みなさん、よく眠れましたか? と、朝の挨拶をしようと思ったら、DNサーバーが停電で休止中。
……★(--;)★……と思いながら、とりあえずネットチェックをして一段落したあたりで、自宅地域が停電に突入。
……☆(^^;)★……と思いながら、しんぶん読んで、今日は風向きも悪いので洗濯はナシにして、仕事(出張整体)の予約が一件入っていた(地震以前から)ので早めにお昼ご飯を食べて、胃が痛くなった(精神的なもの)のでしばらく仮眠して、仕事に行って、とりあえず仕事先のかたが宮城生まれの福島育ちというドマンナカ・ハエヌキなおかた(^^;)なので心配していたのですが、親戚・知人の「とりあえず命は無事」。というのは、確認とれたとか、そのうちの一家族は、「原発避難」で避難所にいる、とか……
お話を伺いながら、とりあえず得意の「激痛絶叫整体」♪
(^w^)g
今日も良いシゴトができて、体調も見た目(若さ)も良くなって頂いたので、
ワタクシ的には、良い日でございました……♪
と、帰りに「自分へのご褒美」として、ちょっと高めの美味しい豆腐を購入。
夕方食(おやつ)として、ちょろっとお醤油たらして一丁まるごとをスプーンで食べて(^^;)””
仮眠して起き出した、桐木りすですよ……☆
みなさん、今日は、いかがお過ごしでしたでしょうか……????
(^^;)” ……@20:09★
……★(--;)★……と思いながら、とりあえずネットチェックをして一段落したあたりで、自宅地域が停電に突入。
……☆(^^;)★……と思いながら、しんぶん読んで、今日は風向きも悪いので洗濯はナシにして、仕事(出張整体)の予約が一件入っていた(地震以前から)ので早めにお昼ご飯を食べて、胃が痛くなった(精神的なもの)のでしばらく仮眠して、仕事に行って、とりあえず仕事先のかたが宮城生まれの福島育ちというドマンナカ・ハエヌキなおかた(^^;)なので心配していたのですが、親戚・知人の「とりあえず命は無事」。というのは、確認とれたとか、そのうちの一家族は、「原発避難」で避難所にいる、とか……
お話を伺いながら、とりあえず得意の「激痛絶叫整体」♪
(^w^)g
今日も良いシゴトができて、体調も見た目(若さ)も良くなって頂いたので、
ワタクシ的には、良い日でございました……♪
と、帰りに「自分へのご褒美」として、ちょっと高めの美味しい豆腐を購入。
夕方食(おやつ)として、ちょろっとお醤油たらして一丁まるごとをスプーンで食べて(^^;)””
仮眠して起き出した、桐木りすですよ……☆
みなさん、今日は、いかがお過ごしでしたでしょうか……????
(^^;)” ……@20:09★
mixiで、ある、とても無責任な部外者のかたから、マイミクを切られましたw
>あなたは、段々とこの状況を通じて政治的メッセージを発信したり、現状況の対応をおちょくりたい気持ちでいっぱいのようだ。まずは、同じ日本人であり、現場でどうにか頑張っている人々にあやまってほしい。彼らは上の決定とは関係なく、とにかく被害の拡大を防ぐために命をはっているのだから。
なんだそうです。
あと、こんなのも見つけて嗤っているところです。
http://skullsberry.diarynote.jp/201103181841254804/
w(^^;)w
なんと言われようとも構いません。ヨウ素問題でじゃっかん意図的に「情報を操作した」その波紋が、私の想定を越えてネット上の大津波になってしまったらしい……ということに関しても、反省はしますが、後悔は、していません。
くり返します。
>現場でどうにか頑張っている人々にあやまってほしい。彼らは上の決定とは関係なく、とにかく被害の拡大を防ぐために命をはっているのだから。
それを、まったく報道しないNHKなどのメディアに対して、いち早く、抗議の声を上げ続けていたのが……
私では、なかったでしょうか?
(^^;)”
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60743077&comm_id=260093
>あなたは、段々とこの状況を通じて政治的メッセージを発信したり、現状況の対応をおちょくりたい気持ちでいっぱいのようだ。まずは、同じ日本人であり、現場でどうにか頑張っている人々にあやまってほしい。彼らは上の決定とは関係なく、とにかく被害の拡大を防ぐために命をはっているのだから。
なんだそうです。
あと、こんなのも見つけて嗤っているところです。
http://skullsberry.diarynote.jp/201103181841254804/
w(^^;)w
なんと言われようとも構いません。ヨウ素問題でじゃっかん意図的に「情報を操作した」その波紋が、私の想定を越えてネット上の大津波になってしまったらしい……ということに関しても、反省はしますが、後悔は、していません。
くり返します。
>現場でどうにか頑張っている人々にあやまってほしい。彼らは上の決定とは関係なく、とにかく被害の拡大を防ぐために命をはっているのだから。
それを、まったく報道しないNHKなどのメディアに対して、いち早く、抗議の声を上げ続けていたのが……
私では、なかったでしょうか?
(^^;)”
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60743077&comm_id=260093
8 2011年03月11日 20:22 歌いながら大地を歩く
電源車ってスピード間に合うんでしょうか? ていうか、道路は無事なの??
13 2011年03月11日 21:58 歌いながら大地を歩く
NHKよりヨミウリが早いみたいです☆(--;)★
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1687295517&owner_id=2801727
33 2011年03月12日 00:36 歌いながら大地を歩く
まぁとりあえず、周囲の気温がかなり低いというのが、この場合だけは、ちょっとらっきぃ……☆
(--;)
(被災者のかたの生存には不利なんですが★)
42 2011年03月12日 01:26 さかなちゃん☆
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031122480216-n1.htm
自衛隊に原子力災害派遣命令
2011.3.11 22:47
東北・太平洋沿岸地震を受けて、北沢俊美防衛相は11日夜、原子力緊急事態宣言を踏まえ、自衛隊部隊に原子力災害派遣命令を出した。福島第1原発周辺に航空機を出動させ、情報収集に当たる。 【産経新聞
43 2011年03月12日 01:30 歌いながら大地を歩く
命がけですね(--;)お気の毒です、自衛隊のかたがた……
(で、とりあえず、もう眠っても大丈夫かなぁ?
ほんとに、緊急性は、低いのかなぁ……????????)
49 2011年03月12日 02:02 歌いながら大地を歩く
NHK。「あたい上昇中!」
(><;)””
ね……寝れない……★(泣)★
52 2011年03月12日 02:22 歌いながら大地を歩く
NHK、六ヶ所村プール漏れの報。
福島は、排気放出の準備に入りましたね……★(><;)
81 2011年03月12日 12:16 歌いながら大地を歩く
燃料棒が90cm露出!
NHKがフライング報道しました。「ちょっとね、今の原稿、使っちゃいけないんだって!」と制止の声……。
切迫した状態です。なにが安全? 嘘つくな!
みなさん、各自で判断するしかありません。ご無事をお祈りしております……
(><;)
85 2011年03月12日 12:51 歌いながら大地を歩く
>72 2011年03月12日 10:33 わらわら♪HSP ★今は慌てなくて大丈夫…経過はNHK等で冷静に見守る
NHKの報道はヨミウリより遅いです。
そして、
「燃料棒90cm露出」のニュースの後、「くりかえします……」
「いや! 今の原稿、読んじゃいけないんだってさ!」という制止の声が、明確に聞こえました……
NHKは、「報道統制」をしいています。
本当の「危険情報」は、公表されていない……ということです。!
99 2011年03月12日 14:05 歌いながら大地を歩く
新潟の情報、探してるるんですけど、ないですね……?
ところで、原発にウランを使わなければ、よかったのにね……
という記事があったので、アップしておきました☆
http://85358.diarynote.jp/201103121401466884
あ、ちょうどいまNHKで新潟の情報、言ってます……(^^;)
(いや、「言及しただけ」で、詳報は無い……★)
(新潟+長野、どうなってるの????)
103 2011年03月12日 14:17 歌いながら大地を歩く
NHK報! セシウム検出!
燃料棒破損の可能性!!!!
(><;)
109 2011年03月12日 14:35 歌いながら大地を歩く
8万人? 地震の被災者に加えて、このうえ、どこに避難を……????
(><;)
111 2011年03月12日 14:41 歌いながら大地を歩く
カリウム! 白菜(キムチ)でもいいかな……??
125 2011年03月12日 15:05 歌いながら大地を歩く
NHK報(遅い。)炉心170cm露出!
ヨードはヨード剤(イソジンとかコフジンとか)でも代用できるという説があります。
NHKの解説員の声でさえ、びみょうに震え始めています……★
129 2011年03月12日 15:26 歌いながら大地を歩く
NHK記者会見中……。
「ベント成功」……つまり、
「大気中に大量の放射能を放出」。
しかし、「最悪の事態は免れそう」
って、こと??
