こんにちはになっちゃいましたよ。
PCつないだのが12:21でした。(今は12:22.)
昨日のことはさておいて、
(^^;)
(とりあえず忘れたことにして!)
今日の日記をさくさく行きたいと思います。
昨日は午前中に大失態をやらかして心身共に疲労困憊と落ち込み、夕方からはバイトで超多忙★(><;)★だったわりには何故か「早あがり」になってしまってまたもや収入減。
先月から、ビミョウにシフト数が削られ続けているので、このままゆくと、今月末(年末)のお家賃支払いが、かなりビミョウな危険水域に沈下しつつあるんですが……(==#)……★(忙しいのに!仕事たくさんしてるのに……!!)
そんなわけで、再び「一日200円」の超低予算で生活している桐木りすですよ。
(--;)
(あぁ、「改名」しようがない……★)
今日の予定は終日家事三昧。現在お布団ほしてて、このあと予備のお布団も干して、そのあと洗濯もして、干して……、資料棚を2個移動して、その周辺の清掃もして、しかるのちに資料(おもにしんぶん切り抜き★)の段ボール山を移動させて、できる範囲で整頓にあい努めて、そのあと、夕飯と明日のご飯の調理……
(^^;)
ま、がんばって、生きていきますぅ……☆★
PCつないだのが12:21でした。(今は12:22.)
昨日のことはさておいて、
(^^;)
(とりあえず忘れたことにして!)
今日の日記をさくさく行きたいと思います。
昨日は午前中に大失態をやらかして心身共に疲労困憊と落ち込み、夕方からはバイトで超多忙★(><;)★だったわりには何故か「早あがり」になってしまってまたもや収入減。
先月から、ビミョウにシフト数が削られ続けているので、このままゆくと、今月末(年末)のお家賃支払いが、かなりビミョウな危険水域に沈下しつつあるんですが……(==#)……★(忙しいのに!仕事たくさんしてるのに……!!)
そんなわけで、再び「一日200円」の超低予算で生活している桐木りすですよ。
(--;)
(あぁ、「改名」しようがない……★)
今日の予定は終日家事三昧。現在お布団ほしてて、このあと予備のお布団も干して、そのあと洗濯もして、干して……、資料棚を2個移動して、その周辺の清掃もして、しかるのちに資料(おもにしんぶん切り抜き★)の段ボール山を移動させて、できる範囲で整頓にあい努めて、そのあと、夕飯と明日のご飯の調理……
(^^;)
ま、がんばって、生きていきますぅ……☆★
30人学級実現や私学助成拡充、大学の学費軽減を求める請願、民主党が反対し、保留/民主議員が紹介の請願も不採択/裁判所充実の請願には、みんなの党が反対し、保留。
2010年12月6日 くたばれ!カイザー(ん)! 「しっかりし」てほしいのは、
私以上に、こいつらのような気が……★
(==#)
>民主党は公約していた後期高齢医療制度の即時廃止をはじめ、建設国保の育成・強化、雇用・失業対策の拡充の誓願などに反対しました。
……そろそろ「詐欺罪」で告訴する国民的運動(世論)が、起きてもいいんじゃないか……(==#)……★
……なら、民主党、やめたら……??
(~~;)
>「政局抜きで与野党協議をしていかないと、この国の将来が心配」
>「社会保障制度を政争の具にしてはいけない。与野党協議会を設置し、きちんと議論すべきだ」
まったくだ。(--;)
……民主党や公明党「でさえ」、その程度には、「国を憂えている」というのに……★
こいつらはッ★★
>大連立というお化け
お化けと思うんだったら、国民のメーワクを考えて、断固として「阻止」する姿勢を見せなきゃ、ダメでしょーーーーーーーーがっっっ★
>「来年、大連立の下で衆院選をやってくれれば、みんなの党が大ブレークする。
へぇ、そういうこと言う?
(==#)
>「政局抜きで与野党協議をしていかないと、この国の将来が心配」
ていう発想は、「まったく無い」わけね……????
(民主党は
外国追随
の売国奴 だが、
みんなの党 は私利私欲のみの、
国家強姦魔。 だよね……★★)
(==#)
ナンデ コンナ トウニ イレルノ ..... ???!
>100人以上の候補者を立てて、自民党も民主党も過半数を取れないときにキャスチングボートを握る。
いいけどね……(==#)
「100人以上の候補者を立て」るための、
原資(お金)は、どっから、調達してくるつもりなのかな……??????
