http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1400491350&owner_id=4425871
「ハイチを救おう!」という活動がいろいろ行われていますが、これはお金や物資による
支援ではなく、「アメリカの野心からハイチを救おう!」という活動です。

ハイチの災難に乗じてアメリカが「魔の手」を伸ばしているようです。
これを阻止するためにラムゼイ・クラーク元米司法長官が署名を集めています。
英文のHPですが、下記をよくお読みになれば署名できますので、費用のかからない
「ハイチ救済行動」としてご協力下さい。
僕も先ほど署名しました。
(転載・転送歓迎)
以下転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラムゼイ・クラーク元米司法長官が主宰する国際行動センター
(International Action Center)が、

「軍隊でなく食をハイチに! 軍事占領をやめよ
ハイチの人びとは、食、水、医療援助を求めている、
軍事占領ではない」

と呼びかけ、署名を求めてています。

http://iacenter.org/haitipetition/
このサイトで、署名ができます。

記入欄に半角ローマ字で入力。「*」付きは記入必須。
他は記入しないでよい。

左側
Honorific      Mr. Ms.など選択
First Name*:  名
Last Name*  姓
Address*    住所
Address 2   住所続き
City*      市
State/Region* 州/地域 一番下の Othor を選択

Zip*   郵便番号、ハイフン-を除いて数字を並べる
Country*     国籍(Japan など)を選択

右側
Area Code* and phone 電話番号 81 XX XXX XXXX
        (81は日本の国番号、市外局番の最初の0は書かない)
Email*     メールアドレス
Organization 所属組織
Title     肩書き
Please list my name as a signer: 個人として署名ならチェック
Please list my organization as a signer: 所属団体が署名なら
        こちらにチェック
以下省略

~~~~~ 署名の内容 ~~~~~

To: President Barack Obama, Former Presidents Bush and
Clinton, Secretary of State Hillary Clinton, Vice President
Joe Biden, Congressional leaders, U.N. General Assembly
President, U.N. Secretary General Ban, and major media representatives
including the New York Times,
the Washington Post, the Los Angeles Times, the Associated
Press, and Reuters.
宛先:バラク・オバマ、前及び元大統領ブッシュ及びクリントン、
国務長官ヒラリー・クリントン、副大統領ジョー・バイデン、
議会指導者たち、国連総会議長、国連事務局長バン、
ニューヨークタイムス、ワシントンポスト、ロサンジェルス
タイムス、アソシエイティッドプレス、ロイターを含む
マスコミ関係者

The People of Haiti need food, water, and medical aid,
not military occupation
ハイチの人びとは、食、水、医療援助を必要としているのであり、
軍事占領は必要としていません

According to news reports, the Pentagon has been given
complete control over the Port Au Prince airport and is
responsible for all air traffic control. There are
increasing reports that aid organizations have accused
the U.S. military "of focusing their efforts on getting
their people and troops installed and lifting their
citizens out." (New York Times, Jan. 17)
報道によれば、ペンタゴン(米国国防総省)はポルトープランス
空港の全面的支配権を与えられ、航空管制の全責任を負っている
といいます。救援団体は米軍が「軍関係者と兵員を配置することに
努力を集中し、市民を排除している」と非難しているとの記事が
増えています(ニューヨークタイムス、1月17日)。

Under the pretext of stopping alleged looting, the U.S.
has now forced the government of President Rene Preval
to pass emergency measures that would delegate all
security to the Pentagon.
言われるところの略奪を制止するということにかこつけて、
アメリカは今やルネ・プレバル大統領の政府に治安を
全面的にペンタゴンに委任する緊急法案を通させました。

The U.S. military presence has expanded from 3,500
soldiers of the 82nd Airborne Division, 2,200 U.S.
Marines, to an estimated 10,000 troops. It is outrageous
