なにかが未知をやってくる……(--;)★
2010年10月6日 日常 コメント (3) おそようございます。
11:11をさっき過ぎてしまいました。
9月の後半からの気温と日照時間(秋の日はつるべ落とし~★)とに連動するかのように、気分(精神状態)と運気(運勢?)も、一昨夜から一気に急低下中……(とくに昨夜半からウツ再発もどきの悪化ぐあいというか激変です★)
今、ものすごく落ち込んで、気分も荒れています。
(※ 詳細のひとつは、まだ公表?するかどうかがアレな問題なので、「猫」(ひみつ日記利用)にて……。)
バイト先の売り上げも何故か(まぁ気象条件のせいでしょうが(--;)★)9月下旬から一気に急降下していて、このままでは来月のシフトが……収入が……(><;)”……という状況です。
その他、夏の間になんとかしておくべきだった「四半世紀にわたって放置してきた懸案事項」関連の期限ぎりぎり(もう遅い?!)の件については、とにかく遅ればせながらも、何とか「前向きに善処」するべく、(私にしては頑張って/しかし世間の基準からは評価されないレベルの/対人関係処理能力の低さはそのままで)、日程の調整に入った(?)ところ……
えぇと、なんだっけ。
猫は元気です。
風は冷涼?で、さらりと乾いていて気持ちが良く、日差しも柔らかく照っていて、いま確認したら気温はなんと! 26℃もある……(@@;)……のに、にもかかわらず足が冷えていて、靴下を2枚着用中……
昨夜来、急激に落ち込んでいるのは……
もしかして……
鬱ではなくて、風邪(もしくはインフルエンザ)のひきはじめ……????
八方ふさがりのお先真っ暗なのか、そんなの取り越し苦労の一時の気の迷いで将来安泰なのか、まったく読めない状況ですが。
まぁ、ようするに、例年なら11月のアタマに来るのが全世界的に恒例(年中)行事のはずの、「ウツ再発可能性急上昇危険注意月間!」が……
気温の変化の激しさと、9月後半の日照時間の短さ(雨と曇り続き。)のせいで、10月のアタマに来ちゃった……
と、いうだけの話なんであろうなぁ……(--;)……と、アタマ(理性)では、まだちゃんと理解しています。
ここまでの急降下あたりで、これ以下の悪化を食い止められれば、気分(情緒)障害もちの私にとっては「コントロール可能」な範囲内の変動なので、たぶん大丈夫……
たぶん。ね……☆(^^;)★
11:11をさっき過ぎてしまいました。
9月の後半からの気温と日照時間(秋の日はつるべ落とし~★)とに連動するかのように、気分(精神状態)と運気(運勢?)も、一昨夜から一気に急低下中……(とくに昨夜半からウツ再発もどきの悪化ぐあいというか激変です★)
今、ものすごく落ち込んで、気分も荒れています。
(※ 詳細のひとつは、まだ公表?するかどうかがアレな問題なので、「猫」(ひみつ日記利用)にて……。)
バイト先の売り上げも何故か(まぁ気象条件のせいでしょうが(--;)★)9月下旬から一気に急降下していて、このままでは来月のシフトが……収入が……(><;)”……という状況です。
その他、夏の間になんとかしておくべきだった「四半世紀にわたって放置してきた懸案事項」関連の期限ぎりぎり(もう遅い?!)の件については、とにかく遅ればせながらも、何とか「前向きに善処」するべく、(私にしては頑張って/しかし世間の基準からは評価されないレベルの/対人関係処理能力の低さはそのままで)、日程の調整に入った(?)ところ……
えぇと、なんだっけ。
猫は元気です。
風は冷涼?で、さらりと乾いていて気持ちが良く、日差しも柔らかく照っていて、いま確認したら気温はなんと! 26℃もある……(@@;)……のに、にもかかわらず足が冷えていて、靴下を2枚着用中……
昨夜来、急激に落ち込んでいるのは……
もしかして……
鬱ではなくて、風邪(もしくはインフルエンザ)のひきはじめ……????
八方ふさがりのお先真っ暗なのか、そんなの取り越し苦労の一時の気の迷いで将来安泰なのか、まったく読めない状況ですが。
まぁ、ようするに、例年なら11月のアタマに来るのが全世界的に恒例(年中)行事のはずの、「ウツ再発可能性急上昇危険注意月間!」が……
気温の変化の激しさと、9月後半の日照時間の短さ(雨と曇り続き。)のせいで、10月のアタマに来ちゃった……
と、いうだけの話なんであろうなぁ……(--;)……と、アタマ(理性)では、まだちゃんと理解しています。
ここまでの急降下あたりで、これ以下の悪化を食い止められれば、気分(情緒)障害もちの私にとっては「コントロール可能」な範囲内の変動なので、たぶん大丈夫……
たぶん。ね……☆(^^;)★
赤い……「サバ専用」。(第一話)。
2010年10月6日 MIXI,BAD JOB !! 猫がサバ狙って……る話じゃなくて、タイトルでウケたやつは……身内だ!