134 2011年03月12日 15:29 歌いながら大地を歩く
NHK 「あと風向きを……」
上司 「それは後でいいよ。」
正門モニタリングポスト、4.8 > 9.979 ……(@@;)……
放射性物質、大気に放出されまくってます!!!!(><;)
137 2011年03月12日 15:32 歌いながら大地を歩く
私は物理学の専門知識はありません。しかし、心理学(読心術)の心得はあります。
さきほどまで、「解説員」さんの声が、うらがえって、「これはやばい! へたすりゃやばい!」と、ふるえてました……
今は、落ち着いて、「あ~、やれやれ!」という調子になっています……
とりあえず、「最悪の事態は免れそう」です……。
風向きが我が家の安全を保ってくれている間に、洗濯して、干しておきます……☆
o(^^;)o””
154 2011年03月12日 16:55 歌いながら大地を歩く
NHK。爆発音……???!! (><;)??
155 2011年03月12日 16:58 亀吉(かめきち)
今、テレビの報道で、午後3時30ごろ、福島第1原発で
ドーンという爆発音がして、白い煙が上がったのを
確認した(東京電力)との事です。
169 2011年03月12日 17:16 ハル 原発一個消えたぞ。
170 2011年03月12日 17:18 歌いながら大地を歩く
……心理的なものですけど……
心臓 苦しい。
422 2011年03月13日 02:05 歌いながら大地を歩く
で、結局あの「会見」は、
「状況は絶望的。すべて徒労に終わりました」て解釈で、いいのかな……?
(><;)
426 2011年03月13日 02:26 歌いながら大地を歩く
NHKは意図的にハグラカシテルよ?
もう情報、出さないつもりじゃないの??
449 2011年03月13日 08:25 歌いながら大地を歩く
おはようございま~す……★(--;)★
いまNHK聞いてますが……
ようするに、放射能ダダ漏れのまま、なにひとつ事態は改善しておらず、炉は無事!とかいってるうちに、すでにとっくの昔に「底に亀裂」が入ってて、海水なんか、
いくら入れても無駄。……てぇ、はなし??
(><;)
関東の多摩ですが……
お天気いいんですけど……
洗濯物、外に干すのは……
やめておいたほうが、いい?
(それとももう、そんな配慮も、「するだけ無駄」??)
451 2011年03月13日 08:33 歌いながら大地を歩く
ども。\(^^;)
とりあえず注水は完了。と、言ってるわりには記者会見のトーンは暗い。
避難者のなかに被爆発見。(つまり、避難開始が遅かった)
1.すでに空気中には大量の放射性物質が放出されており、現在は拡散(中心部では希薄化)中。
2.現在、放射能汚染は、大気ではなく海水中に放出されている。
という理解で、正しいでしょうか……?
454 2011年03月13日 08:50 歌いながら大地を歩く
……レントゲンの放射能は、「一瞬」
放射性物質が体表に付着、あるいは、
体内に取り込んでしまった場合には、
「とりのぞくまでの時間数分、被曝し続ける」というのが、一番の違いです。
海水中(自然環境中)に大量の放射性物質が放出され続けている。という点では、けっして予断は許さないうえに、
今度、3号機?? (><;)
499 2011年03月13日 15:04 歌いながら大地を歩く
女川がーーーーーー!!(><;)
505 2011年03月13日 15:36 歌いながら大地を歩く
今やってる記者会見、ようするに「われわれは馬鹿で無能で学習能力もありません」て要約でいい?
(==#)★
放射線量、現場で減ってるってことは「周囲に拡散」してるってことだし……
「避難してる人たち」当分、「帰宅できません」てぇ意味じゃねぇか★★
526 2011年03月13日 16:51 歌いながら大地を歩く
先ほど、これを投稿しようとしたら、「サーバーエラー」でハネられたんですけど……
(^^;)
偶然ですよね……?
http://www.youtube.com/watch?v=oLgVTamk0Dc&feature=player_embedded
527 2011年03月13日 16:52 歌いながら大地を歩く
↑ 通った通った☆(^^;)一瞬、「情報統制」かと思っちゃった……★
上記、「どこが問題か」を、よくまとめてあると思います……
ご参考まで。
553 2011年03月13日 21:07 ピリカ・メム・ワッカ
MOX燃料の 「福島第1原発3号機 炉心溶解の恐れ」とテレビのテロップが流れました。
554 2011年03月13日 21:26 歌いながら大地を歩く
踊っていい? もう、踊るっきゃないよね?
それとも笑う? 歌う??
(ごめん、もー、壊れてます……w)
555 2011年03月13日 21:34 歌いながら大地を歩く
NHK、 今頃よーやく!
「東北地方には、他にも数多くの原発がありますよねぇ……」
遅いよ! 事故る前に止めとけよ!!!!
(てか、そもそも造るな!!!!!!)
556 2011年03月13日 21:41 歌いながら大地を歩く
NHK、
「日本には、50いくつの原発が乱立しています。
安全だと言われてきました。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか……」
遅いよ!!!!★ o(><#)o ★
612 2011年03月14日 11:10 歌いながら大地を歩く
福島に津波! 15分以内に到達!(><;)””
613 2011年03月14日 11:18 歌いながら大地を歩く
>611 yua さん、
埼玉のどのへんですか?
風は、どっちに吹いていますか?
距離と風向きによって、状況が変わります。
放射性物質はまだ今のところ「風で飛んでくる or 上から降ってくる」状況ですので、ベビーカーの雨よけ用ビニールカバーとかで降下物を遮断してあげれば、比較的安全かと思います。(ただ、「避難」を除き、不要不急の外出はやめたほうがいいです……)
今、新たに爆発が起こったようです。ニュースに注意してください。
お子さんには昆布のだし汁(うんと濃いやつ)を飲ませて(お吸い物とかにしちゃえばいいです)、お母さんは(気休みですが)ガンを抑制する作用があると言われている緑茶を飲んで、心を落ち着けて、最新の情報をよくチェックしていてください……
614 2011年03月14日 11:21 鉄底海峡
>611 yuaさん
グーグルマップで距離を(埼玉のどこか分からなかったのでさいたま市で)計測したところ、福島第1からは約212kmほど離れています。避難指示が出されている20km圏内の10倍離れてます、神経質になる必要の無い距離ですね。風で飛ばされる程度の粉塵のような放射性物質は、距離があればあるほど広範囲に拡散されるので、どんどん無害になっていきます。
わたしたちの身の回りにも、天然の放射性物質は(目に見えないだけで)存在しており、それらは全く問題になりません。そのことについては本トピ84にて記しましたので、以下にコピペしておきます。
仮に放射性物質が風に飛ばされたと仮定しましょうか、それなら殆ど問題無しです。風に飛ばされるような微量の放射性物質なら、健康に被害はありません。私達は毎日、(例えば水道水からも)極微量の放射性物質を体内に取り入れていますが、影響は無いでしょう。煙草にだって、放射性物質は含まれています。また風により広範囲に拡散すればするだけ、その影響は低くなる。
おそらく、高空を飛行する飛行機に乗った場合の放射線被曝よりも影響は無いでしょうね。問題となるのは放射線の被曝量であり、風で飛ばされるような極微量の放射性物質が放つ放射線の量など、タカが知れている。既に地球の大気には1960年代まで行われた大気中核実験と、原子力電池を搭載した人工衛星の大気圏再突入により、実に6トン弱ものプルトニウムが人類の手によって放出済みだが、人類はその数を増やし続けている。
一部ではプルトニウムの事を「角砂糖5個分で日本が全滅する猛毒」と称している団体もあるようですが、もしこれほどの猛毒ならば・・・既に大気中に放出した6トンのプルトニウムで人類は何百回と全滅している計算になりますね。でも実際には平気です。拡がって薄まってしまえば致死量まで摂取することが無いからです。
615 2011年03月14日 11:24 歌いながら大地を歩く
* 四十歳過ぎのジジイ(とくに男性)
と、
* 生まれたての赤ちゃん(とくに女子)
では、放射性物質による被害度がまったく違うことに、
★ 要注意!!!! ★ (><#)
616 2011年03月14日 11:25 ピリカ・メム・ワッカ
3号機水素爆発、火焔も確認・
一号機と違った爆発
新地町沖合い3m津波観測
617 2011年03月14日 11:30 歌いながら大地を歩く
yua さん、こちらが参考になるかと思います。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1688984461&owner_id=110966
子どもさんが小さいと、不安ですよね!
でも、埼玉は今すぐ命にかかわるという話じゃないですから。
落ち着いて、ゆっくり、準備をなさってください!
618 2011年03月14日 11:35 前田
三号機で作業してた人はどうなったんでしょうか?
619 2011年03月14日 11:41 歌いながら大地を歩く
>618
聞かないで……(--;)……考えたくない★
(今度、知り合いが、「予備役招集」で、いくんですよ……★)
620 2011年03月14日 11:42 歌いながら大地を歩く
上げ底さ~ん!!
1号機と3号機(MOX燃料)の違いと、
プルトニウム入りMOX燃料の「安全性」について、解説お願いしま~す!!!!