that the Haitian people are being forced to endure even
greater hardship so that the U.S. can expand their
military occupation.
派遣米軍は第82空挺師団の3500人、海兵隊2200人から
推定10,000人に膨れ上がりました。米国の軍事占領拡大を
可能にするためにハイチの民衆が更に大きな困難に
耐えることを強いられているのは言語道断です。

Haiti’s airport must be devoted to humanitarian relief
flights. Haiti needs food water and medical aid, not
a U.S. military occupation. Haiti’s sovereignty and
democratically elected President Jean Bertrand Aristide
must be restored!
ハイチの空港はもっぱら人道的援助物資輸送に使われる
べきです。ハイチは食と水、医療支援を必要としているので
あり、アメリカの軍事占領は必要ありません。ハイチの
主権は回復され、民主的に選挙されたジャン・ベルトランド・
アリスティド大統領は復帰されなければなりません。

Sincerely,
敬具

(Your signature will be appended here based on the contact
information you enter in the form above)
(上記書式にあなたが記入した連絡先の情報に基づいて
ここに貴方の署名を付記します)

以上、翻訳 寺尾光身。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上転載終わり

 川内原発 7人重軽傷
 鹿児島 点検作業中に火花

 29日午前7時5分ごろ、鹿児島県薩摩川内市久見崎町の九州電力川内原発1号機のタービン建屋内で、点検作業中だった同社社員と協力会社社員の計7人がやけどを負う事故がありました。同社は29日午後、うち1人が重体になったと発表しました。
 アース取り付け作業中に火花が発生したといい、県警や九電は7人が感電したか、この火花でやけどを負ったとみています。
 重体となったのは、作業請負会社の男性社員(29)で、ほかに九電社員4人を含む6人が重軽傷を負いました。放射能漏れや被ばくはなかったといいます。
 九州電力によると、当時は発電所内の各施設に電源を供給するためのスイッチを点検中でした。重体の男性が通電したまま点検作業を開始したため火花が発生したといいます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30.)


>通電したまま点検作業を開始

 ……あまりにも初歩的すぎるミスなんですけど……。

 こんな程度の安全管理(要員教育)で、超が百個もつくぐらい危険なプルサーマル原発を強行している九州電力って………………




 みなさん。「いのちを守る」民死党(仮名)さんは、こんな危険な原子力発電所を、「地球に優しい」とか大嘘こいて、建設推進……




 してるんですよ????


 タリバン司令官と
 国連特別代表会合


 【ロンドン=小玉純一】国連当局者は28日、エイデ国連事務総長アフガニスタン特別代表とパキスタンのクエッタを拠点とする反政府勢力タリバン指導機関の複数の司令官が今月8日、ドバイで秘密会合を行い、停戦の可能性について協議したことを明らかにしました。ロイター通信に対し匿名を条件に語りました。
 米軍などは、タリバンの最高指導者オマル師らがアフガン戦争の開始後、国境を越えてクエッタに潜伏しているとみていました。パキスタン政府はこれを否定していましたが、昨年末にムフタル国防相がその存在を認める発言をしています。
 国連当局者は「彼ら(タリバン司令官)は交渉のための交渉を求めてきた。彼らは公の場に出ることができる保護を求めた」と述べました。国連当局者はタリバン指導者評議会メンバーとの会談は初めてと述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30)


>交渉のための交渉

 一歩前進! ♪(^^)♪
 今のドバイは、ひところ(「高度成長」時代)の日本のように、各国のスパイ天国宴会場というか、「裏国連」会場と、化している? らしい……☆
 w(ーー;)w
■イスラエルが暗殺
 ハマス主張


 【カイロ=時事】中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの幹部は29日、イスラエルが今月20日にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、ハマス軍事部門幹部のマフムード・マブーフ氏を暗殺したと語りました。事実ならUAEの反発を招く可能性があります。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30)



 ……「テロで歴史は変えられない」のに……



 まったく、どいつもこいつもッ!! (怒)
■中国で治安問題専門組織発足

 【北京=時事】中国公安省や共産党中央規律検査委員会など14の関係部門の代表者でつくる治安問題の専門組織がこのほど発足しました。28日の新華社電によると、地域を指定して重点的に取り締まるなど治安対策を大幅に強化するといいます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30)


 つまり……「特高」(特別高等警察)が設立されて、「治安維持法」に相当する、むしろ「超」法規的な、予備拘束という名の不当な逮捕や投獄や尋問や拷問や…… が、今以上にまかり通る野蛮社会になる。

 と、いうことだよね????



 これを何故、もっと問題視しないのかな……

