ぎゃっっっ★!(^へ^;)!☆
2010年6月23日 日常 コメント (3) ただでさえ苦手な「経済問題」系のハナシを、しろうとさんに、解りやすく説明せよ、という難しい課題http://85358.diarynote.jp/201006181516358325/を与えられてアタマを抱えているうちに……
明日の昼食にする予定の、おからを焦がしました☆★☆★
(><;)””
まぁ、黒焦げの焦げ焦げじゃなくて、ちょっと焦げ。ぐらいなので、土鍋に水足しまくって、消火……じゃなくて、なんて言うんだろう、鍋の温度を急速冷却しまくって(これやってもけっこう平気なところが、【使い込んだ】土鍋のよいところ☆)、まぁ、なんとか、食べられないこともないでしょう……
(^^;)””
ちなみにこのオカラは、すでに昨日になってしまった22日(現在23日0:35)の夕刻の、一人で500枚の小池晃パンフを、外気温30℃超の炎天下で、4時間で配りきる!! という難事業が終わってヘロヘロで帰路につこうとしたところ、目のまえになんと! 三河屋(日野、というか高幡不動の名物とうふ屋さん♪)の引き売り車が止まっていたので、帰り道の歩き食い用(^w^)♪ おやつにガンモドキ数種類を購入したオマケで入手したもの。
(ていうか、おまけでくれるオカラを目当てに、お金を出して、がんもどきを買った♪)
今日の夕飯は、疲れた時の定番・でもずいぶん久しぶり?な、レトルトカレー!
……の予定で、いま、土鍋でご飯が、ぷぅぷぅ炊けているところです……☆☆
(で、ご飯が炊けて、ほどよくさめるまで、「これ入力」をする予定~……☆☆)
明日の昼食にする予定の、おからを焦がしました☆★☆★
(><;)””
まぁ、黒焦げの焦げ焦げじゃなくて、ちょっと焦げ。ぐらいなので、土鍋に水足しまくって、消火……じゃなくて、なんて言うんだろう、鍋の温度を急速冷却しまくって(これやってもけっこう平気なところが、【使い込んだ】土鍋のよいところ☆)、まぁ、なんとか、食べられないこともないでしょう……
(^^;)””
ちなみにこのオカラは、すでに昨日になってしまった22日(現在23日0:35)の夕刻の、一人で500枚の小池晃パンフを、外気温30℃超の炎天下で、4時間で配りきる!! という難事業が終わってヘロヘロで帰路につこうとしたところ、目のまえになんと! 三河屋(日野、というか高幡不動の名物とうふ屋さん♪)の引き売り車が止まっていたので、帰り道の歩き食い用(^w^)♪ おやつにガンモドキ数種類を購入したオマケで入手したもの。
(ていうか、おまけでくれるオカラを目当てに、お金を出して、がんもどきを買った♪)
今日の夕飯は、疲れた時の定番・でもずいぶん久しぶり?な、レトルトカレー!
……の予定で、いま、土鍋でご飯が、ぷぅぷぅ炊けているところです……☆☆
(で、ご飯が炊けて、ほどよくさめるまで、「これ入力」をする予定~……☆☆)
明らかに違法行為です。(追加あり。)
2010年6月23日 労働/対価 +( 因果 応報 ) 寝ようと思ってmixi切りに行ったら、こんなとぴがあがってた☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54164270&comment_count=6&comm_id=22924
さいきん、おかげさまで、私のバイト先ではタイムカードの勝手打刻、なくなりました……♪
☆ g(^^)j ☆
(2010.06.23.追加があった☆)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54164270&comment_count=6&comm_id=22924
労働基準法勉強会 トピック
上司が勝手に部下のタイムカードを押して残業時間を無理矢理減らす行為に困惑しています
2010年06月22日 23:07 たかちゃん
自分はトヨタ系のディーラーでメカニックをしているのですが、今年あたりから会社側から残業時間の内容について細かく決められて、事務処理や工場の掃除、後片付け等は残業として認めないと言われました。
それから上司が勝手に部下のタイムカードを押して実際にはまだ工場で仕事をしているのに残業時間が少ないように本社に報告したりしています。
労働基準法では残業時間はタイムカードを押して退社するまでの時間を残業時間としているのはないのですか?
会社側が言うように本当にショールームや工場の掃除や後片付け、事務処理は残業としては認められていないのですか?
あと上司に勝手にタイムカードを押された後工場で仕事をさせられている時に怪我や事故をおこしても会社側はタイムカードを押して仕事をしていることを理由に労災として認めてくれないかもしれない という不安もあります。
会社側の対応には違法性は無いのでしょうか?
