こんにち輪になっちゃいましたよ。PCつないだのは15:22でした。

 ちなみにカウンターはいつのまにか140090。(@@)
 おぉ!
 大台ヶ原だぁ……♪

 書くことは一杯あるんですけど、ありすぎて、頭のなかで文章を練っていると、それだけで眠くなってしまいます。
 (^^;)

 はい。結論から言えば、昨日の昼は何とか工夫して努力して、というか、「絶対コレなら眠くなるだろう!」という催眠CD?を2時間かけっぱなしにしてムリヤリ横になったら、ちょろっと眠れましたし、昨晩は比較的眠れた(4時間ぐらい)ほうで、今日の昼は「昼寝したら眠すぎて起きれない」状態でした……

 なんとか、鬱病再発の悪化はくいとめましたよ。

 (^^;)””

 やはり、こういう時に一番「効く」のは、「お掃除!」です。

 行動療法はすばらしい……

 おうちもスッキリ♪
 こころもスッキリ♪

 はい。昨日は、むりやり横になって「昼寝」したあと、「眠れなくなって」起き出したら…… 眠っているあいだに静かに西風が吹き続けていたらしくって、私のあたまの中身といっしょに周辺の空気からもスッキリ☆(^^)☆放射能が抜けていたので、大喜びで家中の窓を全開にして、生乾きの洗濯物ズを外に干して、玄関とトイレの「除洗」(水拭き)そうじをしました……

 すっきり♪
 すっきり♪

 o(^0^)o ♪

(その後、油断しまくって軽装のまま買い物に出たら途中から汚染されまくり~の東北風に変わってしまって……(><;)……気分悪くなって帰ってくるハメになりましたが★)

 今朝は「かなりマシ」な状態だったんですが、あいにく、強い西風が数回吹いて、地面に落ちて仮死状態?のフリしていた吹死魔サンたちをまたぞろ空中多角に吹き上げちゃいまして……★

 うっすら飛んでいます★(--#)★

 軽すぎるんだよなぁ……《伏死魔》★


 えぇと。


 長くなっちゃいますので、選挙に関する個人的感想は、次項で。

 さてこれも結論から言えば、日本共産党の全日本的戦果から言うと、あまり喜んでもいられない? かなぁという状態らしい。

 ☆(--;)☆

 おおざっぱにいうと、

 得票数が、1割減。


 でもこれ、「自然死減」なんだよね……☆

 (^^;)年配の党員さんや支持者さんたちが、順次「おとしのせいで」みまかられている。その分。

 問題は、その「上から減ってく」分を「下から補充」しなくちゃいけないのに、それが十分には出来ていない。

 ……と、いうこと。

 なんでって、「自分はカシコイと思いこんでいるバカ」ほど、かる~く!
(なんにも考えないで)

「民みん詐欺」に、騙されちゃうからだ……★

 ★(--;)★

 騙すほうも悪いんだけど。

 騙されたいほうの積極的理論(?)としては、こう。

「今までの政治はロクでもなかった。だから、
 今まであった政党は、全部、ロクでもない。」

 (~~;)””

 んで、「政治を良くしたい!」という投票行動の、動機は立派なんだけれども。

 今まで、その「政治が悪くなる一方」なのを、必死になって食い止めて来たという「立派な実績」がある、既成の政党や市民運動団体とかを……

 選択肢から、はずしてしまう★
 (~~#)

 んで、さらに悪いことには、その人たちは、短期間的に「よい政党を選ぼう」という熱意だけはあるんだけれども、日頃の持続的情報収集力(ほんとうの意味での「政治的関心」が、決定的に欠けているし……。

