午前2時ごろ就眠、8時起床、8時半より机。
まぁまぁの戦績ですが、現在9時30分。すでに再び眠いです……
(--;)☆
ところで、なんだこりゃ? な、アクセス記録を更新中。
みなさん、選挙に関心が高いということなんでしょうか。
大歓迎です♪♪♪ !(^^)!
ちなみに、T木さんの「生前」は、T木さん一人で毎日20回ぐらい覗いていてくれたらしく、入院しちゃった後にがくっと数字が減ってた……(^^;)…… (それ以前の平均は、一日50~100ぐらいだった。)
まぁまぁの戦績ですが、現在9時30分。すでに再び眠いです……
(--;)☆
ところで、なんだこりゃ? な、アクセス記録を更新中。
みなさん、選挙に関心が高いということなんでしょうか。
大歓迎です♪♪♪ !(^^)!
アクセス解析
あなたの日記にアクセスされた数の日別の推移を表示しています。最大で 3 か月のログを残しています。
日付 アクセス数
2010-06-23 (水) 249 ☆ 日記更新
2010-06-22 (火) 170 ☆ 日記更新
2010-06-21 (月) 171 ☆ 日記更新
2010-06-20 (日) 113 ☆ 日記更新
2010-06-19 (土) 114 ☆ 日記更新
2010-06-18 (金) 168 ☆ 日記更新
2010-06-17 (木) 120 ☆ 日記更新
2010-06-16 (水) 130 ☆ 日記更新
2010-06-15 (火) 168 ☆ 日記更新
2010-06-14 (月) 147 ☆ 日記更新
2010-06-13 (日) 134 ☆ 日記更新
2010-06-12 (土) 101 ☆ 日記更新
2010-06-11 (金) 154 ☆ 日記更新
2010-06-10 (木) 117 ☆ 日記更新
2010-06-09 (水) 121 ☆ 日記更新
2010-06-08 (火) 81 ☆ 日記更新
2010-06-07 (月) 92 ☆ 日記更新
2010-06-06 (日) 77 ☆ 日記更新
2010-06-05 (土) 88 ☆ 日記更新
2010-06-04 (金) 76 ☆ 日記更新
2010-06-03 (木) 87 ☆ 日記更新
2010-06-02 (水) 110 ☆ 日記更新
2010-06-01 (火) 67 ☆ 日記更新
2010-05-31 (月) 82 ☆ 日記更新
2010-05-30 (日) 118 ☆ 日記更新
2010-05-29 (土) 118 ☆ 日記更新
2010-05-28 (金) 95 ☆ 日記更新
2010-05-27 (木) 114 ☆ 日記更新
2010-05-26 (水) 132 ☆ 日記更新
2010-05-25 (火) 92 ☆ 日記更新
2010-05-24 (月) 111 ☆ 日記更新
2010-05-23 (日) 91 ☆ 日記更新
2010-05-22 (土) 99 ☆ 日記更新
2010-05-21 (金) 96 ☆ 日記更新
2010-05-20 (木) 123 ☆ 日記更新
2010-05-19 (水) 91 ☆ 日記更新
2010-05-18 (火) 71 ☆ 日記更新
2010-05-17 (月) 97 ☆ 日記更新
2010-05-16 (日) 70 ☆ 日記更新
2010-05-15 (土) 67 ☆ 日記更新
2010-05-14 (金) 60 ☆ 日記更新
2010-05-13 (木) 66 ☆ 日記更新
2010-05-12 (水) 90 ☆ 日記更新
2010-05-11 (火) 100 ☆ 日記更新
2010-05-10 (月) 60 ☆ 日記更新
2010-05-09 (日) 59 ☆ 日記更新
2010-05-08 (土) 46 ☆ 日記更新
2010-05-07 (金) 64 ☆ 日記更新
2010-05-06 (木) 64 ☆ 日記更新
2010-05-05 (水) 42 ☆ 日記更新
2010-05-04 (火) 58 ☆ 日記更新
2010-05-03 (月) 73 ☆ 日記更新
2010-05-02 (日) 56 ☆ 日記更新
2010-05-01 (土) 96 ☆ 日記更新
2010-04-30 (金) 53 ☆ 日記更新
2010-04-29 (木) 32 ☆ 日記更新
