(本日の5大ニュース。1)
 個人的には本日の「最大」驚愕ニュース……☆
★(--;)☆
 女の子の思春期 こころ&からだ
「食」は健全な心と体の基本!
 産婦人科医 須藤なほみ……⑧

「食育」って聞いたことあります?(略)食事の内容をちゃんとしたものにすること、そして、家族みんなでおしゃべりしながらご飯を食べる楽しい食卓を取り戻すことで、心も体も元気な子どもたちを育てましょう、というのが「食育」の基本です。
 今や日本では食べ物があふれかえっています。(略)
 でも、今の皆さんの食事、ちょっと見直してみてください。カロリーや塩分や脂肪は多すぎるのに、必要な栄養はちょこっとしか含まれていないものばかり食べていませんか?
 それどころか、添加物や保存料といった体に有害なものがどっさり入っている食べ物を口にしていませんか?
 必要なビタミンやミネラルをきちんととっていないと、集中力がなくなったり疲れやすくなったり落ち込みやすくなったりします。10代のくせに「オヤジ化」している人がいたら要注意ですよ。
 朝だるくて起きられない人は、夜9時以降に甘いものやパン食を食べないようにしてみましょう。それだけで体の軽さが違ってくるはずです。
 それに、添加物などの有害物質は体にたまり過ぎると考え方にも影響を与えたり、将来の病気のもとになったりするんです。
 皆さんの心と体は、皆さんが口に入れる食べ物からできています。健全な心と体の基本になるのは、バランスの取れた&愛情のこもった食事です。コンビニ食やファストフードやカップラーメンばかり食べていたら、心も体も病気になってしまいますからね。
 できれば、10代のうちはこういった食事は避けることをお勧めします。毎日何を口に入れて、どんな言葉を口にしているか。それが皆さんの未来を作っていくんですよ。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.11.05.)


>朝だるくて起きられない人は、夜9時以降に甘いものやパン食を食べないように

 ……え~っ!! と、夜12時頃に「夜食」と称して、きっちり一食分、食べて満腹してから寝てる私は、どうすれば……(汗)
 ダイエットの敵、なのは知ってたし、栄養バランスや総カロリーには気をつけて……いたけど。
 食べる自体が「朝・起きられない」の原因に、なっちゃうの?????

 でも、おなかすいてると眠れないし……(爆)

 うむむむむむむぅ……★o(~~;)o”★





>家族みんなでおしゃべりしながらご飯を食べる楽しい食卓

 ……あ、ソレ、生まれてこのかた、体験したことないや……★
(--;)

 私にとって、実家で「家族全員」で揃って囲んだ食卓は……
 いつ誰が(父か母か姉か……が)「キレて暴れ出す」のか、それとも父親の嫌みや脅迫や母親の愚痴や恨み節を、いつまで耐えて聞かされ続けなきゃいけないのか…… の、

 恐怖と苦痛と忍耐の…… 「処刑場」だった★

 実家を飛び出して一人で自由に静穏に食べられる場を確保してから……

 の、ほうが、格段に、心も体も調子が良いものね♪


 なので、「他人と一緒にご飯を食べる」が、死ぬほど苦手。いつ怒鳴られるか、どんな会話をしたら「無難にやり過ごせる」のか…… で、必死になってしまって、ものの味なぞ解りゃしない……★

 ひとりごはん、最高♪  o(^w^;)o”


(みたいな、不幸な家庭環境におかれた子どもたちに対しては何の役にも立たないばかりか、かえって無神経に心を傷つけるだけの記事だな~……コレ★)

(まぁ一般的な「赤旗読者」の家庭って、あんまりすさんでないとは思うけど☆)
(本日の5大ニュース。2)
■ルールある経済社会へ
 さらば「財界中心」の政治
 大企業の“反対理由”
 (最低賃金/中)

(略)生活保護すら下回る水準の地域が残されている最低賃金。(略)最低賃金の大幅引き上げに反対した人たちがいます。日本の代表的な企業で構成する日本経団連です。(略)大企業(資本金10億円以上)の内部留保の一部である利益剰余金だけでも158兆円にのぼり(略)、負担が増えても経営が傾いたり倒産することはありえません。
「大企業が最低賃金の引き上げに執ように反対している理由は、中小企業の低賃金利用の『うまみ』が削減されるのを恐れているからです」(略)


 半分が指導料

「10人のアルバイトに、平均すると時給900円を出しています。現状ではこれ以上は無理」というのは神奈川県内でコンビニを経営するKKさんです。
 Kさんの店では9月に1300万円の売り上げがありました。しかし、利益はわずか60万円。「ここから借入金の返済などをします。私の給料は28万円で、売り上げが少ない月は妻の給料で調整します」
 Kさんの経営の苦しさの一因にコンビニ会計の不明朗さがあるといいます。
「本部は廃棄品の原価も売り上げに加えて計算し、粗利の半分近くをロイヤルティー(本部に支払う指導料)としてもっていきます。仕入れも本部が一括して行うので原価が見合うかどうかもわかりません」
 コンビニ本部は十分な体力があります。たとえば、コンビニ最大手、セブンイレブンの持株会社、セブンアンドアイホールディングスの08年度業績資料によれば、コンビニ事業はイトーヨーカドーなどスーパー事業の8倍もの営業利益を出しています。「本部とコンビニ加盟店の関係を見直せば、時給を引き上げることができると思います」(略)

 (つづく)
 日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.11.05.)

