おはようございます。
07:21です。
昨夜8時過ぎの
帰宅時の外地表温度、マイナス2.5℃。
無加温の室内温度、プラス2.5℃。
今朝4時前の外地表温度、マイナス4℃、
弱加温の室温、プラス2℃。
一週間前にまとめて洗って干して、「さぁ!これでスッキリ☆するぞ~♪」と楽しみにしていた洗濯物の山が、実に7日!!!!がかりで、ようやく、乾いてくれました……(泣)
(ていうか、現在、「最後の一枚」が、ストーブの直上に、「まだ生乾きのまま掛かっている」ところです……(--;)★
当然ながら、その一週間のあいだに、元の黙阿弥、観阿弥世阿弥状態で、「次の洗濯物の山」が、積層雪崩を起こし初めているわけで……
(><p)””
ほんとに、この家を設計・施工した業者さんは、「住人(建築当初の利用者は「駐在警察官」さん)を不幸にしてやるっっっっ!!」という、明確な意図(悪意)に満ち満ちていたのに、間違いありません。
夏は無駄に暑く、冬は残酷に冷え込む、悪意と計算に満ちた「日当たり最悪」の窓と壁と「台所の出窓」の配置関係と。
断熱性はまったく無く、住人の凍死を狙っていたとしか思えない薄っぺらい壁のくせに、無駄に気密性だけ高くて、湿気はすべて室内にこもりまくってまったく外へ出ないし。換気口というものが存在していなくって、小一時間でも灯油ストーブを点けてた日にやー、それだけで、酸欠起こして住民が「不測の死」を、遂げそうになっちゃいます……
★(--;)★(<酸欠と空気の汚染に弱い「化学物質過敏症」のおかげで、寒さに負けずコマメに換気をするおかげで、かろうじて一酸化炭素中毒死を、免れている……★)
それはともあれ。
とにかく、嫌なことだらけの軽井沢シンドロー的・赤貧ライフですが。
(--;)
バイト先の人間関係だけは望外に居心地が良く、昨日も、「敵襲~っっっ☆」と(頭のなかで)警報を鳴らして遊びながら、「閑中忙あり」状態を、楽しく愉しく過ごさせていただきました……☆(^w^;)☆
(店長は、本当に、つくづく、「言動がアッテンボロー」です……wwww☆)
んで。
「来年の春の行き場がない……!!」と、ともすれば「先行きの無さ」に絶望して真っ黒になりかける心にストッパーをかけるため。
「最悪」の場合?の「プランB」を、策定しました……。
1.「今のバイト先」に、(春になっても)居座り続ける。
(*面接時の説明(合意)では、「春まで」「週1~2回」という話だったのに……何故かすでに「準レギュラー」的回数を勤務することになっているので……?(^^;)?……「このまま居座る」も、不可能ではないと思う……☆)
2.「今のバイト先」は、「通勤交通費も出る」し、現にとなり町から電車通勤の人たち(主に高校生)もいるので。「日本共産党員町長がいて、貧乏人には住みやすい?」という期待がもてて、放射能汚染に関しても、「“直撃”を受けている軽井沢よりはマシ」なはずの、……御代多町に「自力で借家」を借りて、本格的な「有機農業の入植地」を見つけるまでの「急じゃない仮の宿」を、春までに探して確保して、(日当たりのよい家で!)1~2年のつもりで暮らす。
……うん……。
(^^;)
私の「生活保護費」は、「長野県の予算」から出ている(らしい)ので。
とりあえず自力で仕事と収入を確保している現在、軽井沢の町営救貧(無料貸与)住宅を出て、「家賃の相場が安い」御代田の民間住宅を「自力収入で借りる」ために「移る」ことは……、
「理論的に」、不可能ではないし。
(^^)
そしたら、愉しいアッテンボロー店長と、もうしばらく一緒に遊んで(?)いられるし……
御代田なら、汚染度も低め?だ(と思う)から、「有機農業の畑」を借りて、バイトに行く前の早朝時間帯に営農する……ことも、可能だし?