759 2011年03月14日 22:28 にぬま
>電力会社や広告代理店が、『反原発』ブログや掲示板に、
荒らしを派遣しているそうです。
そういう陰謀史観は、個人的には信じてないんだけど、鉄底海峡さんの
書き込みは、現状、誰に取っても有意義で無いというのは同意。
(ミツルくんは、個人的には居たほうが良い)
放射線の危険以上に、心配しすぎてストレスためたり、
パニックになって暴動おこしたりって事のほうが余程危ないから、
「慎重に行動しつつも、悲観的になりすぎないのが良い」って事を
現地の住民に、程よく伝えられるヒトが居るといいのに。
760 2011年03月14日 22:39 歌いながら大地を歩く
呼びました? (笑)
ちょっと今は、私もパニーニ食ってるんで無理っす☆
819 2011年03月15日 02:07 歌いながら大地を歩く
>788
逃避行動をしていたため、遅くなってしまいましたが、外国の反応とか。
http://85358.diarynote.jp/201103150124034927/
住民被爆の数値とか。
http://85358.diarynote.jp/201103150202036380/
ご参考になれば幸いです。おやすみなさい……
(明日まで、生きていられますように★)
823 2011年03月15日 02:29 歌いながら大地を歩く
>813
>「作業員が1、3号機のポンプの見回りで目を離した間に、海水注入ポンプは燃料が切れて停止。」というのを見かけました。
>1人の作業員が1~3号機掛け持ちで見てるとしたら圧倒的に人手が足りてないんじゃないかと思うんですが、何かの間違いでしょうか?
いいえ……。現場は非常な(想像を超えた)悪環境です。重装備で超重量でやたらと暑くて息苦しい放射線防護服とマスくを着用して、その上でさらに、なお安全とは保障できない高濃度すぎる放射能汚染にさらされ、立ったり走ったり肉体労働してるんです……
激しい疲労と、急性放射能障害で、ばたばた倒れているはずです。そして、
文字通り、「命懸け」の、作業なんです……
(生還は、ほぼ諦めてから出陣していただかないと、作業に就けません……。)
こんな危険で無謀な仕事に、好んで赴こうという人が、どれだけいます?
もう責任とって死ぬっきゃない立場のもとからの設計施工保守関係の人と、
なんの関係もないのに命令されて「お国のために」命を投げ出せ……と。
投入されて、逃げずに立ち向かっていく勇気のある、自衛官の人……
何人、いますか? あなたは、命令されたら、そこへ、行けますか……?
ぎりぎりの人数で、生きて帰れない覚悟で、作業してるんです……
あまりにも初歩的な人的ミスではあったにしても、現場を責める気には、なれません……
あんなものを造ってしまっておいて、
自分たちは現場に行かない……、
東電と自滅党と民死党の責任者!
現場に行って、死ね!
824 2011年03月15日 02:32 クロム
どういう言葉を吐くかによってどういう人かなんとなく分かる
825 2011年03月15日 02:36 野次馬
>823 歌いながら大地を歩く さん
現場が地獄だろうことは僕も想像してます。日記に書いてるんでヒマだったら見て下さい。だからこそ人をジャブジャブ投入して回転させてるだろうと期待してたんです。
それが出来てないとすると・・・ちょっと絶望的な気分になってきます。
828 2011年03月15日 02:50 歌いながら大地を歩く
>817
Q1 いわゆるキノコ雲がたつ「核爆弾爆発」は、起きません。
Q2 チェルノブイリ級は、とっくに超えています。
地球史上最悪のフクシマ事故、と呼ばれることになると思います。
Q3 すでにもう「最悪」だと思うのですが……(これ以上、ひどくなりようがないということを、むしろ希望したい……★)
唯一の希望は、現在のところ、人口密集地帯とは反対側へ向かって風が吹いている、という点です。
(ただし、地震と津波の最悪の被災地である東北東岸に向けて、まっすぐ吹き付けています……★
★(><#)★
Q4 これとか参考になりますが……
http://elitwindmw.diarynote.jp/201103141817099546/
被災地では、まず、「洗い流す」水が、入手困難かと思います……
あきらめてください。と、いうのが無責任すぎるのであれば。
昆布茶や昆布だしのおみそ汁やお吸い物を毎日飲んでください。
(とくに小さい子どもと、妊婦さん・若い女性に。)
大人には、緑茶をたくさん飲むがおすすめです。ガンを抑える作用があるという研究結果が出ています。
笑ってください。楽しいことを考えてください。落語のビデオなんか見るのもおすすめです。
なぜって、一番のガン予防である「自己免疫系」を、強化する作用があるからです……
(ちゃんと、医学的研究結果が出ています。)
例えに出すのは少々不適切なのですが、ヒロシマで被爆して、爆心地直近にいたのに、80歳90歳まで元気でぴんしゃん長生きしたという人も、いらっしゃいます。
放射線を浴びると、発ガンや白血病発症の危険性は、たしかに高くなります。
でも、「高くなる」というだけなんです。「必ずなる」とは、限らないんです。
まずは、
「放射性物質の付着を防ぐ」
(=目に見えない小さいホコリ、です。基本、「花粉症の人の花粉対策」と、同じ事をすれば大丈夫です!)
(マスク着用、ゴーグル着用、長袖、長ズボン、家に入る前にホコリをはたく!)
「ついたものはなるべく早く取る。」
(=大量の「安全な(汚染されていない)水」で洗い流す)
「うっかり付着したり飲んだり食べたりしてしまったものが体内に残らないように、
予防薬となる成分の食品を意識的に多く摂る」
(昆布などのヨード類。(イソジンとかうがい薬を薄めて飲んでも可。)<行政に「ヨウ素剤をよこせ!」と要求するのも可。)
バナナなどの「カリウム」豊富な食品。(白菜などもいけます。)
うっかり付着したり体内吸収したりしてしまった汚染物質によって引き起こされる遺伝子障害(遺伝子情報のコピー異常)を予防するべく、いちはやく発見して自力で退治してくれる、「自己免疫系」を強化する。
(風邪のウィルスに対抗する体力づくり、と、ほぼ同じです。ビタミンたっぷりとって、よく寝て、よく動いて、あまりくよくよ悩まずに、楽しく元気に生きていれば……
免疫力は、あがります。(科学的根拠がちゃんとあります。)
ただ、どれも、「現に被災して避難所にいる」という状況下では、難しいかと思います……。
その場合、最大のオススメは、「緑茶を飲む」です。
とりあえず、緑茶を飲んで、心を落ち着けて、「免疫!免疫!がんばれ!負けるな!」と……
自分の免疫系の強さを信じて、励ましてあげてください……。
(ちゃんと根拠ありますよ。「精神神経免疫学」というキーワードでお調べになってください。)
で、勝手ながら私の免疫系健康保全のため、もう睡眠時間を確保しないといけないので、また明日……。
おやすみなさい☆(^^;)☆
829 2011年03月15日 02:51 歌いながら大地を歩く
精神神経免疫学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6
831 2011年03月15日 02:54 歌いながら大地を歩く
>825
人をじゃぶじゃぶ……って……
いくらなんでも、そこまで「自分を粗末に」できる人は、少ないでしょう……
命令されても、必死で逃げ回っている人たちのほうが多いと思いますよ……
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
832 2011年03月15日 03:01 歌いながら大地を歩く
>830
>方向性はCO2を25%削減しなければならないため、火力発電の比重を減らさねばなりません。
>水力・風力・太陽光発電にも地形・気候・コストおよび環境問題がありますし、量的にも足らない。
>かといって、資源・食料が不十分な日本は外貨を稼がなくてはならないので、産業電力量は減らせない。
そこがそもそも「騙されてる」よ★ あたま悪すぎ★
(よくちゃんと「自分で」調べて、出直してきなさい★)
882 2011年03月15日 09:07 歌いながら大地を歩く
やぁどうもどうも♪
おはようございます♪
ついにやりましたねぇ……
やっちゃいましたねぇ……♪
とうとう、NHKが、まとも(にちかい)情報を、流し始めました……
遅い★ 遅すぎる……っっ★
……(--;)……
みなさん、落ち着いて行動してください。大丈夫です。まだ。
と、書きたいところだったんですが、そうも言っていられません……。
http://tenki.jp/amedas/area-3.html?amedas_type=wind
風向きに注意してください。
風下50km以内の人は、今すぐ(できれば一時間とか以内に)、
屋内待避か、遠距離逃亡か、選んでください。
(ぐずぐずして中途半端になるのが、一番危険です。)
迷ったときの決断ポイントは、この2点です。
a.一度避難したら、二度と戻れないかもしれない。全財産を捨てることになる。
でも、それでも、とにかく、幼い我が子の命と健康を守ってやりたい……
(あるいは、今現在、おなかのなかに赤ちゃんがいる!)
> 即! 逃げて下さい。
b.自分はもう十分長生きした。この先の寿命が5年や10年縮んでもいいから、住み慣れたこの土地で暮らしたい。
> 家中の雨戸を閉め、安静にして、情報に注意してください。
また、自分はここにいたい、と思っても、強制退去で追い出される可能性もあります。
最低限、いきなり拉致された場合に持っていく身の回りの品は、バッグにまとめておいてください。
つづきます。
884 2011年03月15日 09:19 歌いながら大地を歩く
NHKは今現在、かなりマトモな情報を流しはじめていますが、しかし、それでも、気象庁発表のアメダスの風向きと、NHKの報道が違う……という、疑問点が残ります。
1. どこへ逃げたらいいのか?
