今朝は快調。
8時に起床、布団を干して庭と玄関まわりの家事をちょろっと片づけて、じゃれつく猫とちょろっとたわむれて、9時からデスクワーク。(主にしんぶん読み。)そして10時にパソコン起こして……と、ほぼ「理想に近い」努力目標を現在進行形で完遂中。
(*「理想」は朝7時に起きて8時からデスクワークして10時から出勤準備をして、「ランチタイムに働ける」体力というか血圧というか、生活習慣づくり……☆ <そして、夜は早めに帰宅して、「わたしっ物語を書きたいっ!」という生活に、早く戻りたい……☆☆)
それはともあれ。
なにしろ今朝の一面トップに巨大に躍る、鳩辞任。それだけでなんとなく、機嫌が良くなってしまうじゃないですか……(^^;)☆
そうかー。きのう、バイト先が、本来なら暇をもてあますはずの水曜日なのに突如として忙しかったのは、ひごろから御愛顧いただいている……(「あなたいついるのー?」「いつ行ってもいないじゃなーい」「あら!中で調理してるんだったのっ?」等など、お声かけ、ありがとうございますぅ~……☆(^^;)☆)……地元共産党員やら環境保護派やら反戦市民集団やらのみなさんの、「祝杯外食組」だったのかー~…………????
そして、帰宅時に買い物に立ち寄った某コンビニの店長も、やたらとご機嫌さんだったのは、やっぱりこのニュースのせいだったのかしら……(^^;)
まぁ、そんなこんなで。
体調管理は、やっぱりお野菜なのねー……★
高い高いと、値札みてグレて買わずに帰宅……してないで、ほかの予算を削ってでも、しっかりたっぷり、そして毎日、お野菜はたくさん食べましょう……☆
h(--;)” 反省!
あんど、もうすこし、「庭内自給率」を高める努力を……
うん。しちゃおっかなっ☆ o(^^)o
そんなわけで「鳩さんは飛んでいく」のニュースは世間をじゅうぶん駆けめぐっているので、わたし的にはパスで。(^^;)
「国保制度改善を」の特集記事も、長いので転載は、ちょっとパスで……★
Tさんが大事にしていたベランダのキウイ、まだ、無事だけど……。
どうなるのかな、次の入所者さんが決めてくれるのかな……。
「国保制度改善を」の特集記事も、長いので転載は、ちょっとパスで……★
介護保険
ここまでできる! ホームヘルプサービス④
「銭湯介助」規制に法的根拠ない
自宅に風呂がなく、ずっと銭湯にいくことが習慣だった高齢者にとって、「通いなれた銭湯に行きたい」という思いは当然の欲求です。
銭湯はわがまま?
しかし、「居宅において入浴できない場合は、訪問入浴か通所介護を利用すべきだ」とヘルパーの介助で銭湯に行くことを否定する自治体が多く見受けられます。
そのため、習慣である銭湯での入浴を、わがままやぜいたくと切り捨てられ、泣く泣くデイサービスに行かされている高齢者も少なくありません。
和歌山県では、自宅の2軒隣りの、なじみのお風呂屋さんが「ヘルパーと一緒においでよ」と言っているのに市の担当者に「訪問入浴しか認めない」と拒否された事例もあります。
銭湯は「社交の場」
自宅にお風呂のない清子さんは、「デイサービスの入浴でなく、通いなれた銭湯に行きたいんや」と、銭湯での入浴を希望されます。
一人暮らしの清子さんにとって、銭湯は「社交の場」であり楽しみの一つなのです。デイサービスも試してみましたが、どうしても集団に溶け込めず、かえって孤立感を感じてしまい長く続きませんでした。また、入浴だけでいいのに、長時間拘束されるデイサービスは退屈な時間でしかありませんでした。「なじみの顔ぶれでおしゃべりしながらお湯につかり、ほっとする瞬間は銭湯でしか味わえない」と言われます。
銭湯に行くことは、単に身体の清潔が目的ではなく、清子さんらしい生活の実現、つまり自立支援なのです。現在、週2回ヘルパーの介助で銭湯に行くことが楽しみになりました。そんな時間を清子さんは、「これこそいのちの洗濯や」と表現されます。そして、「私らしい生活と楽しみが戻った」と喜ばれています。
多くの自治体の「ヘルパーの銭湯介助は認めない」という規制に法的根拠はありません。ケアマネジャーの「適切なアセスメント」に基づきケアプランに位置づけることで銭湯介助も可能になるのです。
(大阪社保協よりよい介護をめざすケアマネジャーの会事務局長
内海聡子)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.03.)
Tさんが大事にしていたベランダのキウイ、まだ、無事だけど……。
どうなるのかな、次の入所者さんが決めてくれるのかな……。
双方向型システムです。
2010年6月3日 くたばれ!カイザー(ん)!ブログ・マップ・動画等を組み合わせた
インターネット双方向対話システム
新登場
書き込みがどんどん増えています。
楽しい動画サイトもたくさん!
草の根の活動と有権者との声を結びネットワークを広げる双方向型システムです。
多くの組織・団体が参加することでより廉価で、有効なシステムへと成長していきます。
見学においでください。
伊藤岳 埼玉県選挙区候補の選挙で活躍しています。
埼玉ボイス 検索
http://www.jcp-voice.jp/saitama/
お問い合わせは
(株)光陽メディア (略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.03.)
光陽メディア
http://www.koyo-net.co.jp/
……あ~、これだこれだ!
今をさることすでに30年ぐらい(以上?)まえに、例によって「役に立たない予知夢」シリーズで視た、未来社会の、「理想を追求する社会体制」のなかでの、「どんな僻地の山間の少数民族の人とかでも直接中央の政治(法体系づくり)に参加できる、文字を入力するキーボードのついた、(翻訳機能付きの)双方向テレビ通信」の、機械……!!
事実は、予知夢より、貴なり……(^w^;)””
(「SF」小説を書く前に、どんどん「実現」しちゃってるんぢゃんッ☆★)
内々定の取り消しは違法。
2010年6月3日 労働/対価 +( 因果 応報 ) コメント (1)内々定取り消し
初の賠償命令
福岡地裁
経営環境の悪化を理由に採用の内々定を一方的に取り消されたのは違法として、元学生の男女2人が不動産会社(略)に慰謝料など約490万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、福岡地裁でありました。岩木宰裁判長は「内々定の取り消しは原告の期待を裏切るもので違法」として同社に計195万円の支払いを命じました。
原告側の弁護士によると、内々定の取り消しに対して賠償を命じた判決は全国初といいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.03.)
ちょっとビックリ☆(@@)☆
2010年6月3日 くたばれ!カイザー(ん)! コメント (1) アメーバピグ遊び http://pigg.ameba.jp/ に、はまっているのだが。
毎日日替わりのイベント広場のテーマが、今日は、
「次の首相に望むこと」発表広場
……!(@@)!……
「遊び」の場なのに、「ネット」なのに……
けっこう、みんな、政治……
意見、言ってる……!!!!
世の中、変わってきてるなぁ……!!!!
毎日日替わりのイベント広場のテーマが、今日は、
「次の首相に望むこと」発表広場
……!(@@)!……
「遊び」の場なのに、「ネット」なのに……
けっこう、みんな、政治……
意見、言ってる……!!!!
世の中、変わってきてるなぁ……!!!!