(2012.01.08.急仮寓居de転記☆)
おはようございます。
あらためまして、時刻は07:12、@急仮寓居の仮入力です。
今年はほんとうに、新年早々から災難・不運続きで……。
★(--;)★
年末年始の5連勤……は、まだいいとして、
1月1日の朝からバイトは「遅刻」するし、
インフルエンザで鼻水垂らしっぱなしだし。
バイトが勝手に(本人に無断で、何の予告もなく)「1時間早出!」に「変更になっていた」せいで、1月2日の予定だった「朝の新年のご挨拶ネットアップ@無料LAN」の時間が無くなっちゃったし、
それじゃあ、と、FOGDに行けば、飲食店なので、当然、「タダネット」というわけにはいかないわけで、予定外の出費が嵩んでしまったし……★
さらに。
「使った記憶がないのに、カードローンの借入残高が増えている!?」という、オソロシイ新事実まで判明してしまい……
★(><#)★
この半年というもの、あちこちの「公共」無線LANスポットを利用しまくるしかない、超・耐乏生活を強いられていたから……
(--;)
どこかでカード番号とかを盗まれて、悪用されたのか……??とかいう懸念(被害妄想?)まで、発生しております……★
(しかしそれにしては額が非常に少なく(^^;)ハンパなので、7月前半あたりの引っ越し前のバタバタの時に、何かで無意識に使ってしまった?とか、延滞?利息分が勝手に増えている??とかなのかもしれません……(--;)……★
とにかくネット上の各種の連絡事項や情報チェックに使える時間が非常に少なすぎるので、そのこと自体に気が付くのも遅れ、それを調べる時間も、現在に至るまで「とれなかった」というのが現状で……
とにかく! o(><#)o
もうこれ以上、「自前のネット回線ナシ」という生活には、耐えられません……(--;)……★
今後の食費予算を限りなく「ゼロ」に近づける覚悟で、今日、自前の無線LAN?を、買いに行ってまいります。
が……(--;)……★
そうそう。今日、そもそもこれに書こうと思っていた最大の「不運」は★
昨夜、どこかで、「手帳」を、落としてしまいました……(--;)……★
あんまりそういうドジは、やらないんですけど。
やはり、インフルで鼻が詰まっていたため、注意力が散漫だったものと思われます……(><;)……★
まぁ、「すでに去年のスケジュール帳」だし、無くなってもそれほど困らないとは思うんですが。
「個人情報」が書き込んであるし、なんと言っても激動の(--;)「2011年」の、生活記録です……
ただでさえ「時間が無い!」本日(5連勤明けの、やっと!新年休み」のはずの、個人的には「本業&雑用始め」のはずの……★
ギリギリのスケジュールの合間を縫って、朔日帰宅時のルートを逆走して、手帳の捜索活動まで、やらなくちゃいけないハメになりました……★
★(--;)★
まぁ、立ち回り先はいくつかの店舗にのみ、限定されているわけですが。
うっかり路上に落として、ゴミ扱いで捨てられてしまったり、誰かに拾われて「悪用」されてしまったり……
していないと、いいなぁ……(><;)……★★★★
(ほんとに今年は、のっけから、「不遇と不運と不幸と不調」続きだ……★)
★w(--;)w★
おはようございます。
あらためまして、時刻は07:12、@急仮寓居の仮入力です。
今年はほんとうに、新年早々から災難・不運続きで……。
★(--;)★
年末年始の5連勤……は、まだいいとして、
1月1日の朝からバイトは「遅刻」するし、
インフルエンザで鼻水垂らしっぱなしだし。
バイトが勝手に(本人に無断で、何の予告もなく)「1時間早出!」に「変更になっていた」せいで、1月2日の予定だった「朝の新年のご挨拶ネットアップ@無料LAN」の時間が無くなっちゃったし、
それじゃあ、と、FOGDに行けば、飲食店なので、当然、「タダネット」というわけにはいかないわけで、予定外の出費が嵩んでしまったし……★
さらに。
「使った記憶がないのに、カードローンの借入残高が増えている!?」という、オソロシイ新事実まで判明してしまい……
★(><#)★
この半年というもの、あちこちの「公共」無線LANスポットを利用しまくるしかない、超・耐乏生活を強いられていたから……
(--;)
どこかでカード番号とかを盗まれて、悪用されたのか……??とかいう懸念(被害妄想?)まで、発生しております……★
(しかしそれにしては額が非常に少なく(^^;)ハンパなので、7月前半あたりの引っ越し前のバタバタの時に、何かで無意識に使ってしまった?とか、延滞?利息分が勝手に増えている??とかなのかもしれません……(--;)……★
とにかくネット上の各種の連絡事項や情報チェックに使える時間が非常に少なすぎるので、そのこと自体に気が付くのも遅れ、それを調べる時間も、現在に至るまで「とれなかった」というのが現状で……
とにかく! o(><#)o
もうこれ以上、「自前のネット回線ナシ」という生活には、耐えられません……(--;)……★
