とてもすてきそうなお店を発見♪
 http://habikidou.jugem.jp/?cid=14

 行ったことはないんですけど、なんかものすごく、すてきそうなお店だと思いませんか?

 o(*^_^*)o


 運転40年の
 原発継続へ

 福島第1・1号機

 東京電力は25日、福島第1原発1号機(福島県大熊町、双葉町)について、運転開始から40年を迎える2011年3月以降も運転を継続すると発表しました。
 今後10年間の具体的な保守管理計画などを経済産業省に提出。同省の審査を経て運転を継続します。
 国内で運転が40年を超える原発は、日本原子力発電の敦賀原発1号機(福井県敦賀市)があります。今後10年間でほかに16基が運転40年を迎えます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)


 ……こういう時だけ、「MOTTAINAI」ぶりっこをしなくても……★


 (==;)★
 私は天皇制反対論者で、それに付帯して「元号」にも否定的な立場をとっている。
 むしろ故意に「忘れて」いるので、たまにどうしてもお役所とかで「西暦使用不可!」と言われた場合にのみ、

「えぇと……今年って、元号だと、何年でしたっけ?」と、堂々と(嫌がらせとして)尋ねることにしている。

 うん。本気で……
 今が「平成」何年なのか、毎年のように記憶にない。

 そんで。

 昨晩おそくに「お風呂の王様」でもらった「ソフトドリンク無料券」に。

「有効期限:22.5.31.」と、書いてあったんだが……。




 これ、「来年とか再来年の5月末まで有効」って意味じゃー、ないよな?
「今年が」「平成22年」ってことなんだよな……????

 そして私が、いま住んでいる「ここ」へ越してきたのは「昭和の最後の年」だったので……(「平成」でいうとゼロ年?というか、「元年=1年」の前の年。)


 ……なので……

 参照> http://85358.diarynote.jp/200909301633481871/




 ……あ、「自分の中」で、2年分ぐらい、すっぽり、「体感時間」が、抜け落ちてた? っていうことか……☆

 ☆<(--;)>★””””””





 鬱病、恐るべしっ☆
 たびたび書いていることだが私には「あまり役には立たない予知能力?」がある。眠っているあいだに視る詳細な「夢」の場合もあれば、起きているあいだにうけとる鮮明な「白昼夢」(ビジョン)の場合もある。

 さて、前項で書いた「いま住んでいる家」に引っ越してきたのは、どうも20年前ではなくて22年前? らしいのだが。

 それは横浜育ちの私が横浜のNEC鴨居工場でケータイ電話のご先祖?である「移動電話(IDO)」なるものの立ち上げプロジェクトに「派遣」でかかわっていて、頑張りすぎて働きすぎて、心身を壊して約1年間の休養の後、「健康と環境にかかわる仕事がしたい!」と一念発起して、「無農薬問屋」に転職して、「徒歩で通勤できるところ」へと引っ越すべく、歩きに歩いて「家探し」にいそしんだあげく……

 「エウレカ!(見つけた!)」と、ようやく叫んで、たどり着いた、「家」であった……。


 そう。「ビジョン」で、視て、だいたいの距離とか方角とかを「体感情報」で受け取ってて、それで……

 探したの。

 で。

 「見つけた! これだ!」と思った瞬間に、「違和感」も、覚えたの……。

 「あれ? 夢で視た、あの“大きな木”は……??」



 その美しい樹形の緑の葉陰があるはずの場所には、あまり私の好みではない真紅の大輪のバラが咲き誇っていて。

 しばらく「???」とは思ったのだが、「でも……“たしかに”ここ。だよなぁ……?」と、さっくり転居の手続きをして、勇躍、越してきた。

 以来、農薬と除草剤が大好きな変態「異常識」大家と、庭の攻防を巡って闘いつづけること十数年。http://85358.diarynote.jp/200906191311448621/
 すっかり、ビジョンで視た過去の夢のことなど、忘れ果てていたのだが……。



 一昨年、だいぶ前に台風で倒れて枯れてしまったバラのかわりに大好きなお気に入りの「姫うつぎ」が生垣化しつつあるそのエリアに、「この木なんの木、気になる樹☆」の芽が出て、ふくらんで……

 植えた記憶がない(たしか、自分が食べておいしかった桃とかグレープフルーツとかの種をぽんぽん「捨てた」場所だという記憶はあるのだが)

 気になる樹、なので、成長すれば樹種もわかるであろうと放っておいた。


 腰ほどの高さになった今年、愛らしい葉の大群と同時に、大量の花芽をも付けていて、どんな花が開いてくれるものか、今から心待ちにしている。

 そして……





 「美しい、樹形」!! !(@@)!



