おそようございます。
あと1分で11:55になります。
(^^;)
今朝は午前4時ごろに猫に起こされ、寝直して起き直したら、朝9時。
(--;)
雨戸を開けたら、ドのつく晴天で、ものすごい青空!!!!
うらむぞ猫。
なにゆえ、こういう上天気の日に、私を寝坊さすのだ……
(その猫は、今現在、日溜まりでぬくぬくと昼寝を決め込んでおります……。)
(と、書いたら起きてきた物音がする……(^^;)……つぎは「ごあん(ご飯)ごあんごあん!」攻撃開始だな……???
まぁそんな日常です。
暖房なしで、南の室温は16℃、北の室温は12℃。
無風、晴天。今日の予定は「家事三昧」……夜は銭湯出撃♪
あと1分で11:55になります。
(^^;)
今朝は午前4時ごろに猫に起こされ、寝直して起き直したら、朝9時。
(--;)
雨戸を開けたら、ドのつく晴天で、ものすごい青空!!!!
うらむぞ猫。
なにゆえ、こういう上天気の日に、私を寝坊さすのだ……
(その猫は、今現在、日溜まりでぬくぬくと昼寝を決め込んでおります……。)
(と、書いたら起きてきた物音がする……(^^;)……つぎは「ごあん(ご飯)ごあんごあん!」攻撃開始だな……???
まぁそんな日常です。
暖房なしで、南の室温は16℃、北の室温は12℃。
無風、晴天。今日の予定は「家事三昧」……夜は銭湯出撃♪
東京都多摩地区/放射能漏れ/米軍、横須賀市、政府関係機関、神奈川県、県警/最悪の想定/監視体制を強化した上で運転を継続する。
2010年11月19日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 そんで、今日も「要チェック!」な記事だらけ。
だったんですが……(--;)☆
まずは「地元ネタ」からかな……
>京王線や小田急線が運転を見合わせました。
昨日はバイトに行くのに家を出るのが遅くなりすぎてしまって珍しく「電車通勤」をしようとしたら、いきなり改札口に「遅延」の立て看板が出ていたので焦りました……超らっきぃにすぐ電車が来たので私自身は(余裕で)間に合いましたが。
しかし15~20分間隔で各駅停車1本とかしか走っていなかったため、超混雑。都心から約90~120分間、混雑した各駅停車の中で立ちっぱなしで疲れ果てて帰宅して空腹で気が短くなっているその足で飲食店になだれこむお客様がたの、電車到着間隔ごとの「波状攻撃」により、店内キッチンは時ならぬ「臨戦状態」でした……(^^;)
(いや、赤字快復できて、ありがたいんですけどね……☆★)
で?
まだ「事故の原因」は、「不明で調査中」なんですか……???
★(==;)★
↓ こっちも「地元」。(実家の近く。)
>横須賀海上保安部のモニタリングボート「きぬがさ」に米側と日本の専門家らが乗り込み放射能の監視訓練
海上保安部さん♪
なにか「極秘扱いネタ」とかあったら、
ぜひ「ネット上にリーク」してね……♪<(期待♪)
o(^^)o
>最悪の想定のもと、市内全域を対象にした、米海軍、市民、基地従業員の参加する一元的原子力艦事故防災訓練
いや、「最悪」の場合……(--;)
「市内全域」どころじゃすまない(最低でも「神奈川・東京・千葉の全県避難体制」が必要)し、そもそも、「そんな大人数、どこへどうやって逃げたらいいの?」ってハナシになりますから……(--;)……★
> 東電は運転継続
一番上の記事の、
>東京電力
>市内にある南多摩変電所で何らかの異常
>原因を調べています。
と、あわせて脳に入れておいてね……★
>漏れた原子炉水に含まれる放射能量は約100万ベクレル
>漏れは1秒に1滴程度で続いており、
同じく、2個目の記事の、
>微量の放射能を含む冷却水が漏れたという想定
>「放射能は基地外へ広がらず、市民に影響は及ばない」
と、並べて脳内に、メモしておいてね……★
(--;)
(今日も一日、無事故で、生きていられますように……!!!!)
そして、けっして「忘れてはいけない」のが……
>漏れた原子炉水を拭き取り
>24時間態勢で水漏れ個所の監視
>補修方法の検討
その作業にたずさわる人々が常時「被曝し続け・命を削り続けて」いるという事実と。
その作業に要する「費用負担」は、みなさんが支払っている(あらかじめ「電気料金」に「上乗せ」されている)という、点です……
民主党、なに考えて、原発を推進
しているのかな……?????(><#)
だったんですが……(--;)☆
まずは「地元ネタ」からかな……
都内26万世帯 一時停電
南多摩変電所に異常か
鉄道・信号機にも影響
18日午後2時55分ごろ、東京都八王子市を中心とした多摩地区で約25万8000世帯が一時停電しました。東京電力が復旧作業を進め、同3時40分ごろまでにほぼ復旧しました。同市内にある南多摩変電所で何らかの異常があったとみて、詳しい原因を調べています。
東電などによると、停電は八王子市、日野市、多摩市、町田市を中心に発生。影響で八王子市で水道施設が止まり2600戸が一時断水したほか、京王線や小田急線が運転を見合わせました。
警視庁によると、八王子市内などの信号計約240カ所も一時機能しなくなったといいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.19.)
