ハッシュタグというのは、あるテーマについて議論するときの共通マークのようなものだ。世界の新聞記事やブログ、現場にいる市民の声などを、英語、アラビア語、フランス語などから翻訳する人びとが自然発生的に集い、ツイッターを追うだけで、現地の情報がリアルに伝わる状況が生まれていた。ネット上に、市民によるニューズルームが誕生したのである。
マスメディアが内向きになる中、今、ネットユーザーとそうでない人の間に、大きな情報格差が生まれている。今晩、ネット上では、イエメンとバーレーンの情報が激しく飛び交っている。
(白石 草 しらいし・はじめ アワー・プラネットTV代表)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>記者6人を逮捕され、放送免許を剥奪されたが、一度も途切れることなく、世界に情報を流し続けた。
敢闘賞だね☆(^w^)g
>民放はいつも通りの編成だったのである。
しかし、その時、インターネットでは熱い「報道合戦」が繰り広げられていた。
旧石器時代の遺物?な「地デジ」とやらを
「買わないと見られない」テレビなんか、
要らないよね。もう……☆★
★(^へ^;)☆
「TV」なら、こちらで☆
>アワー・プラネットTV
http://www.ourplanet-tv.org/
(2011.02.22.0:17~入力)
ってことで、前項と前々項からの流れで、寝る前にもうちょっと……☆
>軍が私たちを殺せば彼らがどんなに野蛮かを世界に示すことになる
……同じ「反政府勢力」でも、この違い……
……(==;)……
終わったな、タリバン★
ってことで、前項と前々項からの流れで、寝る前にもうちょっと……☆
中東・北アフリカ デモの波
政治改革求め長期化
チュニジアとエジプトで大統領に退陣を余儀なくさせた反政府デモの波が、中東・北アフリカ諸国に波及しています。この間、政治改革を求めるでもが行われた国は、この2国以外に、アルジェリア、イエメン、イラク、イラン、オマーン、クウェート、サウジアラビア、ジブチ、バーレーン、モーリタニア、モロッコ、ヨルダン、リビアに及んでいます。リビアのように強圧的にデモを押さえ込もうとする国や、バーレーンのように反政府勢力との対話で打開の方向を探る国もありますが、事態は長期化が必至の情勢です。(略)
軍が撤退 数千の群衆
バーレーン
【カイロ=小玉純一】バーレーンで19日、首都マナマ中心部の「真珠広場」付近から軍・警察が撤退し、民主化を求める人たちが再び集まり数千人に達しました。同夜、政府は改革を求める反対派勢力との対話を開始すると発表しました。
軍の撤退は最高司令官を兼務するサルマン皇太子が命じたもの。皇太子は18日、ハマド国王の命を受け国民的対話を呼びかけていました。これに対し、野党は軍の撤退が必要だとして対話を拒否していました。「真珠広場」に戻った教師のモハンマド氏はメディアに、「もう死を恐れない。軍が私たちを殺せば彼らがどんなに野蛮かを世界に示すことになる」と語りました。
17日には、同広場で泊まり込んでいたデモ隊を治安部隊が強制排除していました。この1週間に治安部隊によって市民6人が殺されています。
軍の撤退命令が出される数時間前には、オバマ大統領がハマド国王に電話で、暴力を批判し国民の権利尊重を求めていました。同国にはペルシャ湾やアラビア海などをにらむ米第5艦隊の司令部が置かれ、米国の中東戦略の要となっています。
デモ100人超す犠牲
反政府派が都市制圧も
リビア
【カイロ=小玉純一】リビア第2の都市、東部ベンガジでは反政府派と軍との間で激しいたたかいが繰り広げられています。英BBC放送が現地目撃者の発言として伝えるところでは、「ベンガジの軍部隊は司令部ビルに閉じ込められており、市の他の部分は解放された」といいます。
1969年から41年を超えて最高権力者の地位にあるカダフィ大佐の下で、反政府勢力に地方都市が事実上「制圧」されるのは前例のない事態です。
軍は司令部ビルから反政府デモ隊に発砲し続けています。19日には、殺された人々の葬儀の参列者に発砲し、少なくとも15人が死亡したと伝えられます。国際人権団体は20日、犠牲者はデモ開始以来104人にのぼると発表しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>軍が私たちを殺せば彼らがどんなに野蛮かを世界に示すことになる
■タリバンが銀行襲い18人死亡
【ニューデリー=時事】アフガニスタン東部のナンガルハル州ジャララバードで19日、反政府勢力タリバンの武装グループが民間最大手のカブール銀行の支店を襲撃し、民間人ら少なくとも18人が死亡、70人が負傷しました。州政府報道官が明らかにしました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
……同じ「反政府勢力」でも、この違い……
……(==;)……
終わったな、タリバン★
(2011.02.22.0:17~入力)
さて。別のデモです☆
(^^;)特に、今までウッカリ「民主党を支持」してきちゃった人は……、
要チェック!!!!