つぅ話。
h(^w^;)
(んで、mixiの声の保存用ブラックボックス。)
つぅ話。
h(^w^;)
(んで、mixiの声の保存用ブラックボックス。)
え~……、
お騒がせしました☆(--;)”☆
時刻はまもなく22:33です。
結論からいえば、おおむね、ほぼ復調というか、復活しました。
今日の予定は理性と常識の告げるところのかぎりにおいては大掃除の続きと洗濯と、生活必需品の重たいやつとかの「まとめて買い出し」……だったのですが……。
どうにもいかんせん、「予定の通り」に「理性と常識的に」行動しようというモチベーションがまったくあがらなかったので、午後も遅くなりつつあるころになってから全てを放棄してえぃやっと、勘と霊感と思いつきと即興と、本能と欲望の(^^;)赴くままに、いつもの(こういうこともあろうかと登山用品?一式装備の)常用リュックをひっかつぎ、出奔してきました……
えぇ。
高尾山へ♪ o(^w^;)o””
午後2時45分高尾山口駅着、という、この時期になってからの山行としてはいささかならず非常識な時間に行動を起こしたにしては、かなりゆったりと、それなりに、じつにじつに久~しぶり!! !(^^)! だった、「お山の空気」は、それなりに満喫?できまして……。
うん。
疲れてたんです、わたし……
心が。
この夏の、猛暑と体力消耗に気を取られすぎて、9月に入って……じゃなくて9月も後半にはいってからの急激な気温の低下に対して、休養と静養と体調管理と体力回復……には、それなりに一所懸命に、意を砕いて留意していたわけですが。
おかげで、夏のあいだの赤貧の極貧の超絶激貧困窮生活に耐えに耐え抜いたココロの疲労のほうを……
うっかり、見落としてた?わけですね……☆
で、それが、ここのところの急激な気温の低下と、曇りと雨続きによる日照時間の超不足と、やっと久しぶりに晴れた!(^^)!と思ったら、いつのまにか、昇るのも遅いくせしてあっというまに落ちてしまう「秋の日のつるべ落とし」になっていて……
例年高齢、全世界というか全北半球的に学術的かつ医学的にも統計上の有意な差があると認識されている、「11月は鬱病発症or再発リスクの高い月!」という条件を、一ヶ月先取り(?)してしまった結果……
と、いうのが、たぶん、一昨日あたりからの急激な精神的絶不調の原因。
……と、いうことで、分析報告、おわり……
(まぁ、「やっと9月のなかばに一段落というか一息つけたと思ったとたんに、またまた10月以降は超!貧乏らしい……★(><;)★”!!」という、超リアル現実的に「ウツ再発リスク」が非常に高いストレスに、現在さらされているのも真実なので……
でも、ものごとに対して悲観的になりすぎるというか、悲劇的な予測をえんえん拡大展開して被害妄想に浸ってしまう、というのも、すでに、ウツ病再発の一症状に過ぎなかったりもするので……
昨夜のバイト帰りのちょっと不快であった某会話と、深読みしすぎて悪い方向に発想というか危機感が転がっていったシフト予測は……
たぶん、ただの、被害妄想です……
たぶんね☆(^^;)☆ <と、山のまんなかで、深呼吸していて、気がつきました……☆☆
あぶないあぶない。
ウツとトーシツは、本当の意味では完治はしない。
いつだって、再発のリスクは自分でコントロールしていかなくちゃいけないんだから……
9月の後半、涼しいとか寒い!とか騒いで慶びすぎて、ちょっと、はしゃいじゃって、躁状態ぎみで……
反動で、落っこちかけましたね☆(--;)★
と、いうことで、ようするに、たんなる「いつもの」騒ぎにすぎませんでした……
どうもすいません。お騒がせいたしました……
(^^;)””””””””””
お騒がせしました☆(--;)”☆
時刻はまもなく22:33です。
結論からいえば、おおむね、ほぼ復調というか、復活しました。
今日の予定は理性と常識の告げるところのかぎりにおいては大掃除の続きと洗濯と、生活必需品の重たいやつとかの「まとめて買い出し」……だったのですが……。
