おはようございます。
07:26です。
外地表温度はマイナス9℃。
昨夜は疲れていたので早々に寝床に潜り込んでしまって、そのぶん今朝は一時間早めて午前3時起き。さくさくデスクワークを進行させて、06:40頃にはPC立ち上げていたのに、何故かまた(--#)「なにかの自動更新」に巻き込まれて完全にフリーズ状態。イライラしながら爪切ったりなんだりして時間をつぶし、待つこと小一時間……
どーにかしてくんないかな、これ……★
(==#)
という程度で、平和な状態です。
おかげさまで机の上の「無駄資料」はだいぶサバけましたが。
どー考えても、「放送大学の願書」まで取り寄せてあるのは、フライングのしすぎだろう……(--;)……★(<いや、「3カ月の冬休み」が「あったなら」ほんとに受講、したかったんですけどね……★)
>次項に続く……。
07:26です。
外地表温度はマイナス9℃。
昨夜は疲れていたので早々に寝床に潜り込んでしまって、そのぶん今朝は一時間早めて午前3時起き。さくさくデスクワークを進行させて、06:40頃にはPC立ち上げていたのに、何故かまた(--#)「なにかの自動更新」に巻き込まれて完全にフリーズ状態。イライラしながら爪切ったりなんだりして時間をつぶし、待つこと小一時間……
どーにかしてくんないかな、これ……★
(==#)
という程度で、平和な状態です。
おかげさまで机の上の「無駄資料」はだいぶサバけましたが。
どー考えても、「放送大学の願書」まで取り寄せてあるのは、フライングのしすぎだろう……(--;)……★(<いや、「3カ月の冬休み」が「あったなら」ほんとに受講、したかったんですけどね……★)
>次項に続く……。
とりあえず、昨日はちゃんと、警察に行って。
被害届というか「相談」という扱いで、「事情を聴取」してもらい、「調査してみる」というお返事をもらう、というところまでは進めてきました。
ぜんぜん「怖くなかった」です。(^^;)
みなさんも、自分は「詐欺にあったのでは?」とか思った時には、さくさく警察に行っておきましょう~☆
警察では、「生活安全課」というところが、担当部署だそうです。
で……「次のステップ」のための資料……。ご参考まで……☆)
……これと、「労基署」が、どういうチカラ関係?にあるのか、私は知らない……☆
?(^^;)?
……「特定」と「特定じゃない」労務士さんとの、違いは……??
?(^^;)?
(あと多分、これは「無料じゃない」と、思うな……。)
ま、私の場合、「目的」は、むしろ「コレ」なので。
>裁判
>原則 公開 で行われます。
この場合、貧乏人が頼るのは、
やっぱり、「法テラス」……?
http://www.houterasu.or.jp/index.html
こんなんも有るけど♪
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jinkenha/
時期的には「終わっちゃってる」情報だけど、ご参考まで……。
ん~……(~~;)★
いまんところ、「正社員採用詐欺」てぇ「犯罪」は、カバー範囲には、入っていないらしい……★
(パワハラで負傷した、とかは、面倒みてもらえそう……??)
(※以上、すべて、「無断転載」で、すいません……※)
被害届というか「相談」という扱いで、「事情を聴取」してもらい、「調査してみる」というお返事をもらう、というところまでは進めてきました。
ぜんぜん「怖くなかった」です。(^^;)
みなさんも、自分は「詐欺にあったのでは?」とか思った時には、さくさく警察に行っておきましょう~☆
警察では、「生活安全課」というところが、担当部署だそうです。
で……「次のステップ」のための資料……。ご参考まで……☆)
ご存じですか?
労働委員会
~雇用のトラブルはまず相談~
長野県労働委員会は、労働者個人と事業主間のトラブルを解決するための「あっせん」を行っています。
手続きは簡単・無料でご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
(秘密は守られます)
トラブルの例
・会社から納得できない理由で突然解雇(リストラ)された
・パートで働いているが、何の説明もなく時給を下げられた
あっせん とは… 経験豊富なあっせん員が、労使双方の主張を確かめ、場合によってはあっせん事案を示しながら、労使双方に働きかけ、紛争の自主的解決を援助する制度です。
あっせんの実施場所は… 原則として、公益委員(大学教授・弁護士など)、労働者委員(労働組合役員)、使用者委員(企業経営者、使用者団体役員)、事務局職員の4者で構成します。
あっせんの実施場所は… お近くの地方事務所の所在地で行います。
あっせん申請の受付は… 県下4ヶ所の労政事務所でお受けします。
「労働委員会」とは、労働組合法の規定に基づき設置され、公的な立場で労働者と使用者間での紛争を迅速かつ円満に解決する専門的かつ独立の権限をもった機関です。(略)
長野県労働委員会事務局(県庁8階)
http://www.pref.nagano.lg.jp/roi/kashokai.htm
……これと、「労基署」が、どういうチカラ関係?にあるのか、私は知らない……☆
?(^^;)?