2010-04-28 (水) 58 ☆ 日記更新
2010-04-27 (火) 63 ☆ 日記更新
2010-04-26 (月) 32 ☆ 日記更新
2010-04-25 (日) 37 ☆ 日記更新
2010-04-24 (土) 49 ☆ 日記更新
2010-04-23 (金) 58 ☆ 日記更新
2010-04-22 (木) 60 ☆ 日記更新
2010-04-21 (水) 61 ☆ 日記更新
2010-04-20 (火) 99 ☆ 日記更新
2010-04-19 (月) 29 ☆ 日記更新
2010-04-18 (日) 39 ☆ 日記更新
2010-04-17 (土) 101 ☆ 日記更新
2010-04-16 (金) 78 ☆ 日記更新
2010-04-15 (木) 63 ☆ 日記更新
2010-04-14 (水) 77 ☆ 日記更新
2010-04-13 (火) 93 ☆ 日記更新
2010-04-12 (月) 52 ☆ 日記更新
2010-04-11 (日) 90 ☆ 日記更新
2010-04-10 (土) 111 ☆ 日記更新
2010-04-09 (金) 46 ☆ 日記更新
2010-04-08 (木) 65 ☆ 日記更新
2010-04-07 (水) 54 ☆ 日記更新
2010-04-06 (火) 48 ☆ 日記更新
2010-04-05 (月) 45 ☆ 日記更新
2010-04-04 (日) 38 ☆ 日記更新
2010-04-03 (土) 65 ☆ 日記更新
2010-04-02 (金) 44 ☆ 日記更新
2010-04-01 (木) 40 ☆ 日記更新
ちなみに、T木さんの「生前」は、T木さん一人で毎日20回ぐらい覗いていてくれたらしく、入院しちゃった後にがくっと数字が減ってた……(^^;)…… (それ以前の平均は、一日50~100ぐらいだった。)
治安維持法違反被告事件。
2010年6月24日 くたばれ!カイザー(ん)! 意味のわからない人には「なんだこりゃ?」な情報だろうとは思うけれども、これは社会運動に身を捧げ続けてきた方々の労苦の記念として特筆されるべき記事(※正確には「広告」欄。)だと思う。
失われたあまりにも多くのものとひきかえにするには、このすうじではひくすぎるようにもおもうけれども、とにかく。
おつかれさまでした。(合掌)
刑事補償法による補償決定の公示
亡(略)に対する治安維持法違反被告事件につき、平成二一年三月三〇日言渡しの免訴判決が確定したので、免訴の裁判をすべき事由がなかったならば無罪の判決を受けるべきものと認められる充分な事由があるとして、平成二二年二月四日次のとおり拘留拘禁による補償決定をした。
亡(略)相続人(略)(東京都八王子市)、同(略)(東京都渋谷区)
七八四日分九八〇万円
横浜地方裁判所
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
失われたあまりにも多くのものとひきかえにするには、このすうじではひくすぎるようにもおもうけれども、とにかく。
おつかれさまでした。(合掌)
調査??
2010年6月24日 くたばれ!カイザー(ん)!「憲法調査会 復活へ」
民主 枝野幹事長が表明
民主党の枝野幸男幹事長は23日の記者会見で、廃止されていた同党の憲法調査会について(略)参院選挙後に幹事長直属組織として復活させるとしました。
枝野氏は5月に、法令解釈担当大臣として、改憲手続き法に基づく国民投票法の施行を強行することを容認しました。それに伴い、衆参両院に設置された憲法審査会では、改憲原案の審査ができる状態になっており、自民党など改憲勢力は憲法審査会の早期始動を求めています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
>参院選挙後に幹事長直属組織
選挙の後まで幹事長でいられると思うなよッ!!
(==#)★
*解説*
どうも、まったく政治面の基礎知識がない人も読みに来てくれているらしいので、私だってシロウトではあるのですが、少し解説を。
前項で、長い長い裁判のはてにようやく「補償」の支払いが決定された、「治安維持法違反」事件。
治安維持法(ちあんいじほう)って、知ってますか?