どうにもいかんせん、「予定の通り」に「理性と常識的に」行動しようというモチベーションがまったくあがらなかったので、午後も遅くなりつつあるころになってから全てを放棄してえぃやっと、勘と霊感と思いつきと即興と、本能と欲望の(^^;)赴くままに、いつもの(こういうこともあろうかと登山用品?一式装備の)常用リュックをひっかつぎ、出奔してきました……
えぇ。
高尾山へ♪ o(^w^;)o””
午後2時45分高尾山口駅着、という、この時期になってからの山行としてはいささかならず非常識な時間に行動を起こしたにしては、かなりゆったりと、それなりに、じつにじつに久~しぶり!! !(^^)! だった、「お山の空気」は、それなりに満喫?できまして……。
うん。
疲れてたんです、わたし……
心が。
この夏の、猛暑と体力消耗に気を取られすぎて、9月に入って……じゃなくて9月も後半にはいってからの急激な気温の低下に対して、休養と静養と体調管理と体力回復……には、それなりに一所懸命に、意を砕いて留意していたわけですが。
おかげで、夏のあいだの赤貧の極貧の超絶激貧困窮生活に耐えに耐え抜いたココロの疲労のほうを……
うっかり、見落としてた?わけですね……☆
で、それが、ここのところの急激な気温の低下と、曇りと雨続きによる日照時間の超不足と、やっと久しぶりに晴れた!(^^)!と思ったら、いつのまにか、昇るのも遅いくせしてあっというまに落ちてしまう「秋の日のつるべ落とし」になっていて……
例年高齢、全世界というか全北半球的に学術的かつ医学的にも統計上の有意な差があると認識されている、「11月は鬱病発症or再発リスクの高い月!」という条件を、一ヶ月先取り(?)してしまった結果……
と、いうのが、たぶん、一昨日あたりからの急激な精神的絶不調の原因。
……と、いうことで、分析報告、おわり……
(まぁ、「やっと9月のなかばに一段落というか一息つけたと思ったとたんに、またまた10月以降は超!貧乏らしい……★(><;)★”!!」という、超リアル現実的に「ウツ再発リスク」が非常に高いストレスに、現在さらされているのも真実なので……
でも、ものごとに対して悲観的になりすぎるというか、悲劇的な予測をえんえん拡大展開して被害妄想に浸ってしまう、というのも、すでに、ウツ病再発の一症状に過ぎなかったりもするので……
昨夜のバイト帰りのちょっと不快であった某会話と、深読みしすぎて悪い方向に発想というか危機感が転がっていったシフト予測は……
たぶん、ただの、被害妄想です……
たぶんね☆(^^;)☆ <と、山のまんなかで、深呼吸していて、気がつきました……☆☆
あぶないあぶない。
ウツとトーシツは、本当の意味では完治はしない。
いつだって、再発のリスクは自分でコントロールしていかなくちゃいけないんだから……
9月の後半、涼しいとか寒い!とか騒いで慶びすぎて、ちょっと、はしゃいじゃって、躁状態ぎみで……
反動で、落っこちかけましたね☆(--;)★
と、いうことで、ようするに、たんなる「いつもの」騒ぎにすぎませんでした……
どうもすいません。お騒がせいたしました……
(^^;)””””””””””
午後2時45分高尾山口駅着
2010年10月6日 日常 そんなわけで午後1時半を過ぎるころまで自宅のPCの前でウダウダやってて、「これではだめだ!」……と一念発起。(開き直る、とか、ヤケになる。とも言う……(--;)……)105円で500gの底値のパスタをひとつかみ、いや3掴みほど茹でて海塩と自家製無農薬バジルのみの簡易(すぎる★)昼食?をとりあえず胃の中に放り込んで、ざくざくと洗顔・歯磨き・髪とかしと着替えだけして、お茶の用意すらせずに自宅を出奔。駅前の百均で105円のお気に入りのおやつと105円900mlのペットボトルの(こら★)スポーツドリンクを購入。そのまま駅直行。車中の人となり、鉄路を一路、実に実に超・久しぶりの、夏のあいだ、不遇な財布の残高を数えながら涙を呑んで諦めていた高尾山へ……(今だって貧乏だし無駄遣いのできる状況ではないんだけど、前後のことなんか今日だけは知ったことか!てな内心内情的イキオイで。)
北野駅乗り換え。このへんからだんだん「人心地」がしてくる……
(^^;)......
午後2時30分過ぎ、高尾山口駅到着。リフトの山下駅でトイレを借りて、足首の柔軟体操をして、午後2時45分ちょうどから、いざ、出発!!