コメント(6件)
1 2010年06月22日 23:20 ダイ兄@Wstyle
その会社デタラメです
基準局へ走りましょう
2 2010年06月22日 23:51 すう吉 こんばんは。
法律的には、終業後にする行為であっても、清掃、点検、整理整頓、引き継ぎ等、業務に必要な行為ならば、労働時間に含まれます。
違法性ありとしか言えないですね。
3 2010年06月23日 00:34 たかちゃん
今晩は、書き込みを見てコメントさせて貰いました。母体のガタガタが関連会社にまで影響を及ぼしているんですね。心中お察しします。内容拝見しましたが、明らかに違法行為です。事実公表の為にも支障が無いのであれば、労働基準局へ相談に行かれる事をお勧めします。ちなみに、現在の社則には残業規定ってあるのでしょうか?確認しておかれた方が良いかと思いますよ。
4 2010年06月23日 00:42 しんたろう
まずタイムカードの代理打刻でさえ、証拠隠滅を図る悪質なものです。
突っ込み所が満載すぎて笑えてきますな。
さすがトヨタは糞会社。
5 2010年06月23日 02:10 TK
こんな違法満載の会社ならすぐに告発しましょう
上司は自分の保身に走りましたね
発覚してバイバイですよ
6 2010年06月23日 02:23 はなまる人生
違法行為ですね。
毎日の退社時刻と仕事内容をしっかりスケジュール帳に記録しておきましょう。
違法行為を訴えるのにも、裏づけの証拠が必要です。
毎日の記録は、有効な証拠に成りますから。
出来るなら、月末にタイムカードのコピーを取りましょう。
労基にいく時に比較できるように準備して、持参してください。
まず、労基から是正勧告をして貰いましょう。
その場合、社内で犯人捜しの様な事が始まるのを覚悟して下さいね。
会社の常ですから。。。
さいきん、おかげさまで、私のバイト先ではタイムカードの勝手打刻、なくなりました……♪
☆ g(^^)j ☆
(2010.06.23.追加があった☆)
7 2010年06月23日 02:46 TK
タイムレコーダーがデジタルタイプならば写メで退社時にデジタル部分を撮るのもひとつの方法だと思います。
写メはファイル名が撮影日時になりますので相互性があり証拠になると思います。
労基署に是正勧告をしてもらいましょう
同時に組合にも連絡して上司がタイムカードの不正打刻していると報告しましょう。
さらに、本社の総務などに上司の不正は会社の指示か確認しましょう。(裏付けの為)
これで上司は会社から事実確認されます。否定するでしょうが今後不正打刻できなくなるでしょう
トヨタクラスになるとスキャンダルはタブーなので対応するでしょう
8 2010年06月23日 09:53
かたやまひろ 個人対応はいじめられる可能性もあるので、労働組合にも相談してみては?
ただし、相談相手の組合もよく考えないと!
トヨタ労組系列に相談したら、・・・あまりよくない気がします。
どこにお住まいかわかればすぐですが、
http://www.jmiu.com/
ここがいいかな?
9 2010年06月23日 10:25 ふうた
言うまでもなく明らかな違法ですよ。
10 2010年06月23日 21:41 たかちゃん
たくさんのコメントありがとうございます。
色々勉強して更に準備を整えて労働基準監督署に是正勧告してみます。
お客様は全く悪くはないのですから。
そんなわけで午前3時就寝、9時半起床。
ふたたびダメダメモードに逆戻りしつつあります……
だめぢゃん……★(--;)★
しかし今日は霧雨模様で快適に涼しいし、ひさしぶり(?)の完全オフの日なので、これ入力と家事(今日の課題は台所のお片づけ)に、精励いたしたいと所存しておりますです……(<今のところはね☆)
ふたたびダメダメモードに逆戻りしつつあります……
だめぢゃん……★(--;)★
しかし今日は霧雨模様で快適に涼しいし、ひさしぶり(?)の完全オフの日なので、これ入力と家事(今日の課題は台所のお片づけ)に、精励いたしたいと所存しておりますです……(<今のところはね☆)
ミカエルさんリクエストの、法人税と消費税のハナシ特集☆
の続き☆(今日は解りやすい記事がたくさんあった~♪♪)
の続き☆(今日は解りやすい記事がたくさんあった~♪♪)
消費税増税に
反対する理由
愛知県(略)(会社員 31歳)
私は消費税増税に反対です。理由は、消費税はお金持ちに優しく、貧乏人に厳しい税だからです。
消費税は皆が一律の税率で納めるのだから公平な税だという見方があります。確かに、多く消費すれば多く納税するので、絶対額では高額所得者の治める税の方が多くなります。しかし、所得に占める消費と貯蓄(投資)の割合という視点から見ると話は違ってきます。
一般に、所得が増えるほど貯蓄に回す割合が大きくなり、相対的に、所得に対する消費税の割合は低くなっていきます。
消費税の増税によって本当に困るのは、収入の大部分を消費に回さざるを得ないような、年金収入だけで暮らす高齢者の方、母子家庭の方、障害者の方などです。
例えば、消費税率が10%に上がったとしましょう。年収200万円の人は収入のほとんどを消費に回さざるを得ません。そのすべてに消費税がかかったとすると、消費税は10万円の増税となります。年収2000万円の人にとっては、半分を貯蓄に回すと仮定すると、消費税の増税は50万円となります。