>財政再建策として、公務労働者の待遇改悪案を計画し、労組と野党が反対する構図
日本にも、いますねぇ。「公務員は無駄で不要!」とか叫んで、結果として「福祉や教育の切り捨て」に賛同! しちゃっているばかが……
国会とかに★(==#)★
さて。別のデモです☆
(^^;)特に、今までウッカリ「民主党を支持」してきちゃった人は……、
要チェック!!!!
公務員攻撃
2万5000人 反撃デモ
米ウィスコンシン 他州に波及
【ワシントン=小林俊哉】米国の多くの州で、深刻な財政赤字を理由にした公務員への攻撃が強まっています。それに対し、公務員の待遇改悪に反対するデモも各地に広がり、中西部ウィスコンシンを皮切りに、大規模な反撃が始まりつつあります。
同州のウォーカー知事(共和)は、36億ドル(約2990億円)にのぼる財政赤字の削減策として、警察、消防を除く公務員の医療保険負担、年金負担を、これまでの労使合意に反して大幅に引き上げる案を提示。労組の団体交渉権を剥奪することも盛り込みました。攻撃対象の多くは、教職員となっています。
これに反対する労働者や支援者、家族ら約2万5000人が17日、州都マディソンの議事堂前に詰め掛け、大規模デモを展開。同日、オバマ大統領は地元メディアに、知事の提案を「労組への攻撃だ」と語り、労働者側への理解を示しました。
米メディアも、この動きを大きく取り上げ、デモ参加者が「ここは、われわれのカイロだ」などと、エジプト国民の民主化要求になぞらえて、労働者の権利保護の正当性を主張する声を報じています。
18日には、米国最大のナショナルセンター、米労働総同盟産別会議(AFL・CIO)が、ウィスコンシン州の労働者のたたかいに連帯を呼び掛けるフェイスブックのサイトを立ち上げ、支援を呼び掛けるメールも一斉に送信しています。
一方、知事側は同案を推進する市政を崩していません。同州乗員は、知事案に反対する野党・民主党が審議を拒否し、議会の開会が延期されていまs。
米メディアによると、デモの波は、同様の公務員攻撃を計画している別の州へも波及。オハイオ州では、州議会の公聴会に数千人の労働者が詰め掛けて抗議を表明。インディアナ州でもデモが計画されているといいます。
いずれも、共和党知事が財政再建策として、公務労働者の待遇改悪案を計画し、労組と野党が反対する構図となっています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>財政再建策として、公務労働者の待遇改悪案を計画し、労組と野党が反対する構図
日本にも、いますねぇ。「公務員は無駄で不要!」とか叫んで、結果として「福祉や教育の切り捨て」に賛同! しちゃっているばかが……
国会とかに★(==#)★
日航・稲盛会長発言
“整理解雇しなくても経営上問題なかった”というなら
安全確立へ 職場へ戻せ
日本航空の稲盛和夫会長が整理解雇をしなくても経営上問題なかったと認めた発言(略)に、批判が広がっています。(略)
人心荒れトラブル増
日航乗員組合委員長 (略)さん
稲盛さんの真意を聞きたい。必要性がない解雇をしてざんげしているのか、それとも、更正手続き中には整理解雇の4要件なんて無視できると開き直っているのか。
現場では、人心が荒廃しています。理由がなくても解雇される恐怖で、ものが言えなくなっています。トラブルが増加傾向で、このままでは安全に影響が出るおそれがあります。
これで日航は再生できるのでしょうか。解雇された労働者をもとに戻すことが必要です。
「解雇無効」の凡例も
自由法曹団団長 菊池 紘さん
整理解雇というのは、企業の維持・存続に重大な危機が生じたとき、問題になるものです。「整理解雇の4用件」は解決する基準です。
稲盛会長は更生計画があると言い訳していますが、会社更生手続きが必要な経営状態だからこそ、「整理解雇の4要件」を守らないといけないのです。会社再建中の解雇を無効とした山田紡績事件の判例もあります。
空の安全を考えても、経験あるベテランを解雇すべきではありません。労使交渉で速やかに解決すべきです。
首を切らぬが 「神様」
日本マスコミ文化情報
労組会議(MIC)議長 (略)さん
私たちは、解雇が強行された昨年大みそかに、泣きながら集会をしたんです。稲盛さんは、本人と家族がどういう思いなのか、想像力のかけらもない。
雇用は経営上可能なのに、努力も何もしなかった。稲盛さんを「経営の神様」と呼ぶ人がいますが、首を切らずに経営を立て直してこそ「神様」でしょう。