(本日の5大ニュース。3)
 日産、利益剰余金 2.4兆円
 一方で2万人削減計画進める

 2万人削減計画を進めている日産自動車が9月末時点で、内部留保の一部である利益剰余金を2.4兆円ため込んでいることが分かりました。(略)雇用を維持する体力が十分にあることを改めて物語っています。
(略)減収減益ながら、黒字を確保したことについて、(略)「日産リカバリー・プランの効果的な実行」が寄与したとしています。
 「日産リカバリー・プラン」の柱のひとつが人員削減です。09年度中に世界のグループ従業員の1割弱に当たる2万人(うち国内1万2000人)を削減する計画です。従業員にしわ寄せする形で業績の回復を図るプランです。
 一方、9月末時点での利益剰余金は2兆4231億円。3月末時点から約74億円増やしています。
 
 日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.11.05.)


 兆 …… って……

 それはもうすでに「国家予算」の単位だと思っていたよ★
 たった今、この(本日の5大ニュース。4)……を、入力して、終わりかけたとたんに、何故か「インターネットエクスプローラーが切断」されて……全部、消えてしまった!(怒)

 先日も、日本共産党の悪口を書いていたら、突然切れた★
 今日は、日本共産党の赤旗に出ていた中国政府の悪口を転載していたら、
 切れた★

 ……いったい、なんの「偶然」なんだ……???????


 (==+)#””””””
(そんで、しきり直しというか入力しなおしするハメになった……(怒)
 すでに「昨日の」5大ニュース。4)
「白タク」で検挙
 でっち上げ謝罪

 上海区当局

【上海=時事】「おれは無実だ」-。上海で無許可営業運転容疑で検挙された河南省出身の出稼ぎ青年(19)の叫びをきっかけに、当局が検挙率アップのため協力者にヒッチハイクさせ「白タク」に仕立て上げる捜査手法が横行していることが明らかになりました。上海市浦東新区当局は「不正」を認め謝罪しましたが、「自分も被害者」と訴える市民が窓口に殺到する事態に発展しています。
 建設設備会社で運転手を務める青年が地元紙に語ったところによると、青年は10月14日、同区内で若者に「タクシーが捕まらない」と頼まれ車に乗せましたが、5分もしないうちに捜査車両に停車を命じられました。車内には若者が「証拠」として置いた十元札。青年は悔しさのあまり、自分の左手小指をナイフで切断、病院に運ばれたことから事件が公になりました。
 これに対し当局は20日、「問題はなかった」とする調査結果をいったん発表。しかし、国営新華社通信など大手メディアが「引っ掛け検挙」の実態を次々に報道したことから、26日になって区長が公式に謝罪、損害賠償にも応じる考えを示しました。
 同区ではこれを聞いて、過去に同様の容疑で検挙された運転手が「罰金を返せ」と取り締まり当局の建物に殺到。経済誌『財経』(電子版)によると、28日昼ごろ、抗議のため道路を封鎖しようとした運転手らに対し、当局が催涙弾を発射するなど、余波は当分収まりそうにありません。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.11.05.)


 ……まぁ、かの国がいまさら何をやろうと、驚きゃしないけどねぇ……★

 (--;)
(5大ニュース。5)
“選挙中の発言、公約でない”
 岡田外相 思わずポロリ

 「公約と(鳩山首相の)選挙中の発言とはイコールではない。公約というのはマニフェストだ。あえてマニフェストには普天間という言葉を書かなかった」--。
 岡田克也外相が日本共産党の笠井亮議員の沖縄・米軍普天間基地をめぐる追及に思わず発した答弁。「県外移設容認」を見越していたのだといわんばかりの発言でした。衆院第1委員会室が騒然となるなか、笠井氏がすかさず「有権者は何を頼りにして政党と候補者を選ぶのか」と批判したのは当然です。
 興味深いのは、民主党が野党時代にとっていた態度です。
 たとえば「消えた年金問題」。安部晋三首相(当時)が2007年7月の参院選で「最後のお一人に至るまですべて記録をチェックする」とした約束が実現不可能となったとき、自民党の町村信孝官房長官(当時)は「選挙中ですから、簡略化して物をいってしまっているところが確かにあった」などと言い訳しました。
 これに対し、民主党幹事長だった鳩山氏は「許せることではない、国民をバカにしている。徹底的に追及する」(07年12月)と表明し、簗瀬進参院国対委員長(当時)は「民主主義の本質を理解していない。選挙の時の言葉だからこそ重い。暴論である」(同前)とまで述べ、党をあげて批判していたのです。
 民主党にとって、「民主主義」の本質の理解は、与党のときと野党のときで正反対になってしまうのでしょうか。

(渡)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.11.05.)

最新のコメント

日記内を検索