おはようございます。
2010年11月12日、10:22です。
少し霞んだ感じの晴天、無風。気温は16℃。窓は開け放ってます……。
今日の予定は午後に「ご近所出張整体」が一件。
昨日の自分のモミカエシ(^^;)疲れと、その後の出稼ぎバイトが超混み混みで結構疲れたのが重なってしまって結局今朝まで体内(毛細血管内)蓄積疲労物質をひきづってしまっているので……
帰りにもう一回、「銭湯出撃」してこようかな……
o(^^;)o””””” <たんなる風呂好き。
2010年11月12日、10:22です。
少し霞んだ感じの晴天、無風。気温は16℃。窓は開け放ってます……。
今日の予定は午後に「ご近所出張整体」が一件。
昨日の自分のモミカエシ(^^;)疲れと、その後の出稼ぎバイトが超混み混みで結構疲れたのが重なってしまって結局今朝まで体内(毛細血管内)蓄積疲労物質をひきづってしまっているので……
帰りにもう一回、「銭湯出撃」してこようかな……
o(^^;)o””””” <たんなる風呂好き。
「はい。かしこまりました!」
2010年11月12日 銀河英雄伝説ごっこ☆ コメント (2) リアル他人の言動なので、
ここに書いていいのかな~?
(^^;)”
という気はちょっとするのだが。
しかし書き留めずにはいられないでしょう……
これは☆(^^;)
(※昨夜の出稼ぎバイト先で漏れ聞いた同僚のリアル会話……☆)
……頼むから……
激戦の真っ最中に、笑わせないでくれないか……
(あやうく親子丼をひっくり返すところでした……☆☆)
ここに書いていいのかな~?
(^^;)”
という気はちょっとするのだが。
しかし書き留めずにはいられないでしょう……
これは☆(^^;)
(※昨夜の出稼ぎバイト先で漏れ聞いた同僚のリアル会話……☆)
(状況: 店内予想外の混み具合、畳みかけるように激しく続く敵攻勢(※お客様のオーダー(^^;)”)
どう考えても注文を短時間でさばききるためには、人手が足りない……)
ユリアン店員(<やけ。): よぉ~し、こうなったらもう、分身の術だ!
エミール・ゼッレ見習い店員: はい、かしこまりました!
……頼むから……
激戦の真っ最中に、笑わせないでくれないか……
(あやうく親子丼をひっくり返すところでした……☆☆)
侵略が目的の日本軍と当時の朝鮮王朝の官軍が結託して多数の農民を虐殺した事実/「選挙はピンチであると同時にチャンスだ」/政府・民主党はことごとく門前払いしたのです。
2010年11月12日 くたばれ!カイザー(ん)! さて、まじめな話。
今日も世界は問題山積、
赤旗は、重要記事が、てんこもり……☆★
(とりあえず、「激戦つながり」で、行きますか?)
……う~ん……★(--;)☆
頑張って欲しいような、
「武装」は早期に解除してほしいような……★
……どっちにしても、こりゃ「アッテンボロー」の管轄だなぁ……☆★
(--;)””””
ちょいと北朝鮮の選手諸君にお願いする。
日本国の首相と政権党に、ちょいと君らの爪の垢を煎じたものを、送料着払いの宅急便で、送りつけてやっては、もらえないでしょうかねぇ……
今日も世界は問題山積、
赤旗は、重要記事が、てんこもり……☆★
(とりあえず、「激戦つながり」で、行きますか?)
