2月9日の日記
2012年2月9日 環境は、生命圏で、生存権。 おはようございます。
08:36です。
今朝の外地表温度は、再び、というか、「おなじみの」というか、
「マイナス8℃」に戻りました。
(^^;)
しかし予報では「マイナス12℃」と出ていたので、実感としては「まだまだ」な、感じですね……☆
それにしても、一口に「長野県」と言っても、地域差がものすごい激しいようです。
うちなんか、「使っている部屋」以外は、トイレも廊下も隣の2部屋も、すべてのものが「全面凍結」してるぞ……??
>冬の朝風呂は要注意です。
朝風呂どころか、風呂場そのものが全面凍結していて、シャワーも付いてないしで、使いようがないし。
「ただの無駄空間」。ですが……
★(~~#)★
>カーテンを開けたら、窓ガラスが一面凍り
その以前に、カーテンについた結露が凍結していて、カーテンそれ自体が、布とは思えない「カッチンコッチン」状態なんですが……。
w(^^;)w”
ま、ただたんに「寒いだけ」のことなら、「楽しんでおります」けどね……☆☆
(むしろこのほうが心配★)
ゲンパツから「ダダ洩れ」の、高温の蒸気や、高温の汚染海水。
どんだけ、害を及ぼしているんでしょうか……★
||||(--;)||||
08:36です。
今朝の外地表温度は、再び、というか、「おなじみの」というか、
「マイナス8℃」に戻りました。
(^^;)
しかし予報では「マイナス12℃」と出ていたので、実感としては「まだまだ」な、感じですね……☆
それにしても、一口に「長野県」と言っても、地域差がものすごい激しいようです。
うちなんか、「使っている部屋」以外は、トイレも廊下も隣の2部屋も、すべてのものが「全面凍結」してるぞ……??
部屋が零度台に
先日、わが部屋の温度計がついに零度台を観測しました。
朝、お風呂に入ろうとしたら、風呂場の戸から蛇口、シャワーと凍りかけていました。
シャワーに至ってはホースの中まで凍っていたようで、なかなかお湯が出てこない。
カランのほうはお湯が出たので、それでシャワーを解凍する羽目になりました。
冬の朝風呂は要注意です。
さらに、部屋に戻りカーテンを開けたら、窓ガラスが一面凍りついていました。ためにし触ってみたら本当にカッチンコッチンに凍っていたので、「どれだけ寒いんだ、わたしの部屋は」と思った瞬間、なぜか笑ってしまいました。
一応ストーブはたいていたんですが。
(長野県(略)定時制高校4年 21歳)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
>冬の朝風呂は要注意です。
朝風呂どころか、風呂場そのものが全面凍結していて、シャワーも付いてないしで、使いようがないし。
「ただの無駄空間」。ですが……
★(~~#)★
>カーテンを開けたら、窓ガラスが一面凍り
その以前に、カーテンについた結露が凍結していて、カーテンそれ自体が、布とは思えない「カッチンコッチン」状態なんですが……。
w(^^;)w”
ま、ただたんに「寒いだけ」のことなら、「楽しんでおります」けどね……☆☆
(むしろこのほうが心配★)
海面、1年に1.5ミリ上昇
氷河や氷床の融解で
全世界の陸上に存在する氷河や氷床の融解で、海面が1年に約1.5ミリ上昇している(略)。
2003~10年(略)間に年平均で5360億トンの陸氷が水となって溶けだしたことが判明。それに相当する水が海へ流れ出したとすると、海面を1.48ミリ上昇させたと見積もられました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
ゲンパツから「ダダ洩れ」の、高温の蒸気や、高温の汚染海水。
どんだけ、害を及ぼしているんでしょうか……★
||||(--;)||||
前項、「風呂の凍結」問題から……。
>風呂の追い炊き
>水道管の凍結
この問題は、たしか7日付でもっと大きな記事があったので、いずれアップしたいと、「思ってはおります」が……。
犯罪(詐欺)「被害者」で、急遽、仮?住宅への入居を余儀なくされた、カワイソーな私にも。
もうちょっと、配慮。
していただけないもんでしょおかねぇ……★
★(--;)★
>「(保護受給者の)医療費の無料化が過剰な医療を招いているという面はなきにしもあらず」
……私なんか、「軽井沢の歯医者はどこも高いから行くのはやめてくれ」みたいな「オドシ」を言われて、すっかり「遠慮しちゃって」。
生活保護を受給してから3カ月たっても、いまだに、
「折れた前歯の治療」を、受けに行かれないでいるのに……★
(いや、ただたんに、「歯医者が嫌い(怖い★)」つぅのが、真の原因なんですが……w
★(^^;)★<でも、
「軽井沢の歯医者は高いから遠慮しろ!」なるせりふを言われたのは、事実……★
この問題は、朔日付けの記事があるので、「いずれ」アップしたいのですが……。
(--;)
仮設風呂 追い炊き切実(略)
日本共産党の山下芳生議員は8日の参院予算委員会でしめくくり総括質疑に立ち、東日本大震災被災地の仮設住宅の寒さ対策についてただし、凍える被災者に温かい手を差し伸べるべきだと求めました。
山下氏は、仮設住宅入居者から強い要望がある風呂の「追い炊き機能」をなぜ付けないのかと質問。野田佳彦首相は「大掛かりな改修が必要で困難」と答え、小宮山洋子厚生労働省も「今後の災害では(風呂の)仕様を見直す」と答弁するにとどまりました。
山下氏は、「いま仮設住宅で凍えている5万世帯の被災者を見捨てることは許されない」と強調。(略)