今後の食費予算を限りなく「ゼロ」に近づける覚悟で、今日、自前の無線LAN?を、買いに行ってまいります。
が……(--;)……★
そうそう。今日、そもそもこれに書こうと思っていた最大の「不運」は★
昨夜、どこかで、「手帳」を、落としてしまいました……(--;)……★
あんまりそういうドジは、やらないんですけど。
やはり、インフルで鼻が詰まっていたため、注意力が散漫だったものと思われます……(><;)……★
まぁ、「すでに去年のスケジュール帳」だし、無くなってもそれほど困らないとは思うんですが。
「個人情報」が書き込んであるし、なんと言っても激動の(--;)「2011年」の、生活記録です……
ただでさえ「時間が無い!」本日(5連勤明けの、やっと!新年休み」のはずの、個人的には「本業&雑用始め」のはずの……★
ギリギリのスケジュールの合間を縫って、朔日帰宅時のルートを逆走して、手帳の捜索活動まで、やらなくちゃいけないハメになりました……★
★(--;)★
まぁ、立ち回り先はいくつかの店舗にのみ、限定されているわけですが。
うっかり路上に落として、ゴミ扱いで捨てられてしまったり、誰かに拾われて「悪用」されてしまったり……
していないと、いいなぁ……(><;)……★★★★
(ほんとに今年は、のっけから、「不遇と不運と不幸と不調」続きだ……★)
★w(--;)w★
禍福はあがなえる罠のごとし……(--;)……★
2012年1月4日 環境は、生命圏で、生存権。(2012.01.08.急仮寓居de転記☆)
タイトル意味不明。(^^;)★
though,
……じゃー……何ですかぃ……?!
(--;)
私が、「28日夜に感染したけど31日夕まで自覚していなかった」インフルエンザ・ウイルスを「発症」しちゃったのって……
29日にせっせと「模様替え」して、それまでの過剰な結露をゲキタイして、急仮寓居の室内の湿度を一挙に下げちゃったから。
なんですかぃ……????!!!!
w(^■^;)w”””””””
>次項に続く~……★☆
タイトル意味不明。(^^;)★
though,
上手に湿度調節を
寒さや空気の乾燥が原因で風邪をひく人が増える時期です。風邪のウイルスは湿度が低いほど生存しやすいため、予防には加湿器などで室内の湿度を高くすることが大切です。適正湿度は40%から60%。(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.01.04.)
……じゃー……何ですかぃ……?!
(--;)
私が、「28日夜に感染したけど31日夕まで自覚していなかった」インフルエンザ・ウイルスを「発症」しちゃったのって……
29日にせっせと「模様替え」して、それまでの過剰な結露をゲキタイして、急仮寓居の室内の湿度を一挙に下げちゃったから。
なんですかぃ……????!!!!
w(^■^;)w”””””””
>次項に続く~……★☆
(2012.01.08.急仮寓居de転記☆)
>少しでも寒さをしのごうと、段ボールを敷いている
ウチも敷いていますけど、なにか……?
★(^へ^;)★
>「風呂に追いだきがなく、毎日風呂に入れない」
>「ガス代が月8千円にもなって苦しい」
風呂にシャワーがなく、「ここに来てから一度も」風呂に入っていません。(使おうと思ったことすらありません)。
ガス代の以前に「ガスコンロが買えない」おかげで、カセットコンロのガス缶代(月約600円?)だけで、済んでおります……★
>仮設住宅が粗雑工事でちゃんと断熱されず、部屋の内外の温度差で天井が全面結露して布団も畳も濡れてしまい
うちも、まさに、そういう状態で……(--#)……(そのうえ「雨漏り」までするし!!)
この「家」、一応、「以前は警察の官舎だった」そうなんですが……(--;)……★
どんだけ手抜き工事をしたんだ、業者……?????? (作ったやつと、発注したやつと、その間に取り交わされた「袖の下の額」が、ぜひ知りたい……★★★★★★)
苦しみ続く被災地
岩手・宮城・福島(略)
(略)被災者に冷たい村井県政のもとで、多くの被災者がいまだに苦しい生活を強いられているというのが宮城の現状です。(略)家を失った人の最も多くは7千戸の仮設住宅にいらっしゃいます。
この仮設住宅の建設を、県が業界団体のプレハブ建築協会に丸投げしてしまったため、寒さ対策が非常に遅れ、年内に終わらないというありさまです。
(略)仮設住宅の被災者は寒く、狭い生活を強いられています。少しでも寒さをしのごうと、段ボールを敷いている人もいます。
「風呂に追いだきがなく、毎日風呂に入れない」
「ガス代が月8千円にもなって苦しい」
「家族5人で3K。狭くて大変」などという声が出され、改善が求められています。
(略)仮設住宅が粗雑工事でちゃんと断熱されず、部屋の内外の温度差で天井が全面結露して布団も畳も濡れてしまい、ただちに県に改善させたということがありました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.01.04.)
