今日から「サマータイム」(笑)☆
2012年1月22日 日常 コメント (2) おはようございます。
06:09でした。
今朝も勝手にPCが「自動更新」?していやがって、反応が鈍く、イライラさせられます……★(--#)★
雪が断続的に降ったり止んだり溶けたり積もったり……を繰り返してくれているおかげで、積雪総量は増えないのに足下はぬかるみもせず、美しい純白景観は常時更新され続けている……という、実に理想的な「観光地」雪景モードです……
やればできるんじゃないですか、軽井沢……☆w
とか、畏れ多くも土地神様に対して傲岸不遜な科白をぬかしつつ。
(^^;)”
雪雲と、屋根につもった雪布団のおかげで過ごしやすく温かく、
外地表温度はマイナス5℃で、
無加温の室内床面温度は、プラス3℃です……。
んで。
昨日の日記で「公約」(?)した通り、今日から「偽サマータイム」
h(^^;)……と称して、午前3時に起きてみました……。
なにしろ、「お布団平原」は、寝心地が良さすぎます!
!(^w^;)!
昨夜はバイトは「定時」(17時)あがりだったので、買い物よりみち込みで18時半ころ帰投。家事と炊事と雑事をかたづけてご飯たべて20時には就床。布団のなかでハリポタの続きを読んで、寝入ったのが22時ちょっと前頃(たぶん)なんですが……
「寝足りた!」という脳の自発的生理反応で「自然に目が覚めた」のが……
たぶん、午前2時頃??
!(^^;)!
「熟睡しすぎた」時の常で、「え、今、何日の、何時……??」と、しばらく呆然として布団のなかでヌクヌクしながら輾転反側。「飽きたので起きようかな……」と思い始めたところで、ちょうど午前3時にかけた目覚ましのベルが鳴り始めました……☆
!(^^;)!
んで、「寝起きの目覚ましスパイスコーヒー」飲んで、室温確認して、ストーブ点火して、布団に戻って、「2度寝」兼用の自力整体して……
コーヒーの糖分が消化吸収されて血糖値と血圧が上がるのと、整体の効果で背骨がぼきぼきいってすっきり伸びるのと、部屋が暖まるのが同時進行して、ちょうどいい時間に「次の時計」が鳴って、午前4時過ぎに再(本)起床。
しんぶん配達の人のための玄関灯つけて、2杯目のスパイスコーヒー飲んで、洗濯物の世話(ストーブの上でひっくりかえし)とか炊事の準備とか、家事系かたづけながら脳を覚まして……。
午前5時から机に向かい、溜まりに溜まりまくっている雑資料の山に目を通し始めて……。
午前6時、しんぶん受け取って、今、ちょっと寄り道して、PC明けちゃいました……☆(ちょっと予定と順番違うw)
ただいま06:27。
これから「しんぶん」読むんで。
1時間後?に、また、お目にかかりましょう……w
(^^)/
06:09でした。
今朝も勝手にPCが「自動更新」?していやがって、反応が鈍く、イライラさせられます……★(--#)★
雪が断続的に降ったり止んだり溶けたり積もったり……を繰り返してくれているおかげで、積雪総量は増えないのに足下はぬかるみもせず、美しい純白景観は常時更新され続けている……という、実に理想的な「観光地」雪景モードです……
やればできるんじゃないですか、軽井沢……☆w
とか、畏れ多くも土地神様に対して傲岸不遜な科白をぬかしつつ。
(^^;)”
雪雲と、屋根につもった雪布団のおかげで過ごしやすく温かく、
外地表温度はマイナス5℃で、
無加温の室内床面温度は、プラス3℃です……。
んで。
昨日の日記で「公約」(?)した通り、今日から「偽サマータイム」
h(^^;)……と称して、午前3時に起きてみました……。
なにしろ、「お布団平原」は、寝心地が良さすぎます!
!(^w^;)!
昨夜はバイトは「定時」(17時)あがりだったので、買い物よりみち込みで18時半ころ帰投。家事と炊事と雑事をかたづけてご飯たべて20時には就床。布団のなかでハリポタの続きを読んで、寝入ったのが22時ちょっと前頃(たぶん)なんですが……
「寝足りた!」という脳の自発的生理反応で「自然に目が覚めた」のが……
たぶん、午前2時頃??
!(^^;)!