6武装組織
共闘で合意
【ハノイ=面川誠】ミャンマーの五つの少数民族の6武装組織が、共同して軍事政権とたたかうことで合意しました。シンガポールのメディアによると、カチン族武装組織代表が9日にニューヨークで明らかにしました。
共闘に合意したのはカチン、カレン、カレンニー、モン、シャンの各民族の武装組織で、戦闘要員は合わせて3万人超。このうち3組織は軍政との停戦合意を白紙化して戦闘を再開するといいます。
軍政は武装組織に対し、
▽武装解除
▽国境防衛隊への編入
▽中央政府の統治受け入れ
▽総選挙への参加
-を求めましたが、6組織は拒否。
4日にタイ領内で会合し、共闘に合意したといいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
……う~ん……★(--;)☆
頑張って欲しいような、
「武装」は早期に解除してほしいような……★
……どっちにしても、こりゃ「アッテンボロー」の管轄だなぁ……☆★
(--;)””””
訪れるごとに韓国に親しみ
(高松市(略)69歳)
治安維持法国賠同盟が企画した「韓国平和・連帯の旅」に参加した。私の韓国の旅は3度目であるが、訪れるごとに親しみを感じるから不思議である。
今回は全州(チョンジュ)、普州(チンジュ)、慶州(キョンジュ)を訪ねた。全州では東学農民革命の激戦地の遺跡を見学した。1894年、日清戦争勃発(ぼっぱつ)の前後に、当時の王朝が民衆、農民に過酷な身分制度を押しつけ不当な税金を取り立てたのにたいし、怒った農民が蜂起したのであった。
朝鮮への侵略が目的の日本軍と当時の朝鮮王朝の官軍が結託して多数の農民を虐殺した事実を知った。
全州の田園風景は、日本とよく似ていた。ここは韓国随一の広大な穀倉地帯とのこと。ちょうど稲刈りの最中であった。韓国でも近年、食糧事情が変化して、米あまりが続いていることを、ガイドが説明していた。
今回は、韓国民衆の史実を学んだすばらしい旅であった。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
4年後の “変節” と県民総意と
基地ノー熱く
歴史的な沖縄県知事選挙が11日、告示されました。
米軍普天間基地の「県内移設」反対という県民総意のうねりを背に、敢然と立候補したイハ洋一候補。告示日第一声の取材のさなか4年前の同じ場面が脳裏によみがえってきました。
菅氏の力説どこへ
前回の知事選では、今回、イハ候補を推薦している日本共産党、社民党、沖縄社大党は、糸数慶子氏(現参院議員)を推し、民主党もこの共闘に加わりました。その糸数氏の告示第一声で応援演説をおこなったのが、何を隠そう、菅直人首相(当時は民主党代表代行)その人でした。菅氏は、「普天間飛行場を含め、海兵隊をグアムなどの米国に移すチャンス」「基地が100年先も残るか米本土に戻るか、この選挙はピンチであると同時にチャンスだ」などと“力説”して回りました。
あれから4年。米政府との間で名護市辺野古に新基地を建設する「日米合意」を結び、今回の知事選を「自主投票」とした民主党執行部の変節は、行き着くところまで行き着きました。
今年1月に「辺野古の海にも陸にも基地はつくらせない」と公約して当選した稲嶺進名護市長が今月4、5両日、上京しました。同市議会が10月に可決した「日米合意」撤回を求める意見書を携え、官邸や外務省、防衛症などの政務三役との面談を求めましたが、政府・民主党はことごとく門前払いしたのです。
「沖縄県民の怒りは二乗にも三乗にもなるだろう」と述べた稲嶺市長と沖縄県民の胸中は、推し量ってあまりあります。
筋金入りの14年間
ことここに至り、今知事選の争点は火を見るよりあきらかとなりました。それは、どの候補が、新たな米軍基地は絶対につくらせないという県民総意を、自らの体をはってでも日米両政府に突きつけることができるのかということです。
イハ候補の「県内移設」反対の姿勢はまさに“筋金入り”です。県議7年、宜野湾市長7年半における揺るぎない主張と行動に裏付けられた訴えに、聞く者は胸を熱くせずにはいられません。