お気に入りの「いつもの」6号路を、歩き始めたとたんに……
やはり、空気が日野とはちがう……!(^^;)!……
と、のんびりのんびり、「ふだんの」倍とはいわないが、1.5倍くらいのゆっくりペースで歩いて歩いて、超!ひさしぶり~!! と、道沿いの植物や岩や水流や小鳥に挨拶しながら、予想(予定)より30分以上遅い4時ちょっと過ぎに山頂到着。ちょっと休憩して、すでに暗くなりかけていたので、スタンプラリーのハンコを押しがてら、ふだんは使わない一号路経由で下山開始……。
この間(登頂開始~下山開始)に、3組、計7人様の「道迷い未遂犯」(犯?)を、補導というか捕捉というか、キャッチアンドリリース?……。
まぁとにかく、イキナリ思いついての予定外の山行だったわけですが。
私が「いつも」通るのは、めったに他の人が歩かない時間帯の、めったに他の人が通らないルート選択の、めったに他の人が向かわない方向(逆送ルート)へ……で。
しかも「丁度たまたまそこへ」日本語が通じないインドまたはインドネシア系のご家族3人連れが、「なぜここへ迷い込む……?」という、ちょっと危険なポイント(時刻は日没寸前)へまっすぐ直進していて、しかも目的地はと(英語で)聞けば、「station」だと言う。(--;)
「たまたま」ルートに詳しい、「たまたま」その時間に(めったに人が通らない場所なのに)居合わせた、「たまたま」英語がけっこう喋れて、「たまたま」迷いそうとか困っている人とかを見かけたら、とりあえず必ず声をかけてみる超おせっかいな性格の……
私がそこに居合わせなかったら、日没後に真っ暗ななかで心細く遭難して山の中で夜明かし?するハメになったり、無理に歩こうとして崖から落っこちて怪我したり、するかもしれなかった……
人たちを、茶色3人、白いの2人、黄色い日本人カップル2名様、まとめて通りすがりに「救助(?)」活動させてくださって、どうもありがとう、神様……(高尾山だから、飯縄大権現様?)
てなことで。
子どもが道に迷ったら「迷子」と呼ばれるけれども、大人の場合はマイオトナという名称ではなくて「道迷い」という現象名で表現される。
他人の道迷い未遂を見捨てておけずにせっせと拾って声かけて方向修正させてあげた、そのご褒美なのかなぁと勝手に解釈するのですが。
私の、私自身が、「生きかた(方向)の道迷い」に陥っていた……
と、
気づかせて、いただきました♪ (^^;)””””
なにがって……。下山後の話……
理性と常識の声に従えば、明るい(はずだった。経費節減のためか、街灯が消されてた……☆)一号路をまっすぐ降りて、高尾山口に戻るのが、当然ベストな安全圏なんだけど。
途中、誘惑に負けて(^^;)見晴台から左折。どんどん真っ暗になっていくなか、かなり危ない(^^;)けど、実はスリルとサスペンスが大好きな、「懐中電灯なしの宵山歩き!」に飛び込んで、がしがし20分くらい、真っ暗な中をガランフな勢いで駆け下りて……
JRの高尾駅(北口側)へ。
そこで……ね♪
(以下ちょっと公表しても大丈夫な話か考えるので、しばらくのあいだ猫……。)
北野駅乗り換え。このへんからだんだん「人心地」がしてくる……
(^^;)......
午後2時30分過ぎ、高尾山口駅到着。リフトの山下駅でトイレを借りて、足首の柔軟体操をして、午後2時45分ちょうどから、いざ、出発!!
お気に入りの「いつもの」6号路を、歩き始めたとたんに……
やはり、空気が日野とはちがう……!(^^;)!……
と、のんびりのんびり、「ふだんの」倍とはいわないが、1.5倍くらいのゆっくりペースで歩いて歩いて、超!ひさしぶり~!! と、道沿いの植物や岩や水流や小鳥に挨拶しながら、予想(予定)より30分以上遅い4時ちょっと過ぎに山頂到着。ちょっと休憩して、すでに暗くなりかけていたので、スタンプラリーのハンコを押しがてら、ふだんは使わない一号路経由で下山開始……。
この間(登頂開始~下山開始)に、3組、計7人様の「道迷い未遂犯」(犯?)を、補導というか捕捉というか、キャッチアンドリリース?……。
まぁとにかく、イキナリ思いついての予定外の山行だったわけですが。
私が「いつも」通るのは、めったに他の人が歩かない時間帯の、めったに他の人が通らないルート選択の、めったに他の人が向かわない方向(逆送ルート)へ……で。
しかも「丁度たまたまそこへ」日本語が通じないインドまたはインドネシア系のご家族3人連れが、「なぜここへ迷い込む……?」という、ちょっと危険なポイント(時刻は日没寸前)へまっすぐ直進していて、しかも目的地はと(英語で)聞けば、「station」だと言う。(--;)
「たまたま」ルートに詳しい、「たまたま」その時間に(めったに人が通らない場所なのに)居合わせた、「たまたま」英語がけっこう喋れて、「たまたま」迷いそうとか困っている人とかを見かけたら、とりあえず必ず声をかけてみる超おせっかいな性格の……
私がそこに居合わせなかったら、日没後に真っ暗ななかで心細く遭難して山の中で夜明かし?するハメになったり、無理に歩こうとして崖から落っこちて怪我したり、するかもしれなかった……
人たちを、茶色3人、白いの2人、黄色い日本人カップル2名様、まとめて通りすがりに「救助(?)」活動させてくださって、どうもありがとう、神様……(高尾山だから、飯縄大権現様?)