 さらにさらに悪いことには、そこをまたよく「読み取って」ツケコンデいるのが……

 一昨年までは民死党であったし。

 去年からは、「罠(みん)なの党」が、「受け皿」として、ドデンとその存在感を主張して、メディアに待ち構えているからだ……★

 ★(==#)★

 しかも、民死党はメディアでの空疎なパフォーマンスだけだったが。

 罠(みん)なの党は、ネットやケータイサイトの「アンケート」だの「懸賞募集」だのというカクレミノを使って、ニートなおばかさん連中(20代前半・学歴低い)をターゲットに、じつにチープな「新型買収(供応)」作戦を、展開中……

 らしい。(--;)<まだ確証は押さえていないんですけど…… ってか、飲み屋さんの店員さんとかで、「現場を見た!」というかた……

 ぜひぜひ! 選挙管理委員会または日本共産党中央委員会まで、ご一報、くださいませ……★


 で。

「罠(みん)なの党」に、
「騙されやすい人たち」の、

 傾向はというと……

「東低地高」(とうていちこう)つまり、
「東京は少ないが、地方とか「情報的辺境」にいる人ほど、ころっと騙されやすい」

 って、ことに、なりましょうか……。


 ……(--#)……



 ふだんの議会活動とかはまったく見てなくて。
 選挙の前に選挙公報と選挙CM【だけ見て】、

「自分で選んで決めました!」とかって……(--;)

 ムネ張って自信を持ってるよーな大バカさんに限って……


 入れちゃうのよ★

 前回は、民死党に。
 今回は、みん党に★







 (--;)

 あぁ……

 こういう大ばかさんたちは、(非常に残念なことに、listerさんのように「一見、ばかじゃなし」の人たちまで含めて……)





 私のコレ(DNA)なんか、「読まない」人たちだろうし……★



 なんとか、この、「大ばかヒットラー・ユーゲントもどき」の台頭を……



 くい止める方策は、ないものでしょうか……



(くり返し、読者ならびにその関係者のみなさんに、お願い申し上げます。

 ケータイサイトやネット上のどこかで、「どうも妖しいサイトをみかけた」とか、「飲み屋の一角で、政治の話(罠なの党の売り込み)をやってて、会計は全部、その係員(?)が払ってた」なんてぇ現場をご存じのかたは、ぜひ、

 当局に、通報してください……★(--;)★””




 前項の補足: 「みん」は「罠(みん)なの党」だから。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%A0
 ね……! h(ーー;)★

 んで、共産党支持者が多い、という特徴から捉え直すと、
「東高/島高/寒村低」らしい……。

 東京・八王子
 5氏当選 第3党


 25日開票の東京都八王子市議選(定数40)で、日本共産党は(略)5氏が全員当選し、自民、公明に次ぐ第3党の座を確保しました。

(略)民主が3人落選、自民・ネットが各1人落選しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 ふふふ……♪ とりあえず、「私の周辺」地域は、ぜんぶ、勝ち戦♪♪

(次は当然、「めざせ混迷党追い落とし!」よね……♪)

 東京で194議席確保
 区市長村議選 武蔵野 新たに議案提出権

 24日投票の区市町村議員選挙で、東京都では日本共産党は21区20市2町1村で、194人が当選しました。大田区、東久留米市、武蔵野市、福生市で前回獲得議席を上回り、武蔵野市で新たに議案提出権を獲得しました。(略)

 特別区で全員当選したのは杉並、中央、渋谷、豊島、墨田、台東、北、太田、世田谷、荒川の10区。多摩地域では東久留米、狛江、多摩、武蔵野、三鷹、小平、武蔵村山、東村山、東大和、府中、昭島、福生、青梅、羽村、八王子の15市と瑞穂町、島しょの大島町、御蔵島村で全員当選しました。(略)

 日本共産党員首長の狛江市(定数22)で6議席、議席占有率27.3%を守り、前日本共産党町議の川島理史氏が初当選した大島町(定数14、2減)でも3議席を守り、議席占有率が21.4%に前進。このほか新宿区、北区、清瀬市で議席占有率が2割を超えています。

 日本共産党は、東日本大震災被災地への救援・復興支援に全力をあげ、原子力頼みのエネルギー政策の転換、震災に強い街づくり、浪費をやめて福祉・暮らし最優先の政治に切り替えるために日本共産党の前進をと訴え、共感を広げました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)



 あ、本文とは関係ないけど、飯舘村のみなさん!
「もう、手遅れ」ですから、避難なんか、しなくてもいいですよ……!