参照> http://85358.diarynote.jp/201012041414548951/
http://85358.diarynote.jp/201011211502066827/
私以上に、こいつらのような気が……★
(==#)
国会請願 保留の山
学費軽減・後期医療廃止 民主が反対
共産党は採択主張
国会最終日の3日、請願の審査が衆参の各委員会で行われました。
衆院文部科学委員会では30人学級実現や私学助成拡充などゆきとどいた教育を求める請願、大学の学費軽減を求める請願が審査され、日本共産党は採択を主張しましたが、民主党が反対し、保留になりました。
衆院厚生労働委員会ではヒブワクチン定期接種化を求める請願をはじめ、障害者、保育、労働行政など、60種の請願が付託されましたが、採択は一つだけ。自公政権時代でも2けたの請願が採択されていたことからみても異常です。
脳脊髄(せきずい)液減少症に関する請願など、民主のみが紹介議員になっている二つの請願も採択されませんでした。
参院厚生労働委員会では、民主党は公約していた後期高齢医療制度の即時廃止をはじめ、建設国保の育成・強化、雇用・失業対策の拡充の請願などに反対しました。
参院法務委員会ではこれまで毎年、採択されてきた法務省職員増員の請願に民主党が反対し、裁判所の人的・物的充実の請願には、みんなの党が反対し、保留になりました。
日本共産党の井上哲士議員は「民主党は検察の可視可法案などに賛成してきたのに、検察改革に必要な法務局職員の拡充などになぜ反対するのか。採択されてしかるべきではないか」とのべました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>民主党は公約していた後期高齢医療制度の即時廃止をはじめ、建設国保の育成・強化、雇用・失業対策の拡充の誓願などに反対しました。
……そろそろ「詐欺罪」で告訴する国民的運動(世論)が、起きてもいいんじゃないか……(==#)……★
暴言・失言国会嘆く
民主党の興石東参院議員会長は4日、甲府市内で開いた自らの国政報告会で講演し、先の臨時国会を振り返り、「与党慣れしていない与党、野党慣れしていない野党(の対立)で、ねじれ国会はこじれ国会、暴言・失言国会と呼ばれている。そんなことをやっていて、国民(の期待)に本当に応えられるのか」と語りました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
……なら、民主党、やめたら……??
(~~;)
玄葉氏 「将来が心配」
民主党の玄葉光一郎政調会長(国家戦略担当相)は5日、都内で開かれた与野党幹部らによるシンポジウムで、税と社会保障の一体改革について「政局抜きで与野党協議をしていかないと、この国の将来が心配」と呼びかけました。
これに対し、公明党の井上義久幹事長は「社会保障制度を政争の具にしてはいけない。与野党協議会を設置し、きちんと議論すべきだ」と応じる姿勢を示しました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>「政局抜きで与野党協議をしていかないと、この国の将来が心配」
>「社会保障制度を政争の具にしてはいけない。与野党協議会を設置し、きちんと議論すべきだ」
まったくだ。(--;)
……民主党や公明党「でさえ」、その程度には、「国を憂えている」というのに……★
こいつらはッ★★
「大連立」に期待示す
みんなの党の渡辺喜美代表は5日、神戸市内で講演し、菅直人首相の政権運営に関連して「末期症状で、延命のため大連立というお化けが出ている」と述べ、民主、自民両党の大連立を模索する可能性もあるとの見方を示しました。
その上で、渡辺氏は「来年、大連立の下で衆院選をやってくれれば、みんなの党が大ブレークする。100人以上の候補者を立てて、自民党も民主党も過半数を取れないときにキャスチングボートを握る」と強調しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>大連立というお化け
お化けと思うんだったら、国民のメーワクを考えて、断固として「阻止」する姿勢を見せなきゃ、ダメでしょーーーーーーーーがっっっ★
>「来年、大連立の下で衆院選をやってくれれば、みんなの党が大ブレークする。
へぇ、そういうこと言う?
(==#)
>「政局抜きで与野党協議をしていかないと、この国の将来が心配」
ていう発想は、「まったく無い」わけね……????
(民主党は
外国追随
の売国奴 だが、
みんなの党 は私利私欲のみの、
国家強姦魔。 だよね……★★)
(==#)
ナンデ コンナ トウニ イレルノ ..... ???!
>100人以上の候補者を立てて、自民党も民主党も過半数を取れないときにキャスチングボートを握る。
いいけどね……(==#)
「100人以上の候補者を立て」るための、
原資(お金)は、どっから、調達してくるつもりなのかな……??????
