おはようございます。
 昨日はハードな遠距離出張で、疲れていたのに、やはり寝付きが悪くて午前2時半ごろ就眠で、にもかかわらず猫と寝苦しさに細切れに起こされて、寝不足続きで体調イマイチで、今朝のしんぶんもまだ呼んでないし、とうぜんキリヌキもアップできないし、しかも洗濯物も家の掃除も庭の草むしりも溜まりに溜まりまくっているのですが……。

 そんなことはぶっちぎって、今日はこれに行って来ます♪
 http://peace-creation.com/page009.html

 いや、せかいへーわとか、ちばりよーうちなー!とか、どーでもよくて。(ごめん)


 踊るぞっっっっっ♪ !(^^)!





(お天気、最適=降らない+晴れない=なようで、良かった♪)
(2010.06.23.未明入力)
 ミカエルさんリクエストの、法人税と消費税のハナシ特集☆
 お金のことで
 心配かけない

   東京都(略)(主婦 52歳)

 東北地方に住む両親は85歳で年金生活です。2人合わせても月7万円、介護保険が導入されてからは6万6000円台になったといいます。
 その両親に350万円の貯金があったことが先日、分かりました。私たちきょうだいも多少の援助はしてきましたが、どうやってためたのか驚きました。
 母は、「病気になったら治療費がかかる。死んだら葬式代がかかる。子どもたちにもそれぞれ生活があるし、お金のことで心配をかけたくない。だから1切れの魚を2人で食べて、たまに刺し身を買ったときは、ごはんにみそ汁をかけて食べた」と言います。胸がつぶれる思いでした。
 菅首相に言いたいです。月3万円の生活をしてみてください。100円がどんなに大事か、1000円がどれほど大金か分かるでしょう。庶民の声を聞く耳と生活実態を見る目と、大企業とアメリカにもの言う口を持ってください。
 消費税を増税しても社会保障も経済もよくなるどころか悪くなることは、この22年間の現実が証明しているではありませんか。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.06.20.)


 こういう人たちからも、情け容赦なくむしりとる、消費税……。

 世界の食料価格、15~40%上昇も
 国連機関など、10年間見通し

 国連食糧農業機関(FAO)と経済協力開発機構(OECD)はこのほど、農業生産を予測した報告書『農業アウトルック2010-19』を発表、今後10年間に世界の食料価格が40%上昇することもありうるとの見通しを明らかにしました。
 同報告は、小麦などの穀物価格は、今後の10年間に1997年~06年の水準から15~40%上昇すると予測。植物油と乳製品については40%以上の価格上昇を予測しています。(略)報告は世界の人口を養うのに十分な食料が生産されたとしても、最近の価格の上昇や経済危機の影響で飢餓や食料不安が高まることがあると警告しました。
 報告は、農業生産と生産効率の向上を訴えるとともに、効率的でルールに基づいた貿易体制で公正な競争力を促進し、食料の過剰な地域から不足している地域への輸送を可能にすることが必要だと強調しています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.06.20.)


>40%以上の価格上昇

 さらにそれに加えて、というか掛けて、消費税率うなぎのぼりだったら……

 考えてみて?

 単純計算でも、庶民が買える食料の量が、3分の2以下に減ってしまうんだよ?
 お店の純利益も、半減以下になっちゃうんだよ?

 そんなんで、地域経済とか、庶民の生活とか、子育てとか……


 なりたつ?





最新のコメント

日記内を検索