てなことで。
子どもが道に迷ったら「迷子」と呼ばれるけれども、大人の場合はマイオトナという名称ではなくて「道迷い」という現象名で表現される。
他人の道迷い未遂を見捨てておけずにせっせと拾って声かけて方向修正させてあげた、そのご褒美なのかなぁと勝手に解釈するのですが。
私の、私自身が、「生きかた(方向)の道迷い」に陥っていた……
と、
気づかせて、いただきました♪ (^^;)””””
なにがって……。下山後の話……
理性と常識の声に従えば、明るい(はずだった。経費節減のためか、街灯が消されてた……☆)一号路をまっすぐ降りて、高尾山口に戻るのが、当然ベストな安全圏なんだけど。
途中、誘惑に負けて(^^;)見晴台から左折。どんどん真っ暗になっていくなか、かなり危ない(^^;)けど、実はスリルとサスペンスが大好きな、「懐中電灯なしの宵山歩き!」に飛び込んで、がしがし20分くらい、真っ暗な中をガランフな勢いで駆け下りて……
JRの高尾駅(北口側)へ。
そこで……ね♪
(以下ちょっと公表しても大丈夫な話か考えるので、しばらくのあいだ猫……。)
(2010.10.07.未明入力)
土中の配管亀裂
放射性物質漏れ
茨城・原研機構
日本原子力研究開発機構は5日、大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で土中の配管に亀裂が見つかり、敷地内に放射性物質が漏れたと発表しました。
原子力機構によると、同日午前10時40分ごろ、材料試験炉(停止中)のトイレ汚水設備の工事中、使用済みの冷却水を流す塩化ビニール製の配管に、長さ約30センチ、幅最大約3ミリの亀裂が見つかりました。
試験炉周辺の管理区域の外側の土壌を検査したところ、放射性物質のコバルト60とセシウム137が検出されました。作業員5人に被爆はなかったとしています。
原子力機構は原因の調査を進めるとともに、周辺の土壌を追加調査します。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
北が各施設
寧辺で建設
韓国政府が確認
【ソウル=時事】5日付の韓国紙・東亜日報によると、金泰栄(キム・テヨン)国防相は4日の国会答弁で、北朝鮮の寧辺各施設周辺の状況について、「第2原子炉地区で新たな建物の建設工事と大規模な掘削作業が進められている」と述べ、北朝鮮が各施設の維持活動を行っているとの見方を明らかにしました。
米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は先に、2008年に爆破された寧辺の原子炉の冷却塔跡地を撮影した衛星写真を公表。同地で何らかの施設の建設工事が進んでいることを明らかにしており、韓国政府は公式にこれを確認した形です。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
(2010.10.07.未明入力)
http://85358.diarynote.jp/201010051145268121/
の続きで……。
(昨今の、北朝鮮や中国に対する日本人一部“バカウヨ”らの無教養で偏狭な態度とも、比較してみてください……。)
http://85358.diarynote.jp/201010051145268121/
の続きで……。
(昨今の、北朝鮮や中国に対する日本人一部“バカウヨ”らの無教養で偏狭な態度とも、比較してみてください……。)
全大教 教育実践報告
沖縄を通じ主体的な学びを創造
沖縄を題材にした教育実践で、主体的な学びを創造できたという報告が、9月18日に開かれた全大教第22回教職員研究集会の分科会で注目を集めていました。(略)
ねばり強い運動知る
伊江島の「反戦平和祈念資料館」を調査した(略)さんは、「銃剣とブルドーザー」で土地を奪った米軍に対する阿波根昌鴻(あはごん・しょうこう)さんらの反戦地主としてのたたかいに驚きました。とくに、奪われた土地の一部を取り戻すなど、農民が生産者としての誇りをもち、乱暴な米軍を教え導く「陳情規定」にもとづく粘り強い交渉を知って「こんな非暴力のたたかいがあったのか」と注目しました。
(略)さんは、自分は沖縄のことを知らないのに「分かった気になっていた」こと、そのことが沖縄を理解する妨げになっていたことに気づきました。
>陳情規定
「反米的にならない」
「悪口を言わない」
「道理を通して訴える」
「軍を恐れてはならない」
など、農民の米軍との11カ条の交渉ルール。
自分の世界を広く