参照> http://85358.diarynote.jp/201012041414548951/
http://85358.diarynote.jp/201011211502066827/
「議会制民主主義」つながりで、もう一個☆
>年収25万ドルを超える富裕層は人口の2%
>賛成53、反対36
>年収100万ドル以上の富裕層に対して増税する法案についても、採決動議が賛成53、反対37
さぞかし、その超・富裕層のわきの下あたりから、多額の「くだされ金」(≒政治献金。=「腐れ金」ともいう★)と、「出処進退に関する誘惑(あるいは脅迫)」が、奮発されまくったんでしょおよ……★
★★(==#)★★
……しょせん「自由の国」とは、
「やらずぶったくり、弱肉強食の国」という意味か……(==+)★
>多数を救うために多少の犠牲は必要
それは
民主主義(「最大多数の最大幸福」を「話し合い」で探る)ではなく、
衆愚政治(「最大多数のみの幸福」を「多数決」で決める)です……★
>「法律は弱者を救うためにある」
>目の前に困っている人がいれば放ってはおけない
……こういう人だね……♪
(^w^)g
!(^^)!
米富裕層増税が失速
上院 共和が採決同意せず
【ワシントン=小林俊哉】米上院は4日の本会議で、ブッシュ前政権が行った減税措置のうち、年収25万ドルを超える富裕層については、延長せずに打ち切る法案を議題としましたが、野党・共和党の反対で採決に至りませんでした。
野党の議事妨害を排して法案の採決を行うためには、定数100のうち、60の賛成票が必要です。しかし、同法案の採決に向けた動議は、賛成53、反対36で成立しませんでした。
また、年収100万ドル以上の富裕層に対して増税する法案についても、採決動議が賛成53、反対37で整いませんでした。
ブッシュ前政権の減税措置は来年1月1日に期限切れを迎えます。共和党は、経済状況の悪化の下では、富裕層も含めたブッシュ減税の恒久化が必要だと主張。富裕層減税を含まない減税恒久化案にはすべて反対する方針です。
このため、なんらかの法制化ががない限り、中間層を含め、すべての層が1月から増税となる見通しです。
オバマ大統領は、当初、年収25万ドルを超える富裕層は人口の2%にすぎず、同層への減税を廃止すると公約していました。しかし、同日、「なんらかの妥協が必要だ」と述べ、方針を変更する姿勢をのぞかせました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>年収25万ドルを超える富裕層は人口の2%
>賛成53、反対36
>年収100万ドル以上の富裕層に対して増税する法案についても、採決動議が賛成53、反対37
さぞかし、その超・富裕層のわきの下あたりから、多額の「くだされ金」(≒政治献金。=「腐れ金」ともいう★)と、「出処進退に関する誘惑(あるいは脅迫)」が、奮発されまくったんでしょおよ……★
★★(==#)★★
……しょせん「自由の国」とは、
「やらずぶったくり、弱肉強食の国」という意味か……(==+)★
「法律は弱者を救うため」と
試写室/きょう放送 月曜ゴールデン
弁護士一之瀬凛子 3
TBS系 午後9:00
目の前に困っている人がいれば放ってはおけないという凛子(高島礼子)が、今回は独立して事務所を構え、活躍する。(略)
凛子が偶然知り合った若手実業家・志水(鈴木一真)から、介護事業会社の顧問弁護士に、との話が来る。仕事が少なくて心配していた後輩たち(えなりかずき・大島優子)の喜びをよそに、なぜか煮え切らない凛子。
そんな時、理容師の斉藤(菅原大吉)が、使用人・大輔(柳下大)の祖母・久子(佐々木すみ江)を伴い訪ねてくる。大輔が、久子から老後資金をだまし取った、老人ホームの会員権販売会社社員の殺害容疑で逮捕されたというのだ。凛子が調べを進めるにつれ、明らかになる意外な事実…。
現実に、高齢者の寂しさや生活不安につけこんだ悪徳商法があとを絶たない。これらを復讐(ふくしゅう)劇の舞台背景として使うのにとどまってしまっているのは残念だ。
終盤、法律の網の目を巧みにくぐり抜け「法律で裁かれなければ、それは正義。多数を救うために多少の犠牲は必要」と言い切る志水。「法律は弱者を救うためにある」と食い下がる凛子。
その様子はそのまま、保守党と庶民目線の党の国会論戦に似て、国のあるべき姿を問うているようだ。
(口山衣江 ライター)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>多数を救うために多少の犠牲は必要
それは
民主主義(「最大多数の最大幸福」を「話し合い」で探る)ではなく、
衆愚政治(「最大多数のみの幸福」を「多数決」で決める)です……★
>「法律は弱者を救うためにある」
>目の前に困っている人がいれば放ってはおけない
……こういう人だね……♪
(^w^)g
青森・大鰐町議選
秋元氏が初当選
空白を克服
青森県大鰐(おおわに)町議選(定数12、立候補13人)が5日投開票され、日本共産党の秋元よしえ候補(64)=新=が、初当選しました。
同町で初めての共産党議員となりました。
秋元候補は、国保税や介護保険料の軽減や道路、側溝、流雪溝など生活環境の整備などを訴えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
!(^^)!