200万円の人の10万円と2000万円の人の50万円の増税では、その重みと意味が全然違ってくるのです。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
発言 2010
消費税増税って何事
経済ジャーナリスト 荻原博子さん(略)
菅(直人首相)さんが消費税10%を言い出しました。鳩山(前首相)さんが「4年間あげない」と言っていたことは、“いったいどうなってしまったの”と言いたいです。
その上、菅さんがやろうとしていることは、消費税増税とセットで法人税減税です。これは問題ですよ。
16万円の増税
これまでの自民党政権が一貫してやってきたことが、法人税を下げて、消費税を上げるという政策でした。
「国際競争力」を高めるというのが名目でしたが、この間、ずっと法人税減税をやってきたわりに、「国際競争力」は本当に上がってきたのですか。そういう効果が分からないような旧態依然としたやり方を、民主党政権では見直してほしいと思っています。
中小零細業者の多くは今でも赤字です。こうした中小零細業者は法人税減税の恩恵を受けられません。
しかも、消費税は所得の少ない人ほど負担の大きな税でしょう。法人税減税と消費税増税のセットは結局、弱いところにしわ寄せはいっても、恩恵はいかないということになってしまいます。
民主党は「格差をなんとかしなければいけない」って言っていましたが、それなのに“どういうことなの”と思います。
消費税5%増税って簡単にいうけれど、平均的なご家庭で年間約16万円くらいの増税になります。
この10年間に平均給与が15万円近く減っていますから、そこにさらに16万円の増税がくると、10年前に比べて、家庭が使えるお金が確実に年間30万円以上も減るということですよ。
給料が下がって何とかやりくりしている家庭に、さらに年間16万円もの増税ですよ。これはちょっと厳しいんじゃないですか。
法人税減税に
菅さんは「使い道を誤らなければいい」と言いますが、法人減税とセットだとすれば、今度も、消費税の増税分はまず企業減税の方にまわるでしょう。
今までも法人税収の減収分と消費税収はとんとんでした。今度も結局、企業減税の穴埋めで終わるんじゃないですか。
大企業は給料削減やリストラなどのコスト削減で早々と業績を回復させました。そのしわ寄せが今、家計や中小零細業者にのしかかっているんです。
消費税増税は家計にも中小零細業者にも深刻な打撃を与えます。とても国民がのめる話ではないですね。
(聞き手・山田英明)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
消費税増税批判
小池氏が厳しく
堺市(略)(69歳)
NHKテレビ13日「日曜討論」。消費税を社会保障財源に充てるための協議を与野党超えて始めよう-こんな調子の政権党の顔を見て、「あっ旧政権党と同じ言い草だ」と思った。こんなすり替えに対し日本共産党の小池あきら政策委員長・参院議員はきっぱり反論した。「消費税は、大企業減税の穴埋めに使われてきた」
民主党よ、消費税導入後の20年間で「良くなった」という社会保障制度が一つでもあったのか。国民が払った消費税は224兆円だが、同じ時期に法人3税の税収は208兆円も減った。これが冷厳な事実なのだ。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
黙して語らぬマスコミ/事実と異なる発言
2010年6月23日 くたばれ!カイザー(ん)! ミカエルさんリクエストの、法人税と消費税のハナシ特集☆
>消費税ほど降ってても照ってても稼いでくれる安定した税はない。
逆に言えば、たとえ収入がひとかけらもない餓死寸前の困窮ホームレスの人とかでも、生きるために何か食うものを買いたいと思ったら否応なく払わなければならない、「非人道的税」、ということである★
(ホームレスのおっちゃんが空き缶ひろい集めて売って稼げるお金って……空き缶1kg集めて何kmも歩いて売りに行って、1kg1円とか2円とかの金額である。
生きるために、空腹を満たすために、餓えをしのぐために……
100円の菓子パンを一個買いたいと思って、あと5円の消費税負担……を払おうと思ったら、空き缶をもう5kg。あと10円の消費税だったら……
道ばたの空き缶を、10kg分、拾い集めて、それを何kmも歩いて売りに行って、それを貯金してご飯を買ってる、路上の失業者たちにも……
払わせてるんですよ、消費税……。
で。
>消費税を地方財源にいっそう充てていく
その分、国庫からの補助を減らす。つまり…… いくら消費税率を高くしても、地方の社会福祉制度予算は、いっこうに増えない…………
(むしろ減る★)
X福祉を墓石
◎福祉を破壊し
……なちゅらるに見過ごすところでした……☆(^w^;)★
>官房機密費
みなさんの払った税金(含む・消費税)からの流用・盗用です★
ミカエルさんリクエストの、法人税と消費税のハナシ特集☆
もういっこ有った☆(^^;)
“消費税増税に反対”の党?