(略)授業に出ていた(略)さんはそれまでは沖縄の人たちと同じ体験をしていないのだから、沖縄を理解できるはずがないと思っていました。しかし、報告を聞き、2人のように現実をリアルにつかもうとすれば、自分も沖縄を理解できるのではないか、自分もそんな学びをしてみたいと思いました。(略)教授が、授業で「自己とは異なるものへの理解を通じて自己を拡張しよう」と呼びかけたのに対し、多くの学生が、「自分の世界を広げたい」など主体的な学びの決意をリポートに書きました。
学びあう機会をつくり、他者を理解し、共感することで成長する - 教育の原点を見た思いがしました。
(土井誠 学術・文化委員会事務局員)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
ベネズエラ 変革の断面
1999年以来、弱肉強食の新自由主義から脱却し、国民生活の向上に力点を置いた国づくりに挑戦してきたベネズエラ。9月末に実施された国会議員選挙では、チャベス政権与党の統一社会主義党(PSUV)は、得票率で野党に1ポイント差まで追い上げられたものの、過半数の議席を得て勝利しました。チャベス政権の進める改革の断面を追いました。
教育
大学進学率 世界5位
投票当日、首都カラカス東方のミランダ州スクレにある貧困世帯の密集地区カジェホントーレを訪ねました。
急な斜面に折り重なるように建てられた家々(略)
「4年間で住民の生活は大きく改善された。まだまだ貧しいが、多くの人が学校に通っているよ」といいます。
「スクレ計画」
(略)ケリー・マルカンさん(22)は、チャベス政権が実施する高等教育推進プログラム「スクレ計画」で奨学金を得て、大学の医学部に通っています。
「奨学金がなければ、大学に通うなんて考えられないことだった。卒業したらこの地区の診療所で働きたい」といいます。
マルカンさんは医学部最終学年の5年生。奨学金は4年生まで月500ボリバル(約1万円)でしたが、5年生は倍額の1000ボリバルが支給されています。5年生は研修などのため各地の医療機関を巡回する機会が増えるからです。
しかも、個人用の聴診器など、学業に必要な機材が進級時に無料で支給されています。
スクレ計画が始まった直後の04年に比べ09年の大学生数は約1.8倍に増大しました。現在では学生の27%がスクレ計画の奨学金を受け取っています。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が最近発表した報告によると、ベネズエラの大学進学率は83%で世界5位。中南米諸国の平均34%を大きく引き離しています。ラミレス大学教育相は、チャベス政権の施策による「歴史的な施策だ」と強調しています。
おとなも学ぶ
大学教育だけではありません。日本の高校にあたる中等教育推進の制度「リバス計画」という制度もあります。
政府によると、人口約2800万人のベネズエラでは、青少年だけでなく、おとなも含めて1000万人以上が何らかの形で学校に通っています。誰もが費用の心配なく学べるこの国は、「世界で最も大きな教室の一つ」(ベネズエラ国営通信)となりつつあります。
(つづく)
(スクレ(ベネズエラ・ミランダ州)=菅原 啓)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
ホイッスル
日本サッカー協会(略)名誉会長が、9月下旬に群馬県富岡市の保育園で、園庭の芝生を視察しました。この芝生は、同協会が進める「グリーンプロジェクト」の取り組みで5月、園児らが植え付けたものです。
同プロジェクトと「Jリーグ百年構想」による芝生化キャンペーンで、芝生の校庭を持つ学校は1900以上に増えました。子どもたちが足に負担を掛けず裸足で遊べるのはいいことです。
ただ、芝生化は維持管理が難しいという側面もあります。成果が表れるまでには時間が必要です。スポーツ文化を発展させるためならば、育成中の芝生だけでなく、手入れが行き届いていない芝生にも目を向けるべきでしょう。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
ここは本当に学校なのか…。副校長は1年もたずに退職、間もなく自宅で亡くなりました。/『いじめはいけないよ』/都立高校を廃止し不用財産として外国に売る。
2010年10月6日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】(2010.10.07.未明入力)
前項に続きまして、
教育つながりで……(--;)。
>「財産の適切で有効な活用だ」
誰の財産? ……あんたのものでも【徒痴爺】のものでもない。
東京都民全員の、共有財産。なんだよ……????
(で、売却したカネは…… なにに使うの??)
(ていうか、
都民の財産である日本人の学校を、
外国政府の学校用地に「売る」って……
もうそれが、字義通りの「売国奴」ってやつ……??)