おかみ(政府)に逆らったら、あるいは、逆らう気じゃないかと疑われたら、それだけで、かりになんの証拠もなくったって「悪!」と決めつけられて、いきなり逮捕されて、無期限に牢屋に放り込まれ、死ぬほど酷い拷問にあったりする……
そういう、法律が、かつて(戦前の)「大日本帝国」には、あったんです。
第二次世界大戦、負けて、まぁ、いろいろあったし、今もいろいろあるけれども、まがりなりにも、今の、「民主主義国家」な日本国になりました。
今の日本でなら、誰だって、好きなように、現政権だろーが、現首相だろーが、天皇制だろーが、「自衛隊」(軍隊)だろーが、批判したり、意見をいったり、することができます。
それを、できないようにする…… 今の「民主主義」憲法を、昔の「帝国主義」憲法に、戻して、日本国を、再び、戦争と身分差別の国へ……
悪夢の時代に、引き戻そうとする。
それが、自公政権と、なかみはまったく同じな、民主党の、本性です。
みなさん、だまされないで。外面のキレイゴトに、選挙の前だけの都合のよさげな広報に、だまされないで。
自分のあたまで、よくよく考えて。
あつめられるだけの情報を集めて、自分のあたまで、ほんとうによく、吟味して、検討して、考えて、考えて……。
自分と、家族と、友達と、
未来の家族(子どもたち)のために、
最良の、社会をつくれる政党を……
選んで。
責任と自信をもって、投票行動を、してください……。
朝鮮女子強制連行
2010年6月24日 チベット有問題 !⇔ 国際 【 被曝 + コロナ 】関連三菱重工・内閣府に 署名13万人
挺身隊訴訟 韓国市民・国会議員分
戦時中の三菱軍需工場への強制連行・強制労働に対する謝罪と補償を求めている名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身(ていしん)隊訴訟の原告と弁護団、韓国国会議員らは23日、三菱重工業本社(東京都港区)と内閣府に、同社と日本政府の謝罪と補償を求めて署名を提出しました。同訴訟は2008年に最高裁で原告側の敗訴が確定しています。
同署名は韓国国内で、「勤労挺身隊お婆さんと供にする市民の会」が集めたもので、市民13万4162人分、韓国国会議員100人分。
原告らは対応した三菱社員に、涙ながらに「私たちの命はもう長くない。13万余の署名の後ろには韓国の全国民がいる。三菱は目をさませ」「『韓国併合』100年の今年こそ解決を」とのべ、速やかな解決のため7月15日までに協議団を設けることを要求しました。
同日、本社前では、「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会」が、「尊厳回復の解決策を」などの横断幕や亡くなった被害者の遺影を掲げて宣伝しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
*解説* 第二次世界大戦中、「併合」という名で日本が武力侵略して植民地にしていた朝鮮半島から、女子中学生をだましたり力づくで誘拐したりして日本へつれてきて、工場で、ろくな食事も食べさせず、もちろん無給で、奴隷としてこき使った事件。
そんな日本の過去の恥を、放置したいですか?
きちんと、謝って、未払い給与を支払いたいですか?
そんなひどいことをしていた時代の日本に、
戻そうとしている民主・自民・公明党等の、
改憲「調査」に……
一票、入れたいですか?
自民の6候補を推薦
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は23日、党本部で記者会見し、参院選に出馬する自民党公認候補6人を推薦すると発表しました。秋田、山梨、岐阜、岡山、熊本、沖縄で、いずれも改選数1の「1人区」。岐阜、岡山、熊本ではたちあがれ日本の幹部が後援会組織を持っており、自民党各県連が推薦を要請していました。
たちあがれ側は、比例代表での自民党の協力を見込んでいるといいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
もちつもたれつ、一心同体。(==;)
(じゃー、なんのために、わざわざ新党結成……????)
