「嘘はつかねェっちゅうこんだ」。
 おはようございます。
 06:40です。

 いつもより少し早いのは、いよいよ昨晩、北海道へ行くことが本決まり(?)になり、

「朝の仕事は05:30から!」

 という牧場のタイムスケジュール(……それでも一昔前の「常識」に比べれば、結構ずいぶん「遅め」の始まり?だと思うのですが……)に、今からカラダを合わせておくべく、生活時間帯を「前倒し」にしたからです。

(さて、ちゃんと、続くんでしょうか……??)

 四月上旬には越して来て欲しい、という先方の要望で、さて、忙しくなります。

 大きな母屋(ほとんど「ビル」)の、

 六畳一間に間借りの生活です。

 荷物、極限まで、減らさないと……(--;)……

 なにしろ、昨年の今頃は、庭付きポーチ付きの六畳と四畳半と台所とお風呂場のある家を、一人で占拠してたんですからね。

 軽井沢に越してくるにあたって、すくなくとも半分近くは「捨てる!」努力を、したはずなんですが……

 それでもまだ、ふつうに考えたら10畳分ぐらいの荷物がある(--;)

 私の「非常識な収納術」をもってしても、8畳分ぐらいにはなる……

 ので、とにかく2畳分? 「減らす!」のが、当面の目標でございます……☆


 それで。今日のタイトルは何かと言うと。

 昨夜の電話で、私の転職回数が多いことに「続かないんでねぇか」とつっこまれたので、

「ずっと自然食とか有機農業とか、環境に優しい仕事をしたいと思って探してきたが、どこもやってることに【嘘】があったのが、続かない理由だった」

 みたいな話をしました。

 その前の電話で、私が、零下40℃だろうと、とりあえず「行ってみよう!」と思ったのは、社長が何度も、

「嘘ではねぇんだけど」とか、

「嘘はつかねェっちゅうこんだ」と、繰り返して語ってくれていたからです……。



 まぁ、本人は嘘じゃないつもりで、でも客観的には真っ赤な大嘘、という場合も、世間には、ままありますけどね……★

 (^^;)

 それでも、遭う人あう人、ことごとくが、嘘と虚飾と虚栄と見栄で、凝り固まっているよーな、「素朴」の対極にある町、軽井沢よりは、マシだと思います……


 ここに住んでいて、一番嫌だったせりふが、

 「うまくやれ!」

 「本当のことなんか、言わなくていいんだよ!」

 「言わなきゃバレないんだから!」

 等々でした……(--#)……★

(※それぞれ利害が対立する、お互いに「騙し合い」を演じている、複数のタヌキじじぃどもから、それぞれ勝手に、私を「身内」と思いこんで、説教された……★#)


 今度の社長は、

「嘘はつかねェっちゅうこんだ」

「嘘はついてねぇけんど、写真は実際よりよく見えるだで……

 美しいもんだと思われちゃったら、
 それは来てから【違う】ってことになると思うけんど……」

 と、自分の牧場のことを説明なさいます。

(でも、謙遜?している割には、口調の陰から揺るぎない自信があふれ出しているというか、たとえ他人からボロだクズだと嘲られたとしても、本人、「それがどうした!」「おれはこれでいいんだ!」と、思っていらっしゃるのが、透けてみえます……♪)

 ごめんなさい、社長。

 私も、嘘はついてないですけど、現行、生活保護を受けてます、なんてことは

「言わなきゃバレないんだから!」黙っちゃってますけど……


 ……(^へ^;)……



「有機農業をやりたい」とか、

「牛さんの世話は向いていると思う」とか……

 は、まったくもって、ひとかけらも、嘘ではないです。


 嘘は、つかねぇっちゅうこんで。


 「逃げも隠れもするけど、嘘はつかない」

 だがしかし「怠け者」の、「桐木りす」だけど……。


 がんばって、「引っ越し準備」します……☆

 o(^へ^;)o””””



(※「逃げも隠れもするけど、嘘はつかない」)
 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB
■飛行禁止半径3キロに

 東京電力福島第1原発事故を受けた上空の飛行禁止区域について、国土交通省は25日午前0時から、これまでの半径20キロ圏から半径3キロ圏に縮小しました。

 航空機でモニタリングした結果、上空150メートルの放射線量を最大で毎時12マイクロシーベルトと推計しました。

 操縦士1人が年間に許容される上限の1000時間を飛行しても、被ばく線量は12ミリシーベルトで、政府が設定した上限の20ミリシーベルトに満たないとしています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.26.)


