あらためまして、おはようございます。
07:48です。
今朝の外地表温度はマイナス4℃と高め。
だいたいここの家の地表温度と、旧軽の表通りの街気温表示が3℃ぐらいの差なので、軽井沢全体の「気温」として表示されるのは、マイナス1℃ぐらい、ということでしょうか……。
いつも、放射性粉塵の飛散量が最も少ないであろう夜明け直後から、「除染」という名の「汚染拡散」=金持ち地区からはがしてきた汚染土を、貧民街の裏手にこっそり移設だか埋設?だか、する=作業が始まる午前8時までの間に、窓を全開にして空気の入れ換えをはかってるんですが。
今朝は、その窓辺に干して(?)ある洗濯物類が、凍結しきらずに半生状態というか、ツララから水滴がしたたりはじめるような、「なまあったかさ」を、感じます……
(^^;)
軽井沢は、そろそろ「春」です……
北海道の最北端へ移住したら、また、寒さに震えることになるんだろぉなぁ……☆☆
(「あたたかさ」に、ウッカリ身体を馴らしてしまわないよう……
「薄着」を、心掛けて暮らします!!)
07:48です。
今朝の外地表温度はマイナス4℃と高め。
だいたいここの家の地表温度と、旧軽の表通りの街気温表示が3℃ぐらいの差なので、軽井沢全体の「気温」として表示されるのは、マイナス1℃ぐらい、ということでしょうか……。
いつも、放射性粉塵の飛散量が最も少ないであろう夜明け直後から、「除染」という名の「汚染拡散」=金持ち地区からはがしてきた汚染土を、貧民街の裏手にこっそり移設だか埋設?だか、する=作業が始まる午前8時までの間に、窓を全開にして空気の入れ換えをはかってるんですが。
今朝は、その窓辺に干して(?)ある洗濯物類が、凍結しきらずに半生状態というか、ツララから水滴がしたたりはじめるような、「なまあったかさ」を、感じます……
(^^;)
軽井沢は、そろそろ「春」です……
北海道の最北端へ移住したら、また、寒さに震えることになるんだろぉなぁ……☆☆
(「あたたかさ」に、ウッカリ身体を馴らしてしまわないよう……
「薄着」を、心掛けて暮らします!!)