実家や親戚が東京以西にある人は、とりあえずそこへ。
行くアテがなく、当座の宿泊費等にも不安がある、というかたには、
非常に無責任な提案をします。
無責任な提案なので、もちろん、ワタクシ、責任はとりません……。
村とか集落とかで団体を組んで、あるいは連絡をとりあって、東京まで逃げてください。
首都圏で、とりあえず日比谷公園か、国会正門前の芝生に、集合してみたらどうでしょうか。
厚生労働省の講堂(数年前に「年越し派遣村」が寝泊まりしたところ)を緊急避難場所として解放しろ! と、要求してみてください。
国や都や東京電力が保有している土地が、首都圏に何カ所かあるはずです。また、都心には今現在、空きビル(空きオフィス)がたくさんあります。
そこに、住ませろ! 生活費も保障しろ!
もちろん今後の医療費は全額国庫で負担しろ!
(そのまえに被ばくしてるかどかの全員のちゃんとしたチェックをしろ!)
と、国家に対して、損害の賠償を請求することもできます……。
どう、行動するかは、みなさんの判断するところです。
わたしは責任はいっさいとりません。(^^;)
各自で、判断なさってください……。
886 2011年03月15日 09:20 歌いながら大地を歩く
9:20。うちは停電かな? しないのかな??
いきなり落ちる可能性があるので、とりあえず、書きたいことだけ書きました……
いったん無計画停電に備えて、PC切ります。
停電しないようだったら、上記発言のフォローに戻ります……
ではでは★
887 2011年03月15日 09:26 歌いながら大地を歩く
あ、まちがえた。うちは第2だから、9:20からの停電じゃないや……(^^;)
902 2011年03月15日 11:04 歌いながら大地を歩く
すいません。あんまり胃と心臓が痛かったので休憩してました……。
>888
>騒擾罪で逮捕です。
じゃ、とりあえず、「屋根と壁のあるところ」に、ただで、泊まれますね?
>そもそも、どこにそんな予算がある???
いくらでも。特に、
自衛隊が海外侵略のために買おうとしていた軍用長距離飛行機(国内の救援とかには向かないやつ)の購入予算を一年我慢してもらうとかすれば、オッケーです。
904 2011年03月15日 11:15 歌いながら大地を歩く
自主避難を開始した皆さんに対する無責任なご提案の、若干修正です。
1.集合場所について。
雨が降りそうです。日比谷公園もしくは国会正門前芝生というのは放射能汚染の危険があるので却下します。
提案A。東京都渋谷区にある東京電力TEPCO館。
屋根と壁があり、なによりも、
「原発は安全です!」という楽しい展示をながめながら、心安らかに仮眠をとることができますw
提案B.いったん風向きを考慮して、会津若松市の東京電力支店。
等に集結して、救援要請をする。
一番コワイのは、離散してしまって一人とか一家族ごとの「声なき声」として消されてしまうことです。
互いに連絡をとりあって、集団、あるいは組織を組んで、行動してください。
首都圏に集まることは、確かに別の危険がありますが、最終的には法的に訴訟を起こして損害賠償を請求する、裁判になると思います。
みなさんの支援をしたいと立ち上がる準備のある、弁護士たちが首都圏にはいます。
また、現在の風向きだけを考えて、新潟に向かったりしても、そこに地震がきて刈羽発電所がコケたら、「世にも不運な二重被曝者」として、心ない人たちから笑い者にされるだけです……。
この問題の責任は、今まで「安全です」と言い続けて、皆さんを騙してきた、国家にあります。
国家を相手の訴訟を起こすしかないのですから、国会に近いところに集まるのがよろしいです。
(仮の集結地点を、
1.会津若松の東京電力支店
2.南下して、大宮の東京電力支店
3.そこ(原発災害の危険が薄い埼玉の山間地とか)で周辺の空きアパート等の仮の住居を用意させる。
4.最終的には、親戚単位等で、放射能被害の心配がすくない中山間地の過疎地(限界集落)とかにいっぱいある「空き家」に集団移住して(もちろん、生活費は国家に保障させて)もとの生活にちかい、ゆっくりした暮らしを取り戻せれば……
と、考えます。
とにかく、お互いに連絡を取り合い、孤立しないよう、気をつけて行動してください!
906 2011年03月15日 11:20 歌いながら大地を歩く
とにかくポイントは、最寄りの東京電力支店、もしくはルート上の市役所や県庁舎等に適宜立ち寄って、支援(食料とか)を要請しつつ、「自分はここにいる!」と、アピールすることです。
適宜、マスメディアやネット上にも、自分たちの状況と居場所を連絡して、周囲の人の支援(仮眠場所の提供とか、ご飯食べさせてもらうとか)避難の援助をしてもらってください!
(国と東電が「なにかしてくれる」のを待っていても、絶対助かりません!
自分から、積極的に、声をあげて救援要請してください!)
907 2011年03月15日 11:23 前田
まずくないですか?
400ミリシーベルトってどんだけ危険なんですか?
40万マイクロシーベルトですよね。
908 2011年03月15日 11:24 歌いながら大地を歩く
もひとつ被災者・避難者のみなさまへのご提案。
最寄りの「法テラス」に駆け込みましょう!
http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
909 2011年03月15日 11:25 しらいゆうき
>歌いながら大地を歩く さん
>すいません。あんまり胃と心臓が痛かったので休憩してました……。
こっちも同じです。
>>888
>>騒擾罪で逮捕です。
>じゃ、とりあえず、「屋根と壁のあるところ」に、ただで、泊まれますね?
コメントできません。
>>そもそも、どこにそんな予算がある???
>いくらでも。特に、
>自衛隊が海外侵略のために買おうとしていた軍用長距離飛行機(国内の救援とかには向かないやつ)の購入予算を一年我慢してもらうとかすれば、オッケーです。
今回の震災の復興予算にどれくらい必要と計算してます?
それに「軍用長距離飛行機」ってなんですか?
初耳です。
その予算どれくらいあるんですか?
910 2011年03月15日 11:26 歌いながら大地を歩く
お子さん、赤ちゃん、妊婦さんのいるご家族は、
ダッシュで100kmぐらい離れてから、
最寄りの「保健所」に救助を求めましょう。
あとのことは、子どもの安全を確保してから、ゆっくり考えて下さい。
911 2011年03月15日 11:28 はらた
歌いながら大地を歩くさん
賠償とかそういうのは、今は無理です。しばらく時間が経ってからの話です。
まずは身の安全を計らなければ話になりません。
東京のように人が多いところに移動するのは、パニック時など、大変危険ですし
地震直後などをみれば人の移動も困難になるのは明らかです。
東京は迂回すべきです。
919 2011年03月15日 11:41 歌いながら大地を歩く
>その予算どれくらいあるんですか?
詳しいことは忘れましたが、億のうえにゼロが何個かついてる予算が、自衛隊の「海外遠征」用に準備されています。名目が「海外援助」なのか「海外侵略」なのかの別はさておき、今現在、日本に海外をうんぬんしている余裕はありません……。
自衛隊員のみなさんの、人件費(お給料)は、倍額ぐらいに増やしてあげてください!
自衛隊装備の、「軍需利権産業」にまわるはずだったムダ予算は、このさい全額、被災者の救援にまわしてください!
(だいじょうぶです。皆さん知らないだけで、国庫には色んなムダ予算とか隠し財産とかあります!)
お金の心配はしないで! 日本国家には良心もまともな脳味噌もないけど、
お金だけはあります!
920 2011年03月15日 11:42 大福
10時20分ごろ測定した結果
三号炉付近で400[mSv]!
四号炉付近で100[mSv]!
信じられない量です。
作業員の健康が心配でなりません。
8時半ぐらいに、冷却作業を行う一部の職員を残しての退避を発表していました。
邪推かもしれませんが
「念の為だ」と言いつつも、その時からこうなることが分かっていたのではないでしょうか?
だとしたら怒りがこみ上げます。
926 2011年03月15日 11:48 歌いながら大地を歩く
自主避難の皆さんへ。
くり返します。
子どもさんのいるご家族は、ダッシュで風上に100km移動。
最寄りの保健所に救援を要請してください。
比較的余裕のあるご家族は、いったん風上に移動したあと、
各地の「東京電力支店」「市役所」「区役所」「県庁舎」「保健所」「公立病院」等を拠点にして物資の補給を要求しながら、
首都圏北部(埼玉県大宮市あたり)をめざすか、
そのまま西方面へ抜けて、
名古屋か大阪あたりの東京電力支社に、集結してください。
(首都に行くか一気に西に抜けるかは、みなさんで判断してください)
ポイントは、孤立しないこと。
お互いに連絡をとりあって、位置と状況を、確認しあってください!