事実を偽る みんなの党
みんなの党の渡辺貴美代代表は22日の「9党党首に聞く」で、「われわれは消費税の増税が必要だなんていっていない。増税はまったく必要ない」などと同党が消費税増税に反対しているかのように発言しました。
しかし、みんなの党は17日に発表した参院選公約で「将来的な増税を一切認めないという立場は、我々もとらない」と消費税増税の立場を表明し、「社会保障の財源のあり方を、所得税、消費税、相続税などを含め検討」と明記しています。この方向は「消費税を含む税制の抜本改革」の名で消費税増税を迫る民主、自民、公明各党の立場とまったく同じです。
渡辺氏は今回の「党首に聞く」で、「消費税ほど降ってても照ってても稼いでくれる安定した税はない。こういうものこそ地方の財源にふさわしい」と消費税を地方財源にいっそう充てていく考えを示しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
>消費税ほど降ってても照ってても稼いでくれる安定した税はない。
逆に言えば、たとえ収入がひとかけらもない餓死寸前の困窮ホームレスの人とかでも、生きるために何か食うものを買いたいと思ったら否応なく払わなければならない、「非人道的税」、ということである★
(ホームレスのおっちゃんが空き缶ひろい集めて売って稼げるお金って……空き缶1kg集めて何kmも歩いて売りに行って、1kg1円とか2円とかの金額である。
生きるために、空腹を満たすために、餓えをしのぐために……
100円の菓子パンを一個買いたいと思って、あと5円の消費税負担……を払おうと思ったら、空き缶をもう5kg。あと10円の消費税だったら……
道ばたの空き缶を、10kg分、拾い集めて、それを何kmも歩いて売りに行って、それを貯金してご飯を買ってる、路上の失業者たちにも……
払わせてるんですよ、消費税……。
で。
>消費税を地方財源にいっそう充てていく
その分、国庫からの補助を減らす。つまり…… いくら消費税率を高くしても、地方の社会福祉制度予算は、いっこうに増えない…………
(むしろ減る★)
公明新聞
消費税で“言い訳”特集
実際は増税の「環境整備」に賛成
公明新聞は22日付で「消費税論議と公明党」という特集記事を掲載しています。参院選公約で民主、自民と同様に「消費税を含む税制の抜本改革」を掲げる公明党が、増税に怒る国民に「言い訳」を試み、あわてる姿が如実に出た記事となっています。
特集記事では「財政再建のための消費税増税には、断固反対」とする一方で、社会保障の財源として「消費税を含めた税制の抜本改革の必要性はある」「与野党の協議機関を立ち上げるべきだ」と、結局、民主、自民同様に“社会保障の財源”を口実に、消費税増税に賛成する立場をはっきりと表明しています。
公明党の参院選公約は「社会保障にかかる給付と負担(財源)の議論は避けて通れない」「消費税を含む税制の抜本的改革について、実行に移せる環境の整備」や「法人税率の引き下げ」を掲げています。公明党が、どんなに言いつくろっても、参院選公約を見れば、法人税引き下げと消費税増税をセットで「改革」しようとしているのが公約であることは、一目りょう然です。
消費税は「社会保障のため」といって1989年に導入・増税されました。22年間で消費税の税収は総額224兆円になりますが、実際は、同時期の法人3税の減収分208兆円の「穴埋め」に使われました。
だいたい、公明党は、自公政権で社会保障費の自然増分を毎年2200億円も削り、福祉を破壊し、国民の生活苦、介護苦を増大させてきた張本人です。そのことへの反省を抜きにしたままでは、「視線が国民生活に向いていない証拠」という民主党への非難はそのまま公明党に返ってくるだけです。
(M)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
X福祉を墓石
◎福祉を破壊し
……なちゅらるに見過ごすところでした……☆(^w^;)★
14億円無駄使い
官房機密費の罪
大阪市(略)(89歳)
読売テレビ18日「太田総理…秘書田中」(日本系)。「官房機密費14億円無駄遣い」がテーマ。さきに、野中元官房長官が告白したが、マスコミはほとんど話題にしなかった。「もらわなかった」2人の政治評論家らが出席していたが、「配分先を記したメモ」にあったマスコミ関係者の出席はなかった。「黙して語らぬマスコミ」は罪深い。
政権と担当した民主党は、4月に2回、5月に1回それぞれ1億円を支出したと発表したものの、支出先はヤミのまま。公約で「クリーンな民主党へ」というなら、まず官房機密費を「クリーン」にすべきでしょう。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
>官房機密費
みなさんの払った税金(含む・消費税)からの流用・盗用です★
ミカエルさんリクエストの、法人税と消費税のハナシ特集☆
もういっこ有った☆(^^;)
消費税増税
“社会保障に回らない”
参院選東京候補者討論
小池氏が批判
参院選東京選挙区の立候補者9氏による公開討論会(略)が22日、党内で開かれました。民主党現職の小川敏夫氏は消費税増税について「議論することが公約。(税率を)上げることは公約ではない」と事実と異なる発言を繰り返しました。
日本共産党の小池あきら政策委員長は菅首相の「消費税10%」発言は民主党の公約だと指摘し、「これは無責任な発言だ。選挙では事実を示して議論しなければならない」と批判しました。
討論会は前回19日に続いて消費税増税問題が焦点になりました。自民現職、民主現職大臣、みんなの党の新人は前回に続き欠席しました。
民主党の小川氏が「社会保障はイコール、財政問題だ。国の多額の借金をどう返済するのか、議論をしていくのは当然だ」などと主張。公明党新人は「社会保障の財源として消費税議論は理解できる」と明言しました。
