さて。
A群:子育て優先組>4月中には緊急仮泊場所から各自でみつけた「仮の家」に、旅立って行きます。
B群:農業最高組>5月半ばぐらいまでには、各地の農村へ、いったん離れ離れになります。
すると、子育て世代が抜けて、「働き盛り」も抜けて、
残った仮泊場所は、ちょっと、寂しい場所になります……。
(--;)
でも、大丈夫です。(^^)h
各地の「雇用促進住宅」など、「ある程度まとまった人数で一緒に」移住できる場所があります。人口が減っていく一方で、「限界集落」とか言われていた、中山間地の谷筋の空き家とかも色々あります。
A群・B群が抜けて、人数的に身軽になっている分、「集団移転先」を捜すのも、容易になります……。
新しい移転先を、
「じいちゃん・ばあちゃんの待ってる新しい田舎」として。
できるかぎり、居心地良く、新生活を、楽しく整えましょう。
息子たち、嫁たち、孫たちは、それぞれ慣れない土地で、一生懸命、がんばって、それぞれの「新しい生活」を築きますから。
そして、頑張りすぎると、疲れますから……。
そんなときは、「たまには帰っておいで~!」と電話して。
美味しい美味しい、「おばあちゃんの味」を、用意して。
お盆やお正月に、集まって、笑いあえる場所。
それを、「作り直していく」のが……。
人生経験が豊かで、
多少のことではへこたれない、
「豊齢者」世代のみなさんの、
「あたらしい仕事」です……。
そして。
いずれは福島の地にみんなで帰る、か、
新しい「福島」を、「どこか別の土地」につくりなおすか。
それは、数年かけて、ゆっくりと、(今後の汚染状況なども考えて)
判断してください……。
(とりあえず、数ヶ月~半年ほど待てば、元の家に荷物を取りに帰る(一時帰宅)とか、お盆やお彼岸に先祖のお墓に参る、ぐらいのことは、可能になります。
それまで、「元気で機会を待つ」のが、おしごとです……。
以上、部外者の無責任なプランではありますが、今後の参考の一助にでもなれば、幸いです。
(おやすみなさい☆)(^^;)””
A群:子育て優先組>4月中には緊急仮泊場所から各自でみつけた「仮の家」に、旅立って行きます。
B群:農業最高組>5月半ばぐらいまでには、各地の農村へ、いったん離れ離れになります。
すると、子育て世代が抜けて、「働き盛り」も抜けて、
残った仮泊場所は、ちょっと、寂しい場所になります……。
(--;)
でも、大丈夫です。(^^)h
各地の「雇用促進住宅」など、「ある程度まとまった人数で一緒に」移住できる場所があります。人口が減っていく一方で、「限界集落」とか言われていた、中山間地の谷筋の空き家とかも色々あります。
A群・B群が抜けて、人数的に身軽になっている分、「集団移転先」を捜すのも、容易になります……。
新しい移転先を、
「じいちゃん・ばあちゃんの待ってる新しい田舎」として。
できるかぎり、居心地良く、新生活を、楽しく整えましょう。
息子たち、嫁たち、孫たちは、それぞれ慣れない土地で、一生懸命、がんばって、それぞれの「新しい生活」を築きますから。
そして、頑張りすぎると、疲れますから……。
そんなときは、「たまには帰っておいで~!」と電話して。
美味しい美味しい、「おばあちゃんの味」を、用意して。
お盆やお正月に、集まって、笑いあえる場所。
それを、「作り直していく」のが……。
人生経験が豊かで、
多少のことではへこたれない、
「豊齢者」世代のみなさんの、
「あたらしい仕事」です……。
そして。
いずれは福島の地にみんなで帰る、か、
新しい「福島」を、「どこか別の土地」につくりなおすか。
それは、数年かけて、ゆっくりと、(今後の汚染状況なども考えて)
判断してください……。
(とりあえず、数ヶ月~半年ほど待てば、元の家に荷物を取りに帰る(一時帰宅)とか、お盆やお彼岸に先祖のお墓に参る、ぐらいのことは、可能になります。
それまで、「元気で機会を待つ」のが、おしごとです……。
以上、部外者の無責任なプランではありますが、今後の参考の一助にでもなれば、幸いです。
(おやすみなさい☆)(^^;)””
仮に。
福島の、もとの土地に戻ることをあきらめて、
「新福島」のコミュニティを、
「別の土地」に再建する場合のための、
移転候補地リスト(仮)を、並べてみます。
参考になれば幸いです。
*「廃校」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
子どもたちの学校(校舎)確保のうえ、あとのことは後で考える、プラン。
*「工業団地」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sgr/kougyou/daityou.htm
http://www.bing.com/search?q=%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%9C%B0&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC
電気・ガス・水道などの基本インフラが整っており、なおかつ、工場誘致率がかなり低く、空き地があるところ。を捜してみると、全国にけっこうあります……
(^^;)あ、すでに、先取りされそうですね……★
*「限界集落」
http://www.foiltokyo.com/book/art/genkai.html
かなり、いっぱい、あるようです。
ていうか、「よりどりみどり」状態です……(^^;)””
*「米軍横須賀基地」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E6%96%BD%E8%A8%AD
参照> http://85358.diarynote.jp/201103220157095525
まじめな話。
これ以上、「想定外の超巨大津波の危険性が非常に高い」日本の沿岸に、
ましてや首都直近の人口密集地帯に、
「原子力空母」は、いてほしくありません……。
(><;)
他はともかく、「横須賀基地だけは!」と米軍に無条件返還を強く求めていけば、学校・病院・スーパー等の基本インフラがすべて揃った「ひとつの町」が、まるまる、手に入りますよ……?