931 2011年03月15日 11:55 歌いながら大地を歩く
>911 2011年03月15日 11:28 はらた
>賠償とかそういうのは、今は無理です。
わかってます。でも、絶望のフチに立たされている人たちには、展望とか希望が必要です。
日本国にはお金はあります!
世界からの支援も期待して大丈夫です!
将来的には、いなかの空き家を親戚すじとかで借り上げて、集団移住して、安心して暮らせるように、国家に保障&賠償させましょう!
今は、とにかく、落ちついて、安全第一で、冷静に……
できれば、沿道の景色なんかも楽しみながら、
ドライブして、ください♪ (^^)
(だいじょうぶ! なんとかなるなる!)
940 2011年03月15日 12:21 歌いながら大地を歩く
http://maho2008.diarynote.jp/201103151113571681/
974 2011年03月15日 14:53 歌いながら大地を歩く
@14:18,NHK、「東北電力、計画停電!!」
自主避難中の皆さん! 北はやっぱり無理です!
逃げるなら、
「東京電力管内で、放射能の影響の少なそうな中山間地
(経由・首都圏西端~) です。
公官庁・保健所・東京電力支店などで、適宜、「救援物資」を請求し、休み休み、落ち着いて移動して下さ~い!!
977 2011年03月15日 14:56 歌いながら大地を歩く
避難者の皆さん、
バラバラでなく、
固まりすぎでなく、
自家用車5台ぐらいずつの単位で
班を組んで、お互いに番号打って、
場所とか状況とか確認しあいながら動くと、
安全・安心ですよ!
983 2011年03月15日 15:07 歌いながら大地を歩く
避難者のみなさ~ん☆
東京電力【支援物資よこしやがれ!】請求ポイント
http://www.tepco.co.jp/e-rates/officelist/index-j.html
どのビルも、大きな会議室とか、社員食堂とか備えていますから、仮眠や授乳やトイレタイムがとれると思います。
ただし、例の「無計画停電」でバタバタしてますから、ただでさえ無能な連中の仕事っぷりをこれ以上、邪魔しないように、会議室・食堂・トイレ以外への立ち入りは控え、
あくまでも冷静に、行動なさってください。
\(^w^;)/
とりあえず、雨降るまえに、どっかで仮泊して!!!!
私になんの影響力もなかったというのなら、後々、騒憂罪とやらで逮捕される心配も、しないで済みますね……☆
(じつはちょっと、民死党のイヤガラセで逮捕されるのを、
危惧していたりして……★)
(^^;)””””
参照
アクセス解析
あなたの日記にアクセスされた数の日別の推移を表示しています。最大で 3 か月のログを残しています。
日付 アクセス数
2011-03-17 (木) 1,200 ☆ 日記更新
2011-03-16 (水) 2,260 ☆ 日記更新
2011-03-15 (火) 2,271 ☆ 日記更新
2011-03-14 (月) 4,153 ☆ 日記更新
2011-03-13 (日) 1,937 ☆ 日記更新
2011-03-12 (土) 1,166 ☆ 日記更新
2011-03-11 (金) 470 ☆ 日記更新
2011-03-10 (木) 398 ☆ 日記更新
w(^^;)w””
ていうか、アホの相手をしている場合じゃありません……。
http://elitwindmw.diarynote.jp/201103182034257872/
http://maho2008.diarynote.jp/201103181717243505/
http://42642.diarynote.jp/201103182148304020/
みなさん、落ち着いて。
各自の責任で、よく考えて判断し、冷静に行動してください☆
\(^^;)/
ぐ~っどら~っく……!!!!
※ 愛猫めいにゃん様がいるので、私は逃げられません★
http://elitwindmw.diarynote.jp/201103182034257872/
http://maho2008.diarynote.jp/201103181717243505/
http://42642.diarynote.jp/201103182148304020/
みなさん、落ち着いて。
各自の責任で、よく考えて判断し、冷静に行動してください☆
\(^^;)/
ぐ~っどら~っく……!!!!
※ 愛猫めいにゃん様がいるので、私は逃げられません★
神とか悪魔とか。
2011年3月18日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 取り乱してすいません。(^^;)
日付が変わりまして、0:00から書いております。
(※なのですが、気分と編集の都合?で、こちらに移動させました☆)
@2011.03.19.01:14。
(夜食後)。 (^^;)
どうかこれが、SF作家になりたいなぁとか長年ほざきながら何ひとつまともな作品を書き上げてすらいない無能な独身中年女の、妄想の暴走、というだけの事態で、終わりますように……
(^^;)”
いや、少なくとも、私自身は本気でこの事態を危機的状況だと感じ、心底怖がってパニクっているのですが。
でもきっと、単なるネット上の迷惑人間。というだけの世間の扱いのほうが、正しいんじゃないかな、まともなんじゃないかな……
(^^;)””””
でもね。
ちょうど、子どもさんたちは、春休みに入ったところだし……(今日、地元の中学校の、卒業式やってましたし。)
ちょうど、土日でしょ?
お父さん、お母さん、ちょいと夜中のコンビニに立ち寄って、お弁当と飲み物買って。
2~3日の予定で、長野で温泉に入ってくるとか、日本海の夕陽を子どもたちに見せてあげるとか……
どうでしょうか……(^^;)……そんなに、「迷惑な」提案でもないと思うんですが……
どうでしょうか……(^^;)”””””””
結論から言うと。
私自身は、逃げません。長年、原子力発電の危険性は真に理解しながらも、それに対して「警鐘を鳴らし続ける」という行為を、一度だって、まともに取り組んだことはなかった。
自分が鬱病であったとか、失業中で、首都圏まで「抗議行動」に参加しに行く金銭的余裕がなかった……(^^;)……とか、いいわけをしたって、自分で納得が、できません。
私は、原発の危険性を、知っていました。
でもちゃんと、それを周知する努力を、怠りました。
結果、この事態です……(--;)……
ある意味、いま現在、現場に踏みとどまって懸命の放水活動に従事している東電の職員さんと、「責任」の重さは、一緒です……
そして。
容易には逃げ出せない立場の人々や、ホウシャノーなんて言っても解らない猫や鳥たちや、なにより植物たちは……
逃げられません。
それを、見捨てて、「人間だけが逃げる」という選択を……
わたしは、潔しとしません。
電気・ガス・水道・食料供給(あんど、現在すでに無計画停電による失職中なので、生活保護とかの現金収入?が必要ですが……★(^^;)★)が供給されているかぎりは、関東西南のこの地にとどまって。
可能な限り、「放射能と妥協しつつつきあう」
新しい日常生活文化の構築を、模索してみたいと思います……。
わたしは、整体師です。どちらかというと現代医学の敵(^^;)で、代替医療とか、精神神経免疫学(含む:大脳生理学)とかを、信奉する立場の者です。
放射性物質が大量に浮遊している環境中で暮らすと、発ガン等の健康リスクは、飛躍的に高くなります。
でも、「確実に」発症するとは、限らないんです。
(インフルエンザとか風邪とかの「保菌者」になっても、必ずしも「病人」になるとは、限らないでしょ? それと同じで、大の成人で、免疫系が健全で、心と体と運と霊気(?)が強ければ……
リスクは、低められるんです。
(^^;)
私は、今年の6月で、47歳になります。
長生きは、したいけど。「死にたくない!」(><;)%
とは思うけど。
あまりみっともなくじたばたする、年齢でもないです。
(^^;)
そして。なによりも。
踏みとどまって、被災者や避難者のために闘い続けるであろう、尊敬できる人たちが、東京の、代々木にいます……。
私は、ここから、動きません。
愛猫めいにゃんと一緒に、ここで暮らし、ここで生き、ここで病魔と闘って、神とか悪魔とかが、死ねというのであれば、それに(最終的には)従おうと、思います。
でも……
願わくば……
私の免疫系と、運とか霊気とかが規格はずれに頑丈にできていて。
予定通り、95歳以上まで長生きして、読んで面白くて興奮して元気になって、なおかつ人生の肥やしになるよーな、タメになる蘊蓄や示唆がてんこ盛りの……
【エンタメ系SF小説】を量産して……
(^^;)
「土岐真扉記念館」ができて、死後も何百年も愛読者の墓参が続くような、そんな、超世界的有名人になって……
いつかの「役に立たない予知夢」シリーズで見たとおり。
「ひとつの作品を書き上げて、さて次は何を書こうかなぁと次回作の構想を練りながら、眼下の平原にのぼる朝日の曙光をながめつつ、心臓発作で執筆机の前で死ぬ」
天命を……
まっとうできますように……(^^;)……★
(神様、お願いっ☆)
追記。
こういう老後でも、まぁいいか……(^^;)
http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01.cheru/3.html
追記のオマケ★
上記文章の下についてるCM……☆
を、眺めると、案外人間は「放射能とつきあう日常」に、ものすごく簡単に適応できちゃいそうな、気がしてきますね……☆
★(^w^;)★””””
日付が変わりまして、0:00から書いております。
(※なのですが、気分と編集の都合?で、こちらに移動させました☆)
@2011.03.19.01:14。
(夜食後)。 (^^;)
どうかこれが、SF作家になりたいなぁとか長年ほざきながら何ひとつまともな作品を書き上げてすらいない無能な独身中年女の、妄想の暴走、というだけの事態で、終わりますように……
(^^;)”
いや、少なくとも、私自身は本気でこの事態を危機的状況だと感じ、心底怖がってパニクっているのですが。
でもきっと、単なるネット上の迷惑人間。というだけの世間の扱いのほうが、正しいんじゃないかな、まともなんじゃないかな……
(^^;)””””
でもね。
ちょうど、子どもさんたちは、春休みに入ったところだし……(今日、地元の中学校の、卒業式やってましたし。)
ちょうど、土日でしょ?