外環道反対から推進へ
民主 小川氏に 住民「裏切られた」
東京・練馬区
「コンクリートから人へ」の公約をほごにした民主党。参院東京選挙区では東京外郭環状道路の計画を批判する言動を繰り返してきた民主党・小川敏夫参院議員に「裏切られた」と地元住民の間に失望が広がっています。
「外環道の青梅街道インターチェンジ計画を白紙撤回すること」。小川議員が2009年11月に紹介議員になった国会請願の一文です。請願はインターチェンジ建設予定地の練馬区上石神井地域で、9割の住民が建設に反対する元関町一丁目町会が提出したもの(署名数955人)です。
練馬区が地元の小川議員は09年都議選でも東京外環道建設の凍結を解除した自公政権を「一度はストップした高速道路をまたつくろうとし、無駄遣いを助長する政治をしている」(09年6月13日、民主都議候補の決起集会で)と批判しました。
ところが09年8月の政権交代からしばらくすると、民主党政権は建設推進に転じました。各地で反対運動を続けてきた超党派の市民団体関係者からは「昨年12月ごろから民主党国会議員の態度が豹変(ひょうへん)した」「支援してきたのに連絡がとれなくなった」「何とか協力できないかと模索しているがもうがまんの限界」との声があがります。
都議会でも民主党は元関町一丁目町会提出のインターチェンジ白紙撤回を求める陳情に反対し不採択にしました。
建設を止めようという一点で民主党候補に投票してきた練馬区在住の女性は「昨年の選挙でどれだけ民主党を支援したか。本当にばかばかしい。今度は建設反対を明確に言っている共産党(略)を応援したい」と話しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
>「支援してきたのに連絡がとれなくなった」
……オレオレ詐欺ですかぁ……??(~~#)★
民主党が消費税で「Q&A」
自公政権と「考え方同じ」
増税案「2010年度内に」と明記
民主党が消費税増税について有権者に説明するために作成した問答集で、「超党派での協力が得られない場合」でも、「民主党中心に2010年度内の改革案とりまとめをめざす」と明記していることがわかりました。
問答集名は「参院選マニフェスト 消費税関係Q&A」で、同党の参院選候補者や国会議員などに配布されているもの。「消費税を含む税制改革の進め方について」などの具体的設問に対する回答例を列挙しています。
このなかで、「自民党が提唱している10%は一つの参考と考えている」とあらためて“10%増税”を明記。増税の前に総選挙で国民の信を問うのが「本来あるべき道」としながら、超党派協議が順調に進むかどうかの「推移」によって「その後の展開も変わってくる」などとしています。
また、自公政権が09年3月に成立させた「税制改正法」の付則で、11年度までに消費税増税法案を成立させると明記していることについて、「自公政権で成立した法案だが、税制改革の道筋は、ほぼ私の考えと同様である。今後、税制改革を進めていくにあたり、活用できれば活用していきたい」などと、自民・公明と同じ考えであることを宣言しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
定数の削減は
少数意見排除
埼玉・秩父市(略)(53歳)
自民党のみならず、民主党までもが議員定数削減を提唱しています。議場には多くの空席が目立ちます。
さらなる議員定数削減は、少数意見を封じ込めることになり、少数意見の尊重をうたう民主主義に反します。議員削減でなく、空席を埋める議員を増やすべきです。
定数を削減し、小選挙区制中心の選挙制度になると、お金の力による選挙戦を予感させ、金権政治をはびこらせます。定数が多ければ、経済弱者でも代表を国会に送り出すことができます。
少数意見は、国会で通りにくいかもしれませんが、苦しい叫び声は、少数意見でも無視できません。それが政治というものです。
議員定数削減に加え、消費税増税提唱は、経済弱者の苦しい叫びを無視するものです。法人税減税は、貧富拡大政策です。経済弱者の苦しみを緩和させるのが政治です。日本共産党にがんばっていただくしかないと思いませんか。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
自公案に民主・社民が乗る。
2010年6月24日 ( 「 T T - ふぁいる 」 (仮称) )自立支援法改定案
民主・自民・公明・社民・国民新-
障害者抜きで法案づくり
共産党 - 反対を貫く
障害者の議論を無視して突然、持ち出された障害者自立支援法改定案。廃案になりましたが、一連の経過のなかで、障害者抜きで法案づくりを進めた民主・自民・公明・社民・国民新の各党と、反対を貫いた日本共産党という政党構図が鮮明になりました。
◇