これまで一貫して「県内移設」容認姿勢をとりながら、選挙前ににわかに「県外移設」を唱え始めた現職知事のそれとは、およそ比べものになりません。知事は「県内移設」反対を明言せず、日米両政府につけいる余地さえ残しているのです。
戦後65年、米占領下の時も本土復帰してからも、どんな時も「基地のない平和な沖縄」を願い、立ち上がってきたウチナンチュ。その底力がいま、発揮されようとしています。
(小泉大介)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
スポーツサイト
北朝鮮ユース
時間稼ぎと無縁の潔さ
サッカーのユース年代での北朝鮮の躍進が目立っています。(略)
ことし、北朝鮮は44年ぶりにワールドカップ南アフリカ大会に出場して優勝候補筆頭のブラジルに1-2と善戦し、ユース年代のチームが次々とタイトルを獲得。(略)
さて、先月から今月にかけてウズベキスタンのタシケントで開催されたU-16アジア選手権では、日本が準決勝でこの北朝鮮と対戦しました。試合の立ち上がりに北朝鮮が2点を連取、それを日本が追うという展開でした。(略)北朝鮮は日本の攻撃に耐え、ときおりカウンターを繰り出すだけ。終盤に近づくと、試合はさらに激しさを増します。
ここで私は不思議な気持ちになりました。北朝鮮の選手たちが、まったく時間稼ぎをしないのです。終盤のコーナーキック(CK)も、なんとか日本を突き放す得点を狙って素直に蹴りました。
状況が逆で日本がCKを得たら、小さくつなぎ、コーナー付近で「キープ」して時計の針を進めようとするでしょう。それが、少年チームにまで共通する「常識」だからです。
さらに驚いたのは選手交代です。ロスタイムに入って2分のとき、MFのジュ・ジョンチョルが交代することになりました。すると彼は一生懸命に走って戻ってきたのです。これも日本選手だったら、それまでの奮闘などうそのようにゆっくりと歩いて交代したでしょう。日本では、勝っているチームの退出選手は、できるだけ時計の針を進めるのが「最後の仕事」と思われているからです。
コーナーでのキープ、ゆっくりと歩いての交代。いずれもアンフェアな時間稼ぎですが、それが「戦術的行為」として行われているのがいまの日本のサッカーなのです。
しかし北朝鮮の選手は、こうした行為があることさえ知らず、ひたすら懸命に勝利を目指してプレーしていたのです。
その態度がユース年代での躍進の要因と言ったら言い過ぎかもしれません。
しかし無視することのできない要素ではないかと思うのです。
(サッカージャーナリスト 大住良之)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
ちょいと北朝鮮の選手諸君にお願いする。
日本国の首相と政権党に、ちょいと君らの爪の垢を煎じたものを、送料着払いの宅急便で、送りつけてやっては、もらえないでしょうかねぇ……
「たたかい」つながりで行きますが……
これは「笑うところ」なのか、
それとも「笑えない」事態であるのか……
どっちだ?(--;)?
……「模擬訓練」とか、「模範演技」とかじゃ、ないのかな……
……え? マジなんですか……???
(@@;)”””””
これは「笑うところ」なのか、
それとも「笑えない」事態であるのか……
どっちだ?(--;)?
ILO職員、スト辞さず
労働条件改善協議が決裂
【ジュネーブ=時事】世界各国に雇用確保や労働環境の改善を促す国際労働機関(ILO)のジュネーブ本部で10日、待遇改善を求める職員組合と管理職の協議が決裂、予算案などを議論する理事会が開けない騒ぎがありました。組合側は要求が受け入れられない場合、ストも辞さない構えです。
組合側は、本部などに多い短期雇用契約では安定した生活ができないなどと主張。各国に労働環境の改善を説いて回る一方で、「自分たちの職場では(労働者としての)権利が損なわれている」と訴えました。
管理職が要求に応じなければ、ストに踏み切るかどうかの是非を16日に組合員投票で決める予定。さらに、各国にあるILOの事務所職員にも運動に参加するよう呼び掛けています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
……「模擬訓練」とか、「模範演技」とかじゃ、ないのかな……
……え? マジなんですか……???