(今は、むしろ、本来なら……
「避難した先」から、
「もうそろそろ戻ってもいいんじゃないか!?」と、
「検討しているべきはず」の、時期でした……★)

 つくづく! 民死党と《喪科学怪》の、
 犯罪的無能さと異常識さを、実感しますねぇ……★
 (==#)

 潮流

(略)1986年11月、三原山が爆発します。1万人の島民が、島を脱出しました。1カ月に及んだ全島避難です。

 三原山は、数百年ごとに大噴火を繰り返すといいます。(略)「いつ噴火があってもいいように、どんな避難生活にも耐えられるように、手足を鍛え、頭を磨き、心を豊かにしておこう」(前田孝正『大島千一日物語』)

 火山列島、地震列島の日本。
 大島の島民は、東日本大震災の被災者や、原発事故で避難を迫られた人たちを、25年前の全島避難の体験に重ね合わせて支援、応援しているのではないでしょうか。

 その東京都大島町の町長に、日本共産党の町議を退いたばかりの川島理史(まさふみ)さん(58)が当選しました。“共産党ぎらい”の人を含む幅広い島民に推され、元町議会議長らに大差をつけました。

 開かれた町政、地域経済の振興、福祉の町づくり、自然エネルギーの活用などをめざします。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 大島の記事、もういっこあるんですけど、時間切れ……
 (^^;)”

 帰ってきて体力が残っていたら、後で入れますね……★


 はい♪
 島の歴史 変える日に
 東京・大島町長選(略)

 「大島の歴史を変える日になった」-。太平洋に浮かぶ伊豆大島で24日東海表された東京都大島町長選で、日本共産党町議を4期務めた(略)川島理史(まさふみ)氏(58)(略)が1992票(得票率35.90%)を獲得し初当選しました。
 原動力になったのは町民不在の町政を変えたいという幅広い町民の願いでした。


 町民に推され1月立候補決意
 演説聞き 「みんな変わった」


 大島町は東京から120キロ南にある伊豆大島からなり、人口8500人。つばき油の産地として有名で、観光や農漁業が主な産業です。
 藤井静男町長の、情報を公開せず、住民不在の町政運営に、町民の大きな批判が高まっていました。


 町政改革訴え

 川島さんの大島高校生時代に教諭として勤務して以来の付き合いという(略)さん(82)は「今の町長は自分の市政に固執し、町民の声を聞かない願伝引水の姿勢だ。(略)」と話します。
 2億円をつぎ込む公共駐車場の整備計画を、町民にまともな説明もなく変更。無償契約期間が切れた屋内ゲートボール場の解体費用4700万円を、負担義務もないのに町が全額負担。

 日本共産党町議団が「支出のまともな根拠もない事業で、税金の無駄遣いだ」と厳しく追及。(略)町議選に立候補を予定していた川島氏は1月、(略)町長選立候補を決意しました。(略)

①情報公開と町民参加など分かりやすい開かれた町政
②地域経済と産業の振興
③介護・子育て支援の充実
-の町政改革プランや、三原山噴火による島外避難(1986年)を経験した島として東日本大震災への復興支援を強める政策を訴えました。

 80代の男性が「川島さんは国賊だと思っていたが、話を聞いて目からうろこが落ちた」と発言しました。


 「島の活力を」

 町長選は基町議会議長や観光協会会長など過去最高の7人が立候補する大激戦でしたが、保守系候補の陣営の人からも「みんな、理史さんの訴えを聞いて変わったよ」という声が寄せられ、時点候補に600票余の大差をつけての勝利となりました。(略)