「熟睡しすぎた」時の常で、「え、今、何日の、何時……??」と、しばらく呆然として布団のなかでヌクヌクしながら輾転反側。「飽きたので起きようかな……」と思い始めたところで、ちょうど午前3時にかけた目覚ましのベルが鳴り始めました……☆
!(^^;)!
んで、「寝起きの目覚ましスパイスコーヒー」飲んで、室温確認して、ストーブ点火して、布団に戻って、「2度寝」兼用の自力整体して……
コーヒーの糖分が消化吸収されて血糖値と血圧が上がるのと、整体の効果で背骨がぼきぼきいってすっきり伸びるのと、部屋が暖まるのが同時進行して、ちょうどいい時間に「次の時計」が鳴って、午前4時過ぎに再(本)起床。
しんぶん配達の人のための玄関灯つけて、2杯目のスパイスコーヒー飲んで、洗濯物の世話(ストーブの上でひっくりかえし)とか炊事の準備とか、家事系かたづけながら脳を覚まして……。
午前5時から机に向かい、溜まりに溜まりまくっている雑資料の山に目を通し始めて……。
午前6時、しんぶん受け取って、今、ちょっと寄り道して、PC明けちゃいました……☆(ちょっと予定と順番違うw)
ただいま06:27。
これから「しんぶん」読むんで。
1時間後?に、また、お目にかかりましょう……w
(^^)/
無断借用☆(^^;)”☆
2012年1月22日 リステラス星圏史略 (創作) すいません。「雑資料」に目を通していて、見つけちゃいました……w
「あ!これは、《善野(おおの)高校の大講堂》だ……♪」
http://76519.diarynote.jp/200608042309500000/
ってことで、勝手に「借景」……♪
http://museum.umic.jp/map/document/dot26.html
h(^w^)☆
「あ!これは、《善野(おおの)高校の大講堂》だ……♪」
http://76519.diarynote.jp/200608042309500000/
ってことで、勝手に「借景」……♪
http://museum.umic.jp/map/document/dot26.html
h(^w^)☆
放射能汚染マップ/思いがけない箇所で高い数値が出ており、汚染が必ずしも東部に限られないことがわかりました。
2012年1月22日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1) 寝てても仕方がないので、ちょっとだけ頑張ってみましょう……★
(*無断転載*)
党軽井沢支部が放射能汚染マップを作成
日本共産党軽井沢支部は昨年9月以来、町内各所で放射能汚染(セシウム)の状況を把握するために、独自に測定器を購入し、調査してきました。
このほどとりあえず9地点の測定値(町、県の測定値含む)を地図上に示した「放射線量測定マップ」を参考までに作成しました。
思いがけない箇所で高い数値が出ており、汚染が必ずしも東部に限られないことがわかりました。
(「高原新聞」54号 2012年1月22日(日)
発行 荒原新聞社)(略)
(*無断転載*)
チケットは平安堂書店。後援:信濃毎日新聞社 「サラバ原発 県民集会@松本」/「原発ゼロ学習会」@佐久。 (*追記有り。)
2012年1月22日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (2)No! 原発
脱 原発
サラバ 原発 県民集会
平成24年1月28日(土)
13:00~16:00(開場12:30)
長野県松本文化会館ホール(略)
参加費1000円
この現状を見過ごせるのか (略)
主催 「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会
http://no-genpatu.com(略)
後援 信濃毎日新聞社・市民タイムス
【予告】 原発一周年 3.11 サラバ原発 長野県大行進
(*無断転載*)
※上記文中トリガーだと何やら「見つかりません」ページに……★
(^^;)
こっちからどうぞ~……☆
http://no-genpatu.com/%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%b8%bb%e5%bc%b5
(チラシの檄文もそのまんまネットで読めます☆)<追記@19:04。
「原発ゼロを目指して 学ぶ」
学習講演会
福島原発事故と放射線の脅威
-原発なしで電力はまかなえるか-
2月9日(木)18:15より
佐久勤福センター 大会議室
今、震災復興への「絆」と合わせ、命を守るため原発を無くそう、が圧倒的な国民の声です。しかし、それでも原発推進を唱える人たちがいます。
私たちは、多くの国民の声である原発ゼロを実現するため、何を学び、どうすればよいのか、を考える機会をつくりました。(略)
講師 増田善信氏(元・気象研究所研究室長・理学博士)(略)
(原発問題住民運動東京連絡センター代表委員)(略)
主催 佐久地区労働組合連合会(略)
(*無断転載*)
佐久勤労者福祉センター
http://event-nagano.net/pc/place/detail/34.html
佐久地区労働組合連合会
http://www.bing.com/local/details.aspx?lid=YN6210x26098&qt=yp&what=%e3%80%80%e5%8a%b4%e5%83%8d%e7%b5%84%e5%90%88%e9%80%a3%e5%90%88%e4%bc%9a&where=%e9%95%b7%e9%87%8e%e7%9c%8c%e4%bd%90%e4%b9%85%e5%b8%82&s_cid=ansPhBkYp02&mkt=ja-jp&q=%e4%bd%90%e4%b9%85%e3%80%80%e5%8a%b4%e5%83%8d%e7%b5%84%e5%90%88%e9%80%a3%e5%90%88%e4%bc%9a&FORM=LARE
さきほど戻りました。18:40です。
新軽の街気温表示は「0℃」ジャスト。
旧軽の外地表温度は-3℃。
無加温の室内床面は+3℃。
……(--;)……★
すでに雪は溶け始めてしまって、
地面はぐしゃぐしゃです。
(~~;)
それはさておき、問題は。
「この雪が運んできてしまった放射性物質の総量」は、
いったいどれぐらいなのか……?