(@@;)”””””
こっちは笑っていられない「たたかい」です……★
>過去に家賃滞納の履歴がある人の情報をデータベース(DB)化する事業
わ~はははは★
確実に、わたし、載っちゃうっっっっっ★★
h(==;)☆
追い出し屋規制法
骨抜きを許さず
懇談会開く
「追い出し屋規制法」の骨抜きを許さず、実効ある法規制の実現を目指す懇談会が11日、衆院第2議員会館で開催されました。主催は全国追い出し屋対策会議。
追い出し屋規制法は開会中の臨時国会で審議される見通しになっています。しかし、不当な家賃取り立ての禁止を定める条項から、小規模な個人の賃貸事業者を適用除外するよう求める動きが強まっているといいます。
同対策会議代表幹事の(略)弁護士は、賃貸物件の85%を個人家主が占めていることを示し、「これを対象外とするのは、全く規制の意味がなくなる」と述べました。
関西での追い出し被害における訴訟の20件のうち、3件が個人家主によって部屋を施錠され閉め出された事例が紹介されました。
過去に家賃滞納の履歴がある人の情報をデータベース(DB)化する事業が、規制法審議の焦点になるとみられています。この問題について参加者からも意見が相次ぎました。
日本共産党の穀田恵二衆院議員があいさつし、「党としてDB化を禁止する内容を盛り込んだ修正案を提出する方向になっている」と発言。「充実した審議のために、どういう事態にあるのか参考人質疑を行うべきと思っている」と述べ、生の声を国会に届けてほしいと訴えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
>過去に家賃滞納の履歴がある人の情報をデータベース(DB)化する事業
わ~はははは★
確実に、わたし、載っちゃうっっっっっ★★
h(==;)☆
経済的理由で受診中断
半数の医療機関で経験
埼玉県保険医協会が調査
埼玉県保険医協会(略)が実施した「患者の受診中断についての調査」で、経済的理由による中断を5割近い医療機関が経験していることが分かりました。
受診を途中でやめる患者が増加していると感じる医師が増えているため、初めて調査しました。8月~10月にかけてアンケートを行い、会員758人が回答しました。
半年間に「患者の経済的理由で治療を中断・中止した」事例があったと答えたのは48.15%。(略)「医療費負担を理由に検査や治療、投薬を断られた」は44.85%(略)、医療費の患者負担金の未収があると答えたのは36.28%(略)でした。
受診を中断した患者は糖尿病や高血圧症、歯周病など慢性疾患が多く、自己判断でやめたりがまんしたりして重篤化する危険があるといいます。
医師からは「保険証を取り上げられると10割負担は過酷。重い症状で受診し、軽減すると来院せず、治癒しない」「治療費が1000円を超えないようにと言われた」などの実態が寄せられています。
同協会は「医療費の3割負担は世界的にみても異常に重い。治療費用を心配せずに受診できるよう早急に窓口負担軽減が必要だ」として、国への誓願署名に取り組んでいます。
同協会には県内の医科開業医の4割、歯科開業医の5割が加入しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
問われるべき焦点は『ビデオ流出問題』ではない。/情報ばかりで信じて使った/810人もの未曾有の死亡者/闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまうのではないか。
2010年11月12日 情報はベクれトル…(~~;)★ もういっこ、
笑ってる場合じゃないリアル「たたかい」と、
その基盤になる「情報戦」の問題……
(--;)
>承認申請からわずか5カ月という異例のスピードで世界に先駆けて承認され、
>政治の力を借りて全面解決をすべき事案
「スピード承認」の際に、誰のフトコロに、いくら入ったのか……
むしろ、警察や検察の力を借りて、解決して頂きたいねぇ……★
志位さんの意見に、とくに異議なし。
(ていうか、ほとんどの場合、文句無しに「私と同じ意見」を堂々と、公の場で「代弁(代議)」してくれるので、とっても気に入っている……>志位さん♪(^^)g♪)
>国家公務員の守秘義務の罰則強化
どっちかってぇと、国家公務員(首相・国会議員含む)の、『憲法擁護義務』違反の罰則のほうを強化していただきたいと、せつに望むんですけどね……★
>『国家機密法』の制定の検討まで言い出している
ハラのなかが透けて見えらぁ~……★