 島の主力産業の観光業は長引く経済低迷で観光客が大幅減少。さらに東日本大震災で観光も農漁業も大きな打撃を受けています。

 島で生花をを栽培する(略)さん(70)は、「これまでの町政のように道路や箱ものなど土木中心という間違った税金の使い方では、町民のためにならない。福祉や農漁業でもお金が生きる使い方に切り替えてほしい」と語ります。(略)

(東京都・川井 亮)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


>今の町長は自分の市政に固執し、町民の声を聞かない願伝引水の姿勢だ。

 飯舘村の《喪科学怪人》村長に、そっくりね……★
 (--;)

 つくづく、「間違った候補を選んでしまった有権者の責任」は、
 投票した人、自身の運命に、そのまんまハネ返って来るのであった……★

 ★(><;)★


(2011.04.27.00:33~入力)
 ……ほんと、どんな組織を、
「何をもって選ぶか」は……
 深刻に、大事……☆(--;)★

 放射能拡散予測を公表
 原子力安全委 ホームページ上で

 国の原子力安全委員会は25日東日本大震災が発生した3月11日以来、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)から放出されている放射能がどのように拡散するか予測した計算結果を、同委員会のホームページ上で公表することを明らかにしました。

 文部科学省が原子力安全技術センターに委託している「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」で得られたもの。気象データをもとに、1時間ごとに3枚の図で示しています。

 また、安全委員会は25日、SPEEDIによる、3月12日から4月24日までの外部被ばくの積算線量試算値を公表しました。3月23日と4月11日に続いて3回目の公表で、北西と南の両方向に値が高い範囲が広がっていることが示されています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 なんで、今ごろ?
 ていうか、「今更」……??

 要らないよ、(==#)
《冥途in日本》の大嘘八百八百長インチキ「情報操作」網なんか……

 ドイツのほうが、はるかに頼りになるもん☆
 http://atmc.jp/germany/

 原発推進政策
 見直し相次ぐ

 連合中央討論集会

 連合は25日、東京都内で政策・制度の中央討論集会を開きました。
 福島第1原子力発電所の事故を受け、原発を推進する連合政策の見直しを求める発言が相次ぎました。

 原発事故について古賀伸明会長は、「世界のエネルギー政策のあり方にも影響をおよぼしている」と指摘。その上で、原子力エネルギーの推進をもりこんでいた政策を凍結し、「総点検と見直しが必要だ」とのべました。

 西原浩一郎政策委員長(自動車総連会長)は政策凍結の理由について、「(原発の)推進の大前提となる高度な安全確保体制の確立、および近隣住民の理解、合意が確保され難い」とのべました。

 エネルギー政策などがテーマの分科会では、「凍結の取り扱いはいかがなものか(全水道)、「昨年(原発)推進にかじを切ったがゼロベースで見直すのか」(連合宮崎)などと、政策転換を求める意見が出されました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


>連合
 http://www.jtuc-rengo.or.jp/
(※いわゆる「民主党系」労働組合)。

>昨年(原発)推進にかじを切ったが
 http://85358.diarynote.jp/200910092219464477/
 http://85358.diarynote.jp/201008251153264541/

 参照: 全労連
 http://www.zenroren.gr.jp/jp/
(*いわゆる「共産党系」労働組合/こちらは、由緒正しい「徹底反原発」組織です……☆)

 原発推進 「安全神話」絶て
 参院決議委で井上議員追及
 エネルギー政策転換を


 日本共産党の井上哲士議員は25日の参院決算委員会で、「安全神話」から原発について事故対策を怠り、自公政権以上に推進してきた民主党政権を批判し、エネルギー政策の転換を迫りました。