お父さん、お母さん、ちょいと夜中のコンビニに立ち寄って、お弁当と飲み物買って。
2~3日の予定で、長野で温泉に入ってくるとか、日本海の夕陽を子どもたちに見せてあげるとか……
どうでしょうか……(^^;)……そんなに、「迷惑な」提案でもないと思うんですが……
どうでしょうか……(^^;)”””””””
結論から言うと。
私自身は、逃げません。長年、原子力発電の危険性は真に理解しながらも、それに対して「警鐘を鳴らし続ける」という行為を、一度だって、まともに取り組んだことはなかった。
自分が鬱病であったとか、失業中で、首都圏まで「抗議行動」に参加しに行く金銭的余裕がなかった……(^^;)……とか、いいわけをしたって、自分で納得が、できません。
私は、原発の危険性を、知っていました。
でもちゃんと、それを周知する努力を、怠りました。
結果、この事態です……(--;)……
ある意味、いま現在、現場に踏みとどまって懸命の放水活動に従事している東電の職員さんと、「責任」の重さは、一緒です……
そして。
容易には逃げ出せない立場の人々や、ホウシャノーなんて言っても解らない猫や鳥たちや、なにより植物たちは……
逃げられません。
それを、見捨てて、「人間だけが逃げる」という選択を……
わたしは、潔しとしません。
電気・ガス・水道・食料供給(あんど、現在すでに無計画停電による失職中なので、生活保護とかの現金収入?が必要ですが……★(^^;)★)が供給されているかぎりは、関東西南のこの地にとどまって。
可能な限り、「放射能と妥協しつつつきあう」
新しい日常生活文化の構築を、模索してみたいと思います……。
わたしは、整体師です。どちらかというと現代医学の敵(^^;)で、代替医療とか、精神神経免疫学(含む:大脳生理学)とかを、信奉する立場の者です。
放射性物質が大量に浮遊している環境中で暮らすと、発ガン等の健康リスクは、飛躍的に高くなります。
でも、「確実に」発症するとは、限らないんです。
(インフルエンザとか風邪とかの「保菌者」になっても、必ずしも「病人」になるとは、限らないでしょ? それと同じで、大の成人で、免疫系が健全で、心と体と運と霊気(?)が強ければ……
リスクは、低められるんです。
(^^;)
私は、今年の6月で、47歳になります。
長生きは、したいけど。「死にたくない!」(><;)%
とは思うけど。
あまりみっともなくじたばたする、年齢でもないです。
(^^;)
そして。なによりも。
踏みとどまって、被災者や避難者のために闘い続けるであろう、尊敬できる人たちが、東京の、代々木にいます……。
私は、ここから、動きません。
愛猫めいにゃんと一緒に、ここで暮らし、ここで生き、ここで病魔と闘って、神とか悪魔とかが、死ねというのであれば、それに(最終的には)従おうと、思います。
でも……
願わくば……
私の免疫系と、運とか霊気とかが規格はずれに頑丈にできていて。
予定通り、95歳以上まで長生きして、読んで面白くて興奮して元気になって、なおかつ人生の肥やしになるよーな、タメになる蘊蓄や示唆がてんこ盛りの……
【エンタメ系SF小説】を量産して……
(^^;)
「土岐真扉記念館」ができて、死後も何百年も愛読者の墓参が続くような、そんな、超世界的有名人になって……
いつかの「役に立たない予知夢」シリーズで見たとおり。
「ひとつの作品を書き上げて、さて次は何を書こうかなぁと次回作の構想を練りながら、眼下の平原にのぼる朝日の曙光をながめつつ、心臓発作で執筆机の前で死ぬ」
天命を……
まっとうできますように……(^^;)……★
(神様、お願いっ☆)
追記。
こういう老後でも、まぁいいか……(^^;)
http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01.cheru/3.html
追記のオマケ★
上記文章の下についてるCM……☆
を、眺めると、案外人間は「放射能とつきあう日常」に、ものすごく簡単に適応できちゃいそうな、気がしてきますね……☆
★(^w^;)★””””
(2011.03.19.1:17~入力)
てなわけで、免疫力強化のためになるべく熟睡したいので、また、眠くなる前、「写経」を少し……☆
(^^;)”””
……あら……?
ぎゃ、逆効果? かしら……????
||||(--;)||||””
(安眠の、ためには★)
>甲状腺機能低下症
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20110317010007361.asp
……とにかく……
世の中は、動き始めているよ……
あしたへ、向けて☆(^^;)★”
てなわけで、免疫力強化のためになるべく熟睡したいので、また、眠くなる前、「写経」を少し……☆
(^^;)”””
放射能汚染食品は回収
厚労省 自治体に規制通知
厚生労働省は17日、福島原発事故で放射能汚染された食品について、有害物質を含む食品の製造・販売などを禁止した食品衛生法に当たるものと指定し、食用にされない処置をとるよう全国の都道府県、保健所設置市などに通知しました。
当面、原子力安全委員会が示す指標値を上回る食品を規制の対象とします。自治体が食品を検査した結果、帰省地を上回る放射能汚染があれば、回収などの対象になります。
厚労省は、「これまでのところ食品の放射能汚染に関する報告はないが、規制値を超す汚染があるかどうかは検査をしてみなければわからない。食品の周辺の環境から放射能が検出されているので、それに起因する衛生上の危害が起こらないよう通知を出した」と説明しています。
ただし、各自治体に放射能測定の能力があるかどうか、同省は把握していないのが実情で、「食品衛生法に基づく登録検査機関に検査受け入れ態勢の拡充を要請し、各自治体を支援していきたい」としています。
指標値が設けられているのは飲料水、牛乳・乳製品、野菜、穀類、肉・卵・魚など。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
……あら……?
ぎゃ、逆効果? かしら……????
||||(--;)||||””
(安眠の、ためには★)
甲状腺ホルモン
工場の操業停止
福島・国内需要98%
東日本大震災で、甲状腺ホルモンを補給する医薬品「チラーヂンS」(成分名レボチロキシンナトリウム)を製造していた福島県いわき市の工場が操業できなくなり、出荷が止まったことが17日、分かりました。この工場では国内需要の約98%を生産。製造元のあすか製薬(東京都港区)は他社への製造委託や輸入を検討していますが、供給再開のめどは立っていません。
あすか製薬によると、11日の地震で「いわき工場」の製造ラインや倉庫が損傷。「(チラーヂンSの)供給が困難な状況」としています。
チラーヂンSは、甲状腺機能低下症の患者に処方され、年間60万人程度が服用しています。
一方、レボチロキシンナトリウム製剤を国内で約2%供給する製薬会社サンド(同)は「新規の引き合いが多数あるが、すぐに対応するのは難しい」としています。
この問題で、全国保険医団体連合会(保団連/略)は17日までに、政府・厚労省に対して海外から同製剤を緊急に輸入するよう要請しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>甲状腺機能低下症
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20110317010007361.asp
ヨウ素剤を住民に配布
福島・三春町
東京電力福島第1原発から30キロ圏外の福島県三春町が、被ばくによる甲状腺がんの予防に効果がある安定ヨウ素剤を希望する町民に配布していたことが、16日分かりました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
……とにかく……
世の中は、動き始めているよ……
あしたへ、向けて☆(^^;)★”
津波と地震と原発の三重苦/受け入れ最大5000人/通学困難、都内に転居することが確実な児童・生徒/入学考査料と入学料を免除します。
2011年3月18日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (3)(2011.03.19.02:00~入力)
参照> http://85358.diarynote.jp/201103182141206597/
★(^へ^;)★””
当該機関関係者のみなさま、
ご負担を増やしてしまって、
申し訳ありません?!
?(^^;)?……>私……??
(まさか、万単位で一気に動く!? とは……☆ ♪♪)
>区域外からの自主避難者もいます。
……もちろん、「狙って」「誘導」(or「煽動]??)しました、ここ……☆
(^^;)★
(ごめんなさい! 後で逮捕とか言わないでぇぇぇぇぇっ……☆★)
(--;)””””””
……今度、首都圏から西へ行った人たちは、
名古屋か大阪のお世話になればいいと思うの……
h(^へ^;)””””
で、全体に、東北~関東の人間が、
「今よりマシ」な西方向へと、ずるっと、
プレートテクトニクス的に?
「横滑りする感じ」で移動すれば……☆
人口、調整できるし☆(^^;)★
なによりも、名古屋と大阪の首長は、
たいそう「評判がいい」(!?)