>「あれを隠していいのか。この映像を国民は見る権利がある」
>「わたしがこういう行為に及ばなければ、闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまうのではないか」
「自首」の第一報を見たときには、所轄地域も違うし、動機が薄いように思えたので、「誰かをかばってる……?」と思って見ていたのだが。
ふ~ん……
そういう「動機」……?(@@)……
けっこう、性格とか行動パターンが、
私と、似ているかも知れない……(^◇^;)””
……蛇足……(^^;)
X 会場保安官
O 海上保安官
(^^;)カバー範囲の、ケタが違うね★
>>国家公務員の守秘義務の罰則強化
> どっちかってぇと、国家公務員(首相・国会議員含む)の、『憲法擁護義務』違反の罰則のほうを強化していただきたい
>>『国家機密法』の制定の検討
>検察官の行為規範となる法的拘束力をもつ倫理規定の制定が必要だ」
この4点、次項に続く……
(*入力する時間があれば、の話(^^;)★)
笑ってる場合じゃないリアル「たたかい」と、
その基盤になる「情報戦」の問題……
(--;)
全面解決へ協力要請
薬害イレッサ原告・弁護団
共産党に
多数の死亡者を出した肺がん治療薬「イレッサ」をめぐり国と製薬会社の責任を問う薬害イレッサ訴訟の原告と同弁護団は11日、国会内で日本共産党にたいしイレッサの被害の実情を訴え、全面解決への協力を要請しました。(略)
イレッサは2002年7月、承認申請からわずか5カ月という異例のスピードで世界に先駆けて承認され、ことし3月末までに810人もの副作用による未曾有の死亡者を出しています。
東日本訴訟(東京地裁)、西日本訴訟(大阪地裁)ともに結審し、大阪は来年2月に判決が予定されています。
娘を亡くした原告の(略)さんが「当時は延命効果が大きくこんなに確かな薬はない、との情報ばかりで信じて使った。たたかい始めて6年、訴訟のなかだけでは解決できない問題が多い。国会のなかでがん医療の改革を進めてほしい」と訴えました。
弁護団の水口真寿美副団長が同事件の経過を説明。「訴訟の判決を待たず、政治の力を借りて全面解決をすべき事案と考えている」とのべ、抗がん剤の副作用による死亡を対象とする副作用被害救済制度の創設や、同事件の教訓を生かしたがん医療改革推進などへの協力を求めました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
>承認申請からわずか5カ月という異例のスピードで世界に先駆けて承認され、
>政治の力を借りて全面解決をすべき事案
「スピード承認」の際に、誰のフトコロに、いくら入ったのか……
むしろ、警察や検察の力を借りて、解決して頂きたいねぇ……★
公開すべきものを
してこなかったことが問題
尖閣ビデオ問題
志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は11日、国会内で記者会見し、尖閣諸島置きの中国漁船衝突事件のビデオ映像が動画投稿サイト「ユーチューブ」で明らかになり、投稿したという人物が名乗り出て、取り調べを受けているというもとで、党の立場を明らかにしました。
志位氏は、「明らかになったビデオ映像を見れば、本来、これは非公開にしておくべき内容のものではなかったというのが私たちの判断だ。こういう内容のものであれば、政府の責任でもっと早い段階で公開すべきだった」とのべました。
そして、志位氏は「いま問われるべき問題の焦点は『ビデオ流出問題』ではない。政府がビデオ映像の扱いについて、責任ある指針をもたず、早い段階で公開すべきものを公開してこなかったことにこそ問題の焦点がある」と強調。「公開すべきものを公開しなかったことが、今回の流出問題につながった。その責任こそ問われるべきだ」と指摘しました。
さらに、志位氏は「政府は、今回の問題をもっぱら『ビデオ流出問題』に矮小化し、国家公務員の守秘義務の罰則強化や『国家機密法』の制定の検討まで言い出しているが、これはまったく筋違いの話であり、表現の自由、国民の知る権利を侵害する動きとして、断じて容認できない」とのべました。
記者団から「共産党はビデオ映像の公開について慎重にやるべきだと主張してきたが」と問われた志位氏は、「ビデオ映像の内容を、私たちが知りえない段階では、公開の是非については政府の責任で判断すべきだと言ってきた。しかし、明らかになったビデオを見ればこれは非公開にすべき内容のものではなかった。こういう内容だったら、早い段階で公開すべきだった」とのべました。