障害者に重い負担を強いてきた自立支援法については、廃止後の福祉制度のあり方や廃止までの緊急課題を、障害者も参加した内閣府の「障がい者制度改革推進会議」で議論を重ねてきました。
その議論を無視して5月28日の衆院後世労働委員会に突然、持ち出されたのが自立支援法改定案です。自民・公明議員が4月27日に提出した案と、民主・社民・国民新の議員らが5月26日に提出した案を両者が取り下げ、委員会提案として一本化したものです。
「自立支援法の枠組みを廃止するのではなく、足らざる部分を直す」(田村議員)という自公案に、廃止の立場の民主・社民が乗るという異常な事態となりました。
民主党は「改定案は廃止までのつなぎ」と言い訳しましたが、時限立法ではなく自立支援法延命につながるものでした。社民党は「時限立法にならなかった」という理由で、採決では反対しましたが、障害者抜きで法案づくりを進めた責任はまぬがれません。
◇
日本共産党は5月28日の衆院厚労委で高橋ちづ子議員が、6月1日の参院厚労委では小池あきら議員が追及。参院厚労委で質問・討論を行ったのは小池氏だけでした。社民党は福島瑞穂党首が出席しましたが意見表明しませんでした。
国会閉会日の16日、3日連続の障害者の国会行動を激励していた小池氏の携帯電話に「廃案」の情報が入り、報告すると、歓声がわき起こりました。
障害者の運動と手を携え国会論戦を進めた日本共産党の議席の値打ちがはっきりした瞬間でした。
(柴田善太)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
入院患者への医療制限
小池議員 改善に向け成果
4月から、入院患者の医療に理不尽な制限がつけられた問題で、日本共産党の小池あきら議員の国会での追及が成果を引き出しています。小池氏はさらなる改善に向け、引き続き奮闘しています。
入院患者が、入院中の医療機関では受けられない専門的な治療のために、他の医療機関を受診することに、4月から厚生労働省の通知で、これまでにない制限が設けられました。
入院側の医療機関に支払われる診療報酬(入院基本料など)を30%(場合によっては70%)減らすうえに、外来側では受診当日の1日分の薬しか出せず、処方せんも出せないことになりました。
自治体病院が医師不足で診療科を減らすなどの医療状況の中、一つの医療機関がすべての疾患を治療することは困難なのが実情です。糖尿病の人が骨折で整形外科病院に入院したような場合、整形外科が糖尿病の薬を処方しなければならない-などがおきます。
小池議員は参院こう晴朗労働委員会で、2度にわたってこの問題を取り上げました。複数の病気を抱える人が専門的な治療を受けられなくなり、地域の医療連携も妨げる、と政府をただし、撤廃を求めました。
小池議員の追及に政府は、「おっしゃる部分がある。前向きに検討したい」(5月11日、足立信也大臣政務官)、「なくす方向で検討したい」(1日、長妻昭厚労相)と見直しを表明。4日には厚労省の通知が出され、一般病床など出来高払いの病床に入院中の患者については、外部の専門的な診療にともなう投薬ができるようになりました。
医療関係者からは大きな歓迎の声があがっています。
しかし、入院側の診療報酬の減額措置や療養病床など包括払い病床に入院している人への投薬制限は残っています。腎臓透析のように一定期間ごとに専門治療を受ける必要のある人の場合など、ことに不利益が生じかねません。小池氏は16日、質問主意書を提出。これらの規制を撤廃するよう、さらに政府に求めています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.24.)
ミカエルさんへ。(消費増税vs企業減税の話)。
2010年6月24日 くたばれ!カイザー(ん)! コメント (1) どうもやはり、自分の言葉で解説するには苦手な分野なので、許可をいただいて、ひとさまの日記から、解りやすいのをお借りしてきました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1518063137&owner_id=4186080
まだ問答が続いているようなので、引き続き、内容がわかりやすいようだったら、お借りしてきますぅ……♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1518063137&owner_id=4186080
まこと@反レイシズムさんの日記
どうせ法人税減税分の穴埋めのための消費税増税なんでしょう?
2010年06月20日04:14
本当に消費税を社会保障だけに使うのであれば福祉目的税化するはず。法人税減税と消費税増税はセットで捉えるべきであり、「福祉のために消費税を増税する」なる詭弁に乗せられてはいけません。
参院選は共産党・社民党・民主党内部の反執行部のリベラル派に投票し、菅民主党政権に「菅さん、あんたの政策はいカンよ」の声を叩きつけましょう!