ということです。
溶け始めた雪からたちのぼる水蒸気……に、含まれている放射性汚染物質……を、吸い込むことを、化学物質過敏症である私のカラダの、肺とか気管とか肝臓とか?が、ひたすら「嫌がって」拒絶的な生理反応を示しています……★
||||(--;)||||
あくまでも私見というか推測ですが。
この、「異常な大雪」(--;)
「フクシマ近辺の最近の放射線量が公表されていない」ことと、関連しているんだろうと思います。
原発上空に、大量の放射性物質含有の、高熱高圧の水蒸気が、バリバリ立ちこめていて……
それが、シベリア方面からの寒気団に激突したら……
どうなりますか??(--;)★
放射性物質を含む細かい粉塵類を「芯」にした、大量の雪粒が、あたりに舞い飛び、地上を席巻というか襲撃というか、撃沈させてるわけです……。
きっと、数週間~数ヶ月のうちに、「なんだか胸とか喉がへん!」と、ナゾノ症状の自覚をしはじめる人が、この近辺には急増するんじゃないかと思います……。
(で、またもや3カ月とか、そのぐらいの、かなりのマの抜けた時間が経過した後で……
「実はその頃、これこれが大量噴出してました……てへっ★」みたいな白々しい「公表」が、行われるんだぜ……★
(3.11以降、私が、「いま多分これ出てる!」と、ネット上でわめき続けたことが、ほとんど「はずれていない」という哀しい事実が、そのことを裏付けている……★)
(--;)
あのね。
今回の大雪の、「吹き溜まり」とか、「除雪車が山のような壁にしていった痕」とかが、「溶けた後」に……。
その泥水が流れ込んだ土壌の放射線量は、一気に急上昇するであろうと、思われます……。
(><p)””
悪いことは言わない。
早急に、身の回りの放射線量を、計測、しなおして下さい……★
★(--;)★
(そして、高濃度汚染地域の皆さんは、可能な限り迅速な、「対策」「対応」を……!!!!!!!!)
新軽の街気温表示は「0℃」ジャスト。
旧軽の外地表温度は-3℃。
無加温の室内床面は+3℃。
……(--;)……★
すでに雪は溶け始めてしまって、
地面はぐしゃぐしゃです。
(~~;)
それはさておき、問題は。
「この雪が運んできてしまった放射性物質の総量」は、
いったいどれぐらいなのか……?