憲法評議会/クーデター/選挙で選ばれた大統領が進める改革に反対/民主主義破壊の行動/「深刻な内政干渉が続いている。国家主権を守る」/民主主義を擁護する。
2010年12月6日 くたばれ!カイザー(ん)! ついでに諸外国における議会制民主主義あれこれ……☆
……「双璧」??
……(~~;)?
……タイよりひどいね……(--;)……
>「深刻な内政干渉が続いている。国家主権を守る」
そう来るか? 中華政府みたいなやつだな……★
(==#)
ん~……★
ちょっと、このあいだの「穴あき管」の、「支持率0%になっても続投」とかいう発言と、かぶるところがありませんか……?????
(--;)☆
イベロ・アメリカって……
イベリコ豚と、なにか関係があるのかな……(^^;)?
じゃなくて☆
>改革に反対する勢力による民主主義破壊の行動
参照> http://85358.diarynote.jp/201011250021564341/
>教育面での投資を約1000億ドル増額する目標
参照> http://85358.diarynote.jp/201011230041219020/
1000億増やす地域と、
1000億減らす国家……
どっちが「文化的」か、よ~く考えてみよぅ~……☆★
(--;)★
……「双璧」??
……(~~;)?
大統領に2氏就任
コートジボワール 混乱拡大
【ロンドン=時事】11月28日実施の大統領選決選投票をめぐる混乱が続くアフリカ西部コートジボワールで4日、現職のバグボ氏が大統領府で就任宣誓を強行しました。一方、選管から当選を発表されたワタラ元首相も同じ日、就任式を行い、2人の元首が並立する異常事態となりました。
選管は2日、ワタラ氏の当選を発表しました。しかし、選挙結果の最終確定権を持つ憲法評議会は翌日、「選管の発表が遅れた」ことを理由に無効とし、バグボ氏当選を宣言しました。同評議会はバグボ派の牙城とみられています。
国連や旧宗主国フランス、米国、欧州連合(EU)、アフリカ連合(AU)はワタラ氏当選を認めるよう呼び掛けています。しかし、就任宣誓でバグボ氏は「深刻な内政干渉が続いている。国家主権を守る」と述べ、徹底抗戦の構えを示しました。
一方、ソロ首相はワタラ氏支持を表明。ソロ氏は2002年の内戦以来、北部に強い影響を持つ元反政府組織「新勢力(NF)」を率いています。
両派の間では衝突も激化。AFP通信によれば、決選投票後、少なくとも17人が死亡しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
……タイよりひどいね……(--;)……
>「深刻な内政干渉が続いている。国家主権を守る」
そう来るか? 中華政府みたいなやつだな……★
(==#)
ん~……★
ちょっと、このあいだの「穴あき管」の、「支持率0%になっても続投」とかいう発言と、かぶるところがありませんか……?????