▽浴槽の交換をせずに追い炊き機能付きの湯沸かし器を業者に頼んで付けている人がいる
▽風呂用の電気保温期は2万円程度で市販されている
-などの例を突きつけ、
「やる気さえあればすぐできる」と迫りました。(略)
山下氏はまた、水道管の凍結対策のため、樹脂製の管を金属製に替えれば、凍結しても電気を通すことにより5~10分で溶かせるとの地元業者の声を紹介。
こうした対策を自治体が取ったり、地元業者を活用した場合にも、災害救助法の対象として国が負担するよう求めました。
小宮山厚労相は「災害救助法の対象となる」と答えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
>風呂の追い炊き
>水道管の凍結
この問題は、たしか7日付でもっと大きな記事があったので、いずれアップしたいと、「思ってはおります」が……。
犯罪(詐欺)「被害者」で、急遽、仮?住宅への入居を余儀なくされた、カワイソーな私にも。
もうちょっと、配慮。
していただけないもんでしょおかねぇ……★
★(--;)★
【生活保護】
民主党の梅村聡議員は6日の参院予算委員会で、生活保護受給者に対する医療費の窓口負担の導入を求めました。
岡田克也副総理は、「(保護受給者の)医療費の無料化が過剰な医療を招いているという面はなきにしもあらず」だとし、「問題意識は共有している」と答弁しました。
梅村氏は生活保護費が10年前の2倍に増え、その半分を占めるのが医療扶助だとし、「ただだからと頻回に受診が行われている」と決め付け、償還を前提に窓口負担を導入し、受診を減らして生活保護費を削減する方向を主張しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
>「(保護受給者の)医療費の無料化が過剰な医療を招いているという面はなきにしもあらず」
……私なんか、「軽井沢の歯医者はどこも高いから行くのはやめてくれ」みたいな「オドシ」を言われて、すっかり「遠慮しちゃって」。
生活保護を受給してから3カ月たっても、いまだに、
「折れた前歯の治療」を、受けに行かれないでいるのに……★
(いや、ただたんに、「歯医者が嫌い(怖い★)」つぅのが、真の原因なんですが……w
★(^^;)★<でも、
「軽井沢の歯医者は高いから遠慮しろ!」なるせりふを言われたのは、事実……★
厚労相答弁の削除要求
賠償金差し押さえ問題
大門氏、「事実と違う」
日本共産党の大門実紀史議員は7日の参院予算委員会理事懇談会で、田村智子議員がとりあげた年金事務所による原発事故賠償金の不当な全額差し押さえに対する小宮山洋子厚労相の答弁について、「事実とまったく違う。議事録から削除するべきだ」と求め、厚労省が検討に入りました。
田村氏は、年金事務所が一方的に390万円の賠償金全額を差し押さえたことは許されないと追及。小宮山氏は、「500万円を超えて滞納がある。差し押さえの予告通知は何回にもわたってお送りしている」と、事実とまったく違う答弁をし、無法なやり方を正当化しようとしました。
同答弁に対し田村氏は、「事実と違う。震災後一度も年金事務所と相談はなかった」と批判していました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
この問題は、朔日付けの記事があるので、「いずれ」アップしたいのですが……。
(--;)
日本の農業はどうすればいいのか?/労働条件の悪い非正規労働者/正社員としての地位確認と、賃金差額分の損害賠償を/「あきらめず、会社と交渉すること」。
2012年2月9日 労働/対価 +( 因果 応報 ) さて。「貧困問題」と密接に関連しまして。
まだお読み頂いていないかたは、昨夜の分、
「続・フロンティアファーマーズ(株)の犯罪」
関連に、お目を通していただきたいんですが……。
http://85358.diarynote.jp/201202082041538791/
http://85358.diarynote.jp/201202082113094484/
http://85358.diarynote.jp/201202082129128806/
……とりあえず、「株式会社の農業参入」を、断固ストップさせて……。
私のように、「就農しようとしたら」
結果、ホームレスにされてしまった。
という「被害者」を、増やさないようにしないと……。
★(~~;)★
ただでさえ過酷な労働条件である「農業の担い手」になろうなんていう人が、ひとりも、いなくなってしまいます……★
http://www.yatsunou.jp/curriculum/shuno/
>平均年収は過去10年でおよそ1割減りました。正社員は4千人減
>低賃金の非正規労働者が多くの局で多数を占めるようになりました。
前項の
>生活保護費が10年前の2倍に増え
の、「原因」を、「よ~く考えてみよ~ッ!!」
>抽象的な義務
★……??(==#)??……★
まだお読み頂いていないかたは、昨夜の分、
「続・フロンティアファーマーズ(株)の犯罪」
関連に、お目を通していただきたいんですが……。
http://85358.diarynote.jp/201202082041538791/
http://85358.diarynote.jp/201202082113094484/
http://85358.diarynote.jp/201202082129128806/