ということです。
溶け始めた雪からたちのぼる水蒸気……に、含まれている放射性汚染物質……を、吸い込むことを、化学物質過敏症である私のカラダの、肺とか気管とか肝臓とか?が、ひたすら「嫌がって」拒絶的な生理反応を示しています……★
||||(--;)||||
あくまでも私見というか推測ですが。
この、「異常な大雪」(--;)
「フクシマ近辺の最近の放射線量が公表されていない」ことと、関連しているんだろうと思います。
原発上空に、大量の放射性物質含有の、高熱高圧の水蒸気が、バリバリ立ちこめていて……
それが、シベリア方面からの寒気団に激突したら……
どうなりますか??(--;)★
放射性物質を含む細かい粉塵類を「芯」にした、大量の雪粒が、あたりに舞い飛び、地上を席巻というか襲撃というか、撃沈させてるわけです……。
きっと、数週間~数ヶ月のうちに、「なんだか胸とか喉がへん!」と、ナゾノ症状の自覚をしはじめる人が、この近辺には急増するんじゃないかと思います……。
(で、またもや3カ月とか、そのぐらいの、かなりのマの抜けた時間が経過した後で……
「実はその頃、これこれが大量噴出してました……てへっ★」みたいな白々しい「公表」が、行われるんだぜ……★
(3.11以降、私が、「いま多分これ出てる!」と、ネット上でわめき続けたことが、ほとんど「はずれていない」という哀しい事実が、そのことを裏付けている……★)
(--;)
あのね。
今回の大雪の、「吹き溜まり」とか、「除雪車が山のような壁にしていった痕」とかが、「溶けた後」に……。
その泥水が流れ込んだ土壌の放射線量は、一気に急上昇するであろうと、思われます……。
(><p)””
悪いことは言わない。
早急に、身の回りの放射線量を、計測、しなおして下さい……★
★(--;)★
(そして、高濃度汚染地域の皆さんは、可能な限り迅速な、「対策」「対応」を……!!!!!!!!)
「フクシマ近辺の最近の放射線量が公表されていない」/放射性物質の断続的な大量放出が約1年続く。
2012年1月22日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1) 軽井沢町民ならびに
周辺住民のみなさん!
まずこれ、よく見ておいてね……★
http://85358.diarynote.jp/201201222028104789/
んで、前項参照★
>この、「異常な大雪」(--;)
>原発上空に、大量の放射性物質含有の、高熱高圧の水蒸気が、バリバリ立ちこめていて……
>それが、シベリア方面からの寒気団に激突したら……
すでに、情報は、出ているようですね……★
w(--;)w
>MFさんの。
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1598003.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012101001950.html
★……(==#)……★
ついでに追加★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21363539&comm_id=2462654&__from=mixi
周辺住民のみなさん!
まずこれ、よく見ておいてね……★
http://85358.diarynote.jp/201201222028104789/
んで、前項参照★
>この、「異常な大雪」(--;)
>原発上空に、大量の放射性物質含有の、高熱高圧の水蒸気が、バリバリ立ちこめていて……
>それが、シベリア方面からの寒気団に激突したら……
すでに、情報は、出ているようですね……★
w(--;)w
>MFさんの。
【原発問題】 2号機格納容器の動画公開 蒸気が水滴に
http://blog.livedoor.jp/kuromacyo/archives/1598003.html
水位が想定していたより下だった様です。
つまり、燃料の半分は露出していた事に成りますか?
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1598003.html
2012年01月21日12:32 【原発問題】
2号機格納容器の動画公開 蒸気が水滴に
2012/01/20(金) 22:36:34.62
福島第一原発2号機の格納容器の中の様子を内視鏡で撮影した動画が、20日午前に公開されました。
汚染水の蒸気が中の壁に接することで冷やされ、水滴となって落ちている様子がとらえられています。
格納容器に開けられた穴に、内視鏡が入っていきます。映像全体に放射線の影響によるノイズが入っています。格納容器の内側の壁はペンキがはがれ、うろこ状になっています。格納容器内部の温度は45度ほどあり、湯気が充満して水滴が雨のように降り注いでいます。この水滴は、溶けた燃料に直接触れている可能性が高く、内部は高い放射線量が考えられます。東京電力はさらに解析を進めるとしています。
▽ANN NEWS
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220120014.html
▽YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bkDmb6JXJNk
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012101001950.html
原発事故、最悪シナリオを封印 菅政権「なかったことに」
2012年1月21日 20時58分
原子力委員会の近藤駿介委員長が作成した「福島第1原子力発電所の不測事態シナリオの素描」のコピー
東京電力福島第1原発事故で作業員全員が退避せざるを得なくなった場合、放射性物質の断続的な大量放出が約1年続くとする「最悪シナリオ」を記した文書が昨年3月下旬、当時の菅直人首相ら一握りの政権幹部に首相執務室で示された後、「なかったこと」として封印され、昨年末まで公文書として扱われていなかったことが21日分かった。複数の政府関係者が明らかにした。
民間の立場で事故を調べている福島原発事故独立検証委員会(委員長・北沢宏一前科学技術振興機構理事長)も、菅氏や当時の首相補佐官だった細野豪志原発事故担当相らの聞き取りを進め経緯を究明。
(共同)
★……(==#)……★
ついでに追加★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21363539&comm_id=2462654&__from=mixi