……あ、「今のバイト先」に関する「労働/対価」問題も、まだちゃんと書くひまがとれてないわけなんですが……。
 すき家の団交拒否 断罪
 東京地裁 「青年ユニオンは労組」

 牛丼チェーン「すき家」を営業する外食産業トップのゼンショーが、アルバイト店員らが加入する首都圏青年ユニオン(東京公務公共一般労働組合青年一般支部)との団体交渉を拒否していた問題で16日、東京地裁(略)は、団交拒否は不当労働行為に当たると改めて断罪する判決を出しました。

 首都圏青年ユニオンは2007年1月、未払い残業代の支払いやシフト差別の是正などを求めゼンショーに団体交渉を申し入れました。ゼンショーは、同ユニオンが憲法や労働組合法で認められた労働組合の資格がないと主張し、団交を拒否しました。

 07年2月、青年ユニオンは東京都労働委員会に不当労働行為救済を申し立て、09年10月に団交拒否が不当労働行為だと認定されました。

 10年7月には中央労働委員会でも、ゼンショーは団交に応じるよう命令されましたが、不服として東京地裁に提訴していました。

 判決は、中労委命令を支持し、青年ユニオンが労組法上の労働組合だと認定。ゼンショーの首長を全面的に棄却しました。

 首都圏青年ユニオンは、団交拒否を続けるゼンショーに対し、組合員への賃金差別などの損害賠償裁判を起こしています。また仙台市のすき家アルバイトの組合員3人が未払い賃金を支払うようゼンショーを訴え、10年8月に組合側主張を会社が全面的に認める「認諾」を勝ち取っています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.17.)


 ほんと、この「変動シフト制」という名の、歴然たる「労基法違反」のオンパレードというか「不当労働行為」の、温床。

 私が国会議員だったら「メインで追求したい」、

 「隠れた重大テーマ」の、ひとつだよ……★



 ……(ーー#)……
 さて。そろそろ次は、

 長野県の軽井沢町も。

 ですね……(--;)……★
 米沢の観光業者
 賠償対象に追加

 東電

 東京電力は16日、福島第1原発事故による風評被害などの賠償対象として、山形県米沢市の観光業者を新たに追加したと発表しました。

 観光業に対する賠償は、従来の福島、茨城、栃木、群馬に加え、1月に追加した千葉県16市町村に次いで6県目となります。

 賠償期間は、事故が発生した昨年3月11日から5月31日までで、風評被害による減収分などが対象。ただ、減収額の2割は原発事故以外が要因として賠償額から除外します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.17.)


(いいかげん、ハラぁくくれよ!
 軽井沢の町役場と、観光協会っ!!)

 いつまでも「瑕疵物件」販売し続けてんじゃねぇッ!

 「アネハの耐震偽装」と同じく、後世に残る蔑笑モノにされるぞ!

 「軽井沢町の」「ぐるみ放射能汚染 隠し」……!!!!

 サイエンスZERO
(NHKテレビ=深夜0:00)

 放射性物質汚染に対する除染研究の最新事情について紹介する。

 年間の追加被ばく量を1ミリシーベルト以下に抑えるため、国は1月に特別措置法を施行した。

 しかし、除染が新たな汚染を引き起こしたり、作業をしても放射線量が下がりにくいという事態が起きている。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.17.)


 岩手のがれき試験焼却
 静岡・島田市 都に続き2例目

 東日本大震災で発生した岩手県山田町nがれき約10トンの試験焼却が16日午前、静岡県島田市のごみ処理施設で始まりました。

 被災地のがれきを東北地方以外で処理するのは東京都に続き2例目。(略)

 試験焼却の対象は、山田町で発生した災害廃棄物のうち、木材をチップ化した約10トン。(略)

 市によると、今回の作業で発生した焼却灰は市内の最終処分場には持ち込まず、市役所などで一部公開します。また分析結果が全て判明するのは3月下旬となる見通しといいます。

 市の震災がれき受け入れをめぐては、放射能の影響などへの懸念から住民の意見がわかれています。(略)

「ぜひ皆さん自身で放射線量を測って安全を確認してほしい」(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.17.)