こうした「財政再建」「社会保障の財源」に消費税増税を押し付ける主張に対して、小池氏は「法人税減税・消費税増税は日本経団連が言いだしたのが発端。増税は法人税減税の穴埋めになるだけで、社会保障の財源には回らない」と批判。軍事費や政党助成金など税金のムダ遣いを削り、大金持ちや大企業の力に応じた負担を求めることによって「社会保障の安定した財源をつくれる」と訴えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
〈子猫のT木さん〉は、今日も元気に(?)お昼寝中です☆
小池あきら携帯サイト
http://www.a-koike.gr.jp/i/
(PCの人は、/i/をぬいてください。)
※ 阪神大震災で両親を亡くした孤児兄妹を主人公とする舞台劇「にくめ、ハレルヤ」の紹介記事と、南フランスの農村セヴェンヌ村のドキュメンタリー映画「モダン・ライフ」の紹介記事、いかにも「Tさん向け」なんですけど、割愛☆
「合意」の実現へ
埼玉の会を結成
自立支援法訴訟
障害者自立支援法の応益負担廃止、新法制定など政府と同法違憲訴訟原告団が交わした基本合意文書の完全実現を求める「埼玉の会」(略)の結成総会が20日、さいたま市内で開かれました。
総会では基本合意文書を締結させた運動の成果を強調しつつ自公民が同法の延命法案成立をはかり予断を許さない状況も示し、障害者権利条約や基本合意を生かした法制度実現へ運動を進めることを確認しました。
元原告や弁護士ら5人によるシンポジウムで(略)「当事者抜きの法案を出したことが一番の問題。次期国会で再び法案が出されようとしている。合意を守らせるたたかいをしたい」と語りました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
療養所職員の削減やめよ
ハンセン病
政府式典で来賓が批判
政府の長年の強制隔離政策で苦しめられてきたハンセン病元患者・被害者の「名誉回復及び追悼の日」にあたる22日、東京都千代田区の全国都市会館で長妻昭厚生労働相が出席した政府主催の式典が開かれ、来賓から国立療養所の職員が減らされていることなどに厳しい批判が出ました。
2008年にハンセン病元患者の被害回復や療養所の医療・介護体制整備を国の責任で行うことを明記したハンセン病問題基本法が成立。衆参両院では「療養所の体制充実」が決議されているのに、現状は国家公務員定数削減路線のなか職員が減らされ、療養者の生活に困難が生じています。
ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会の谺(こだま)雄二会長(78)、全国ハンセン病療養所入所者協議会の神美知宏会長(76)が来賓あいさつのなかで政府の対応を批判。谺氏は「療養所を支えている非常勤職員削減の動きまで出てきている。ハンセン病問題基本法は厚生労働省の片隅でほこりをかぶっているとしか思えない」と訴えました。
母がハンセン病だったため4歳で両親と切り離され、「ハンセン孤児」として苦渋の人生を強いられてきた(略)さん(63)が「この式が名前だけでなく差別を解消する力となることを期待する」と涙ながらに語りました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
東京介護プラン発表
小池参院議員 安心の老後へ
日本共産党の小池あきら参院議員・東京選挙区候補は22日、東京介護プラン「安心できる老後へ-東京の深刻な介護の現状を打開する緊急提言」を発表しました。人口の高齢化が急速に進んでいるにもかかわらず特別養護老人ホーム、グループホーム、小規模多機能施設などの整備状況が全国最低水準など、東京の深刻な介護の現状を打開するための重点政策を提起しています。
特養ホーム緊急増設「5カ年計画」で待機者解消にメド
特別養護老人ホーム待機者4万3000人を超える東京の介護施設不足を解消するため、「5カ年計画」で待機者解消に全力をあげます。
都市部でネックになっている土地取得費に対する国庫補助制度を創設、都内にある東京ドーム500個分近い未利用の国有地・公有地を施設整備のため積極的活用などをすすめます。
「介護とりあげ」をストップ-高齢者の生活支援を充実
ひとり暮らしの高齢者、認知症の高齢者をはじめ、高齢者が地域で安心して暮らしつづけられるよう、食事支援など「生活援助」の切りすてをやめさせ、施策の充実をはかります。在宅介護の要である訪問介護事業所への支援を拡充します。
東京の人件費、物価水準などを反映した介護報酬へ抜本改善
介護の人材不足と事業所の経営危機を打開するために全力をあげます。
介護職員の賃金を月4万円引き上げるために公費を投入する措置を講じます。
介護報酬見直しは、加算や対象職員を限定するやり方ではなく、介護報酬の本体の底上げをはかります。
国の介護保険料・利用料の減免制度を国の制度として確立する
国の責任で低所得者への保険料・利用料の減免制度をつくります。食費・居住費の全額自己負担化をやめ、元に戻します。
年5兆円の軍事費にメス、大企業・大資産家への優遇税制をただして確保
介護の財源に消費税増税が必要ないことを明らかにしています。
解決待ったなし
小池あきら議員の話
東京の現状は全国でもとびぬけて深刻です。多くの関係者の声もよせられました。先日、日本共産党国会議員団が行った「介護調査」でも、六つの区の当局者から、特養待機者解消の「見通しがない」という回答がよせられています。東京の“介護崩壊”の解決は待ったなし。選挙でも訴え、必ず当選をはたして「プラン」を実施させます。
(提言全文は小池あきら議員のホームページに掲載)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
小池あきら携帯サイト
http://www.a-koike.gr.jp/i/
(PCの人は、/i/をぬいてください。)
※ 阪神大震災で両親を亡くした孤児兄妹を主人公とする舞台劇「にくめ、ハレルヤ」の紹介記事と、南フランスの農村セヴェンヌ村のドキュメンタリー映画「モダン・ライフ」の紹介記事、いかにも「Tさん向け」なんですけど、割愛☆