解雇に必要性がなかったと認めても免罪されません。解雇撤回を一緒に言わなければ無責任です。パイロットと客室乗務員を一刻も早く職場に戻し、空の安全を守ってください。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
日航整理解雇に異議
世界の基準に逆行
日本航空が強行した整理解雇について、元日本航空国際線客星津乗務員で、札幌学院大学教授(労働法)の家田愛子さんに、聞きました。
札幌学院大学(労働法)
家田愛子教授に聞く
日本航空の行ったパイロットと客室乗務員165人の解雇が、「整理解雇の4用件」にまったく当てはまらないというのは、労働法学者なら誰が見ても思うでしょう。
収益は大幅な黒字で、これ以上解雇する必要はありません。配置転換やワークシェアリングの努力もしていないなど何一つ要件を満たしていません。
日航は、客室乗務員では53歳以上のベテランを解雇対象としましたが、欧州連合(EU)では年齢差別は厳しく禁じられています。
EUでは、自分の働ける限界の年齢まで働くことができます。といっても、暮らせるだけの年金が保障されているので、意外に早く退職します。
またEUパートタイム労働指令によって、パートとフルタイムの転換が可能なので、育児・介護をしながら仕事を続けられます。
日航は、病気休職の経歴を解雇基準としていますが、客室乗務員は長時間で不規則、ハードな仕事です。病気への配慮があるべきです。
たとえば風邪で鼻がつまっていると、気圧の変化で航空性中耳炎になり、これは労災の対象です。それくらい体調が万全でないと、乗務できません。
病気や障害があり百パーセント働けなくても、何らかの対応をして働く場を提供するのが、世界的な流れです。病気基準の解雇は人道に反します。
権利に確信を
私は大学教員になる以前、日本航空で客室乗務員として勤務していました。当時は、30歳若年定年制度や結婚退職制度でした。
日航客室乗務員組合(現・日航キャビンクルーユニオン=CCU)がストライキを構えてたたかい、労働条件を変えていきました。
私たちは組合で勉強し、女性が育児と仕事を両立させることは、当然の権利なんだと確信をもちました。
私は28歳のとき、子どもができました。重いつわりで入院した病床に、上司は客室乗務員解除の辞令を持ってきました。
「辞めません」と会社に通告し、組合の交渉でついに妊娠退職制が撤廃されました。その後、すぐに500人くらいが妊娠しました。
先頭に立ってたたかうのはつらいけれど、前に誰かがいれば私も、と思っている人はたくさんいます。私は気づいたら、いちばん最初だったんですね。
客室乗務員の過労性腰痛を、労災と最初に認めさせたのも私でした。組合では、労災を起こさせないよう労働時間を短くし、休み時間も取れるよう要求してきました。
運動前進させ
今回、解雇の対象となった人たちを見ると、ずっと組合活動を支えてきた人たちや、CCUの委員長も含まれています。会社のやり方を見ていると、裁判で負けても、組合活動を後退させ、みんなで勝ち取ってきた権利を一気に崩そうという思惑を感じます。
そうさせないためには、裁判などを通して支持者を増やし、正規と非正規を一体に航空労働者の運動を前進させることが重要ではないでしょうか。
労働者は、自分を成長させてくれる組合があれば、たたかいに立ち上がれます。
たたかわなければ労働条件の向上はない。歴史を見れば一目瞭然です。
(聞き手 田代正則)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
(2011.02.22.0:17~入力)
前項、
>解雇の対象となった人たちを見ると、ずっと組合活動を支えてきた人たちや、CCUの委員長
>組合活動を後退させ、みんなで勝ち取ってきた権利を一気に崩そうという思惑を感じます。
を、あたまに入れて、「情報ベクトル」問題を、もういっかい……
>将来的に幅広い行政分野への利用拡大をめざしています。
参照> http://85358.diarynote.jp/201102210045581656/
>政府は共通番号制度によって「国民一人ひとりの情報を的確に把握」し、
>「社会保障がきめ細やかかつ的確に行われる社会」を実現すると説明します。
……(時間の余裕があれば)次項に続く……(かも、しれない☆)
☆(--;)★
前項、
>解雇の対象となった人たちを見ると、ずっと組合活動を支えてきた人たちや、CCUの委員長