>ぜひ皆さん自身で放射線量を測って

 ……>次項に続く……★
 ★(><p)★
 廃棄処理期間 10年延長
 日中両政府 大戦中の遺棄化学兵器

 日中両政府は16日、化学兵器禁止機関(OPCW、本部オランダ・ハーグ)に対し、第2次大戦中に旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の廃棄処理期間の再延長を申請し、受理されました。新たな期限は10年後の2002年。

 日本政府は遺棄化学兵器の廃棄を義務付けた化学兵器禁止条約に基づき、日本の費用負担により00年9月から中国で発掘・処理事業を開始しました。06年に処理期間を12年4月まで延長し、これまでに約3万6000発を廃棄しました。

 なお30万~40万発が未回収とみられ、両政府は処理事業の継続を決めました。

 日本政府は今後、中国北部に新たに処理設備を配備するなどし、発掘・処理作業を加速させます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.17.)


 放射性廃棄物の処理は、億年単位、なんだよ……????
★『危険』
 南相馬市に降った黒い粉は100万bq/kgの大変危険なものだそうです。
 スプーン1杯で300Bq/kgあるそうです。

 呼吸に気をつけてください。
 子供達は触らないでください。

 木下黄色さんのblog
 大山こういちさんのblogより速報です。


さかなちゃん☆さんの日記
究極の除染方法 〜これで「仮置き場」問題は解決です〜

ミー猫さんのチェックからいただきました。
こんなの氷山の一角のような気が。

・・・・・・

究極の除染方法 〜これで「仮置き場」問題は解決です〜
2011年10月25日(火)
テーマ:花に願いを、心に夢を

究極とも言うべき除染方法がありました。

このプロジェクトチームの本部がある福島市の東部地区を
この3ヶ月、土を大量に積んだトラックが頻繁に往来していました。

しかも、その土は学校の校庭から運び込まれたものに始まり
続いて、福島県立医科大学、
そして、この数週間は福島競馬場から運び込まれた土です。

言わば汚染土を、ある場所に運び入れていました。

 ※国道から撮影

その場所は、国道115号線沿いにあり、「福島市山口」にあります。
115号線は別名・相馬街道と呼ばれ、飯館町に行く時にも使う道です。

 ※国道から撮影

もともとは、そこは山の谷間だったのですが
今では新しく汚染土によって昭和新山のような山が築かれました。

当然、そうなれば「仮置き」ではなく、最終処分場と化してしまったのです。
勿論、近くの住民はそれを心配していましたが、もはや後の祭りです。

何度も行政に働きかけましたが、聞く耳を持っていませんでした。

学校の表土除去で出た土は
福島市の見解によれば、0.3〜0.5程度で数値が低いから大丈夫と言い
担当した業者に尋ねたら、0.6〜0.8ぐらいだから大丈夫と言っていました。
食い違っていることに驚きました。

同じことを東京で言ったら袋叩きに会うのでしょうが、
福島だから「低い」と言えるのでしょう。


更に驚愕の続きはリンク先へ。
http://ameblo.jp/hananinegaiwo/entry-11058234515.html

2012年2月17日 08:04全体に公開


「ここんち」の裏も、「最終?処分場」と化してるよ……

 町の土地?なのかな?別にいいけど。

「何も危険性を知らされずにそこに住まわされている」私って……

 何? 実験動物……????
 ★ o(><#) ★

マイミクさんのつぶやきから。アクション推奨です。

原発再稼働の決定を発表した、民主党への抗議はこちらから送れます
https://form.dpj.or.jp/contact/

稼働へ向けて「調整」ニュースソースはこちら
http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY201202160001.html

みんな送って!!マジで!!!


【行動5】政治・政治家にアプローチしよう。(原発解体!!!)をチェックしました。
原発は国家政策として薦められてるファックなエネルギーです。

政治を変えていかない限りは、この腐ったエネルギーを推進する動きは変わりません。我々は、どの政党、どの政治家を信用していけばいいのか、又、新しい流れを作るべきか、情報をここにUPしつつ、議論してまいりましょう。

また、ツイッターやフェイスブックのつぶやきが政治家に直接送れるそうなので、やってみたらどうでしょうか。

つぶやきが政治家にFAXで送られる
http://mypo.li/about

拡散 全国会議員メルアド付の名簿(国会図書館作成)。地元議員、有力議員へのロビー、圧力、応援に活用するべし!http://www.jca.apc.org/%7Erunner/giin_all.html #脱原発 #anti_TPP

市民運動をやってる方のなかには政治は嫌な方は結構おられるとおもいます。
ですが、政治は必要です。このHPが参考になると思います。(この党を推薦しているわけではないです。考え方の部分です)
是非ご覧下さい↓

http://www.jca.apc.org/nnpp/QA.html
ローカルパーティに関する十問十答


ここはどこ?
私はだあれ?

http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22305242%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
【栃木】内部被ばく線量、初測定 来月10、11日 県北部の子供ら対象に