きょう沖縄戦 「慰霊の日」
平和祈念公園で追悼式
沖縄県はきょう23日、65回目の「慰霊の日」を迎えます。糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では正午前から沖縄全戦没者追悼式が行われます。
国内で唯一、市民を巻き込んで凄惨な地上戦となった沖縄戦では、県民の4人に1人が犠牲となりました。23日は、日本軍の組織的戦闘が終わった日といわれています。
同公園の「平和の礎(いしじ)」には、国籍を問わず、すべての沖縄戦犠牲者の名前が刻まれています。今年新たに80人(県内26人、他県53人、海外1人)の名前が刻銘され、総数は24万931人になりました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
X 翁和宣
O 沖縄戦
……でも、Xのほうが、ぜったい楽しそうだよね……☆
☆(^w^;)☆
米軍機の恐怖いつまで
普天間第二小で墜落避難訓練
警報音とアナウンスが校舎内に鳴り響きました。「ただいま普天間第二小学校の運動場、基地フェンス側に飛行機が落ちました。先生の指示に従い避難してください」-。22日、米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)とフェンス一枚隔てた普天間第二小学校(略)で、米軍機墜落を想定した避難訓練が行われました。
避難訓練は毎年6月に実施しています。児童らは口や鼻にハンカチを当て、足早に教室を出て整列。校舎を出たところで、実際の米軍機KC130の低空飛行が眼前で“出迎え”ました。避難場所での先生の説明も、米軍機の爆音で中断しなければなりませんでした。
知念校長は「一日も早く危険性を除去し、普天間基地は撤去してほしい。辺野古への『移設』では、沖縄県の基地負担は変わりません」と語っていました。
同様の訓練は、同基地付近のほかの小学校、米軍嘉手納基地(嘉手納町など)付近の小中学校でも行われています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
X 負担魔
O 普天間
……なぜか、さっきから、どうしても、
HUTENMA を
HUTANMA と、入力(誤打)してしまうんですが……
?(^^;)??
米軍基地どこにもノー
徳之島住民 菅首相に手紙
菅総理、普天間基地の無条件撤去をアメリカに堂々と訴えて下さい。後押しは必ず国民がします - 。カナダ(金融サミット)でのオバマ米大統領との初会談に臨む菅首相に届けられた、鹿児島県徳之島の住民からの手紙です。
書いたのは徳之島町の幸千恵子さん(日本共産党町議)、伊仙町の農業、(略)さんの2人。手紙は16日に官邸に届き、幸さんらは21日、報道機関に公表しました。
幸さんは「島の一大事、兄弟島沖縄の一大事『基地移設問題』につきまして、一島民としてどうしても総理に直接思いを伝えたくペンをとりました」との書き出しで便せん18枚にびっしりとつづりました。
幸さんは、200年以上にわたる薩摩藩による過酷な支配、戦後は沖縄とともに米軍占領下におかれ島ぐるみのたたかいで実現させた本土復帰と、それらを引き継いだ長寿と子宝の島の誇りをあげ、こう訴えました。「基地のない沖縄のあるべき姿をとりもどしてください。米軍基地は沖縄にも、徳之島にも、日本のどこにも要りません。このことをアメリカにはっきりと伝えてください」
菅首相からの返書は22日現在、まだ届いていません。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
主張は無条件撤去で、移設先探しではありません。
2010年6月23日 くたばれ!カイザー(ん)!米軍基地反対は共産党だけ
沖縄戦の真実伝え21年
東京・杉並 沖縄そば店主(略)親子
心に染み入るような三線(さんしん)の音、語るのも聞くのもつらい沖縄戦をうたった詩の朗読-。東京都杉並区の沖縄そば店「ちゃんぷる亭」で、今年も行われた「平和の朗読とウチナーそばフェスタ」。(略)65年前の1945年6月23日、米軍との地上戦で、日本軍による住民を巻き込んだ組織的な戦闘が集結したとされるこの日、沖縄は追悼に包まれます。県民の4人に1人に当たる20万人が犠牲になりました。
ちゃんぷる亭も23日を含む4日間、普段は700円の沖縄そばを230円でふるまいます。今年で21回目。(略)88年に店をオープンし、「沖縄そばや沖縄料理を食べてもらうだけでは物足りなくなり、沖縄戦のことをもっと知ってほしい、平和について一緒に考えたい」と平和イベントをスタートしました。(略)
民主党政権の普天間「移設」問題です。「沖縄戦、そして米軍占領、復帰後も変わらない米軍基地の存在。なくならない米軍・米兵による事故や犯罪。普天間基地の県内移設はごめんだという県民多数の民意を無視して辺野古移設を日米合意した、こんなことは絶対に許せないですよ」
店を手伝う息子の(略)さんは復帰の年の72年生まれの37歳。「鳩山さんはアメリカの圧力で『最低でも県外』の公約を投げ捨てた。菅首相もあっさりと『継承』を約束し、あげくに消費税10%を打ち出した。不況で売り上げは半減している、こんなときに消費税増税なんてありえない」(略)
「日本に米軍基地はいらない、と明確に訴えているのは共産党だけ」「志位さんはアメリカに行って普天間基地撤去を、トヨタにも派遣社員の正社員化を堂々と主張した。消費税増税、大企業の法人税引き下げにもきっぱり反対している日本共産党を応援したい」
(山本眞直)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
>米軍基地反対は共産党だけ
正確にいうと、社大党(沖縄社会大衆党)も…… だと、思う(はず)なんだけど……
今回、態度があいまい化してしまった社民と相乗りらしいね……社大党……
(~~;)??