らしい……。
ですから。ねぇ……★(--;)★
>雇用促進住宅の活用については、市田忠義書記局長が政府・各党震災対策合同会議で、雇用促進住宅廃止の閣議決定を撤回し、避難住居にあてることを求めていました。
さすがです! 仕事が速い!!
♪♪♪♪♪(^^;)♪♪♪♪♪
(わたし、ここに書くネタが、減っちゃった☆)
参照> http://85358.diarynote.jp/201103182141206597/
★(^へ^;)★””
当該機関関係者のみなさま、
ご負担を増やしてしまって、
申し訳ありません?!
?(^^;)?……>私……??
(まさか、万単位で一気に動く!? とは……☆ ♪♪)
埼玉に一時避難所
埼玉、栃木、千葉など関東各県は、東日本大震災被災者や福島第1原子力発電所事故による避難者を公共施設などで受け入れを始めました。
埼玉県は一時避難所を「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市中央区、JRさいたま新都心駅から徒歩2分)内に設置(31日まで)しました。
24時間受け付け、受け入れ人数は最大5000人。毛布を貸し出します。トイレは使えるものの、食事や入浴場は各自で確保する必要があります。駐車場は数百台分です。
16日午後8時から受け付けを始め、17日午後2時までに78人が避難しました。全員、福島県からで原発事故避難指示区域をはじめ、区域外からの自主避難者もいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>区域外からの自主避難者もいます。
……もちろん、「狙って」「誘導」(or「煽動]??)しました、ここ……☆
(^^;)★
(ごめんなさい! 後で逮捕とか言わないでぇぇぇぇぇっ……☆★)
(--;)””””””
都が生徒受け入れ
東京都は17日、東日本大震災に伴う福島原子力発電所の事故で避難した人を対象に都立2施設で緊急受け入れを行うほか、地震被災地の生徒を都立学校で受け入れることを決めました。福島原発の避難者を受け入れるのは東京武道館(足立区綾瀬)と味の素スタジアム(調布市西町)の2カ所。3月末まで1600人の受け入れが可能としています。
都立学校への受け入れ対象者は、災害救助法適用地域の高校、特別支援学校幼稚部~高等部に通学することが困難になり、都内に転居することが確実な児童・生徒。入学考査料と入学料を免除します。
また、都内に緊急避難してきた透析患者410人を日本青年間、東京国際センターなどで受け入れ支援を行います。受け入れは透析医療ネットワークが調整します。
【問い合わせ先】
▽原発避難者の受け入れ=東京都総務局総合防災部
03(5320)4007
▽被災生徒の受け入れ=都立高校
03(5320)7851
特別支援学校
03(5228)3433
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
……今度、首都圏から西へ行った人たちは、
名古屋か大阪のお世話になればいいと思うの……
h(^へ^;)””””
で、全体に、東北~関東の人間が、
「今よりマシ」な西方向へと、ずるっと、
プレートテクトニクス的に?
「横滑りする感じ」で移動すれば……☆
人口、調整できるし☆(^^;)★
なによりも、名古屋と大阪の首長は、
たいそう「評判がいい」(!?)
らしい……。
ですから。ねぇ……★(--;)★
都施設で受け入れ
大島都議 被災者から要望聞く
日本共産党の大島よしえ東京都議は17日夜、東日本大震災で都内に避難してきた被災者の受け入れを始めた東京武道館(東京都足立区)を訪れ実情を調査し、被災者から要望を聞きました。
大島氏は、都の担当者から同館での避難者受け入れ体制について「二つの武道場に畳を敷き、900人の受け入れを予定している。食料は避難者が入れば手配できるよう要請している」などと説明を受けました。
都によると、この日は午後9時時点で6人が入ったほか、12人を受け入れる予定です。
福島県富岡町の(略)さん(33)は(略)11日の地震と津波で自宅が崩壊し、同日深夜に3家族11人で町外に避難。避難所を転々とした後、埼玉県の親族宅に身を寄せていましたが、都が避難者に都営住宅を提供する方針と聞き、都内に来ました。
(略)「自分たちの町は地震と津波と原発(事故)の三重苦だ。都内に着くまでガソリンもなく不安だった。家がなくなり、妻や4歳と1歳の子ども、80歳を超えた祖母には大変な避難所生活をさせたくないので親族に預けている。早く都営住宅に入れるようにしてほしい」と訴えました。
大島氏が「早く都営住宅を提供するよう都に強く要求します。私は足立区選出です。困ったことがあれば何でも言ってください」と励ましました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
厚労省 雇用促進住宅を提供
田村議員 電気など確保要求
厚生労働省は16日、独立行政法人雇用・能力開発機構が管理する雇用促進住宅について、緊急避難場所として提供することを決め、同機構は都道府県所長に対し通知しました。
雇用促進住宅はすでに6カ月間無償提供することが決まっていますが、東日本大震災の被害が甚大なため、各自治体に緊急避難場所として提供するものです。利用者の住所などは問いませんが1カ月以内としています。
現在利用可能な雇用促進住宅は、全国で4万2132戸。東北地方だけでも、7826戸あります。(略)
雇用促進住宅の活用については、市田忠義書記局長が政府・各党震災対策合同会議で、雇用促進住宅廃止の閣議決定を撤回し、避難住居にあてることを求めていました。
ただし、今回の通知では、住宅で電気やガス、水道が使用できないとするなどの問題点がありました。
日本共産党の田村智子参院議員は17日、厚労省に対し、「電気も水もガスもなくてどうやって生活できるのか」「寒さが厳しいのにどう考えているのか」と指摘。国が責任をもってこれらのライフラインが使用できるよう改善を求めたところ、厚労省職業安定局は検討を約束。その後同局は、ライフラインが使えるようにするよう雇用・能力開発機構へ指示を出したことを、田村議員に報告してきました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>雇用促進住宅の活用については、市田忠義書記局長が政府・各党震災対策合同会議で、雇用促進住宅廃止の閣議決定を撤回し、避難住居にあてることを求めていました。
さすがです! 仕事が速い!!
♪♪♪♪♪(^^;)♪♪♪♪♪
(わたし、ここに書くネタが、減っちゃった☆)
「福島原発の事態は悪化している」/水で冷やせなくなり炉心が溶けてしまう事故/テレビの解説者が「大丈夫」と繰り返してきた間に悪化の一途を辿っています。
2011年3月18日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)(2011.03.21.0:13~入力)
入れ損なっていたやつをいくつか。
>映画「チャイナ・シンドローム」
http://www.geocities.co.jp/playtown/1541/china.html
>福島原発の半径50マイル(80キロ)
http://www.bing.com/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%EF%BC%98%EF%BC%90%E3%82%AD%E3%83%AD&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC
http://maps.google.co.jp/?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%99%BE%E8%8D%89%E5%9C%92%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=37.396346,140.987549&spn=1.448853,2.779541&z=8&brcurrent=3,0x602004816ddcd52f:0x341fa6c1d0d6465c,1
入れ損なっていたやつをいくつか。
潮流
(略)福島第1原発の事故は、テレビの解説者が「大丈夫」と繰り返してきた間に悪化の一途を辿っています。
米スリーマイル原発事故の直前、ある文筆家がアメリカの週刊誌に書きました。“原発は、飛行機でたばこを吸う人の隣にすわるより安全だ”。映画「チャイナ・シンドローム」が封切られていました。原発の原子炉の炉心が溶ける危機を描く映画でした。
彼の文章の発表から2日後、現実に事故が発生します。水で冷やせなくなり、炉心の20%が溶けてしまう事故でした。映画の主演俳優ジャック・レモンはかつて、記録映像の語りをつとめ、原発を「毒蛇コブラのぎっしりつまった押し入れ」にたとえていました。
福島第1原発の事故は、自衛隊員や警察官が被ばく覚悟で水を注ぎ込むところまできてしまいました。命がけの人たちの身を案じつつ、二度と人にこんな危険な仕事をさせることがあってはいけない、と念じるばかりです。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>映画「チャイナ・シンドローム」
http://www.geocities.co.jp/playtown/1541/china.html
米大使、在日米国人に勧告
80キロ圏内から避難
福島原発
ルース駐日米大使は17日、声明を出し、福島原発の半径50マイル(80キロ)圏内に住む米国民に対し、「予防措置」として避難を勧告しました。
避難できない場合は屋内に待避するよう呼びかけました。米国防総省も米軍に対し同圏内への立ち入りを禁止しました。
米国はこれまで、日本政府が20キロ圏内の住民に避難、20~30キロ圏内で屋内待避という措置をとっていることについて適切だとしていました。しかし、「福島原発の事態は悪化している」(声明)として、今回の措置に切り替えました。
声明によると、今回の措置は「米国内で福島原発のような事態が起こった際に適用される米原子力規制委員会(NRC)の指針に合致している」としています。
また、米軍準機関紙「星条旗」16日付(電子版)によると、米軍は立入禁止措置に加え、福島原発から半径80マイル(128キロ)圏内で救援活動を行っている米軍機の乗組員に対し、被ばく対策としてヨウ化カリウム錠を飲むよう助言していると報じています。
日本への渡航
米が中止勧告
福島第1原発の事態悪化を受け、米国務省は16日、日本への渡航中止勧告を出し、日本国内の米国人にも出国を検討するよう強く促しました。
また、東京の米大使館と名古屋の総領事館、横浜市内の日本語訓練施設に所属する職員の家族に自主的な国外待避を求めると発表しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>福島原発の半径50マイル(80キロ)
http://www.bing.com/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%EF%BC%98%EF%BC%90%E3%82%AD%E3%83%AD&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC
http://maps.google.co.jp/?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%99%BE%E8%8D%89%E5%9C%92%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=37.396346,140.987549&spn=1.448853,2.779541&z=8&brcurrent=3,0x602004816ddcd52f:0x341fa6c1d0d6465c,1
世界でも最悪の原子力災害/原子力政策は自民党政権下で進められ、昨年の参院選マニフェストでも「強力に推進し、体制を整備する」とうたっていました。
2011年3月18日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)(2011.03.21.0:13~入力)
現実を直視できなくなっているアッパラパーな大馬鹿「責任者」が、ここにも……★(==#)★
……いったい、アノ惨状の、どのへんが、「耐えている」という状態なのだ……??????