 えぇぇ……★||||(~~;)||||★
 じゃー、フクシマの真上を、飛ぶの……??

 「おひっこし」に、飛行機使うのは、やっぱり、やめとこーかなー……
 ……(><;)……

 まきストーブ灰
 基準濃度の30倍

 福島・南相馬

 環境省は24日、福島県南相馬市の一般家庭で使用されているまきストーブの灰から1キロ当たり24万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。
 一般廃棄物として処理できる国の基準(8000ベクレル)の30倍の濃度。
 同県川俣町でも16万3000ベクレルの灰が見つかりました。

 まきはいずれも周辺の山から伐採してきたもので、風呂を沸かすのに使用していたといいます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.26.)


 さて、「憧れの」薪ストーブらいふ。

 軽井沢の、汚染度はどうなんでしょうか……??
 (--;)

 下水汚泥焼却で高濃度セシウム
 福島

 福島県は24日、県内の下水処理場で汚泥を減量処理した際に発生する「溶融ダスト」と呼ばれる粉じんから1キロ当たり最高247万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。

 高濃度の粉じんは県中浄化センター(郡山市)で昨年5月ごろ、脱水した汚泥を約1200度の高温で溶かして30分の1程度に減量する過程で発生。粉じんの全体量は58トンで、セシウム濃度は4万7430~247万ベクレル。

 現在は袋に詰めた上でコンクリート製の箱に入れ、敷地内の保管庫に収納され、外部には漏れ出ていないといいます。

 県によれば、10万ベクレル以上の放射性廃棄物は中間貯蔵施設に運ばれる計画。ただ、同施設は設置場所が決まっておらず、担当者は「(敷地内で)保管を続けるしかない」と話しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.26.)


>1キロ当たり最高247万ベクレル

 ……あ、私の書いた文章に「数値の理解に誤りがある」みたいなアイマイかつ抽象的な指摘をもらったのって……

 本場フクシマの汚染度は、

 軽井沢より1~4ケタ多い!

 つぅ、意味かな……??(^^;)……??

>現在は袋に詰めた上でコンクリート製の箱に入れ、
>「(敷地内で)保管を続けるしかない」

 これ結局、将来的には、「太陽に向けて射出」しか、処分法、無いんじゃないかなぁ……(--;)……★
 http://85358.diarynote.jp/201202220835006882/

 佐久地方の皆さん! 佐久では、

「東北の放射性ガレキの埋め立て受け入れ」している、

 どんどん周辺の放射線量が上がり続ける……??

 という危険性、重々、認識して、行動してくださいよ……!!!!

 処理装置から水漏れ
 福島第1 放射性物質含む

 東京電力は25日、福島(略)の高濃度放射能汚染水を処理している装置から放射性物質を含む水が漏れたと発表しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.26.)


 ……いつまで続く(=増える)ヌカルミぞ……!!!!
 ★(ーー#)★

■5カ国が今年、原発建設へ

 国際原子力機関(IAEA)のアニング事務次長は24日、ニューヨーク市内で講演し、ベトナムやトルコなど少なくとも5カ国が今年、初めて原子力発電所の建設に着手する見通しだと明らかにしました。(略)

【ニューヨーク=時事/AFP】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.26.)


 ……ああ、もう……

「地球を」捨てるしか……


 ないのか……?????!!(><p)””


最新のコメント

日記内を検索