今朝がたはとてもすてきな夢をみました♪
具体的な予知夢ではなくて、漠然としたイメージの総体?としての、
「将来はこうなるよ♪」な、夢♪
!(^^)!
でも、正夢?は、ひとに話さないほうがいいのかな……??
部屋のなかは片づかないままのゴタゴタですが、今日は遠距離出張整体師の日。
記事をアップする時間的余裕はなさそうです。
雨ですが、元気だして行って参ります♪
具体的な予知夢ではなくて、漠然としたイメージの総体?としての、
「将来はこうなるよ♪」な、夢♪
!(^^)!
でも、正夢?は、ひとに話さないほうがいいのかな……??
部屋のなかは片づかないままのゴタゴタですが、今日は遠距離出張整体師の日。
記事をアップする時間的余裕はなさそうです。
雨ですが、元気だして行って参ります♪
一歩間違えれば命にかかわる
2010年3月7日 くたばれ!カイザー(ん)!民間委託で停水急増
横浜市議会
白井議員が是正要求
横浜市議会予算特別委員会で2日、日本共産党の白井正子市議は、水道料金の催促業務を民間委託した旭・瀬谷、磯子・金沢の二つのブロックで、未納に伴う停水件数が急増している問題を取り上げました。
市内の停水件数は、2007年度の2万7552件から08年度の2万7587件と1.07倍程度の増ですが、二つのブロックでは1.5~2倍になっています。
白井議員は「支払いが困難と認められる十分な理由のあるときは、停水を保留することができる」という事業者用の業務マニュアルに従えば、未納が増えたとしても停水件数が倍増することはないはずだと指摘。生活困窮世帯に対して停水を行うのは一歩間違えれば命にかかわる問題であり、報奨金や違約金で縛る料金整理業務の民間委託は行うべきではないと主張しました。
水道局長は「事業者に無理な給水停止処分を強いていたり、過酷な料金取り立てを強いているというようなことがないように、これからもしていきたい」と答えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.03.07.)
>支払いが困難と認められる十分な理由のあるとき
十数年ほど前、バブル崩壊と鬱病悪化が同時に襲いかかってきたころ。
よく電気や電話やガスは(簡単に)止められてしまっていたが、水道だけは止められたことがない……
その点、かつての日野市水道局には、深く感謝している☆
(^^;)” (※今は「都営」に統合されちゃったらしいけどねぇ~……☆)
参照> http://85358.diarynote.jp/201003110231251265/
反戦は道徳的義務。
2010年3月7日 ★【 戦争 反対 】★ + ★【 圧政・強制 反対 】★(※タイトル紛失☆(><;)””)
【ロンドン=小玉純一】英南東コルチェスターの軍事法廷は5日、アフガニスタン再従軍を拒否した英軍のグレントン上等兵(27)に対し、無許可で離隊したとして9カ月の実刑判決を言い渡しました。英メディアが伝えました。
同上等兵は2006年い7カ月間、アフガンに従軍。再従軍直前の07年6月から2年余、兵舎から逃れ、東南アジアやオーストラリアに行っていました。また09年8月、ブラウン首相あてにアフガン駐留英兵の帰還を求める手紙を出し、10月には、英兵帰還を求める集会で反戦は道徳的義務だと発言しました。
グレントン氏は従軍後、精神科医に、兵士のひつぎの悪夢を見て深酒していることや、戦争の倫理と合法性に対する疑問を伝えていました。
判決は、グレントン氏が職務を離脱するのでなく専門家の援助を求めるべきだったと述べました。
グレントン氏側は、再従軍を前にした精神状態のために判断を誤ったとして、除隊への減刑を求めましたが拒否されました。
グレントン氏は反戦集会への参加に関する規則違反のほか、最長10年の投獄となる脱走の容疑にも問われましたが、それらは取り下げられ、無許可離隊だけの罪となりました。
この判決に対し英国の反戦団体は、「彼は無意味で大義のないアフガン戦争に荷担することを拒んだだけだ」と批判の声をあげています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010,03.07.)
危険かもしれない?
2010年3月7日 ★【 戦争 反対 】★ + ★【 圧政・強制 反対 】★ この先生は、おかしい。と私は思う。
こういう行為を、「おためごかし」という。
いかにも相手のことを思いやっているような上手な嘘でくるんで、本心は、「自分の出世」のじゃまになることを書こうとした生徒の、思想信条の自由ならびに意思表明の権利を、まるっと侵害したのだ……★
それ、だんじて、「愛情」なんかじゃ、ないから!
「自分の都合」だけを考えた「矯正の強制」に過ぎないから!
ほんとうのほんとうに生徒の心情をくむ教師なら、
「とても良い夢だから、将来まんがいちにもこれが反対される世の中になったりしないように、先生も頑張るわ」と、言い切るはずだ……
この教師の担当クラス、なにがなんでも無理矢理、卒業式では「君が代」を、歌わされるんだろうなぁ……………………。
(んで、このMKちゃんも、おためごかし言いくるめられてしまうか、あるいは、がんとして抵抗するならば、「あなたのためなのよ」とかほざかれて、卒業式、出席不可。という扱いを受けるはめになるに違いない……★)
(==;)気をつけよう、おためごかしの自己中せりふの数々。
「愛情」「心配」「あなたのためなの」エトセトラ、エトセトラ……★
9条が私の夢
M.K (東京都 15歳)
私は中学3年です。もうすぐ高校へ行きます。ふと思い出したことがありました。
1年半前、全校生徒600余人の将来の夢を冊子に掲載して、地域の人や生徒に配布することになりました。
私は「憲法9条を守れる人になりたい」と書きました。それが、私の一番の本心でした。
しかし、担任の先生に直した方がよいのではないか、と勧められました。先生は理由を「とても良い夢だけど、将来もしこれが反対される世の中になったら、危険かもしれないから」といわれました。先生の心配に感謝し、私は「本に携われる仕事がしたい」と書き換えました。
今、私は願います。先生のいわれた「9条を守りたい人が傷つけられる未来」が決して来ないことと。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.03.07.日付号/日曜版)
こういう行為を、「おためごかし」という。
いかにも相手のことを思いやっているような上手な嘘でくるんで、本心は、「自分の出世」のじゃまになることを書こうとした生徒の、思想信条の自由ならびに意思表明の権利を、まるっと侵害したのだ……★
それ、だんじて、「愛情」なんかじゃ、ないから!
「自分の都合」だけを考えた「矯正の強制」に過ぎないから!
ほんとうのほんとうに生徒の心情をくむ教師なら、
「とても良い夢だから、将来まんがいちにもこれが反対される世の中になったりしないように、先生も頑張るわ」と、言い切るはずだ……
この教師の担当クラス、なにがなんでも無理矢理、卒業式では「君が代」を、歌わされるんだろうなぁ……………………。
(んで、このMKちゃんも、おためごかし言いくるめられてしまうか、あるいは、がんとして抵抗するならば、「あなたのためなのよ」とかほざかれて、卒業式、出席不可。という扱いを受けるはめになるに違いない……★)
(==;)気をつけよう、おためごかしの自己中せりふの数々。
「愛情」「心配」「あなたのためなの」エトセトラ、エトセトラ……★