★(><#)★
……事態を直視する勇気がない馬鹿者は、どうやら、
【 NHK + 民主党 + 経団連 】
このトリオだけ。
らしいな……(==#)……★
>2007年に、日本共産党福島県委員会が福島原発について、「(津波により)危機冷却系が働かなくなれば、最悪の場合、冷却材喪失による過酷事故に至る危険がある」などとして抜本的対策を求めていたこと
http://85358.diarynote.jp/201103180028113745/
http://85358.diarynote.jp/201003020200507107/
(他、色々たくさん★)
現実を直視できなくなっているアッパラパーな大馬鹿「責任者」が、ここにも……★(==#)★
経団連・米倉会長が発言
“津波に耐えている原発は素晴らしい”
北海道新聞 報道
日本経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)が16日、東京都内で記者団に対し、東日本大震災により世界でも最悪の原子力災害に発展している東京電力福島第1原発事故について、「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と発言したと「北海道新聞」(17日付)が報じました。(略)
事故を起こした東京電力の清水正孝社長は現在、経団連の副会長を務めています。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
……いったい、アノ惨状の、どのへんが、「耐えている」という状態なのだ……??????
★(><#)★
自民・谷垣氏
原子力推進難しい
自民党の谷垣禎一総裁は17日の記者会見で、福島第1原発の放射能漏れ事故を受けた今後の原子力政策について「こういう被害が起こると、原発の立地が非常に困難になるのは間違いない。現状では推進していくのは難しい状況だ」と述べ、原発建設を推進してきたこれまでの政策は見直さざるを得ないとの認識を示しました。
原子力政策は自民党政権下で進められ、昨年の参院選マニフェスト(政権公約)でも「強力に推進し、体制を整備する」とうたっていました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
原発総点検し、
政策の抜本的転換を
志位委員長
日本共産党の志位和夫委員長は17日の記者会見で、福島第1原発の重大事故に関連して今後の原子力行政のあり方について問われ、「安全神話」と決別し、全国の原発の総点検をおこなった上で、原子力から再生可能な自然エネルギー利用へと、政策を抜本的に転換することが必要だと表明しました。
志位氏は、福島第1原発の事態について、「これまでの原子力行政の思想であった『シビアアクシデント(過酷事故-原子炉の炉心が溶けるような事故)は起こりえない』という『安全神話』が事実をもって破綻した」と強調。「安全神話」にとらわれているために、欧州などと違って過酷事故の対処方法も存在しない状況になっていると指摘しました。
そのうえで、2007年に、日本共産党福島県委員会が福島原発について、「(津波により)危機冷却系が働かなくなれば、最悪の場合、冷却材喪失による過酷事故に至る危険がある」などとして抜本的対策を求めていたことを紹介。「その点でも今回の事態は“想定外の事故”などではなく“人災”だ。『安全神話』と決別し、全国の原発を総点検することがどうしても必要だ」と強調しました。
さらに志位氏は、原発は技術的に未完成で安全性が絶対的に確保できるような水準に達していないと指摘し、「中長期的には、原子力頼みのエネルギー政策から脱却し、再生可能な自然エネルギーに軸足を移し、それを基本にするような方向へ大転換することが必要だ」と強調。「現にドイツなど欧州各国で日本の事故を教訓にしてそういう方向への切り替えが始まっている。そういう方向を目指していかなければならない」と述べました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
……事態を直視する勇気がない馬鹿者は、どうやら、
【 NHK + 民主党 + 経団連 】
このトリオだけ。
らしいな……(==#)……★
>2007年に、日本共産党福島県委員会が福島原発について、「(津波により)危機冷却系が働かなくなれば、最悪の場合、冷却材喪失による過酷事故に至る危険がある」などとして抜本的対策を求めていたこと
http://85358.diarynote.jp/201103180028113745/
http://85358.diarynote.jp/201003020200507107/
(他、色々たくさん★)
大規模災害によるパニックを想定した訓練/大震災に伴う原子力空母の原子炉事故の危険性/通報するまで市当局はモニタリングシステムの故障を知らなかった。
2011年3月18日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。(2011.03.22.01:11~入力)
>今回の福島第1原発の事態は反映されていない
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110321-751248.html
参照> http://www.bing.com/search?q=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E3%80%80%E8%A2%AB%E7%88%86%E3%80%80%E9%81%BF%E9%9B%A3&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC
原子力空母の定期修理
横須賀で検証シンポ 神奈川
神奈川県横須賀市で13日、「危険な原子力空母の定期修理を検証する市民シンポジウム」が開かれました。(略)「『整備をするな』と言うことは、軍事的には『本国(米国)に帰れ』と言っているに等しい」として、母港化返上の運動としての重要性を提起しました。
呉東弁護士は、世界各地の放射能漏れ事故を告発。4月の整備作業時には放射能モニタリングを行わせることを「市、政府、米国をも動かすテーマにしよう」と呼びかけました。(略)
市と米海軍で行う米原子力艦船を原因とした災害の防災訓練の被害想定が基地内という狭い範囲であることを指摘。大規模災害によるパニックを想定した訓練の必要性を訴え(略)通報するまで市当局はモニタリングシステムの故障を知らなかった実態を語りました。
同会と参加者は、11日に発生した大地震と津波による深刻な原子炉事故の発生から、緊急決議をあげました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
原子力空母航行差し止め訴訟
東京高裁が不当判決 原告団上告へ
米海軍横須賀基地(神奈川県)に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントンの航行禁止を求める裁判で東京高裁(略)は17日、日本の当局者(港長=海上保安官)に差し止めの権限はないとして訴えを棄却しました。
原告側は福島第1原発の事故により、大震災に伴う原子力空母の原子炉事故の危険性は明らかになったとして最高裁への上告を確認しました。
被告である国側は、横須賀港内は日米地位協定に基づいて米側が排他的な管理権を有しているため、航行禁止はできないと主張。原告側は、提供水域の外側は日本側に管理権があるとして、原子力災害などの危険がある場合は港則法に基づいて航行禁止措置を取ることができると主張しました。
これに対して判決は「日米地位協定による米側の管理権を“潜脱”する目的で港則法を行使するのは地位協定に反する」として、港長が米軍の行動を阻害することを目的として権限を行使するかのように強いてはねのけました。
また、原子力空母の危険性については一切ふれませんでした。
原告団の呉東正彦弁護士は「大変ひどい判決だ。裁判は昨年末に結審しており、今回の福島第1原発の事態は反映されていない」と指摘。「今後、大震災により空母の原子炉が破損するような事態が起こった場合、日本政府は何ができるのか問われる」として上告の意向を示しました。
判決後の報告集会では、参加者から「原子力空母の危険性を訴えてきたが、福島第1のように塑像を超えた事態が起こるのではないか。こんな判決でいいはずがない」などの声が相次ぎました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.03.18.)
>今回の福島第1原発の事態は反映されていない
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110321-751248.html
米原子力空母が出港、原発事故の退避措置
米原子力空母ジョージ・ワシントンが21日午後1時10分ごろ、配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。基地関係者によると、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。在日米海軍司令部は「あらゆる任務に対応する準備はできているが、航路は未定」としている。
空母は4月上旬ごろまで横須賀基地内で定期メンテナンスを続ける予定になっており、途中で切り上げての出港となった。今後、米国でメンテナンスする可能性もある。
米国防総省は福島第1原発事故を受け、同原発半径50 カイリ (約93キロ)圏内への米兵の立ち入りを原則禁じている。在日米海軍司令部は横須賀基地と厚木基地内で微量の放射性物質を検出したとして将兵や家族、基地従業員に屋外へ出ないよう通知している。
[2011年3月21日16時10分]
関連ニュース 【社会】米兵家族ら日本から帰国 大震災受け (2011年03月20日)
参照> http://www.bing.com/search?q=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E3%80%80%E8%A2%AB%E7%88%86%E3%80%80%E9%81%BF%E9%9B%A3&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC