(注:これの入力作業をしているのは3月29日深夜……というか既に3月30日早朝で、なにゆえこの記事をアップしておきたいのかは、3月30日付の同タイトルの記事を御参照下さい☆)
ん?
「騒乱」が「暴動」に、
なってるぞ……??
( ̄^ ̄;)
.
外国記者らラサ入り
チベット 負傷者取材も予定
【北京=時事】
大規模暴動が起きた中国チベット自治区ラサに二十六日、取材を認められた一部外国記者が入りました。今回の取材には、欧米やアジアなどの外国メディア九社と台湾、香港のメディアが参加。二十八日までの三日間、暴動の被害を受けた商店街や学校などに案内されるほか、負傷者らへの取材も予定されています。
チベット暴動 79人が死亡
NGOが発表
インド北部ダラムサラに拠点を置く非政府組織(NGO)「チベット人権民主化センター」は二十五日、中国チベット自治区などでの暴動や抗議行動に関し、目撃情報を基にした独自集計結果として、中国当局の弾圧でこれまでに七十九人が死亡したと発表しました。
また、抗議行動の結果、千二百人以上が当局に拘束されたほか、百人以上が行方不明になっているといいます。一方、中国当局の通告に従って「自首」したチベット族住民は六百四十五人前後に上ったとしています。
一連の抗議行動に関連し、中国国営の新華社通信は、チベット自治区ラサでの暴動で十九人が死亡したと報じています。(時事)
(『しんぶん赤旗』2008.03.27.
ん?
「騒乱」が「暴動」に、
なってるぞ……??
( ̄^ ̄;)
.