◇第45回例会哲学カフェdeぎふ
「日本の農業はどうすればいいのか?」
13日(月)午後7時~9時、
ふれあいの家、長良。(岐阜市長良福光2658)(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
……とりあえず、「株式会社の農業参入」を、断固ストップさせて……。
私のように、「就農しようとしたら」
結果、ホームレスにされてしまった。
という「被害者」を、増やさないようにしないと……。
★(~~;)★
ただでさえ過酷な労働条件である「農業の担い手」になろうなんていう人が、ひとりも、いなくなってしまいます……★
http://www.yatsunou.jp/curriculum/shuno/
放送の未来へ現状打開
民法労連臨時大会から
民放で働く人たちの賃金は下がり、労働条件の悪い非正規労働者が増え続けています。
こんな状態を打開し、放送への市民の信頼も回復したいと労働組合が取り組んでいます。(略)
「マスコミは原発の『安全神話』宣伝に荷担してきた。一方で、原発に異議を唱える番組を作ってもいる。放送の社会的役割を果たすべく労働組合として経営に迫っていくことが必要だ。そのためにも、労働条件をよくして、番組制作費のアップを実現していきたい」(略)
民放労連加盟の労働者の平均年収は過去10年でおよそ1割減りました。
正社員は4千人減の2万4千人弱(2010年)になり、低賃金の非正規労働者が多くの局で多数を占めるようになりました。
年収200万円以下の労働者も珍しくありません。
人件費削減の口実となったのが、広告費の減収や地上デジタル化の設備投資です。
KBS京都労組のたたかいが注目されました。
昨年末、100人のアルバイトの「2年雇い止め」を一気にはねかえし、雇用延長を勝ち取りました。
「あきらめず、会社と交渉すること。組合ニュースで社内世論を広げると、会社との力関係を変えることができる」。
05年に、企業内最低賃金協定を実現させ、非正規労働者の要求に応えて運動を進めてきました。
テレビ神奈川労組は一昨年、会社が年末一時金の大幅ダウンを示したのに対して、1年がかりで闘争を組み、はね返しました。
「団結し、生活のためには必要と、粘り強く求め続けた」と述べました。(略)
民放労連本部は、賃金は会社の利益の分配ではなく、労働者の生計費をもとに決めるという基本的な定義を提起。
会社の財務データも示して、内部留保をまわせば賃上げが可能だと説明しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
>平均年収は過去10年でおよそ1割減りました。正社員は4千人減
>低賃金の非正規労働者が多くの局で多数を占めるようになりました。
前項の
>生活保護費が10年前の2倍に増え
の、「原因」を、「よ~く考えてみよ~ッ!!」
派遣法判断避け棄却
テレビ西日本 正社員化認めず
福岡地裁判決
テレビ西日本(TNC=本社・福岡市)で派遣社員として働く無線技術士(略)さん(48)が、正社員としての地位確認と賃金差額分約4000万円の損害賠償を求めた裁判の判決が8日、福岡地裁でありました。
岩木宰裁判長は原告の請求をすべて棄却しました。(略)さんは控訴するとしています。
訴えでは、(略)さんの業務はテレビ局から一般家庭に電波を届ける「送信業務」はテレビの主要業務だとして、派遣期間の定めのない「政令3号業務」(放送番組の制作のための機器の操作)に当たらないと主張。
▽11年に及ぶ派遣は労働者派遣法の3年の期間制限に違反する
▽TNCは(略)さんを無線従事者の免許保持者として総務省に届けている
-などをあげ、「正社員にすべきだ」と求めていました。
判決は、(略)さんへの労働者派遣法違反や電波法の規定には触れず、「派遣先や派遣元は労働者派遣法違反の状態が生じないよう抽象的な義務を負っているが、その義務は公法上の義務であって、直ちに私法上の効力を有するものではない」との形式的な判断で訴えを退けました。
代理人の井下顕弁護士は、「労働者派遣法や電波法の判断を避けた不当な判決」と語り、(略)さんも、「これからたたかいをスタートさせたい」と、控訴してたたかう決意をのべました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.02.09.)
>抽象的な義務
★……??(==#)??……★
>岐阜県本巣市の流通業者が福島県の生産業者から購入したまき
http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22293487%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&from=home_information_feed
林産国、岐阜のくせに、福島から木材を「輸」入……??
ってことは、長野県でいま売ってる、まきの「原産地」は……????
http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22293487%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&from=home_information_feed
林産国、岐阜のくせに、福島から木材を「輸」入……??
ってことは、長野県でいま売ってる、まきの「原産地」は……????