 井上氏は、国際原子力機関が各国に呼びかけてきた「過酷事故」対策が、日本では電力会社に丸投げされ、1990年の原子力安全委員会の指針では「長期間にわたる電源喪失は考慮する必要はない」としていたことを指摘。
 斑目(まだらめ)春樹委員長が92年には過酷事故対策の自主的整備を推奨したと紹介した文章も、「現実に起こるとは考えられない」と明記したもので、「安全神話」で備えを怠ったことが大事故を引き起こしたと反省を求めました。

 菅首相は「“想定外”は、あってはならない。あらゆることを想定し対応したい」と答弁しました。

 井上氏が、民主党政権が昨年決めた原発を14基以上新増設する計画の撤回を求めると、首相は、「白紙の立場で考える」と答弁しました。

 井上氏は、白紙というなら、民主党政権が自公政権以上に踏み込んだ老朽原発の延命や高速増殖炉「もんじゅ」の運転再開をやめるべきだと主張。

「いますぐ停止することまでは考えていない」という首相に、17基の原発の早期廃止を決めたドイツのように期限を決めて自然エネルギーへの転換をすすめるべきだと迫りました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


>民主党政権が昨年決めた原発を14基以上新増設する計画
>民主党政権が自公政権以上に踏み込んだ老朽原発の延命や高速増殖炉「もんじゅ」の運転再開

 昨年、民主党に「一票を捧げちゃった」みなさん……

 そこまで、調べてましたか?
 ちゃんと、考えた上で、「その政策」に、

 一票を、預けていたんでしょうか……????


(そして、今年、「みんなの党」に入れちゃった!というみなさん。
 みん党が、どんな「原発政策」を騙ってきたか……

 きちんと、調べて、それから、

 投票に、行ったんでしょうか……???????

 ……(~~#)……

 LISTERさ~ん……★
「みんなの党」は、
「憲法を変えて、日本も核武装を!」そのために、
「原発にはMOXウランを使って」
「プルトニウムを、国産で!」

 つぅ、党是よ……???????

 ★(==#)★
 「責任」取ってくださいね……!?


>「いますぐ停止することまでは考えていない」という首相

 そう。「はいはい!」って、「お返事」だけしておいて……

 結局、「やらない」のが……

 民死党の、常套手段★

 ★ o(><#)o ★


 オマケ★
 原爆引き合いに
 “安全”説明要求

 民主議員

 民主党の増子輝彦議員は25日の参院予算委員会で、福島第1原発事故について「原爆と今回の事故は違うんだ、安心してくださいと国民に一言いっていただけないか」と述べ、原爆を引き合いに出して“安全だ”と説明するよう菅直人首相に求めました。

 菅首相は、「安心というか、そういう(原爆のような)被害には立ち至っていない」とする一方、「放射性物質が格納容器から外に出ている点では、十分気をつけていかなければならない」と述べざるをえませんでした。

 ところが増子死は、「広島、長崎の原爆とは根本的に違うと、安心してほしいと私も申し上げている。国民も、いまの総理の話で少しは安心したかと思う」などと述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 ばかか、こいつ??

 まともな基礎知識の下調べすら、しないのか……????
(誰がこんなやつに一票を、入れちゃったんだ……?????)


>原爆と今回の事故は違うんだ、安心してください

 下手すりゃ「今回の事故」のほうが、よっぽど、「危険」なんですけど……????

(原爆は一瞬、
 原発は一生!)



 (--;)あぁ……


 ばかと、ばかを支持する「さらにばか」ばっかりなのが、この国だ……★





(2011.03.26.01:33~入力)
 ばかまみれ★(==#)★
 東電にデータ提出命令
 経産相答弁 “吉井議員の指示うけ”(略)

 海江田万里経済産業相は25日、東京電力が政府に提出していない福島第1原発事故に関する基礎的データなどすべての手元資料について「昨日(24日)文書で全部出すように命じた」と明かしました。
 参院決算委員会での井上哲士議員に対する答弁です。

 海江田経産相は、「(22日の)衆院経済産業委員会で御党の吉井(英勝)委員から指示があったから、東京電力に出すよう命じた。提出されたら委員会を通じて示したい」と表明しました。

