(2008年03月06日12:51)

われながら鈍すぎるとは思うのだが、
なぜ起きられないのかがやっと判った。

小鳥が居ない!!!!!!!!!!!!

例年、冬ともなると各地から渡って来る、夏には見馴れぬ渡りの鳥たちとか、秋にはせっせとハヤニエを作って庭のあちこちにトカゲのミイラとかを展示作成して下さるモズの一群とか、そろそろほころび始めた近所の梅の枝に花びらをついばみにやって来る目白とかそろそろ初鳴きしてくれそうなウグイスとか……が、

全く居ない!!!!!!!!!!!!

……と、ここ数日、やけに耳が痛くなるほど周囲が静かだなぁ……と、ぼんやり考えながら耳をこらしていて、やっと気付いた。

いつもの冬なら、夜明けとともに鳴き始めて、エサの奪い合いだのなわばり争いだの求愛行動だので庭先で騒ぎまくる鳥たちのおかげで「寝ているどころじゃない」状態にうるさくなるので、本来「寝たきり中年司令官?」の私でも、いやでも起き出してしまうほどだったはずなのだが……

静かだ……とても。

この一時間ほど、「鳥の声がしない!」と気が付いてからず〜〜〜っと!! 耳をこらしていて、わずかに二度ほど、遠くでカラスの声となにかの小鳥が餌(たぶん梅の枝に来てその花びら)を喜んでいる(おいしい・おいしい!)と囀っている声がしたばかり……

そして人間の子ども達は学校という暗い箱の中に閉じこめられてしまう時間帯なので、

聞こえるのは、遠くの車とバイクの音ばかり……

(自分がPCを打つパソパソいう音が、やけに大きく聞こえる。)

 うちの周辺に限って言えば、大きな工事もなく、緑が減ったという事実も無い。たしかに雪は二回も降ったが、それだけで小鳥が全く居なくなるものだろうか?

(と、思ったら、今、中型の小鳥の声が一声聞こえた。)

 ……これは生態系の「終わりの始まり」なのか?

 それともたんに一過性のもので、暖かくなれば、鳥たちは戻って来てくれるのだろうか……??????????????????????????



 (>_<)

◆コメント◆

TORATONTON 2008年03月07日 19:24

うちの近所で、
すずめ、はと、からす、
は、目にしましたが。

歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:37

はとはデデポッポ(山鳩)が鳴き始めました。
逆の意味で早すぎてオカシイ?気がする……。

スズメが居なくなったのは数年前からで、宅地化が進んで水田が激減してしまったので、ある意味、仕方がありません。全国的に絶滅危惧種ですし……★(T_T)★

カラスはあるいは多摩川土手に行けば居るのかもと思いますが、うちの近所に出没していた連中は、とんと居なくなりました。

スズメと同じくらいの頻度で庭先に来ていた黄セキレイなんかもうずいぶん見てないし、時たま電線に止まっていたりする!!(@_@)!!サギさん達も見かけないし、河原のカモも減った気がするし……、

 とにかく居なくなったのが、
 モズとオナガです!!!!!!!!!!!!

 (>_<)

でも、春の鳥の声がし始めました。

みんな、寒すぎて、いつもより南に避難していただけなのだと良いのですが…………

 (T_T)

.
(2008年03月06日13:45)

 私は『宝島』や『十五少年漂流記』を読んで育ち、『アーサー・ランサム全集』の世界に憧れるあまり「ごっこ遊び」をしながら育った。私の姉などは帆船の魅力にひかれるあまり女だてらに「海星」に乗り組んじゃったり、帆船雑誌の記事書きまでしている?らしい……。

 そんな私は通常の一般人よりは船の世界に詳しい方だと思う。
 そして以下の文章に、全面合意。なのである。

・・・・・・・・・・・・・・・

 船長の心得は安全への勇気

  東京・練馬区YR(35歳)

 私は船釣りをするのが好きで、昨年、小型一級船舶の操縦士免許を取得しました。
 その際、船長の基本的心得として、安全が基本、船長になるためには安全に対する勇気、正しい決断と、すばやい行動力が必要だと教わりました。
 そして、「何よりも見張りを怠るな」とも言われました。
 いま、船を操船させていただく機会がありますが、大切なのは無事に陸に帰ることだと思って、かじを握っています。

 今回のイージス艦の事故には、本当に怒りを覚えます。最新のレーダーを備えていながら、日本の漁船一隻の安全を守れないで、海外の海で何を守ることができるのでしょうか?