(--;)☆
クーデター国 排除
イベロアメリカ首脳会議閉幕
民主主義擁護へ確認
【モンテビデオ(ウルグアイ)=菅原啓】アルゼンチンのマルデルプラタで開かれていた第20回イベロアメリカ首脳会議は4日、クーデター発生国を会議の構成国から排除する措置や2015年までの非識字者一掃などへ向け教育面で1000億ドル(約8兆3000億円)を超える巨額の投資を行う方針を確認して閉幕しました。
識字率100%へ8兆円超投資
中南米では、昨年ホンジュラスでクーデターにより暫定政権が成立し、今年9月にはエクアドルでクーデター未遂事件が発生。選挙で選ばれた大統領が進める改革に反対する勢力による民主主義破壊の行動が相次いでいます。
会議は、こうしたクーデターのさらなる発生を防止し、民主主義を擁護する目的から「民主主義条項」と呼ばれる文書を採択。同文書は、イベロアメリカ会議加盟国で「憲法体制や法治国家の破壊」が起こった場合、その国は同会議に参加する権利を失うと規定しています。
イベロアメリカ会議のイグレシアス事務局長は、同会議としてクーデター発生国への対処を決めたのは初めてのことで、「われわれにとっては重要な前進だ」とコメント。会議に出席していた米州機構(OAS)のインスルサ事務総長も「独裁的な試みはすべて孤立することになろう」と語り、決定を歓迎しました。
今回の会議では、各国の教育の促進が主要テーマでした。4日に採択された最終文書「マルデルプラタ宣言」では、地域全体で向こう10年間に教育面での投資を約1000億ドル増額する目標を明記。中南米では3900万人が読み書きのできない状況にあることを直視して、識字化に力を入れ、15年を目標に非識字者の一掃をはかる方針を盛り込んでいます。
イベロアメリカは、スペイン、ポルトガルと両国の植民地だった中南米諸国の計22カ国が参加し、経済問題など各国に共通する課題や国際的な課題を討議します。毎年、首脳会議を開催しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
イベロ・アメリカって……
イベリコ豚と、なにか関係があるのかな……(^^;)?
じゃなくて☆
>改革に反対する勢力による民主主義破壊の行動
参照> http://85358.diarynote.jp/201011250021564341/
>教育面での投資を約1000億ドル増額する目標
参照> http://85358.diarynote.jp/201011230041219020/
1000億増やす地域と、
1000億減らす国家……
どっちが「文化的」か、よ~く考えてみよぅ~……☆★
(--;)★
アフガン軍事作戦/クラスター子爆弾が不発弾化、民間人被害深刻/米国が和平交渉の崩壊を放置/自治政府を解体/二つの「国家」に分断されています。
2010年12月6日 チベット有問題 !⇔ 国際 【 被曝 + コロナ 】関連 前項、
>改革に反対する勢力による民主主義破壊の行動
参照> http://85358.diarynote.jp/201011250021564341/
つながりで……★
(==#)
(==#)
(==#)
……そんな庶民迷惑なシロモノを、自国内でヘーゼンと使い続ける無神経きわまりない米軍に……
なぜ、「出て行け!」と、
一言、宣告することができないのか、カルザイ大統領よ……
なぜ?
(カルザイ大統領も「選挙不正疑惑」があることを……
忘れちゃいかん★)
……ごめん……(--;)
不謹慎にも、『銀英ごっこ」ネタを頭で構想してしまっている、無責任ス~ダラ人間な、私がおります……★(--;)””””
>イスラエルは占領地の一切の管理を行わなければならず、占領下の人々の生活維持のために出資しなければなりません。
……どっかで聞いた、そして、誰かさんだったら「思いついても実行できない」、有効かつ非情な戦法だよなぁ……
そこまで疲れ果てたか、ああ、
パレスチナ……(TT;)……
>「かつての自宅と土地はトルコ軍が占有していて、南北の往来が自由になった今も入れない」。
OKINAWA と、
おなじ、だね……★
このトルコが、
パレスチナに「人道支援」船を出して「襲撃」されたからと怒り狂っても、
あまり同調する気にはなれない……(--;)……★
>改革に反対する勢力による民主主義破壊の行動
参照> http://85358.diarynote.jp/201011250021564341/
つながりで……★
アフガン政府に 米が圧力
クラスター弾使用
告発サイト公電暴露
ブッシュ米政権下の国務省が2008年12月、クラスター(集束)爆弾禁止条約に同月署名したアフガニスタン政府に対し、国内での同爆弾の備蓄、移転、使用を認めさせるよう米外交官に働きかけを命じていたことが5日までに分かりました。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で判明しました。
公電はキミット国務次官補名で、在アフガン大使館宛て。アフガン軍事作戦への影響を懸念していた様子がうかがえます。米国は今年8月に発効した同条約には加盟していません。
公電によると、アフガンのカルザイ大統領は条約不参加の意向を米側に伝えていましたが、同国に駐留する米国などに事前相談なく方針転換して署名。これを受けて米国は、条約が加盟国と非加盟国の「軍事協力・作戦」を認めているのを根拠に、アフガン側に柔軟な対応を求めることにしました。
クラスター爆弾は子爆弾が不発弾化しやすく、民間人の被害が深刻な問題となっています。
(時事)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
(==#)
(==#)
(==#)
……そんな庶民迷惑なシロモノを、自国内でヘーゼンと使い続ける無神経きわまりない米軍に……
なぜ、「出て行け!」と、
一言、宣告することができないのか、カルザイ大統領よ……
なぜ?