 成木になったらさぞかし美しいであろうそのすっくりとした(まだ幼い)立ち姿に、ようやく、「22年前」の真夏の夜の夢に視た、ビジョンの完成を見た……!!



 私の「夢のなかの理想の家」は……

 おそらく、数年後にようやく、実現(完成)の、見込み……

 なんである☆



 
 ようやくようやく
 尾根につく。
 ここは見晴らしがとても良い。

 さぁここからは 縦走だ。
 深呼吸して 歩きだす

 昇り下りは厳しいようだが
 登山(やま)は下界に降りるまで。

 日のあるうちに、
 どこまで、

 行けるかな……????? 




 参照> http://85358.diarynote.jp/200809070448340000/

 !(^^)!
 民放ネット動画
 ほぼすべて集約

 テレビドガッチ

 民放テレビの総合情報サイト「テレビドガッチ」は、23日から、民放キー5局の有料動画配信サービスを始めました。5局のネット動画を集約、無料動画も含め、ほぼすべての動画が検索でき、見ることができるとしています。放送局の動画視聴サイトとしては国内最大規模になります。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)


 ……だって、Tさん。

 やっぱりちょっと、早まったかしら…… なんて、思っていませんか……??

 文化の話題
 シューマン生誕200年
 幻想性にある魅力

 出版を禁じられた「幽霊の変奏曲」

 シューマンはドイツ、ザクセン州ツヴィッカウに生まれた。中心にある役場を出て、左に100メートルも行くと生家がある。父は文筆家として英独、仏独辞書やウォルター・スコットのドイツ語訳を手がけ、「ドイツを統一するのは文学である」と信じる精力家であった。シューマンの情熱的な性格と文学への愛情は、父親から譲り受けた。ドイツはまだ君主国と自由都市の集合体であり、ザクセン王国はフランス支配からの解放後ドイツ連邦へ加入、国家成立に向けて自由思想が市民感情を揺るがした時期であった。
(略)
 シューマンは文化のないモラルを嫌った。彼は、音楽作品の中で旧約聖書のダヴィデに因んだ架空の団体「ダヴィド同盟」の旗下に退廃と戦い(「謝肉祭op.9、最終章」)、また文筆家としてフロレスタン、オイゼビウスの名で低劣な流行作家を批判し、ショパン、ブラームスを紹介していった。(略)
 晩年になると、シューマンは妄想を見ることが多くなった。夢で「天使がくれた美しいメロディー」を聴き、シューベルトとメンデルスゾーンがくれたものと信じて譜面に記した。このメロディーをテーマにしたピアノ変奏曲が、彼の最後の作品となる。(略)彼は、この作品の執筆中ライン川に身を投げるが未遂に終わった。
(略)今、シューマンが生きていたら、このモラルをどう思うであろう?


(練木繁夫(ねりき・しげお) ピアニスト)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)


 兵庫・姫路
 作業中爆発 1人重体
 8人けが ごみ施設建設現場

 兵庫県姫路市の建設中のごみ処理施設「エコパークあぼし」で25日、爆発事故が起き、作業員1人が重体となっています。
(略)
 事故では、20~60代の9人が負傷し、このうち、岡山市の作業員(略)さん(41)が外傷性くも膜下出血で意識不明の重体となりました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)

 ひと
 メークセラピー(化粧療法)
 のボランティア団体代表

 田島 みゆき さん(49)