 日本共産党????



 日本にも、暗黒時代の「思想統制」が、復活しつつあります……★
 ★(==;)★
 「君が代」不起立
 氏名収集やめよ
 神奈川県教委に教職員

 神奈川県教育委員会が卒業式などで「君が代」斉唱時に起立しなかった県立学校教職員の氏名などの収集・利用を続けていることについて県個人情報保護審査会が再度やめるよう答申した(20日)ことを受け、異議を申し立てた教職員らは29日、平出彦人教育委員長、山本正人教育長あてに氏名収集をやめることなどを求める要請文を手渡しました。
 要請文は、県個人情報保護条例と答申に従い、利用をやめないとの決定を取り消し、これまで収集した不起立者氏名などの情報の廃棄、収集を今後行わないよう求めています。
 要請では「審査会と審議会の二つの県の諮問機関が3度にわたり答申し最終的な結論とした今回の答申に従え」「氏名などは県個人情報保護条例が取り扱いを禁じる思想信条の情報にあたり、不起立は思想信条の表れだとした答申を踏まえよ」と要求。県教委が個人情報保護条例にふれないで収集継続を決めたことを答申が批判していることを指摘し、個人情報保護条例に照らした論議をするよう求めました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30)

 米原子力空母
 整備時期なぜ隠す


 神奈川県の米海軍横須賀基地の原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)の定期整備が、日米両政府が実施時期を発表しないまま1月から始まっています。地元住民や平和団体から「住民の安全を守るためにも公表すべきだ」と批判の声が上がっています。


 横須賀基地
 常時出撃の拠点に

 GWの定期整備は放射線管理の必要な原子力プラントの整備を含め毎年1月から5月の4カ月実施することになっています。昨年11月23日にGWが横須賀へ帰港した際の米海軍ニュースでは「この冬、2回目の特別限定整備(SRA=年次4カ月整備)が横須賀で始まることが予定されている」としていました。
 横須賀市基地対策課では「原子炉関連以外は始まっているようだが、米軍から連絡はない」としています。神奈川県平和委員会の菅沼幹夫事務局長は「原子炉プラント整備の台船にもテントが設けられ、準備が進んでいる」と指摘しました。
 19日に在日米海軍横須賀消防署とGWの乗組員が整備期間中の事故を想定した救急訓練を艦上で行ったことが米海軍のホームページに掲載されましたが、整備自体についてはふれていません。
 20日、原水協や神奈川県内の平和・市民団体が外務省に公表を求めたのに対し担当者は「時期は承知していない。(知っていても)米軍との関係で言えない」と答えました。
 日米政府が整備時期を明らかにしない背景に、米軍が抑止力の名目でGWを西太平洋地域での軍事作戦に即応する態勢を維持することがあげられます。
 米軍は空母全11隻のうち、アジア太平洋州地域で常時2隻程度の空母が作戦行動できる態勢を構築しようとしています。太平洋側に配備された6隻の空母のうちニミッツはアフガニスタン軍事作戦をほかの空母に引き継いだばかりで、まだ中東方面で行動中、カールビンソンはハイチ地震救援を行うなど太平洋での作戦行動が可能なのはステニスのみ。同艦は19日に母港のワシントン州ブレマートを出港し、日本近海に到着するまで1カ月近くかかります。GWが整備に入ればアジア地域で作戦可能な空母がいない空白状態となります。
 GWは整備期間中でも30日以内に出撃できる即応態勢をとっています。整備期間を公表しないのは放射線管理の必要な危険な整備の実態を国民から隠し、横須賀を常時出撃可能な空母の母港として米軍の戦争の拠点にしようとしていることを示しています。

(佐藤つよし)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30.)

◇生ごみ資源化を考えるつどい
(八王子市)
 2月6日(土)午後2時。八王子労政会館ホール(京王線京王八王子駅下車徒歩5分)。
 第1部=シンポジウム。パネリスト=(略)
 第2部=講演「土はいのちのみなもと」。講師=菅野芳秀さん(レインボープラン協議会委員)。
 資料代200円。
 主催=日本共産党八王子市議団。
 共催=生ごみ資源化を考える会。
 問い合わせ=(略)松本市議宅

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30.)


参照>http://85358.diarynote.jp/201001281335307989



 そんでね? (TT)

 お米、無くなりました……。

 うちの。米櫃の。



 そう。


 ちょうど、カラに、なるところ。

 だったんだよね……。








 うぇぇぇぇぇ~んっ★







(例によって、今、お米、買うお金が……




 無いんですっ★(><;)★””””
 こちら経済部
 内部留保取り崩し

 日本経団連(御手洗富士夫会長)は「経営労働政策委員会報告」で、内部留保を崩して雇用を確保すべきだという主張に、内部留保の多くは現金ではなく設備などの固定資産であり、株主配当も業績低下とともに減っているなどと反論しています。
 こんな反論もむなしく、御手洗氏が会長のキャノンは2009年12月期決算で1358億円もの高額配当のため内部留保を取り崩しました。内部留保は取り崩せるという実証です。
 利益剰余金残高は2兆9261億円。取り崩した42億円で年収500万円の労働者840人分です。純利益の減少率57%に合わせて配当を減らせば、584億円のお金が浮きます。労働者1万1680人分です。
 鳩山由紀夫首相はマハトマ・ガンジー氏の「労働なき富」など「七つの社会的大罪」を挙げました。ならば大企業の「労働なき富」を労働者や中小業者に還元させてほしい。

(吉川)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.01.30.)

最新のコメント

日記内を検索