>組合活動を後退させ、みんなで勝ち取ってきた権利を一気に崩そうという思惑を感じます。
を、あたまに入れて、「情報ベクトル」問題を、もういっかい……
社会保障と税
共通番号制度
利便性強調するが……
「負担にみあう給付」 狙う
民主党政権は国民一人ひとりに番号を付けて国が情報を一括管理する「社会保障と税の共通番号制度」を2015年1月からスタートさせる方針で検討を進めています。「国民の利便性」を強調しますが、重大な危険をはらんでいます。
現在は年金、医療、介護などの制度ごとに別々の番号が個人に付けられています。共通番号制度では、各制度を通して一つの固有の番号を付けます。複数の機関に分かれて存在する個人の情報を結び付けて利用します。会社など法人にも番号を付けます。
政府・与党の社会保障「改革」検討本部(本部長・菅直人首相)は共通番号制度の創設に向けた「基本方針」を1月31日に決定。共通番号で一括管理するのは当面、社会保障(年金・医療・福祉・介護・労働保険)と税(国税・地方税)に関する情報とし、将来的に幅広い行政分野への利用拡大をめざしています。
政府は共通番号制度によって「国民一人ひとりの情報を的確に把握」し、「社会保障がきめ細やかかつ的確に行われる社会」を実現すると説明します。
しかし、本当の狙いは別のところにあります。民主党は2009年の政策集で「不要あるいは過度な社会保障の給付を回避することが求められます。このために不可欠となる、納税と社会保障給付に共通の番号を導入します」と給付削減を効率的に行う狙いを端的に示しています。
発信源は財界
もともと、この主張の発信源は財界です。
日本経団連や経済同友会は共通番号を使って、国民一人ひとりが過去にどれだけ負担し、どれだけ給付を受けたかを把握する「社会保障個人会計」を創設するよう提言してきました。
「重複給付をチェックし、効率的な給付を行おうとするもの」(略)と強調。個人の給付と負担を比べ、「医療、介護の給付が負担を上回る場合には、死亡時に相続税の基礎控除額を削減すること等も考えられる」(略)と主張しています。
“社会保障の給付はその人自身が負担した税金や保険料の対価”という考え方を広げ、給付削減と国民負担増につなげる狙いがあらわです。
日本弁護士連合会は「負担に比して給付の多い障がい者などを、社会的に排除することにつながりかねず、社会保障の理念を根底から崩す」(略)と批判しています。
情報漏えいも
共通番号によって国は、
▽各種の所得
▽納税や社会保険料の支払い
▽年金や医療の受給
-など、国民の私生活に関わる多くの情報を一括して握ることになります。
アメリカでは社会保障番号を使って民間企業が個人情報を収集しています。社会保障カードの偽造、他人の社会保障番号を盗用した「なりすまし」犯罪も多発。日本政府の実務検討会では「トラブルが発生することを想定した上でシステムをつくるべきである」と議論されています。
費用も巨額です。政府の試算では、導入だけで3千億円前後、別に運用経費がかかります。
(杉本恒如)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
>将来的に幅広い行政分野への利用拡大をめざしています。
参照> http://85358.diarynote.jp/201102210045581656/
>政府は共通番号制度によって「国民一人ひとりの情報を的確に把握」し、
>「社会保障がきめ細やかかつ的確に行われる社会」を実現すると説明します。
……(時間の余裕があれば)次項に続く……(かも、しれない☆)
☆(--;)★
「特別秘密」 設定検討
政府は18日、秘密保全法制に関する有識者会議の第2回会合を首相官邸で開きました。公務員の情報漏えいに対する罰則に関連して、新たに「特別秘密」と呼ぶ「国家機密」の設定を検討していることが明らかになりました。「国の安全、外交や秩序の維持」が「特別秘密」にあたるとする意見もあり、解釈によっては「特別秘密」の範囲が際限なく拡大していく恐れもあります。
同有識者会議は、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の映像流出事件を口実に設置されたもの。非公開で、第2回会合では、「防衛秘密」制度の運用状況や、「秘密」の範囲、「秘密」管理について話し合ったもようです。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.21.)