(カルザイ大統領も「選挙不正疑惑」があることを……
忘れちゃいかん★)
中東和平
自治政府解体を警告
パレスチナ議長
交渉妨害に抗議
【カイロ=伴安弘】パレスチナ自治政府のアッバス議長は3日、イスラエルがパレスチナ占領地での入植地拡大を停止せず、米国が和平交渉の崩壊を放置するなら、自治政府を解体すると述べました。(略)和平交渉の進展を妨害する動きに抗議したものです。
同議長は「ヨルダン川西岸でのイスラエルの占領が続く限り、自治政府は存在せず、その議長であることはできない」と強調。さらに「イスラエルに対し、占領者としてとどまることができると伝える。しかし、状況は何も変わらないだろう」と述べました。
自治政府は現在、国際的な資金援助に支えられていますが、自治政府が解体された場合、国際法上、イスラエルは占領地の一切の管理を行わなければならず、占領下の人々の生活維持のために出資しなければなりません。一方で、自治政府の解体はその下で働く数万人の職員の仕事も「消失」することになるなど、大きな混乱を招くことにもなります。
パレスチナ自治区は1993年のパレスチナ暫定自治合意(オスロ合意)に基づいて発足しましたが、ラマラなどの都市部に限られています。西岸の大部分は占領が続いており、ユダヤ人の入植地建設が進み、一部ではパレスチナ人の家が破壊されています。ガザ地区はイスラエルによる封鎖状態にあります。
同合意では93年を基点に5年後にパレスチナ国家の国境画定、入植地、エルサレムの帰属、難民問題などを解決することになっていました。しかし、この合意によって始まった和平交渉では17年後も進展はみられません。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
……ごめん……(--;)
不謹慎にも、『銀英ごっこ」ネタを頭で構想してしまっている、無責任ス~ダラ人間な、私がおります……★(--;)””””
>イスラエルは占領地の一切の管理を行わなければならず、占領下の人々の生活維持のために出資しなければなりません。
……どっかで聞いた、そして、誰かさんだったら「思いついても実行できない」、有効かつ非情な戦法だよなぁ……
そこまで疲れ果てたか、ああ、
パレスチナ……(TT;)……
分断国家キプロスの悲しみ
地中海の島国キプロスは1974年以来、二つの「国家」に分断されています。朝鮮半島の分断国家と違い、現地に緊張感はありませんが、分断国家の悲しみは覆いがたく漂っています。
土地、家屋失い難民に
首都ニコシアの街で声をかけると、人々はきのうのことのように74年のトルコ軍の侵攻について語ります。
「北」に住んでいて南に逃れてきたというタクシー運転手(64)は、土地など莫大な財産を失ったと話します。「かつての自宅と土地はトルコ軍が占有していて、南北の往来が自由になった今も入れない」。無念そうに語りました。
ホテルで働くステリオスさんは侵攻があった74年生まれ。東部の港湾都市ファマグスタに住んでいた両親は侵攻で財産を失い、失意のうちに亡くなりました。北のケリネイアに住んでいた叔父(90)の家族4人は難民となり、一つのベッドしかない狭い家で30年間、生活を送りました。難民は「南」の人口の4分の1の20万人を数えます。
ファマグスタは侵攻前には欧州でも有名な観光地でした。
「トルコはファマグスタを南側に返すと言ったのに返さない。町の周辺に軍が駐留し、今もゴーストタウンのままだ。かつての高級ホテルも窓も机も壊れたままだ」とステリオスさんは怒ります。
トルコの侵攻依然は、ギリシャ系住民とトルコ系住民がキプロス島全域に共存していました。しかし、トルコ軍の侵攻後、北に住むギリシャ系住民はほとんど南に逃れ、トルコ系住民のほとんども北に住むようになりました。
トルコはキプロス島の約37%を占領。ここにキプロス人口の約18%(当時)のトルコ系住民が住むことになりました。現在ではトルコからの「移民」も増えているとみられます。
首都ニコシアも北と南に分断され、グリーンライン(国連緩衝地帯)が旧市街の真ん中に引かれました。
しかし、2008年2月のキプロス共和国大統領選挙で勤労人民進歩党(AKEL)のフリストフィアス書記長が当選。それ以降、統一をめざす動きが進んでいます。同年4月は、分断の象徴だった旧市街のリドラス通りの封鎖が解除されました。難民の住宅事情も改善されています。(略)
