薄幸だサン、死の咆吼。(^へ^;)★
2011年12月29日 日常(2011.12.30.転記@FOGDINER)
おはようございます。
07:30丁度です。
いやぁ…、
寒い寒い★(><;)##
昨晩、FOGDINERさんからの帰宅が深夜10時をまわり、その時点で既に、
外地表温度はマイナス8℃。
今朝4時過ぎに「しんぶん配達」あしもと安全確保のための玄関ライト点灯のために起き出した時点で、
同、マイナス10℃。
!(@@;)!”
いよいよ始まりました……?
軽井沢の「真冬」シーズン開幕戦……????
★||||(@@;)||||★
やはり、というか案の定、というか、危惧していた通り、この急仮寓居の壁の薄さ(断熱性の低さ)では、新着の電気ストーブのパワーを足しても、結局、「外地表温度との差、17℃」「まで」しか、上がりません……★
ってことで、早朝の室内温度は頑張っても7℃が限界。無加温のトイレはマイナス2℃まで下がり……、凍結防止線のあるおかげで水道の流れは確保されていますが、手を洗った後とか、うっかり落とした水滴が、そのまんまの形で、床の上で凍結しております……★
★(--;)★
今日は、本来の予定では、掃除も片づけも買い出し「警察行き」もすっきり終えて、「遊び納めに行く!」とか、思っていたのですが……。
急きょ、全予定変更。
早朝デスクワーク(しんぶん読みとか、これ入力とか)時に、せめて「外地表温度プラス20℃」までの保温性を確保できるよう、ハウスinハウス、というか、屋内ビバーク小屋、というか、「室内仮設住宅」の設営に、時間を割こうと思います……
(--;)<でないと、「冬の原稿書き」の時間が……
確保できない……ッ!!!!(><p)!!
おはようございます。
07:30丁度です。
いやぁ…、
寒い寒い★(><;)##
昨晩、FOGDINERさんからの帰宅が深夜10時をまわり、その時点で既に、
外地表温度はマイナス8℃。
今朝4時過ぎに「しんぶん配達」あしもと安全確保のための玄関ライト点灯のために起き出した時点で、
同、マイナス10℃。
!(@@;)!”
いよいよ始まりました……?
軽井沢の「真冬」シーズン開幕戦……????
★||||(@@;)||||★
やはり、というか案の定、というか、危惧していた通り、この急仮寓居の壁の薄さ(断熱性の低さ)では、新着の電気ストーブのパワーを足しても、結局、「外地表温度との差、17℃」「まで」しか、上がりません……★
ってことで、早朝の室内温度は頑張っても7℃が限界。無加温のトイレはマイナス2℃まで下がり……、凍結防止線のあるおかげで水道の流れは確保されていますが、手を洗った後とか、うっかり落とした水滴が、そのまんまの形で、床の上で凍結しております……★
★(--;)★
今日は、本来の予定では、掃除も片づけも買い出し「警察行き」もすっきり終えて、「遊び納めに行く!」とか、思っていたのですが……。
急きょ、全予定変更。
早朝デスクワーク(しんぶん読みとか、これ入力とか)時に、せめて「外地表温度プラス20℃」までの保温性を確保できるよう、ハウスinハウス、というか、屋内ビバーク小屋、というか、「室内仮設住宅」の設営に、時間を割こうと思います……
(--;)<でないと、「冬の原稿書き」の時間が……
確保できない……ッ!!!!(><p)!!
☆オマケの【相対性理論】
2011年12月29日 日常(2011.12.30.転記@FOGDINER)
あ、そんで、ついでに「昨日の」行動メモ。(^^;)
午後1時、近所の無料LANスペースへPCかついで出かけ、「年中無休のはず」が「年末休業」の張り紙を見てしまい、「うそ~ん!」と鳴いて、すごすご(--;)帰宅。
午後1時半、一旦帰投。「次の予定」であった「500円de天然温泉」行きの支度をしつつ、もうひとつの無料LANスポットである図書館にTEL。「今日から冬休み」とのハナシで、ちょっと絶望感に浸る。
(--;)
午後1時45分頃、離山ウラ抜けルート(鶴溜)経由で、温泉出撃。
午後2時30分頃、うっかり「野鳥の森」散策路入り口を見つけてしまい、「脱線山歩き」モードに入ってしまって……、
予定到着時間を1時間(以上)オーバー。(^^;)
(しかしながら、湯川の上流域は、まさに!