現在の原発はウラン燃料を使う方式が主流ですが、核兵器に転用可能なプルトニウムができることや寿命の長い放射性廃棄物を生成するなどの負の側面があります。
2011年2月21日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)(2011.03.12.13:44.~入力)
(現在、福島で「燃料棒90cm露出!冷却水沸騰中!」という、クライシス状態です……★)
★(><#)★
「だから言ったじゃないのォ~ッッッッッ★」
……もっと早くに、
「憲法九条をぶっ壊して♪」
「プルトニウムで核武装♪」
なんていう、
壊国民死党や「みん(罠)なの党」の陰謀を……
ストップさせられていたら。
ねぇ……(><#)★
@2011.03.12.14:01)
NHK画面で「福島第一」放映中……。
(現在、福島で「燃料棒90cm露出!冷却水沸騰中!」という、クライシス状態です……★)
★(><#)★
「だから言ったじゃないのォ~ッッッッッ★」
トリウム 利用可能性は
研究者ら議論
現在の原発はウラン燃料を使う方式が主流ですが、核兵器に転用可能なプルトニウムができることや寿命の長い放射性廃棄物を生成するなどの負の側面があります。最近、原発の燃料となるもう一つの元素「トリウム」を使う方式が、ウラン・プルトニウム方式より負の側面が少ないとされ、注目されています。京都の科学団体が12日、トリウム利用の可能性をテーマに講演会を開き、研究者や市民ら約60人が議論しました。
京都大学の井上信名誉教授(元京大原子炉実験所所長)が講演し、核兵器や原子力潜水艦への利用のしやすさから、ウラン・プルトニウム燃料サイクルや軽水炉の開発が先行した歴史的背景を説明しました。
そのうえで、原子炉の燃料としてトリウムを使うと、プルトニウムや寿命の長い放射性物質ができにくいしくみを解説。また、より安全な原子炉として、核分裂の連鎖反応が持続しない「未臨界」状態の炉心に、加速器を使って中性子を供給する「加速器駆動システム」の基礎実験が同実験所で進められていることを紹介し、このシステムとトリウム燃料を組み合わせることで、長寿命の放射性廃棄物ができにくく、より安全な原子炉が実現できると指摘しました。
さらに井上氏は加速器駆動システムによって、ウラン・プルトニウム方式で発生する放射能の寿命を短くする研究の重要性も強調。原子力分野の人材育成の重要性にもふれながら、「技術者として、より安全な原子炉や放射能軽減のための努力をしよう」と述べました。
会場からは、燃料として利用できるトリウムの量、従来の原子炉と未臨界炉の違いなど、質問が寄せられました。
講演会は、NPO法人「科学カフェ京都」「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」の共催。
>トリウム
原子番号90の元素。天然に存在するのは、ほぼ100%がトリウム232で、わずかな放射性はありますが核分裂性はありません。中性子を1個吸収して核分裂性のウラン233に変換されるので核燃料として使えますが、核兵器に使われるプルトニウム239に変わることはほとんどありません。一方、ウラン燃料には、核分裂性のウラン235と核分裂性でないウラン238とが含まれますが、ウラン238は中性子を1個吸収してプルトニウム239に変わります。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.11.)
……もっと早くに、
「憲法九条をぶっ壊して♪」
「プルトニウムで核武装♪」
なんていう、
壊国民死党や「みん(罠)なの党」の陰謀を……
ストップさせられていたら。
ねぇ……(><#)★
@2011.03.12.14:01)
NHK画面で「福島第一」放映中……。