>京王線や小田急線が運転を見合わせました。
昨日はバイトに行くのに家を出るのが遅くなりすぎてしまって珍しく「電車通勤」をしようとしたら、いきなり改札口に「遅延」の立て看板が出ていたので焦りました……超らっきぃにすぐ電車が来たので私自身は(余裕で)間に合いましたが。
しかし15~20分間隔で各駅停車1本とかしか走っていなかったため、超混雑。都心から約90~120分間、混雑した各駅停車の中で立ちっぱなしで疲れ果てて帰宅して空腹で気が短くなっているその足で飲食店になだれこむお客様がたの、電車到着間隔ごとの「波状攻撃」により、店内キッチンは時ならぬ「臨戦状態」でした……(^^;)
(いや、赤字快復できて、ありがたいんですけどね……☆★)
で?
まだ「事故の原因」は、「不明で調査中」なんですか……???
★(==;)★
↓ こっちも「地元」。(実家の近く。)
防災訓練 市民抜き
米原子力空母の放射能漏れ想定
神奈川・横須賀
米海軍原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が配備されている神奈川県横須賀市で18日、同空母から微量の放射能を含む冷却水が漏れたという想定で日米が合同で原子力防災訓練を実施しました。米側が「放射能は基地外へ広がらず、市民に影響は及ばない」とする立場をとっているため市民参加はなく、市民団体から「市民も参加する訓練にすべきだ」と批判の声があがっています。
住民団体批判 “不安に応えず”
訓練はGW配備(2008年9月)に備え07年11月から毎年実施しているもので今回が4回目。GWを使用しての訓練は3回目です。市民の参加は一度もありません。
米軍、横須賀市、政府関係機関、神奈川県、県警から178人が参加し、米海軍横須賀基地と横須賀市役所に設置した災害対策本部との間での日米間の情報の伝達・共有などを実施しました。GW周辺では横須賀海上保安部のモニタリングボート「きぬがさ」に米側と日本の専門家らが乗り込み放射能の監視訓練を行い、海水や海底の泥などを採取しました。
訓練に対し、原子力空母の横須賀母港問題を考える市民の会(略)共同代表は「最悪の想定のもと、市内全域を対象にした、米海軍、市民、基地従業員の参加する一元的原子力艦事故防災訓練を実施すること」を市、国、米海軍に求めるコメントを発表。
米原子力空母の横須賀配備を阻止する三浦半島連絡会(略)事務局長はGWの原子炉周辺定期整備や放射性廃棄物搬出で「市民の不安が増大している」として市、国、市民、基地従業員、米軍が一体となった訓練の実施を求めています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.19.)
>横須賀海上保安部のモニタリングボート「きぬがさ」に米側と日本の専門家らが乗り込み放射能の監視訓練
海上保安部さん♪
なにか「極秘扱いネタ」とかあったら、
ぜひ「ネット上にリーク」してね……♪<(期待♪)
o(^^)o
>最悪の想定のもと、市内全域を対象にした、米海軍、市民、基地従業員の参加する一元的原子力艦事故防災訓練
いや、「最悪」の場合……(--;)
「市内全域」どころじゃすまない(最低でも「神奈川・東京・千葉の全県避難体制」が必要)し、そもそも、「そんな大人数、どこへどうやって逃げたらいいの?」ってハナシになりますから……(--;)……★
柏崎刈羽原発
7号機水漏れ
東電は運転継続
東京電力は17日、営業運転中の柏崎刈羽原発7号機(新潟県)で、放射能を含む原子炉水が漏れたと発表しました。東電は、監視体制を強化した上で運転を継続するとしています。
東電によると、16日午後1時半ごろ、パトロール中の社員が復水器室にある原子炉水の逆流を防ぐため設けられた逆止弁付近で、約4リットルの水漏れを発見しました。漏れた原子炉水に含まれる放射能量は約100万ベクレルだといいます。
東電は漏れた原子炉水を拭き取りましたが、漏れは1秒に1滴程度で続いており、監視カメラを新設し、24時間態勢で水漏れ個所の監視を続けながら、補修方法の検討を進めるとしています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.19.)
> 東電は運転継続
一番上の記事の、
>東京電力
>市内にある南多摩変電所で何らかの異常
>原因を調べています。
と、あわせて脳に入れておいてね……★
>漏れた原子炉水に含まれる放射能量は約100万ベクレル
>漏れは1秒に1滴程度で続いており、
同じく、2個目の記事の、
>微量の放射能を含む冷却水が漏れたという想定
>「放射能は基地外へ広がらず、市民に影響は及ばない」
と、並べて脳内に、メモしておいてね……★
(--;)
(今日も一日、無事故で、生きていられますように……!!!!)
そして、けっして「忘れてはいけない」のが……
>漏れた原子炉水を拭き取り
>24時間態勢で水漏れ個所の監視
>補修方法の検討
その作業にたずさわる人々が常時「被曝し続け・命を削り続けて」いるという事実と。
その作業に要する「費用負担」は、みなさんが支払っている(あらかじめ「電気料金」に「上乗せ」されている)という、点です……
民主党、なに考えて、原発を推進
しているのかな……?????(><#)