国民を守る意思のない自衛隊は、

  この日本には必要ない

と強く思いました。

 自衛隊が、アメリカ軍を守るために中東で戦争する軍隊でなく、国民を大事にする、そういう教育ができないものでしょうか。

(『しんぶん赤旗』2008.03.04.)
・・・・・・・・・・・・・・・

◆コメント◆

りきちゃん 2008年03月06日 20:25

こういう事故が一度でもあると、国民の信頼や信用を失うんだよね。。。

一般の人達には想像も付かないような厳しい訓練もあったし、
生活の一部を犠牲にして頑張っている隊員がほとんどなのに。。。

一部の馬鹿幹部のおかげでこのザマだもの・・・。

>、「何よりも見張りを怠るな」

コレはホントにそうです!!
海難事故のほぼ7割はコレが原因!!!

オイラも仕事柄、夏になるとレスキューに行くコトがある。
エンジントラブルよりも多い!!

もうじき船釣りのシーズンに入るし、
オイラも気を引き締めないといけないです。。。


TORATONTON 2008年03月07日 21:00

この件については、海難審判の結果を待ちたいです。
私としては、「あたご」、なにやってんだ、と思うのですが。

歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:48

>こういう事故が一度でもあると、

 一度ならずも二度、三度。
 仏の顔も三度まで。
 ほとほと愛想が尽き果てる。

 もう要らないよ、自滅隊。
 
 亡霊省に、集合だ!!

・・・・・・・・・・・・・・・

 基地をけとばせ!
 ストップ! 米軍再編
 4/6 防衛省『人間の鎖』

 辺野古新基地建設を阻止するために闘い続ける沖縄の住民・市民団体が呼びかけ、地元に基地を抱え米軍再編による基地強化と闘う全国の住民・市民団体が集まって、基地強化反対・ストップ米軍再編を訴えます。

 全国の平和を希求する皆さん、全国の反戦・反基地・憲法九条実現を訴える皆さん、基地強化反対・米軍再編反対を厳しく訴えよう!

 防衛利権を糾弾しよう!
 防衛省正門を「人間の鎖」で包囲しよう!

 4月6日(日)午後と夜

○防衛省前「人間の鎖」
 14時集合(鎖?14:45?15:00?15:15)

○基地強化を許さない交流集会
 会場:文教区民センター
 17時半〜

・・・・・・・・・・・・・・・

 ちなみに。

 りきちゃんさんって、

 ヨビジーでは、ないわけ?

 ?(^^;)?

.
(2008年03月06日14:15)

 つくづく、見下げ果てるヤツラだ……★★

 私は人類の未来(これから)に軍事力は必要ない(消滅させるべきだ)と考えている人間だが、だからと言って、歴史上の軍隊や軍事行動のすべてを否定するつもりはない。とりわけベトナム戦争やアイルランド独立戦のように、他国の侵略や圧政に抗して自らの土地を守りぬく戦いに対しては、敬意と称賛を惜しむつもりは全くない。

 しかるに、言語道断なのは、ただひたすらに「自分だけ」を守ろうとする、卑劣な略奪強殺強姦部隊の連中だよな……

・・・・・・・・・・・・・・・

 イージス艦衝突
 救助後回し幹部移送

 海自ヘリ 捜索より聴取優先

 イージス艦衝突事故が発生した二月十九日、海上自衛隊は行方不明者の「捜索」に四機のヘリコプターであたったとしていましたが、実際には「あたご」航海長の移送などに多くの時間を割いていたことがわかりました。

 救助後回しで 防衛省内の事情聴取を優先していたことが浮き彫りになりました。

 防衛省は事故発生から八時間ほどたった当日零時半に「ヘリ四機で捜索中」と発表。海自館山航空基地や同厚木航空基地、護衛官の「いかづち」「はるさめ」搭載のヘリが四機態勢で現場海域で捜索にあたっているとされていました。

 しかし、事故直後の午前七時半、全国の護衛艦隊を統括する護衛艦隊幕僚長を「あたご」に運ぶために、一機が捜索から離脱。横須賀地方総監部へ向かい、幕僚長を同艦まで移送しました。

 別の一機も「あたご」の航海長が幕僚幹部や石破防衛相からの聴取を受けるため、捜索を離脱。

 このヘリは九時すぎに航海長を東京都内の防衛省に送り、午後四時半ころに横須賀地方総監部に送り届けました。

 航海長が聴取されていた時間に捜索に戻ったものの、多くの時間を航海長の移送に費やしていました。
 もう一機も「あたご」の負傷者移送のために同艦と横須賀地方総監部間を行き来しました。

 厚木航空基地所属のヘリは幹部の移送などに加わらなかったものの、午前十時には捜索活動からはやばやと離脱し、所属する基地へ帰還しています。

(『しんぶん赤旗』2008.03.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・

 これはあくまでも個人的な疑惑なんだが。

 自滅艦の乗員連中は、実はすでに漁船乗組員が「探すだけ無駄」な状態であること……を、確認済みなんじゃー、ないのか?