>売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。
>日本共産党は反対しました。
……これは覚えておいてね……。
前項に続きまして、
教育つながりで……(--;)。
学校はいま
第5部 続・先生が大変だ! ⑤
耳を疑うパワハラ
「うすのろ!」
「頭の中見てもらえ!」
「おまえはバカだ!」。
耳を疑うような悪罵(あくば)の数々。ここは本当に学校なのか…。
職権を利用して、人格や尊厳を侵害する言動「パワー・ハラスメント(パワハラ)」。全日本教職員組合の調査では1割以上の教職員がパワハラを経験、その約4割が校長からと答えています。(略)
何かとけちつけ
「前年度までいた校長は、自分が気に入らない教師には何かとけちをつけるんです。人前で『おまえはバカだ!』と怒鳴りつけたり、校長室に呼びつけてネチネチと説教したり。私もその嫌われ者の一人だったので、校長からつけられた評価はC(やや劣る)でした」
こう語るのは、東京都内の公立小学校教師(略)。(略)さんが一昨年度に同校に異動した時、一番のターゲットにされていたのは副校長でした。職員の前でも平気で怒鳴りつけられ、書類のはんこももらえない。精神的に参って校長室に入ること自体に極度の緊張感を覚えるようになり、ドアの前で書類をつかんだ手を震わせて立ちつくしたこともあったといいます。副校長は1年ももたずに退職、間もなく自宅で亡くなりました。
人事に職権乱用
気に食わない教師をいじめ尽くしたあげく、「自分の学校経営方針に合わないから」と、異動対象になる3年を待たずに校長権限を乱用して強制異動。「東京にいる限り、彼(校長)から逃れられない」と千葉県の教員採用試験を受け直し、転勤した男性教師もいました。
昨年度は、異動してきたばかりの50代後半の女性教師がターゲットとなりました。攻撃対象になることを恐れ、周囲は何も言えません。そんな中で(略)さんは、東京都教職員組合の支部長に来てもらい話し合う場をもうけたり、教育委員会と交渉してもらったりと動きます。定年後も同校に居座り続けようとした校長でしたが、再任用されず定年退職となりました。
ところが、この女性教師も1年で異動。今年4月、離任式で校長と同じ壇上に並びながら、涙ながらに訴えました。「なぜ、私はこちら側にいるのでしょう。1年しかいないのに、なぜ学校をかわらなければいけなかったのでしょう」
パワハラがズタズタにした人間関係は、穏やかな校長が赴任した今も、ぎこちなさを引きずっています。前校長に叱責(しっせき)され続けてきた教師たち。トラブルがあると言い出しにくい空気が職員室に漂っているといいます。
評価にさらされ、教育委員会の意向ばかり気にせざるを得ない管理職。「だから、自分の言うことをきかない者を排除したがる」と(略)さん。「でも私は、『いじめはいけないよ』と子どもたちに正々堂々と語りかけたいのです」。
教師として。何よりも一人の人間として…。
(つづく)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
土地信託延長、旧都立校舎売却
都議会委可決 共産党は反対
東京都議会財政委員会は5日、新宿モノリス(新宿区)の土地信託(20年契約)を5年間延長する議案、旧都立池袋商業高校(北区)の校舎をフランス政府に学校用地として約2億円で売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。
日本共産党の、たぞえ民夫都議は破たんした土地信託を延長することが都政の失政だと批判し土地利用を改めるよう要求。旧池袋商校舎の売却について「公立学校の教育施設が不足するもとで、安易な処分は都民のための都有地の有効活用とは無縁」と批判しました。
旧池袋商跡地 外国に売却とは…
高校統廃合を批判
都議会委でたぞえ氏
日本共産党の、たぞえ民夫東京都議は4日の都議会財政委員会で、旧都立池袋商業高校(2003年度末閉校、北区)の校舎をフランス政府に学校用地として売却する議案について、「都立高校を廃止し不用財産として外国に売るのは、教育を大切にしない都政だ」と批判しました。(略)
たぞえ氏は、同校が1997年の都立高校統廃合計画で廃止されたことにふれ、「都立高校の応募者が増え、所得低下のなかで働きながら学ぶ定時制を求めても(募集が少なく)入れない」状態だとして、都民の声にこたえ都が東京の子どもたちのために人力するよう求めました。
都財務局(略)財産運用部長は「財産の適切で有効な活用だ」と答えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
>「財産の適切で有効な活用だ」
誰の財産? ……あんたのものでも【徒痴爺】のものでもない。
東京都民全員の、共有財産。なんだよ……????
(で、売却したカネは…… なにに使うの??)
(ていうか、
都民の財産である日本人の学校を、
外国政府の学校用地に「売る」って……
もうそれが、字義通りの「売国奴」ってやつ……??)
>売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。
>日本共産党は反対しました。
……これは覚えておいてね……。
在日米陸軍は横浜ノース・ドックから大型揚陸艇で装備や高機動多目的装輪車両など軍用車両を伊東港に陸揚げ/3人の民間人が死亡。
2010年10月6日 ★【 戦争 反対 】★ + ★【 圧政・強制 反対 】★(2010.10.07.未明入力)
前項に(さらにしつこく)続きまして。
日本人の学校を、
外国軍に「売り渡す」
売国者どもの話……(==#)★
>防災訓練当日、生徒は全員、別の場所での防災訓練
防災(避難)訓練の、意味ないぢゃん……★(==#)★
なんかもー、沖縄住民をガマから追い出して自分たちだけ安全圏に潜り込もうとしていた、旧「日本軍」の鬼どもと、やること変わんないよね……★★>鬼畜米兵!!