 吉井議員は、政府がいまだに東電の1次データをつかんでいないことを厳しく批判し、大臣としての対応を求めていました。

 井上氏は25日の質問で、原発事故の収束に向けて英知を結集する上でも、情報を出させることが必要だと指摘。

 海江田経産相の表明に、「ことここに至るまで、いまだ東電が資料を全部出していないということ自体が極めて重大だが、きちっと示していただきたい」と強調しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


>海江田経産相は、「(22日の)衆院経済産業委員会で御党の吉井(英勝)委員から指示があったから、

 そんな指摘をされるより前、とっくの昔に、
「オマエが自分で考えて」
「現場に乗り込んででも」
 押収してきておくべき情報なんだよッ★
 o(><#)o

 生活復旧 東電まかせ

 菅直人首相は25日の参院予算委員会で、福島第1原発事故にともなう避難住民が元の生活に戻るまでの「プログラム」の有無を問われ、「(事故収束に向けた東電の)工程表がまずきちんと実行されることが、その後の日程を考える上での前提となる」と述べ、東京電力まかせの姿勢に終始しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


>避難住民が元の生活に戻るまでの「プログラム」の有無

 いっそのこと私を日本国の首相にしろッ★
 菅よりは、よっぽどマシな治世を施いてやるッッッッ★

 ★ o(><#)o ★
 http://85358.diarynote.jp/201103212254068025/
 
 政府と東電の
 意志疎通不十分

 細野首相補佐官

 細野豪志首相補佐官は25日、東京電力や原子力安全・保安院などとともに東電本社で行った共同記者会見で、福島第1原発の事故発生当初、放射性物質を含む原子炉内部の蒸気を抜くベント作業が遅れ、事故が深刻化したとの指摘があることについて「政府と東電のやりとりの中で十分コミュニケーションが取れなかった。私も検証作業が始まったら、すべての事実をしっかり話す責任がある」と語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 「賠償に国の支援必要」
 参院予算委 東電・清水社長

 東京電力の清水正孝社長は25日、参考人として出席した参院予算委員会で、福島第1原発事故の被害賠償について「国の支援が必要だ」と表明しました。(略)

 清水氏は、「原子力損害賠償紛争審議会の指針を踏まえ対応するのが基本だ」と述べ、主体的・積極的に賠償する姿勢を示しませんでした。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)





(2011.03.27.02:02~入力)
 震災労働相談
 街頭で実施へ

 神奈川

 東日本大震災に伴う解雇、退職、計画停電による休業などの労働問題で、かながわ労働センターは、緊急的に該当労働相談を実施します。

 相談は全て無料。秘密厳守。

 震災により避難中の人を含む労働者、使用者などが対象です。

 解雇、退職、休業、内定取り消しなどの労働問題に関することに対応。震災関係者以外の労働条件や職場のトラブルについての相談も受けます。

 時間、会場は次の通りです。

▽5月9日(月)午前10時半~午後4時、箱根町役場
▽10日(火)午前9時半~午後3時、同所

▽12日(木)午後1時~7時、新都市プラザ横浜そごう地下入り口前
▽13日(金)午前10時~午後5時、同所

▽16日(月)午前10時半~午後4時、湯河原町役場
▽17日(火)午前9時半~午後3時、同所

▽19日(木)午後1時~7時、小田急アコルデ新百合ヶ丘北館3階通路
▽20日(金)午後1時~6時、同所

▽20日(金)午前11時~午後5時、京王・橋本駅自由通路

▽24日(火)午前11時~午後5時、小田急・本厚木駅(北口)

▽24日(火)午後1時~6時、JR小田原駅(東口側)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.04.26.)


 ……私も、相談に乗ってもらおうかな……

 !(TT;)!””””

(お家賃、払えないッ★)





最新のコメント

日記内を検索