起きだした時はどんよりとした銀色の空だったのだが。
 しんぶんを見ると、天気予報は「降水確率100%」。

 100%。って、どうよ……。(~~;)”

 と、「これ」に書き込むタイトルと本文を頭のなかでつらつら推敲しながら簡単な家事をいくつかこなし、赤旗を切り抜いているうちに灯油の移動販売車のオルゴールが聞こえてきたのでダッシュで灯油缶をひっつかんで道路に飛び出した。
 ぎりぎりセーフ♪

 これで、あとしばらく寒さが続いても、なんとか乗り越えられる……☆
 と、減ってしまった財布の中身のことはあえて考えずに安心感にひたっていると……。

 雪!!!!!!!!!!

 !(@@;)!



 東京で3月に雪。というのは、それなりに「記録的」しろもので。

 数分間「雪ばっかり」になり、その後は「雪まじりの氷雨」なので、積もることは(幸か不幸か)なさそうなんだけれども……。





 「降水確率」100%というのは、この場合、当たったんだろうかはずれたんだろうか……



 なんてことを考えながら、数分後にはカラになりそうな愛用の旧式ストーブに、買ったばかりの灯油を補充する予定……☆

 (^^;)””

 いつも、ぎりぎりセーフで生き延びてる人生だなぁ……☆☆


 今度はトルコでM6の地震だそうで。天変地災が続いてますね。
 いつまで、危険で無謀で原始的な原子力に、しがみつくつもりなんでしょうね……★
 もんじゅ耐震性「妥当」
 経産省作業会合 再運転今月中か

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の耐震性を審査する経済産業省原子力安全・保安院の審議会で専門家による作業会合が8日、開かれました。
 施設の耐震安全性についての原研機構からの報告を「妥当」とする保安院の評価書案の一部を、基本的に了承しました。
 もんじゅは、1995年のナトリウム漏えい・火災事故以来、運転停止中ですが、原研機構は今月中の運転再開をめざしています。基準地震動(想定される地震の最大の揺れの強さ)を600ガルから760ガル(ガルは揺れの強さを表す単位)に引き上げたことなどを反映した、耐震安全性に関する報告書の改訂版を今年2月に提出していました。
 今回開かれたのは「構造ワーキンググループ」で、原子炉建屋や機器・配管系、冷却系の海水ポンプ室などの耐震安全性について議論し、了承しました。基準地震動や、津波などの地震に伴って発生する災害の評価の妥当性など、残りの問題については、11日に開かれる「地震・津波、地質・地盤合同ワーキンググループ」で議論します。


 プルサーマル
 計画受け入れ

 宮城県と地元市町

 東北電力が女川原発3号機(宮城県石巻市、女川町)で実施を目指している、使用済み核燃料を再利用するプルサーマル計画について、村井嘉浩知事ら地元の3首長は7日、会見を開き、計画の受け入れを表明しました。
 東北電はプルサーマル計画を2008年11月に地元に申し入れ、今年1月には国の許可を得ていました。15年度までの実施を目指します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09.)


 マジかよ★
 宮城県民はもしかしなくてもバカなのか?
 こんなバカ首長どもを選んじゃってたなんて……★★

 ついこのあいだの地震の被害も津波の被害も、あたまに残ってないのか?






■198人に中国新彊暴動判決

 【北京=時事】中国新彊ウイグル自治区のヌル・ベクリ主席は7日、北京で記者会見し、昨年7月に区都ウルムチで起きた暴動に関与したとして審理し、死刑などの判決を下したのは97件の計198人に上ると発表しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09)


 死刑制度反対!