(つづく)
(ニコシア〈キプロス〉=伴安弘)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>「かつての自宅と土地はトルコ軍が占有していて、南北の往来が自由になった今も入れない」。
OKINAWA と、
おなじ、だね……★
このトルコが、
パレスチナに「人道支援」船を出して「襲撃」されたからと怒り狂っても、
あまり同調する気にはなれない……(--;)……★
爆発の原因/情報機関/美化する詐術/間違いだらけ/抑圧/警察と検察の『ねつ造』/戦争反対を取り締まる治安維持法/拷問死/貧乏人はどうやって選挙運動をするのですか。
2010年12月6日 情報はベクれトル…(~~;)★ コメント (1)(2010.12.07.未明入力)
……ちっと、もー眠い★ので、
「寝落ち」になったらごめんね……☆
(^^;)””
……案外、たんなる
「ガス事故」だったりしてね……w
本当にスパイだったのか、
嫌疑でスパイに「された」のか、
そこが知りたい……☆(^^;)
>私は、女性たちの解放を唱えた、らいてうや晶子の呼びかけを呼んで、良妻賢母の教育に疑問を持ったの。
私の(ずいぶん前に亡くなった)母方の祖母と同年代で、「同じことしている」ね……♪
>特別高等警察(特高)に捕まりました。
同じく、母方の祖父(上の祖母の夫)は、あやうく逮捕される寸前に、「戦争が終わってくれて」たすかった。
んだそうな……☆(^^;)☆
おまけ♪(^^;)
http://maho2008.diarynote.jp/201012051916142793/
……ちっと、もー眠い★ので、
「寝落ち」になったらごめんね……☆
(^^;)””
■中国ネット喫茶爆発6人死亡
【北京=小寺松雄】中国貴州省凱里市で4日夜、ネットカフェの爆発事故があり、6人が死亡、37人が負傷しました。中国メディアによると、カフェには計140台のパソコンがありました。爆発の原因はまだわかっていません。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
……案外、たんなる
「ガス事故」だったりしてね……w
■英機関がロシア人スパイ追放
【ロンドン=AFP時事】5日付の英紙サンデー・タイムズによると、スパイ活動摘発を担う同国の情報機関、情報局保安部(MI5)は、英下院議員のロシア人女性職員をロシアのスパイだとして、国外追放することを決めました。ロシア絡みのスパイ活動が英議会で摘発されたのは冷戦終結後初めてとみられます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
本当にスパイだったのか、
嫌疑でスパイに「された」のか、
そこが知りたい……☆(^^;)
大反響!!
誤謬だらけの
『坂の上の雲』
明治日本を美化する司馬遼太郎の詐術
『坂の上の雲』は間違いだらけである。司馬いわく「日清戦争に日本は受け身だった」「日露戦争は、祖国防衛戦争であった」…。
本書は「司馬ストーリー」に一つひとつの事実を照合。そのレトリックを解き明かし、鋭い視点で検証する。
近代日本を正しく知るための必読書!
高井弘之 著
合同出版 1890円
http://www.godo-syuppan.co.jp/(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
太平洋戦争開戦69年
治安維持法犠牲者
市吉澄枝さんに聞く
12月8日は「太平洋戦争」開戦から69年。韓国を「併合」し、中国からアジアへの侵略に突き進んでいた当時の日本では、戦争に反対した人などを取り締まる治安維持法が吹き荒れていました。同法犠牲者の市吉澄枝さん(87)=東京都中野区在住=に、どのような時代に、どんな思いで生きてきたのか(略)聞きました。
不条理に立ち向かう
志を継ごうと思った
(略) 治安維持法のことは正直、よく知りません。(略)
(略) 作家の小林多喜二が治安維持法で捕まり、拷問で死んだことは知っていましたが、犠牲者の方に会うのは初めてです。
市吉 私は1923年(大正12年)に生まれました。(略)
(略) 与謝野晶子(歌人)や平塚らいてう(女性解放運動の先駆者)とは、どれくらい時代が違うのですか?