>少しでも寒さをしのごうと、段ボールを敷いている
ウチも敷いていますけど、なにか……?
★(^へ^;)★
>「風呂に追いだきがなく、毎日風呂に入れない」
>「ガス代が月8千円にもなって苦しい」
風呂にシャワーがなく、「ここに来てから一度も」風呂に入っていません。(使おうと思ったことすらありません)。
ガス代の以前に「ガスコンロが買えない」おかげで、カセットコンロのガス缶代(月約600円?)だけで、済んでおります……★
>仮設住宅が粗雑工事でちゃんと断熱されず、部屋の内外の温度差で天井が全面結露して布団も畳も濡れてしまい
うちも、まさに、そういう状態で……(--#)……(そのうえ「雨漏り」までするし!!)
この「家」、一応、「以前は警察の官舎だった」そうなんですが……(--;)……★
どんだけ手抜き工事をしたんだ、業者……?????? (作ったやつと、発注したやつと、その間に取り交わされた「袖の下の額」が、ぜひ知りたい……★★★★★★)
(2012.01.08.急仮寓居de転記☆)
>使用する電気を太陽光や風力などで賄う「ゼロエミッション」を世界最大規模で実現。エコだけでなく住みやすさも重視した町づくり
>単身・高齢者用の賃貸アパート、若い世代向けの安価な住宅など、幅広い年代や所得層に対応した物件を用意。「揺り籠から墓場まで町を離れずに過ごせる」ように
軽井沢町が「生き残り」をかけて頑張るためには、この方向性しか、無いと思う……。
「太陽の性です」……
おまけ☆w(--;)w
w(^◇^;)w
電気は太陽光・風力
世界最大エコタウン造成
オランダ
オランダに、「太陽の町」と呼ばれる新興住宅街があります。使用する電気を太陽光や風力などで賄う「ゼロエミッション」を世界最大規模で実現。エコだけでなく住みやすさも重視した町づくりとして注目を集めています。
自然フル活用
首都アムステルダムから北へ約30キロのヘーアヒューゴワード市。南部に造成されたニュータウンの一角にある、湖に浮かぶ島のような正方形の土地が太陽の町です。
800メートル四方に1500戸、3600人分の住居が立ち並び、小学校や託児所、スーパー、飲食店、医療施設などを整備。町を囲む湖は植物によって浄化され、水泳やカヌーを楽しめます。
建物の8割に太陽光パネルが取り付けられ、総面積は5万平方メートル余。周辺にある3基の風車と合わせた発電能力は最大約1万キロワットに上ります。
一部の家には、冬に地下水から温水をくみ上げて部屋を暖め、夏には冷水を冷房に使う「温-冷貯蔵」システムも。
自然の力を最大限に活用し、二酸化炭素を排出する化石燃料に頼らない電力調達を達成しました。
環境への影響を減らす工夫は設備以外にもありまうs。最も広い中央道を一般車両通行禁止とし、駐車禁止区域や歩道、自転車道を多くしました。開発に関わったレイン・メレマ同市マーケティング部長は、「自転車の方が便利になるようにした」と話します。
永住も可能に
環境だけでなく、住人にとっての「持続可能性」も意識しています。
単身・高齢者用の賃貸アパート、若い世代向けの安価な住宅など、幅広い年代や所得層に対応した物件を用意。「揺り籠から墓場まで町を離れずに過ごせる」ようにしました。
太陽の町は構想から実現まで20年間を要しましたが、ゼロエミッションを妥協せず実現させました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.01.04.)
>使用する電気を太陽光や風力などで賄う「ゼロエミッション」を世界最大規模で実現。エコだけでなく住みやすさも重視した町づくり
>単身・高齢者用の賃貸アパート、若い世代向けの安価な住宅など、幅広い年代や所得層に対応した物件を用意。「揺り籠から墓場まで町を離れずに過ごせる」ように
軽井沢町が「生き残り」をかけて頑張るためには、この方向性しか、無いと思う……。
「太陽の性です」……
おまけ☆w(--;)w
「終末」ブーム
観光振興狙う
メキシコ
2012年12月、世界が終わる-。
「マヤの終末予言」の年をいよいよ迎える地元メキシコで、この1年の観光振興が期待されています。(略)
メキシコ当局は、マヤ文明が栄えた南部のチアパス、ユカタン、キンタナロー、タバスコ、カンペチェ各州だけで、例年2200万人の観光客を倍以上に増やし、2012年は5200万人を呼び込もうと待ち構えています。
各町では、世界の終末に向けてカウントダウンを開始。ユカタン州ではマヤ博物館を夏までに完成させようと突貫工事中です。
終末論は、マヤの暦が12年12月21~23日に区切りを迎えることを根拠に広まりました。
ただ、専門家からは「単に暦の区切りでしかない」と反論されています。(略)
キンタナロー州観光当局者は、「世界の終わりではない。これはまさに希望だ」と、マヤ・ブーム到来の期待に胸を膨らませています。
(時事)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.01.04.)
w(^◇^;)w