沖縄基地解決の道 鮮明
イジュ候補 「無条件撤去こそ」
2候補「移設先探し」の立場
公開討論
参院沖縄選挙区(定数1)に立候補する県民共同のイジュ唯行候補(日本共産党推薦)と島尻安伊子(自民公認・公明推薦)、山城博治(社民・社大推薦)両候補の公開討論が22日、那覇市内で開かれました。(略)
各候補が互いに質問し合う“クロス討論”で、米軍普天間基地の無条件撤去を主張するイジュ氏と、「移設先」探しの山城、島尻両氏の違いが鮮明に浮かび上がりました。
島尻氏が「基地撤去の具体的計画は」と質問。イジュ氏は、「主張は無条件撤去で、県外や国外の移設先探しではありません。国際法に違反し、強奪した土地に造った普天間基地を返すから新しい基地をよこせというアメリカの強欲は認められません。アメリカにしっかり主張することが一番重要」と答えると、会場から拍手がわきました。
「大同団結」を口にする山城氏にイジュ氏は、「たくさんの人に門戸を開いて取り組んできました。世論調査も無条件撤去が第1位。『痛みを分かち合う』(移設論)というやり方は国民を敵に回します。対峙(たいじ)すべきはアメリカと日本政府です」ときっぱり。
今度はイジュ氏が山城氏に問います。「あなたは県外・国外だといい、テレビ討論で“沖縄の痛みを全国で分かち合う”といったことに驚きました。県外・国外移設は国民の税金で新たな米軍基地の建設を認めることにはなりませんか」
山城氏は「県外・国外を言い出したのは私ではない。鳩山総理がいった」というのが精いっぱいでした。島尻氏は司会者に「(移設先の)具体的道筋」を問われて「責任ある立場になった時にしっかりとやっていきたい」というありさまでした。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
>国際法に違反し、強奪した土地
これをタイトルというかキャッチコピー(?)に使うと、
「チベット有問題」ファイルに入っちゃう問題なんだけどね~……☆(--;)☆
激戦区にみる
沖縄・イジュ唯行候補(58)
「普天間」解決へ一番の力
「無条件撤去」の声最多
首長も「よくぞ立候補」
24日公示の参院選沖縄選挙区(定数1)では、どの候補が国政の場で米海兵隊普天間基地(宜野湾市)の県内「移設」反対を貫き、基地撤去という県民の総意を代表できるのかが、最大の争点です。
無所属で県民共同の代表として出馬するイジュ(伊集)唯行氏(58)=医師、沖縄医療生協前理事長=は連日訴えています。
「米軍基地は私たちが『移設先』をあっちこっち探して、私たちの税金でつくらなければならない代物ではありません。県外・国外『移設』はアメリカのための『米軍基地建設論』です。『普天間基地は無条件撤去だ』の声で基地のない沖縄・日本をつくろうではありませんか」
イジュ氏は、「三つの政治的立場」(①普天間基地の無条件撤去、県内「移設」反対をつらぬく、②県内「移設」の立場にたつ政党・政権にくみしない、③将来的には安保条約をなくし、基地のない沖縄を真剣にめざす)を掲げています。
この「三つの政治的立場」は、県民多数の思いと合致しています。5月末の琉球新報と毎日新聞の県内世論調査では、「辺野古『移設』に反対が84%(昨年比17ポイント増)。「無条件撤去」は38%で県民第一の声です。(略)
自民党の女性現職候補、社民・社大党が推薦する候補も県内「移設」反対の立場を表明しています。
しかし、両候補とも、民主党政権による辺野古新基地建設の日米合意を批判しますが、明確な解決策や展望を示すことができず、従来の「県外・国外『移設』」のままです。
自民党候補は県内「移設」の方針を撤回していない党本部との矛盾を抱え、その解消については明確に語れません。21日名護市での事務所開きには、「辺野古移設」を容認する前市長、市議らが参加し、自民党候補とがっちり握手していました。
民主党県連は、県内「移設」強行の民主党本部・政府とのねじれに陥り、政権党でありながら独自候補者を擁立できませんでした。ある県連幹部は「自主投票にし、実質支援にすれば本部との矛盾も県民との矛盾も少なくてすむという判断か」との質問に「そういうことだ」と答えました。県民の批判をそらす狙いです。
社民党推薦の候補者は出馬会見のとき、「民主党県連の支持が私のほうに回ってくることを期待している」と述べ、連携に前向きな姿勢を示しました。
県内「移設」の立場にたつ政権・政党から支援を受けることをよしとする候補では、国政の場で普天間基地問題の解決の力にはなりません。
イジュ氏は訴えています。「普天間基地は戦争中に住民を収容所に収容し、土地を奪ってつくった基地です。沖縄県民は胸を張って無条件撤去を主張すべきです。参院選挙で必ず当選してアメリカにモノを言える政治家としてがんばりたい」
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
人が人として生きること。
2010年6月23日 チベット有問題 !⇔ 国際 【 被曝 + コロナ 】関連 ん~……★(--;)
明日は日本の参院選挙の告示日で、日本共産党を応援する私としては、ここはひとつ日本共産党に不利なニュースは「情報統制」してしまおうかという選択肢もないわけではないんですけれども、一人の人間としてはそういうわけにもいかないので、下記、mixiで発見したニュース、とりあえず「赤旗」ではほとんど報道されていない(たぶん)ということだけ、素直に付記しておきます……★☆