始まりましたね。・・・と言う事の意味を、読み取りましょう。

そして、ホールボディーカウンターの椅子に座るタイプは、バックグランド線量との兼ね合いで、精度が良くないと聞きます。

政府が主体の場合の検査は、猜疑心を持つべきです。

別の専門機関で、尿放射能検査を更にされる事をおすすめします。

この記事で、言えるのは、栃木で、そのタイミング、

その隣県は?当然です。頭を巡らせましょう☆


【栃木】内部被ばく線量、初測定 来月10、11日 県北部の子供ら対象に
http://goo.gl/2mqQa

 空間放射線量が比較的高い県北部の子どもたちを対象に、県は三月十、十一の両日、茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の東海研究開発センターで、内部被ばく線量の測定を初めて実施する。福島県も住民を対象に、同様の測定を進めている。

 栃木県教育委員会の調査で昨年五月、一時間当たり一・五五マイクロシーベルトの放射線量が測定された那須塩原市立金沢小学校の学区に住むゼロ歳から十五歳までの約百人のうち、保護者が同意した人が対象。このうち、ゼロ歳から三歳までは代謝が早く、数値が正確に把握できないため、日常的に行動を共にしている保護者を測定する。

 同センターにある「ホールボディーカウンター」と呼ばれる機器を使用。立った状態で機器の中に約二分間入り、食品の摂取などで体内に蓄積された放射性セシウムの数値を測る。測定結果は当日に判明し、同機構を通じて本人や保護者に通知する。このほか、別の機器を使って外部被ばく線量も測定する。

 測定結果を基に、県の「放射線による健康影響に関する有識者会議」で、人体への影響などを判断する。 (神田要一)

2012年02月17日 11:53


コメント(3)
[1]1件〜3件を表示

Mix Meets Cafe (ミックス ミーツ カフェ)2012年02月17日 12:14

原発事故から1年、内部被曝の限界。リミットです。


ユーロ†RL†2012年02月17日 18:02

この手の検査で、最近気になること。

『数値が高いから避難』ではなく『大した問題点はなかった』というほうが大きく取り上げられて、結局は『安全宣言』に近いものになってしまう気がしてます。

『問題点はない』という報道は『食べて応援』や『ガレキ拡散』も『安全』と意識させてしまうような・・・。

本当に、人間をひととして心配し、扱い、検査をしてるのか疑問になりますね。

とても残念です。


みみりん2012年02月17日 20:18

人体実験ですね。調査して、数値の把握。本当の数値は教えないんでしょうね昔の広島長崎も、色々な被爆調査をしたそうです(今後の放射能対策として)資料はすべてアメリカがもっているようです。

オモロなる古城のほとり……(w) 2
オモロなる古城のほとり……(w) 2
オモロなる古城のほとり……(w) 2
(2012.08.01.転記)

 うまく撮れなくて3枚。

 (^^;)

「映画の撮影に使いたいッ」ってぇ「空間」でしょ……??

主路なる拠城のほとり♪ (^w^)g
主路なる拠城のほとり♪ (^w^)g
主路なる拠城のほとり♪ (^w^)g
(2012.08.01.転記)

 さすが小諸!!!!!!!!

 おはようございます。
 08:24です。
 遅刻?のいいわけは後に譲るとして……

 先ほど、電話(で話しただけ)で、春からの就職先、決まりました……。

(えぇ、また、騙されてるとか、やっぱりキャンセル?とか、おおいにありうる?(--;)わけですが……???)

 北海道で、酪農と、
 自家堆肥づくりと、
 有機野菜づくりと、
 無添加チーズづくりと、
 農業体験ペンションやってる、

 牧場。

(独身息子つき!)です……(笑)

(※私が一応「独身女性」だという点が、採用決定ポイントらしいです……w

 (^w^;)”””

 まぁ、本当に引っ越せるのか? 「やっぱりキャンセル」にならないか? それまでのあいだに内部被ばくでカラダを壊したりしないか?? 行って、ちゃんと務まるのか? すぐにまた追い出されて、「真冬の北海道でホームレス」に、なっちゃったりしないか……????


 不安材料は山積みですが。

 とりあえず、大喜び(ぬか喜び?)で、転居の準備に入ります……!



(詳細以下待て次号!)