消費税10%の根拠は高齢者福祉費用まかなうため=菅首相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1247873&media_id=52
コメント
尼 2010年06月20日 04:56
福祉にために消費税を導入と言われて施行されて以来。
福祉は切り捨て削減、法人税、金持ち減税だけが行われて
企業はいざなみいざなぎ景気越えの黒字でも。
労働者の賃金は10数年下がりっぱなしですからね!
社会保障に使うと言い続けて社会保障に使われないのは
ずーっと同じ。
騙されないぞ!です。
ヒロキ 2010年06月20日 12:34
確かに、消費税導入時は福祉に使うといいながら、実際は、高額所得者の所得税の減税、不労所得である株譲渡益の減税、法人税の減税の埋め合わせに使われました。その結果、富める者は益々富み、格差を拡大させました。これは弱者を作るれっきとした故意犯だと思います。世界の金持ちのランクを見ますと、アメリカについで日本が多いですね。
今度も法人税の減税分のカバーにも回されるでしょう。法人税は減税しないと海外に企業が逃げるといいますが、それは一部企業です。そして海外に逃げさせないためには、国際的な法人税の水準の平準化の取組が必要です。困難ですが、どれだけこの努力を政府はしたかと言えばゼロでしょう。この運動も進める必要があると思います。
軍事費もバッサリ切ってもらいたいです。その方が長い目でみて国際的な信用もまし、経済面でもより効果的だと思います。
日本は他国と比べ急激に貧困化と格差拡大が進んでいるにもかかわらず、被害者による意思表示活動は著しく少ない国としても特徴的です。「権利とは自ら獲得するものである」という憲法の根幹の思想を実行したいものです。
意思表示活動と書いて想起するのは民主党や自民党の公約に、衆院比例区定数を大幅に削減して小選挙区制中心にすることが掲げられていることです。秋の国会で両党の賛成で成立すると、社民党は次回衆院戦ではゼロ、共産党は3~4になるという試算を見ました。これは国民のマイノリティの選挙権の行使という形での意思表示活動を決定的に封じ込めるファッショ的な政策だと思います。せめて民主党にはこのようなことをマニフェストには盛り込まないことを働きかけたいと思います。でも、民主党の政治家は本音では自分の当選を確実にしたいですから、相当困難な課題になると思います。
これも議員定数を削減することで経費節約するという口実でマスコミや多くの国民の支持を集めている模様です。しかし議員がまともに働けば、自分1人の経費削減以上の経済効果を上げると思います。このことは政治家は理解していながら国民を騙しています。 希流 2010年06月20日 18:00 日本の法人税率が他国と比べて高いのは事実です。ただそれを引き下げるのであれば、その分社会保険料などの経営負担分を引き上げるべきでしょう。あとは税務会計上の利益の算出が厳密に成されなくてはならない。現状では半数以上の法人が毎年常に赤字であり全く税金を納めていない。しかるべき改善がなされて初めて引き下げについて議論されるべきでしょう。
尼 2010年06月20日 23:43
>日本の法人税率が他国と比べて高いのは事実です。
横レスで申し訳ありません。
希流さん日本の法人税が高いというのは、どこで比べての論議でしょうか?
以下ブログの表が解りやいので、よくご覧いただくと良いかと思います。
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/57255d5876b8c5487e0ce4f742ee71b5
日本のメディアでは日本の法人税を語る時に国税と地方税を合計して○パーセントと提示するのですが。
それと比較する諸外国の数字は国税部分のみで、結果、外国は安い!日本は高いという詐欺が行われていますので。
またドイツやフランスはこれ以外にも企業が担っている社会保障費が日本よりも高いです。
さらに日本は輸出企業の場合、払ってもいない消費税を還付される輸出払い戻し税という恐ろしい利益を得ています。
ヒロキ 2010年06月24日 00:18
まこと@反レイシズムさんは、福祉目的税化するという条件であれば、消費税の増税に賛成ですか。
まこと@反レイシズム 2010年06月24日 10:04
> ヒロキさん
私自身は福祉目的税であっても消費税の増税には批判的ですね。そもそも、消費税には逆進性の問題がありますから。
やはり、直接税の累進課税を強化すること、利益を上げている大企業から法人税や社会保障費を取ることが大原則なのではないでしょうか。
まだ問答が続いているようなので、引き続き、内容がわかりやすいようだったら、お借りしてきますぅ……♪