(でも、日本の国内政策に関しては、日本共産党、おおむね(というか、おそらく一番)信頼できる……と、思っているのも、ホントよ?)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1520873162&owner_id=4186080
明日は日本の参院選挙の告示日で、日本共産党を応援する私としては、ここはひとつ日本共産党に不利なニュースは「情報統制」してしまおうかという選択肢もないわけではないんですけれども、一人の人間としてはそういうわけにもいかないので、下記、mixiで発見したニュース、とりあえず「赤旗」ではほとんど報道されていない(たぶん)ということだけ、素直に付記しておきます……★☆
(でも、日本の国内政策に関しては、日本共産党、おおむね(というか、おそらく一番)信頼できる……と、思っているのも、ホントよ?)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1520873162&owner_id=4186080
http://www.youtube.com/watch?v=RE9nA00VEV0&feature=player_embedded
「中国の新疆ウイグル自治区では、民族政策によってウイグル人がウイグル人として生きることが困難な状況が続いています。中国政府に対し、ウイグル人への人権侵害に対応し、差別的な政策を見直すよう要請してください。」
「中国政府はこれまで、同自治区におけるウイグル人の生活状況は、政策のおかげで改善されていると主張してきました。しかし、 2009年7月に首府ウルムチで起こった騒乱で浮き彫りになったのは、ウイグル人が宗教を実践することも、ウイグル語を使用することも、そして独自の文化を守り維持することも、厳しく制限されているという事実でした。それに加え、自治区には毎年多くの漢民族が移り住んでいます。その結果、雇用面でのウイグル人への差別、あるいはウイグル人の固有の文化や習慣の破壊が進み、民族間の緊張を深めています。」(写真・文章ともにアムネスティ・インターナショナル日本のサイトより)
↓↓↓アクションへの参加はこちらから!↓↓↓
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2966
インドネシア
原発計画は中止
大統領、安全性を疑問視
インドネシアのユドヨノ大統領はこのほど、電力不足を補うためとしてメガワティ前政権から引き継いだ原子力発電所計画の実行を中止し、自らの残りの4年の任期中に「原発は建設しない」と表明しました。
ユドヨノ氏は18日、西ジャワのチパナスで「現政権としては、化石燃料の代替エネルギーを考え、地熱や風力、太陽のエネルギー、バイオ燃料を活用した電力開発に力を注ぐ」と強調。「原子力発電所の建設では、ちょっとした誤りでも破壊的な影響をもたらしかねず、細心の計画が必要である」と述べました。
インドネシアでは2004年に当時のメガワティ政権が20年までに初の原発を建設する計画の検討を始めました。同年に大統領に就任したユドヨノ氏も原発建設推進を言明し、06年には韓国の原発を視察。同大統領は06年、ジャワ島中部ジェパラに出力100万キロワットの原発を16億ドル(約1454億円)かけて16年までに完成させると発表していました。
しかし、07年には建設予定地で原発の安全性にたいする不安を抱える住民や環境保護団体、イスラム教聖職者など数千人が反対集会を開催。隣国のシンガポール、マレーシア、オーストラリアからも人口2億3000万人を有する大国インドネシアの原発保有への懸念が出されていました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
素晴らしい! !(@@)!
びば・インドネィジア!!!!
>人口2億3000万人
>原発保有への懸念
やっぱり、安全性とか信頼性とかよりも、「核武装」に直結するのね……
>懸念。 (^^;)””
東電に無償で
土地貸し付け
川崎市議会で
宮原議員ただす
日本共産党の宮原春夫川崎市議は18日の一般質問で、市が東京電力にメガソーラー設備設置のため川崎区浮島の埋め立て地を20年間無償で貸し付ける問題をただしました。
質問のなかで、かりに有償で貸し付けると年間1億~5億円にのぼることが明らかになりました。宮原議員は、体力のある大企業に土地代をまけてやるのは市民や中小企業の理解を得られないと批判し、「福祉のための用地確保の財源として東京電力から土地代を徴収することを検討すべきだ」と質問。阿部孝夫市長は「ゴミの消却灰の埋め立て処分地の土壌浄化中のため利用に制約があり無償で貸し付けた。低炭素社会へ取り組みを進める上で最善と考える」と答弁しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.23.)
東電にとっては、安い買い物(借り物?)でしたね。
市長にほんのちょっと鼻薬をかがせるだけで、数億円の土地代が、タダになっちゃうなんて………………★
(むろん、市民のみなさんに還元されるべき、市の収入…… の、はずだったんですけど……
ねぇ?
(ま、そんな市長を選んじゃった、市民の自業自得か★)