 東京近郊の高齢者や障害者施設を訪問しています。「最初はとまどっていた人も、お化粧が終わって鏡を見るとうれしそう。幸せな気持ちになります」
 お化粧で表情が明るくなり、生活意欲が出るという効果が注目されています。
 「装うことは、人を意識すること。自分に感心をもつこととつながっています」
 高校卒業後についた事務の仕事。25歳のとき、同僚に「女性は若くなくちゃ」と言われ戸惑いました。「もっと自分に自信をもてる何かを」と美容の道に。
 メークセラピーを始めたのは13年前。当時は「年寄りに化粧をしてどうする」と冷たい反応でした。
 続けられたのは植物状態で亡くなった母親の存在でした。歯肉がんの手術で失った以前の面影。眉(まゆ)を描いてマッサージすると「やっぱり顔が明るくなる。そのたびにやめちゃいけないって。これが私の一生の仕事と母が教えてくれました」。
 メークセラピーの講座を開き、NPO「メンタルケアメーク21」を設立。口座では化粧と共に、介護保険なども学びます。「高齢者の環境を知らないと、療法にならないんです」。ヘルパーの資格を取り、週1回、在宅介護の現場に。
 限界集落といわれる、東京・檜原村も訪問。「おばあさんが『これマニキュアっていうの?きれいね』と笑顔で何度もいうんです」
 毎年誕生日に娘がくれる手紙が元気のもと。趣味の筋トレが「介護の現場で役立ってます(笑い)」

(文・ 吉岡 瑞代)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)



 Tさんのエンバーミング(死に化粧)をしてくださったかたはどなただろうか。

 この場に書いたところで伝わらないかもしれないけれども、心からお礼を言いたい。

 良い仕事をしてくだってありがとう。

 Tさん、ナチュラルに、美人で。



 おかげで、受け取り損ねたかもしれない彼女の(私個人に対する)「ダイイング・メッセージ」を……(ていうか、怒りと抗議?)(^^;)””

 きちんと、受け取る(読みとる)ことが……

 できました……☆(^w^;)””””



(この話はまたいずれ、落ち着いた頃に笑い話として書かせていただきます☆)
 収入断たれた
 チリ大地震津波 漁業被害
 紙・高橋議員ら
 「激甚災害指定を」政府交渉

 地理大地震津波による漁業被害への特別の支援措置を求め、日本共産党の岩手、宮城両県委員会は25日、内閣府、総務省、農水省と交渉しました。紙智子農林・漁民局長(参院議員)、高橋ちづ子衆院議員が参加しました。

 要望書では、地域によって漁業共済の未加入者が多く、被害を受けたカキ、ホタテなど収穫するまで2~5年かかり、その間収入がなくなる漁業者がいると指摘。国の支援がなければ廃業に追い込まれる深刻な事態だとして、「激甚災害」に指定することなど7項目を求めました。(略)
 激甚災害に指定されると、自治体による復旧事業への国の補助率が引き上げられます。
 要請項目のうち「収入が途絶える漁業者に対し必要な支援を行うこと」につちえは、政府の回答はありませんでした。高橋議員は、高齢化した漁業者から今回の災害を機にやめざるをえないという声が上がっているとして「漁業を続けられるように、水産庁が責任を持たなければいけない」と述べました。
 ホタテ、カき、ホヤ、ワカメ、コンブなどの水産物と養殖施設の被害は、岩手県が約18億1千万円(23日現在)、宮城県が約42億8千万円(18日現在)とすでに60億円を超えていると発表しています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)


 食糧自給率20年50%案
 農政審部会 輸入自由化は推進

 農水省の「食料・農業・農村政策審議会」の企画部会は25日、2020年までに食料自給率を現在より10%引き上げて50%とする「食料・農業・農村基本計画」の最終案をまとめました。
 基本計画は、5年ごとに見直し、農政の基本方針を示すもの。地球環境問題の深刻化や穀物の国際需要の高まりなどを強調し、「経済力さえあれば自由に食料が輸入できるという考え方から脱しきれていない」と分析。農業者の高齢化、農地荒廃や耕地利用率の減少のなか、「これまでの農政の反省にたち今こそ食料・農業・農村政策を日本の国家戦略の一つ」と位置付けて国民運動をするとしています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.26.)


 漁民の「廃業の危機」を手をこまねいて傍観しているよーな輩が、どのツラさげて食料自給率の話なんかするかね?

 こいつら、あたまに花でも咲いてんじゃねぇのか??




(2010.04.10.)
(本人様要請により削除した秘密コメントのみ。)

最新のコメント

日記内を検索