私がいつも「夢で視て」いた「銀白青川」(ぎんびゃくせいがわ)そのもの!の風景と川音である……という事実が判明。
するってぇと、位置関係からするに、いわゆる「星野エリア」ってのは、善野学園とか、善野旧藩邸(現会田家別邸)とかに相当するのか……?? と、どちらかといえばむしろ「千と千尋」な眺めの「高いほうの星野温泉」を眺めながら迂回路(遠回り?)だったルートで下山。(?)
ついで?なので、もうもちろん、「会田先輩の部屋の前庭の築山」風景に、星野温泉の芝生の庭を「借景」してしまうことで、決定。(^^;)””<(かってに【脳内ロケハン】してます……☆)
んで。たっぷり入浴。15:30in~18:59out。
たっぷり着こんで、セブンイレブンで「耐熱保持カロリー補給用食品」を買い込んで、
食いながらトコトコ歩くこと、1時間超。
FOGDINER着が、たしか20:15分ぐらいだったかな……?
美味しいジャンバラヤ食べつつ、大急ぎでネットチェック。読み損なっていたメールと資料に目を通し、急いで返信。
20:59、閉店一分前にお会計して退場。
さらに、とことこ歩いて……
歩いて……歩いて……
気温マイナス7℃の道路表示を眺めつつ、そこから30分歩いて急仮寓居の外地表温度を確認すると、マイナス8℃。
家に入ると、マイナス2℃~マイナス1℃。
その間、移動の手段はすべて、
「徒歩」でしたが…… なにか?
w(^へ^;)w””
☆オマケの【相対性理論】
・関東の0℃は「超寒い★」
・信州の0℃は「暖かい♪」
・朝出勤時のマイナス7℃は、「寒い!」
・仕事帰りのマイナス7℃は、「べつにへーき☆」
・空腹時の室温ぷらす7℃は、「寒い・死ぬ……★」
・満腹時の室温ぷらす7℃は、「ストーブ消しちゃえ☆」
ですね……☆(^^;)☆”
あ、そんで、ついでに「昨日の」行動メモ。(^^;)
午後1時、近所の無料LANスペースへPCかついで出かけ、「年中無休のはず」が「年末休業」の張り紙を見てしまい、「うそ~ん!」と鳴いて、すごすご(--;)帰宅。
午後1時半、一旦帰投。「次の予定」であった「500円de天然温泉」行きの支度をしつつ、もうひとつの無料LANスポットである図書館にTEL。「今日から冬休み」とのハナシで、ちょっと絶望感に浸る。
(--;)
午後1時45分頃、離山ウラ抜けルート(鶴溜)経由で、温泉出撃。
午後2時30分頃、うっかり「野鳥の森」散策路入り口を見つけてしまい、「脱線山歩き」モードに入ってしまって……、
予定到着時間を1時間(以上)オーバー。(^^;)
(しかしながら、湯川の上流域は、まさに!
私がいつも「夢で視て」いた「銀白青川」(ぎんびゃくせいがわ)そのもの!の風景と川音である……という事実が判明。
するってぇと、位置関係からするに、いわゆる「星野エリア」ってのは、善野学園とか、善野旧藩邸(現会田家別邸)とかに相当するのか……?? と、どちらかといえばむしろ「千と千尋」な眺めの「高いほうの星野温泉」を眺めながら迂回路(遠回り?)だったルートで下山。(?)
ついで?なので、もうもちろん、「会田先輩の部屋の前庭の築山」風景に、星野温泉の芝生の庭を「借景」してしまうことで、決定。(^^;)””<(かってに【脳内ロケハン】してます……☆)
んで。たっぷり入浴。15:30in~18:59out。
たっぷり着こんで、セブンイレブンで「耐熱保持カロリー補給用食品」を買い込んで、
食いながらトコトコ歩くこと、1時間超。
FOGDINER着が、たしか20:15分ぐらいだったかな……?
美味しいジャンバラヤ食べつつ、大急ぎでネットチェック。読み損なっていたメールと資料に目を通し、急いで返信。
20:59、閉店一分前にお会計して退場。
さらに、とことこ歩いて……
歩いて……歩いて……
気温マイナス7℃の道路表示を眺めつつ、そこから30分歩いて急仮寓居の外地表温度を確認すると、マイナス8℃。
家に入ると、マイナス2℃~マイナス1℃。
その間、移動の手段はすべて、
「徒歩」でしたが…… なにか?
w(^へ^;)w””
☆オマケの【相対性理論】
・関東の0℃は「超寒い★」
・信州の0℃は「暖かい♪」
・朝出勤時のマイナス7℃は、「寒い!」
・仕事帰りのマイナス7℃は、「べつにへーき☆」
・空腹時の室温ぷらす7℃は、「寒い・死ぬ……★」
・満腹時の室温ぷらす7℃は、「ストーブ消しちゃえ☆」
ですね……☆(^^;)☆”