「殺しました」と素直に報告するよりは、「行方不明で捜索中です」と言っておいたほうが、まだしもカドが立たないかなァ〜? なんていう、非常に卑劣で「自分(たち)だけが大事!!」という精神(狂気?)でもって、御遺族と同郷・同僚の皆さんを、無神経にアザムキ続けているだけ。なんじゃー………………、

 ないのか? ★d(=_=)o★

 
(で、なかったら、生還確率を少しでも上げるための努力をこうもアッサリと放棄し、しかも、「救出努力していなかったこと」に関して、平然とウソをつける神経、なんて………………

 人間として、信じられません★)

 怒。

◆コメント◆

りきちゃん 2008年03月06日 20:06

たしかに航海長の為に1機を用意したってのは完全に悪いね。
「あたご」の負傷者搬送用のヘリに便乗ってんなら、まだ解るケド・・・。

オイラの個人的な意見で言えば、

『防衛大臣なり海上幕僚長なりを乗せたヘリを航空基地から離陸させ、
 「あたご」に着艦して大臣なり幕僚長を降ろしてから救助に参加』

・・・に、するのが最善だったと思いますね。

海自のヘリが早々と引き上げたのが2次災害を避ける為
(海保・報道のヘリがおそらく10数機いただろうから)
だったとは思うけど、
ちと早すぎたな。。。


TORATONTON 2008年03月07日 21:03

この事故の後の海上自衛隊の対処の仕方、素人目には、わけがわかりません。
まずいことばっかりやっているような気がします。

.
(2008年03月06日15:15)

光さんから多大なブーイングをくらうこと必至な娯変換……☆(^◇^;)☆

(※光さん!PC治りましたか?)

・・・・・・・・・・・・・・・
 
 ロイエンタールさん(帝国軍人

 メディアによると、10日、アーカンソー回廊リトルロックの病院で死去、75歳。数年前から多発性骨髄腫を患っていました。
 ラインハルト・ローエングラム皇帝同盟領侵攻(90年)先鋒を演じたほか、「新領土」でも総督を務めました。

(フェザーン時事)
(『しんぶんハイネセン58.03.04.)
・・・・・・・・・・・・・・・

(以下、原文☆)
・・・・・・・・・・・・・・・
 
 ロイ・シャイダーさん
 (米俳優)

 米メディアによると、10日、アーカンソー州リトルロックの病院で死去、75歳。数年前から多発性骨髄腫を患っていました。
 スティーブン・スピルバーグ監督の映画「ジョーズ」(75年)で人食いザメと格闘する主人公の警察署長を演じたほか、「ジョーズ2」(78年)でも主役を務めました。

(ニューヨーク時事)
(『しんぶん赤旗』2008.03.04.)
・・・・・・・・・・・・・・・

◆コメント◆

りきちゃん 2008年03月06日 19:45

な・・・なんというwwwwww

見事!!!

TORATONTON 2008年03月07日 21:04

ロイエンタール、75歳まで生きていたら、どんなじいさまになっていたのでしょうね。

歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:53

> 見事!!!

 どもども〜♪

 (  ̄ー ̄)ノ

 んで。ぜひ見たいよねぇ。ロイエンタールの75歳……

 o(^-^)o

(MIXIの規約改悪問題、早く片づかないかな……★)

(で、ないと、最悪、

「抗議のため不本意ながらMIXI撤退」

 しなくちゃならなくなるから、

「頭がミルク粥になってて、
 考えごとどころじゃない」

 状態なのさッ★

 ★( ̄^ ̄;)★

.
(2008年03月06日16:43)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=28704989&;;comment_count=73&comm_id=3130534

 上記参照。

 ……なにか、私が「なんだかネットにつなぎたくない」気分だなぁ……と思って数日間留守(?)にしてたりする時って……

 必ず、何かこういう騒ぎがブチ上がっている時なんだなぁ……★

(役には全く立たない勘だ☆) (*_*;)



◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2008年03月06日 17:12

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28686678&;;comment_count=13&comm_id=3130534

 なるほど。

りきちゃん 2008年03月06日 19:41

た・・・確かに一大事。。。_| ̄|○

TORATONTON 2008年03月07日 21:06

で、結局のところ、どうなのでしょうか。

歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:55

これから査察(?)に行ってきます。

最悪の場合、今までの日記と戯作物全部もって、
およそへの亡命を、考えなくてはいけません……

 ★(ーー;)★

.

最新のコメント

日記内を検索