 「厳罰に処す」ことで「国家の威信」を示している「つもり」なのかもしれないが……


 結局、先進諸国からは、「この、野蛮国め!!!!」と、軽侮されるだけの結果だということに、いまだに気づいていない………………


 (==;)★


 おかしい。中国の優れた「思想」の歴史は、こんなくだらない政府の見解ごときに負けるようなものではないはずなのに………………★
 買い取り費用
 料金に上乗せ

     京都府MI(自治体労働者 47歳)

 昨年11月にスタートしたという「太陽光発電の余剰電力買取制度」のお知らせが、自治会から配布されました。「新エネルギーをみんなで応援しよう」とのふれこみです。
 ところが、よく読むと、太陽光発電の導入者から余剰電力を電力会社が買い取る費用を、来年からすべての家庭の電気料金に上乗せして、国民に負担させるというものです。
 電力会社は買い取った電力を売ってもうけるわけですし、家庭用ソーラーパネルを設置できるのは一定以上の収入のある人だと思います。何百万円もするパネルを設置したくても手が出ない庶民は、結局、電気代が上がるだけです。
 自然エネルギーの利用促進は大賛成ですが、そういう「看板」を活用して、資源エネルギー庁が電力会社をもうけさせるしくみをつくったのだと感じました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09.)

 都立3小児病院が閉院
 24時間安心の体制崩れる

 都内で子どもの命を支え、心のよりどころとなってきた都立八王子小児病院と都立梅ヶ丘病院(世田谷区)が8日までに病院機能を失い、事実上閉院しました。2月末の清瀬小児病院に続き都が廃止を決めた3小児病院すべてが閉院しました。
 八王子小児病院は7日、梅ヶ丘病院は6日で医療を終え、翌日から医療スタッフがいなくなりました。2病院に残っていた入院患者(八王子小児9人、梅ヶ丘病院13人)は統合先の小児総合医療センター(府中)に移送されました。
 閉院に伴い八王子小児病院ではNICU(新生児集中治療室)9床が呼吸器や保育器など設備を残したまま機能を停止し、担当スタッフは8日から小児総合医療センター勤務となりました。医師が同乗する新生児用ドクターカーも新センターに引き揚げました。梅ヶ丘病院では廃止される242床に対し、新センターの小児精神病床は200床で、入院患者の受け入れが減ることになります。
     ◇
 都立八王子小児病院を守る会の(略)代表の話
 閉院で365日・24時間安心の小児医療体制が崩れます。廃止後の受け皿も不十分で穴は埋まりません。強引に進めた知事の責任を問いたい。非常に残念です。統廃合を推進・容認する都議会各党はもう一度話し合って考え直してほしい。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09.)


>強引に進めた知事の責任を問いたい。

 そんな都知事を選んじゃった無責任都民の責任も問いたい。


>民主党が都議選公約を守り、廃止を容認しなければ存続に向かうはずなのに

 公約を守る気なんか最初からなくて、ただ当選のためにあることないこと安請け合いしただけの、嘘八百な政党を、うっかり信じちゃって投票しちゃった、「アナタの責任」も、問いたい……








(まぁ、嘘をつくほうが悪いんですけどね★
 「騙されるほうが悪いのさ」って、言葉も、一理あるんですよね………………★)
 参院選
 民主また「防衛官僚」擁立

 民主党は8日、元防衛官僚の梅津庸成氏を次期参院選の山形選挙区公認候補に擁立することを発表しました。同党の「防衛官僚」擁立は、3日の第1次公認発表で比例区からの出馬が決まった矢野義昭・元陸将補につづき2人目です。
 梅津氏は、(略)08年1月には都心の新宿御苑で、迎撃ミサイルPAC3の「移動展開演習」を、地域住民などに知らせず秘密裏に強行しました。(略)
 日米軍事同盟や在日米軍基地問題を含め“政治を変えたい”という国民の強い願いのもとで政権交代が実現したにもかかわらず、自衛隊の制服組元幹部と防衛症の背広キャリア組元官僚という2人の「防衛官僚」を相次いで擁立した民主党の姿勢が問われています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09.)


 民死党のトウの字って、政権「夜盗」のトウだよな?



 国民をあざむきてまで米軍の
 いいなりになる国家とは何?

     三重県 O・I

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.09.)






最新のコメント

日記内を検索