 ふ
 おはようございます。
 少し遅れまして、08:15です。

 しんぶんを2日分まとめて読み、メールチェックをしたり何だりしながら打っています。

 今朝の軽井沢の外地表温度はマイナス14℃。

 無駄に広い上に、3cm程度の薄い?ベニヤ板一枚で何の断熱措置もなされていない冷たい床からどんどん熱が逃げていく、12畳の板の間を、ぷちぷちシートで無理矢理2つに区切った「仮想6畳空間」に、電気と灯油のストーブを2つ点けていますが、何時間暖めても、室内床温度は0℃ジャストまでしか上がらず。
 ぷちぷちシートをはさんだ「隣の台所」の、室内床面温度は、マイナス4℃です……★

 ★(--;)★

 ……が。

 問題の、台所の水道水は……

 すごい!(^w^)!
 凍結 してない……!! (笑)

 (^w^)g

 大騒ぎして?大工事?していただいた甲斐がありました。

 これで、「私の次の住人さん」は、軽井沢の真冬の台所でも、手軽に水やお湯を、安定して使い続けることができます……♪

(ねがわくば、今度はまた、「放射能汚染を気にする必要のない年代の」人が、この家を利用して下さいますように……。

 まちがっても、

「乳幼児の居る困窮母子家庭」とかは、

 入居=被曝=健康破壊=早逝

 させないで下さいねっ!

 軽井沢町政殿……っっ!!??




 そんなわけで、軽井沢はわずか

 マイナス14℃ で、室内も凍る弱装建築ですが。

 マイナス40℃ まで、あたりまえに下がる土地に、

(それでもヒヨッテ)(^^;)
 四月から、引っ越すわけです……。

 一応、昨日早朝の「電話で採用通知」のあと、メールでも確認しましたが、本当に「採用してくれる気」みたいです……今のところ……

 (^^;)
 途中で、社長の気とか事情とかが変わらないよう、祈っていてください☆

 さて……

 とりあえず昨日のうちに、関係各者には「転職先決まった!」の連絡を、早々と、入れてしまいました……。

 さて次は、引っ越し荷物を作るのに、色々「方針」を、考えないと、だな……。

 (--;)”

方針A: お店の少ない(ほぼまったく無い!)トコロに行くのだから、今のうちになるべく、色々、「安く買えるもの」を買い込んでおいて、いっぱい持っていく。

方針B: 母屋に間借りの極小空間に引っ越すのだから、とにかく何でもかんでも捨てて、とことん身軽に、荷物を小さくしていく。

方針C: すべての持ち物は「放射能に汚染されている」(--;)
 せっかく汚染の少ない地方に行くのだから、この際、すべて捨てて、最小限の身の回りのものだけ持って行き、向こうで、お給料をもらうたびに、少しずつ買い直していく。

(とくに、「お布団」!!!!!!!!)


方針D: 上記3点を突き合わせ、どっかで整合させる……。


 さて、(--;)困ったね……★


 とりあえず、フクシマからは遠いし、風も逆向き?だし、ここで放射能の心配っていったら、ロシアやアメリカの原潜がオホーツクの流氷で座礁することぐらいよねっ!

 とか、暢気なことを考えていたのだが……
 (--;)

 しまった……★ 前項で「地図の呼び出し」を数回やりなおしている間に、発見してしまいました……。

 ここ、「幌延直近」じゃん……??
 ★(~~;)★

>幌延(ほろのべ)
 http://kyoto-seikei.com/10-1205-n1.htm


 http://elitwindmw.diarynote.jp/201202171210155955/
南相馬市の至る所に落ちてる“謎の高線量の黒い物体"が、かなりヤバイと盛り上がり中

http://hibi-zakkan.sblo.jp/pages/user/m/article?article_id=54009027&_=9n6f

この「謎の黒い粉」を、南相馬市議会議員の大山議員が“神戸大学の山内教授"に分析依頼
その結果が↓↓」
南相馬市 大山こういちのブログよりスクショ

http://mak55.exblog.jp/15440514/

1,089,612 Bq/Kg!!!

100万bqオーバー!
これは、排出された放射性物質が風や雨により対流の淀む所に集まったと思われます。

洗い流せば下水道にある淀みに集積。
山林を除染すればこれも同じ事になる。
根こそぎの除染なんですよ。
取り繕う様なまやかし物じゃなく。
根こそぎの除染なんですよ。
春先の空っ風でまた拡散します。
その前に、雨降りの後には道路清掃車でかき集める。
この様な事の繰り返ししか対処は無い。
ワイワイ騒ぐ前に如何にして放射性物質の安全な処理が出来るか。
なんですよ。

 なんかまた、よくわからない「報復サギ」に、遭いかけてた?みたいです……★

 (--#)

 悪人の逆恨み?って、すごい怖い。

 某狂信団体の関連だったりすると、ものすっっごい、こわい……


 ★(--#)★



(今回の被害?が、軽微で済むことを祈りますが……(--;)★)


 なんか、「色々一時に起こってる」わけじゃなくて、

「私が動きそうだから」テキ?が焦った?とかの、「同時多発」なのかな……??