教育を疑った
市吉 2人は女性雑誌『青鞜』創刊(11年)のメンバーでした。
大日本帝国憲法(明治憲法)は天皇を万世一系の統治者、現人神(あらひとがみ)としたでしょう。明治の民法では「妻の無能力」という規定もありました。
(略)私は、女性たちの解放を唱えた、らいてうや晶子の呼びかけを呼んで、良妻賢母の教育に疑問を持ったの。女性は大学受験すらできず、親が決めた結婚をする時代だった。それはおかしいと思ったし、大学に行けないのも悔しかったのね。だから兄と「いかに生くべきか」と、よく話し合いましたよ。
特高に捕まり
市吉 兄は40年に東大の社研グループが検挙されたとき、特別高等警察(特高)に捕まりました。留置場で殴られたり、髪の毛で天井からつるすと脅されてね。社会をよくしたいと考える「普通の学生」が、権力のあまりの理不尽さに「左翼学生」になったの。(笑い)
(略) 権力の側は、命を生み出す女性を目覚めさせたら大変だと思っていたのではないでしょうか。どうやって勉強したのですか。
市吉 41年に本格的に戦争が始まると、次々と男性が徴兵されたでしょう。今こそ女性が不条理な社会に立ち向かう志を受け継がなければと思うようになりました。家には左翼系の本があって、同い年の女性と2人で、(略)特高に目をつけられないように細心の注意を払い、伏せ字の本を読んだのよ。(略)
44年3月に20歳で保健婦養成の専門学校を卒業し、愛知県内の軍需工場に寮母として就職しました。45年1月、工場に特高が私を逮捕しにきた。荷物をまとめながら、友達に迷惑がかからないように、もらったはがきをこっそりトイレにちぎって捨てました。(略)
覚悟していたし、間違ったことはしていないのですから怖くはなかった。取り調べで拷問はなかったけれど、ナイフで脅されたことはありました。でも私は何も知らないといい続けました。
独房に入れられた経験もあります。ノミやシラミは死ぬほどかゆくてね。7月の大空襲では思想犯でしたから、私だけ仮釈放にならず、鉄格子の中に残されました。巡査の機転で命拾いはしましたが。
(略) こんな時代があったのですね。いまも表現の自由などを抑えようという動きがありますが、許してはいけないと思いました。
市吉 ようやく誕生した国民主権の憲法です。若い人には大事に守ってほしい。
憲法への思い
市吉 私の夫は(略)徴兵されてしまったので再会したのは戦後です。その間、お見合いも勧められたけれど断ってきたの。終戦の翌年に中国から帰還した彼に会って、すぐに意気投合してしまった。7年待った初恋が実ったのよ。
(略) すてきです。市吉さんは、まだ社会も封建的な時代に、自分で選んだ人と結婚したんですよね。これって、当時の女性が権利を主張する最たるものだと思います。
憲法の問題でも、市吉さんや多喜二の思いを受け継いでいかなければいけないと思いました。(略)>治安維持法
日本共産党をはじめ、天皇制廃止など、国政のあり方を根本的にかえる「国体の変革」を掲げる団体やその指導者、個人を弾圧する法律。1925年に施行、28年に最高刑が死刑に改悪されました。45年10月に廃止。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
>私は、女性たちの解放を唱えた、らいてうや晶子の呼びかけを呼んで、良妻賢母の教育に疑問を持ったの。
私の(ずいぶん前に亡くなった)母方の祖母と同年代で、「同じことしている」ね……♪
>特別高等警察(特高)に捕まりました。
同じく、母方の祖父(上の祖母の夫)は、あやうく逮捕される寸前に、「戦争が終わってくれて」たすかった。
んだそうな……☆(^^;)☆
政治活動の自由と弾圧事件
日本民主法律家協会の機関誌『法と民主主義』11月号が、「政治活動の自由と民主主義の現在」という特集を組んでいる。
取り上げられている四つの事件(立川自衛隊宿舎イラク反戦ビラ入れ事件/葛飾ビラ配布弾圧事件/世田谷国公法弾圧事件/国公法弾圧堀越事件)は、編集委員会(略)氏が述べているように、「2000年以来憲法調査会が活動する中、2003年のイラク戦争開始と自衛隊の派遣などを契機として九条改憲への動きが強まる一方で、これを批判・監視し、またこれに反対・抵抗する運動も大きく広がったことから、その抑圧を狙って警察と検察によって刑事事件化されたもの、いわば『ねつ造』された事件」である。
「選挙運動の自由」については、1968年妙寺簡裁で公選法の「戸別訪問禁止」規定は違憲という判決を出した安倍晴彦元裁判官(弁護士)へのインタビューが、心に残る。
安倍氏は語る。「被告人は…『戸別訪問がいけないというのであれば、貧乏人はどうやって選挙運動をするのですか』と言って、絶句したのです。私は、この被告人質問で、(違憲判決の)心が決まりました」と。
「法廷外のたたかい」(荒川庸生葛飾ビラ配布弾圧事件元被告)もつづいている。
(許)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.06.)
おまけ♪(^^;)
http://maho2008.diarynote.jp/201012051916142793/