(^^)h
東京まで電車で一本。通勤も便利なのに、自然も豊かな、最高の場所です!
* 米軍愛宕住宅(建設予定地)
http://www.jca.apc.org/~p-news/fw/iwakuni071007.htm
前にも書きましたが。
ここ、「被災者住宅」用地としてなら、喜んで、使わせてもらえると思います……
「新福島新都心」として、小規模ながら「正月にみんなで集まれる場所」として、再建してみるのは、いかがでしょうか……。
(あ、もう「夢想」の領域?
……はい…… 寝ます☆(^^;)””
@2011.03.22. 0:52。
福島の、もとの土地に戻ることをあきらめて、
「新福島」のコミュニティを、
「別の土地」に再建する場合のための、
移転候補地リスト(仮)を、並べてみます。
参考になれば幸いです。
*「廃校」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
子どもたちの学校(校舎)確保のうえ、あとのことは後で考える、プラン。
*「工業団地」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sgr/kougyou/daityou.htm
http://www.bing.com/search?q=%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%9C%B0&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC
電気・ガス・水道などの基本インフラが整っており、なおかつ、工場誘致率がかなり低く、空き地があるところ。を捜してみると、全国にけっこうあります……
(^^;)あ、すでに、先取りされそうですね……★
*「限界集落」
http://www.foiltokyo.com/book/art/genkai.html
かなり、いっぱい、あるようです。
ていうか、「よりどりみどり」状態です……(^^;)””
*「米軍横須賀基地」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E6%96%BD%E8%A8%AD
参照> http://85358.diarynote.jp/201103220157095525
まじめな話。
これ以上、「想定外の超巨大津波の危険性が非常に高い」日本の沿岸に、
ましてや首都直近の人口密集地帯に、
「原子力空母」は、いてほしくありません……。
(><;)
他はともかく、「横須賀基地だけは!」と米軍に無条件返還を強く求めていけば、学校・病院・スーパー等の基本インフラがすべて揃った「ひとつの町」が、まるまる、手に入りますよ……?
(^^)h
東京まで電車で一本。通勤も便利なのに、自然も豊かな、最高の場所です!
* 米軍愛宕住宅(建設予定地)
http://www.jca.apc.org/~p-news/fw/iwakuni071007.htm
前にも書きましたが。
ここ、「被災者住宅」用地としてなら、喜んで、使わせてもらえると思います……
「新福島新都心」として、小規模ながら「正月にみんなで集まれる場所」として、再建してみるのは、いかがでしょうか……。
(あ、もう「夢想」の領域?
……はい…… 寝ます☆(^^;)””
@2011.03.22. 0:52。
……牛乳、買えたーーーーーーーーっ!! ♪!(^0^)!♪
2011年3月22日 日常やーーーーーーーーっと! 10日ぶりに!
牛乳が、買えました!!!!
!(TwT)!””””
しかも、まだ放射能の心配が少ない地域産の、
低 温 殺 菌 牛 乳 !!!!!!
♪ !(^o^)! ♪
……いやもう……(^^;)”
夏なんか「一日一リットル」飲む人で、「牛乳が主食!」とか豪語してる私が、ここ十日ばかり、捜しても探してもどこにもない牛乳に恋いこがれて、いやもう……★
(そして、今まで買ってた牛乳は、産地が宮城県(--;)なので、当分入手不可能!だということは、解っていたし、昨日今日の、北関東の牛乳@放射能騒ぎ。
になるのは、もう地震当日の最初っから、目に見えてたし……★)
牛乳ないとね?
胃は痛い(ストレス性胃潰瘍)し、
情緒は不安定(カルシウム欠乏)だし……
とんでもなく、心身の状態を、狂わせていた。
わけですが!!!!
ありがとう! o(TへT)o””
KOの、仕入れの担当者のかた!!!!!
!(TwT)!””””
時々でも、とびとびでも、「お一人様一本限り」でも……
「これ」が、手に入るんだったら……!!!!
地震でも、放射能でも、がんばって、生きていけるわ……!!!!
o(^^;)o””””
……と……
必要以上に、喜びまくって、本日これまで。
(^^;)””
あとは、「ストレス解消日」といたします……☆♪♪
(午前中に入力してたのに、停電にひっかかっちゃってアップするのが夕方になったやつ。)
http://ameblo.jp/temameya-seitai/entry-10838099050.html
ではまた。深夜もしくは明日の朝に、おめにかかりましょう……☆
(^^;)””
けっして一人では見ないでください……★
(><;)”””(とくに、気の弱いかたは……★)
http://www.sydrose.com/case100/248/keika.html
あんど、おまけ★(--;)★
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110321-OYT1T00832.htm?from=rss&ref=mixi
(><;)”””(とくに、気の弱いかたは……★)
http://www.sydrose.com/case100/248/keika.html
あんど、おまけ★(--;)★
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110321-OYT1T00832.htm?from=rss&ref=mixi