 (--;)

 ワタシャふつうに、

 土壌とたわむれ、
 野菜を収穫して、
 猫と一緒に昼寝して、

 冬には「原稿が書きたい」だけの、

 桐木りす、だ。



 つぅの……(--#)……★

 おはようございます。
 07:24です。

 今朝の外地表温度はマイナス12℃。
 トイレの室温マイナス5℃。
 結露をとおりこして、壁一面が「結氷」状態です……w

 しかし台所の水道栓は無事!
 !(^^)!

(てぇか、「水」にしてても「ぬるま湯」が出るのって……
 出力、上げすぎ?なんじゃ……???)<電気代が怖い!!

 とりあえず、今朝も午前4時に起きだして、しんぶん配達安全確保のための玄関灯を点灯。

 たっぷり熟睡したので、心身共に健全・正常です。

 やっぱり昨日の変な「落ち込み」って、茨城の地震の予知(てか、共感?共鳴??)だったのかな? それとも、一昨日、「就職先決まった~っ!!」って、はしゃぎすぎた反動? かな……??

 とりあえず、元気です。生きてます。おなか、へってます……


 その他の事項については、また、後で☆



 (^^;)””
ど〜しろと…?
室内干しで、しかも陽射しが当たっているにもかかわらず、靴下からツララが…(^_^;) ど〜やったら、家事がサクサク片付けられるんでしょうか…?
凍れる物陰……(^^;)……★
凍れる物陰……(^^;)……★
凍れる物陰……(^^;)……★
(2012.08.02.転記)

 日陰の部屋の、せいいっぱい、

いちばん太陽光が射す窓辺に並べた、

 靴下から、

 つらら……★

 w(^■^;)w””””””””
地球か…… 何もかも、みな美しい……☆
(2012.08.02.転記)

 タイトル意味不明w

 何もかもがゴタゴタのぐちゃぐちゃだったのに、

 ときどき、みょうに美しかった……


 カル異ザワ、らいふ☆ (^^;)””

2月21日の日記

2012年2月21日 日常
 おはようございます。
 08:03です。

 今朝の外地表温度はマイナス10℃と、比較的高め(??)なのですが、何故だか表皮の毛穴が開いてしまっていて、「寒く感じ」ます。

 昨日の晩にカレースープを食べたのが、まずかったのかな……???

 ?(--;)?

(※カレー粉の主なスパイスであるターメリック(=ウコン)には「発汗作用」があるため、毛穴が開いてしまい、そこから水分が蒸発するので、寒冷地では表皮を冷やし過ぎる原因になります……★)

(んで、油分たっぷりのいわゆる「ジャパニーズ・カレーライス」じゃなくて、サラサラの「ネパール家庭料理風」低カロリーの野菜スープ仕立てだったのが、体温が上がらない?原因かもしれません……。)

 料理と体調の関係って、ほんと、「即応」するから、おもしろい……☆★

 ★(^w^;)☆

 実のところ、今朝のメニューも昨日と同じカレースープなのですが。
 (^^;)

 胡椒を増量して、ミルクを入れて、体温上昇を図っておきます……☆





 何かを待ってる
 イライラしてる
 地震が来るのか
 来ないのか、

 いっそハッキリ してほしい。

 何かを待ってる
 苛々してる

 動くキッカケ
 掴めない。

 地震が来るのか
 来ないのか、

 はやくハッキリ してほしい。








 (--;)てか、

「原発コケたかコケないか、」

 だかね……????????







 とりあえず、「個人的なことは社会的なことである」事態は両方とも、動き始めました。

 いや、銀河英雄伝説ファンとしては、「二方面作戦」同時展開つぅのは、できれば、避けたかったんですけどね……??

 (--;)

 長野を出る前に、「かたづけておかなければいけないこと」、

 できるだけ、かたづけてから、

 北海道で、心機一転!


 心ゆくまで、心おきなく、

「牛のおっぱい」の世界で、「畑楽」ことに、したいと思います……♪
 




 うん。「採用」の件は、基本、GOサインの認識で。

 社長のお人柄と、御縁(奇縁?)と、自分の運と勘を信じて……


 「ウソはつかずに」

 GO!!!!



1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新のコメント

日記内を検索