職場のトラブルを
あなたに代わって解決します!
特定社会保険労務士
職場のトラブルは、裁判になる前にスッキリ、ストレスなく解決しましょう!
特定社会保険労務士が全面的にサポートします!
解雇や賃金引下げ、いじめなどによって、経営者と労働者の皆さまの間に生じる「職場のトラブル」は、(略)解決のための道順を知らなければ、一人ではなかなか抜け出すことができません。
また、トラブル解決のための手続きである「あっせん」や「調停」も、一般の方には、難しい法律的な言葉や考え方が多いので、話し合いがうまくいかずに、裁判になってしまったり、ストレスが溜まって病気になってしまったり…… 大きなリスクがいっぱいです。(略)
職場のトラブルは、これまで裁判で解決するのが一般的でした。しかし、裁判には多くの時間と費用を要し、原則公開で行われます。(略)
そこで、最近では、裁判になる前、あるいは裁判にならない解決手段として、ADR(裁判外紛争解決手続)が活用されるようになっています。(略)
双方が納得できる和解案をお示しすることで、トラブルを解決するものです。(略)
職場のトラブル解決の ご相談は
お近くの特定社会保険労務士か、都道府県社会保険労務士会まで、お気軽にお問い合わせください。
【社労士会】<検索
全国社会保険労務士会連合会
長野県社会保険労務士会(略)
……「特定」と「特定じゃない」労務士さんとの、違いは……??
?(^^;)?
(あと多分、これは「無料じゃない」と、思うな……。)
ま、私の場合、「目的」は、むしろ「コレ」なので。
>裁判
>原則 公開 で行われます。
この場合、貧乏人が頼るのは、
やっぱり、「法テラス」……?
http://www.houterasu.or.jp/index.html
こんなんも有るけど♪
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jinkenha/
時期的には「終わっちゃってる」情報だけど、ご参考まで……。
生活に困っている皆さんが安心して年を越せるよう
「雇用・生活支援ワンストップサービス」を実施します。
県内5カ所のハローワーク等で(略)生活・福祉相談、健康相談、生活福祉資金貸付相談、住宅相談、雇用相談、多重債務相談を実施します。(略)
※長野地区にあっては、長野地域生活福祉・就労支援協議会の主催で実施します。(略)
相談内容及び実施機関
1 生活保護、住宅手当に関する相談 : 県・市福祉事務所
2 健康相談 : 保健福祉事務所
3 生活福祉資金貸付相談 : 県・市町村社会福祉協議会
4 住宅相談 : 地方事務所
5 雇用相談 : ハローワーク
6 多重債務相談 : 長野県弁護士会、県消費生活センター
7 原子力損害賠償相談 : 長野県弁護士会(長野地区のみ)
長野県健康福祉部地域福祉課保護恩給係(略)
☆ごぞんじですか?
検察審査会
交通事故、詐欺等の犯罪被害にあったが、検察官がその事件を、起訴してくれないのはどうも納得できない。
このような不満をお持ちの方は、検察審査会に気軽に問い合わせてください。
【問い合わせ】上田検察審査会事務局
(長野地方裁判所上田支部内)(略)
あなたのそばに
わたしたちがいます
犯罪等の被害にあわれた方へ
電話相談や情報提供などを無料で行っています。
NPO法人 全国被害者支援ネットワーク(略)
http://www.nnvs.ort
ん~……(~~;)★
いまんところ、「正社員採用詐欺」てぇ「犯罪」は、カバー範囲には、入っていないらしい……★
(パワハラで負傷した、とかは、面倒みてもらえそう……??)
(※以上、すべて、「無断転載」で、すいません……※)
原発賠償相談会@長野県。/東電へ提出する請求書の書き方がわからない人のために、弁護士が無料で書き方の指導をします。
2012年2月10日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 前項の検索中に発見!
>原子力損害賠償相談 : 長野県弁護士会(長野地区のみ)
おっと! 別件で「要チェック!」項目ですな……☆★
http://nagaben.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=70#id70
※ 会場など詳細情報は、上記HPにてお確かめ下さい。
軽井沢で被曝の被害にあっている皆さん! 要チェックですよ~!!
>原子力損害賠償相談 : 長野県弁護士会(長野地区のみ)
おっと! 別件で「要チェック!」項目ですな……☆★
http://nagaben.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=70#id70
原発賠償請求に関する無料の法律相談会の第2弾を開催します。
東電へ提出する請求書の書き方がわからない人のために、弁護士が無料で書き方の指導をします。
これ以外にも、様々な悩みや不安を弁護士に相談できます。
長野・松本・上田の県内3会場で開催しますので、是非、お近くの会場へご参加ください。
【日時】 2012年2月19日
午後1時~3時
※ 会場など詳細情報は、上記HPにてお確かめ下さい。
軽井沢で被曝の被害にあっている皆さん! 要チェックですよ~!!