>演習の目的の一つが「新たな指揮・統制司令部が作戦状態に入り、そこに出動し、そして実際にシステムが試験できる」ことにある
……で……??(==+)★
>アフガニスタンとの国境近くのパキスタン側の部族地域で4日、米軍の無人機の攻撃により、ドイツ国籍者を含む武装勢力8人が殺害されました。
そのうちこういう記事が載るから。
「北朝鮮との国境近くの日本側の近海漁域で4日、米軍の無人機の攻撃により、日本国籍者を含む【武装勢力】8人が殺されました……。」
やつらは勝手に殺しておいてから、後から無理矢理、誰でも彼でも、「武装勢力」に、「仕立て上げておけば殺人罪は免れる」と、思ってやがるんだからね……★★
参照> http://85358.diarynote.jp/201010022106215937/
前項に(さらにしつこく)続きまして。
日本人の学校を、
外国軍に「売り渡す」
売国者どもの話……(==#)★
高校校庭に米軍指揮所
「防災」訓練を名目に
静岡県立伊東高 ネットビデオ公表で判明
静岡県など主催の総合防災訓練のなかで、キャンプ座間(神奈川県座間、相模原両市)の米陸軍第1軍団前方司令部が高校グラウンドなどを使い、「防災」とは無縁な指揮所の展開訓練を実施していたことが、在日米陸軍がネットで最近公表したビデオで分かりました。
防災訓練は9月1日に静岡県と伊東市が共催しました。在日米陸軍は、横浜ノース・ドック(横浜市)に平たん支援地区を配置。そこから大型揚陸艇で第1軍団前方司令部の装備や高機動多目的装輪車両(ハンビー)や中型トラックなどの軍用車両を伊東港に輸送し陸揚げしました。市内の県立伊藤高校のグラウンドには8月31日の午後からテントや車両、通信機材を持ち込み、同司令部の指揮所を設置し、9月1日午後3時ごろまで訓練を実施。平たん、天候、要員などの動きをキャンプ座間の指揮センターへ報告しました。
伊東高校は8月30日から新学期が始まっていましたが、防災訓練当日、生徒は全員、別の場所での防災訓練に参加し、校内にいませんでした。
ビデオで在日米陸軍副司令官のロバート・ディエソ大佐は「太平洋軍主導の訓練と連結して、静岡県の総合防災訓練に参加する陸上自衛隊・東部方面隊との訓練ができた。第1軍団前方司令部の指揮・統制能力を展開する場となり、陸上自衛隊との連携を期待」と意義を語りました。
在日米陸軍のニュース「トリイ」9月9日号で、第1軍団前方司令部司令官のフランシス・ワーシンスキー少将はノース・ドックから伊東港への海上輸送演習の目的の一つが「新たな指揮・統制司令部が作戦状態に入り、そこに出動し、そして実際にシステムが試験できる」ことにあると述べました。
司令部の展開は「防災」とは無縁の行動で、防災訓練が米軍の演習に利用されていたことは明らかです。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
>防災訓練当日、生徒は全員、別の場所での防災訓練
防災(避難)訓練の、意味ないぢゃん……★(==#)★
なんかもー、沖縄住民をガマから追い出して自分たちだけ安全圏に潜り込もうとしていた、旧「日本軍」の鬼どもと、やること変わんないよね……★★>鬼畜米兵!!
>演習の目的の一つが「新たな指揮・統制司令部が作戦状態に入り、そこに出動し、そして実際にシステムが試験できる」ことにある
……で……??(==+)★
部族地域で米機
欧州人らを殺害
パキスタン
【イスラマバード=AFP時事】パキスタンの治安当局者によると、アフガニスタンとの国境近くのパキスタン側の部族地域で4日、米軍の無人機の攻撃により、ドイツ国籍者を含む武装勢力8人が殺害されました。
当局者の一人は「トルコ系のドイツ人武装勢力5人と地元の過激派3人が攻撃で死亡した」と述べましたが、さらに詳細な情報を収集中としています。部悦の当局者は「ドイツ人を含む何人かの欧州国籍者が攻撃で殺された」と語りました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
>アフガニスタンとの国境近くのパキスタン側の部族地域で4日、米軍の無人機の攻撃により、ドイツ国籍者を含む武装勢力8人が殺害されました。
そのうちこういう記事が載るから。
「北朝鮮との国境近くの日本側の近海漁域で4日、米軍の無人機の攻撃により、日本国籍者を含む【武装勢力】8人が殺されました……。」
やつらは勝手に殺しておいてから、後から無理矢理、誰でも彼でも、「武装勢力」に、「仕立て上げておけば殺人罪は免れる」と、思ってやがるんだからね……★★
参照> http://85358.diarynote.jp/201010022106215937/
NATO空爆で
民間人また死亡
アフガン
【カンダハル=ロイター】アフガニスタン政府当局者は4日、同国南部ヘルマンド州カジャキ地区での北大西洋条約機構(NATO)軍による空爆で、武装勢力のメンバー14人とともに、3人の民間人が死亡したと発表しました。
NATO主体の国際治安支援部隊(ISAF)の報道官はこの発表について、調査中だが何も情報はないと述べています。同州では前日にも、別の地域の空爆で武装勢力のメンバー以外に民間人が死亡したとアフガン警察が発表しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)