「担当大臣も含めた責任の取り方は」との質問に対しては、「一番の責任は、早い段階で公開を判断せず、無責任な対応を続けてきた官邸、すなわち総理と官房長官にある」とのべました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
志位さんの意見に、とくに異議なし。
(ていうか、ほとんどの場合、文句無しに「私と同じ意見」を堂々と、公の場で「代弁(代議)」してくれるので、とっても気に入っている……>志位さん♪(^^)g♪)
>国家公務員の守秘義務の罰則強化
どっちかってぇと、国家公務員(首相・国会議員含む)の、『憲法擁護義務』違反の罰則のほうを強化していただきたいと、せつに望むんですけどね……★
>『国家機密法』の制定の検討まで言い出している
ハラのなかが透けて見えらぁ~……★
国民は知る権利
海上保安官
中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、日本テレビは10日午後、ニュース番組で、海上保安官(43)が系列の読売テレビの記者の取材に応じ、「あれを隠していいのか。この映像を国民は見る権利がある」と語ったと報じました。
放送によると、保安官は身分証を示し、「誰にも相談せずに1人でやった」と話しました。「わたしがこういう行為に及ばなければ、闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまうのではないか」と述べたといいます。
入手方法ははっきりと語らず、「海上保安官であれば誰もが見られる状態だった。機密的扱いにはなっていなかったのは間違いない」と証言しました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
>「あれを隠していいのか。この映像を国民は見る権利がある」
>「わたしがこういう行為に及ばなければ、闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまうのではないか」
「自首」の第一報を見たときには、所轄地域も違うし、動機が薄いように思えたので、「誰かをかばってる……?」と思って見ていたのだが。
ふ~ん……
そういう「動機」……?(@@)……
けっこう、性格とか行動パターンが、
私と、似ているかも知れない……(^◇^;)””
……蛇足……(^^;)
X 会場保安官
O 海上保安官
(^^;)カバー範囲の、ケタが違うね★
取り調べ全面可視化必要
検察証拠改ざん受け
衆院委 井上議員求める
日本共産党の井上哲士議員は、11日の参院法務委員会で、大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を受け、柳田稔法務大臣の下に作られた「検察の在り方検討会議」(座長・千葉景子前法相)が、抜本改革につながるものになるよう求めました。
井上氏は冤罪(えんざい)を防ぐために、取り調べの全面可視化や証拠の全面開示が重要だと強調。証拠改ざん事件でも問題になった自白を強要する取り調べの実態を明らかにするために、冤罪被害者などからの聞き取りを行うよう求めました。柳田法相は「聞き取りについては千葉座長も前向き」とし、国会で出されたことは議事録などで検討会議に伝えると述べました。
井上氏は、欧州各国にはある「検察官倫理規定」が、日本にはない問題を追及。1990年の第8回国連犯罪防止会議で、日本も合意して「検察官の役割に関する指針」が採択されているにもかかわらず、その後、徹底も具体化もされていないことを批判しました。
井上氏は、アメリカでは、各州の最高裁が検察官を含む法律家の倫理規定を定めていることを紹介。この規定に基づき、被告人に有利な証拠を隠した検察官が、法曹資格を奪われた事例も示し、「日本では無罪につながる証拠を隠しても懲戒処分にすらなっていない。検察官の行為規範となる法的拘束力をもつ倫理規定の制定が必要だ」と迫りました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.11.12.)
>>国家公務員の守秘義務の罰則強化
> どっちかってぇと、国家公務員(首相・国会議員含む)の、『憲法擁護義務』違反の罰則のほうを強化していただきたい
>>『国家機密法』の制定の検討
>検察官の行為規範となる法的拘束力をもつ倫理規定の制定が必要だ」
この4点、次項に続く……
(*入力する時間があれば、の話(^^;)★)