遺灰は故郷の…
2010年4月6日 ( 「 T T - ふぁいる 」 (仮称) ) コメント (1) まぁそんなわけ(?)で、朝起きだしてとりあえず簡単な片づけもの(家事)を幾つかこなして天気の様子を見て布団を干し、ずれこんでしまった二日分のしんぶんをまとめて読む。そして昨日の分もまた、「まだまだTさん追悼特集~!!」
?(^^;)? かと思うような、文化欄の充実っぷりである……☆★
Tさん、これ全部ネットに入力するなんて、
ほんと、無理だから!!!!!!!!!!
(--;)
(※今日の分は、“Tさん専用”というのは少なかった☆)
X位牌
O遺灰……(^^;)””
これ、「チベット有問題」関連記事でもある……んだ、けどね★
(--;)”
?(^^;)? かと思うような、文化欄の充実っぷりである……☆★
Tさん、これ全部ネットに入力するなんて、
ほんと、無理だから!!!!!!!!!!
(--;)
(※今日の分は、“Tさん専用”というのは少なかった☆)
ヒラリー卿、「再登頂」へ
エベレスト登山隊結成 遺灰運ぶ
【カトマンズ=AFP時事】1953年に世界最高峰のエベレスト(8848メートル)登頂に最初に成功した登山家、故エドモンド・ヒラリー卿の遺灰が著名ネパール人シェルパのアパ・シェルパ氏によってエベレスト山頂に運ばれ、まかれることになりました。19回のエベレスト最多登頂記録を持つアパ氏が1日、カトマンズで記者会見し明らかにしました。
2008年に88歳で死去したヒラリー卿の遺灰は故郷のニュージーランド・オークランド沖の海にまかれましたが、アパ氏によると、遺灰の一部がネパール東部のヒマラヤ山脈の村にある仏教寺院に保管されているといいます。
ヒラリー卿は登頂成功後に基金を設立し、エベレストのふもとの地域に学校や病院を寄贈しました。アパ氏は「ヒラリー卿は多くの地元住民を助けてくれた。彼の遺灰を山頂まで運ぶことになり幸せだ」と語りました。
アパ氏にとって20回目となる今回の登頂はエベレストのゴミ清掃が主な目的。計17人から成る登山隊を結成、6日にカトマンズを出発します。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.04.06.)
X位牌
O遺灰……(^^;)””
これ、「チベット有問題」関連記事でもある……んだ、けどね★
(--;)”
(2010.04.14.未明入力)
川内原発1号機
6月中旬再開へ
九電
九州電力は5日、定期点検中に作業員7人が死傷する事故が起きた川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の通常運転再開が、6月中旬になると発表しました。
事故で損傷した設備の取り換え工事が5月8日に完了するめどが立ったためとしています。
事故は1月29日、1号機のタービン建屋で発生。作業員1人が死亡し、6人が重軽傷を負いました。九電は、ショートによって高温のガスが発生したと推定。経済産業省に2月、報告書を提出しました。
福島県知事に
東電社長説明
プルサーマル計画
東京電力の清水正孝社長らは5日、福島県庁に佐藤雄平知事を訪ね、福島第1原発3号機(福島県大熊町)のプルサーマル計画で、耐震安全性の確保など同知事が提示した3条件に取り組むため、最善を尽くす意向を表明しました。
佐藤知事は3月に経済産業省を訪問。耐震安全性のほか、高経年化対策の実施や、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の健全性確保を要望していました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.04.06.)