……ね……??
うん。(^へ^)””
理想じゃないけど。現実的な「プランB」として。
「プランA」=「永久就農できそうな土地と仕事を(来春までに)探す」で、徒労と絶望を味わうよりは。
平行して、より現実的な「プランB」。
(とりあえず、御代田の賃貸住宅相場とか、「ペット可」物件があるか?とか?)
調べて、「不安で心がすり切れそうになる」時間を、潰して、やり過ごしていこう★
☆……(--;)……☆
http://www.bing.com/search?q=%E5%BE%A1%E4%BB%A3%E7%94%B0%E3%80%80%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%BE%B2%E6%A5%AD&src=ie9tr
07:21です。
昨夜8時過ぎの
帰宅時の外地表温度、マイナス2.5℃。
無加温の室内温度、プラス2.5℃。
今朝4時前の外地表温度、マイナス4℃、
弱加温の室温、プラス2℃。
一週間前にまとめて洗って干して、「さぁ!これでスッキリ☆するぞ~♪」と楽しみにしていた洗濯物の山が、実に7日!!!!がかりで、ようやく、乾いてくれました……(泣)
(ていうか、現在、「最後の一枚」が、ストーブの直上に、「まだ生乾きのまま掛かっている」ところです……(--;)★
当然ながら、その一週間のあいだに、元の黙阿弥、観阿弥世阿弥状態で、「次の洗濯物の山」が、積層雪崩を起こし初めているわけで……
(><p)””
ほんとに、この家を設計・施工した業者さんは、「住人(建築当初の利用者は「駐在警察官」さん)を不幸にしてやるっっっっ!!」という、明確な意図(悪意)に満ち満ちていたのに、間違いありません。
夏は無駄に暑く、冬は残酷に冷え込む、悪意と計算に満ちた「日当たり最悪」の窓と壁と「台所の出窓」の配置関係と。
断熱性はまったく無く、住人の凍死を狙っていたとしか思えない薄っぺらい壁のくせに、無駄に気密性だけ高くて、湿気はすべて室内にこもりまくってまったく外へ出ないし。換気口というものが存在していなくって、小一時間でも灯油ストーブを点けてた日にやー、それだけで、酸欠起こして住民が「不測の死」を、遂げそうになっちゃいます……
★(--;)★(<酸欠と空気の汚染に弱い「化学物質過敏症」のおかげで、寒さに負けずコマメに換気をするおかげで、かろうじて一酸化炭素中毒死を、免れている……★)
それはともあれ。
とにかく、嫌なことだらけの軽井沢シンドロー的・赤貧ライフですが。
(--;)
バイト先の人間関係だけは望外に居心地が良く、昨日も、「敵襲~っっっ☆」と(頭のなかで)警報を鳴らして遊びながら、「閑中忙あり」状態を、楽しく愉しく過ごさせていただきました……☆(^w^;)☆
(店長は、本当に、つくづく、「言動がアッテンボロー」です……wwww☆)
んで。
「来年の春の行き場がない……!!」と、ともすれば「先行きの無さ」に絶望して真っ黒になりかける心にストッパーをかけるため。
「最悪」の場合?の「プランB」を、策定しました……。
1.「今のバイト先」に、(春になっても)居座り続ける。
(*面接時の説明(合意)では、「春まで」「週1~2回」という話だったのに……何故かすでに「準レギュラー」的回数を勤務することになっているので……?(^^;)?……「このまま居座る」も、不可能ではないと思う……☆)
2.「今のバイト先」は、「通勤交通費も出る」し、現にとなり町から電車通勤の人たち(主に高校生)もいるので。「日本共産党員町長がいて、貧乏人には住みやすい?」という期待がもてて、放射能汚染に関しても、「“直撃”を受けている軽井沢よりはマシ」なはずの、……御代多町に「自力で借家」を借りて、本格的な「有機農業の入植地」を見つけるまでの「急じゃない仮の宿」を、春までに探して確保して、(日当たりのよい家で!)1~2年のつもりで暮らす。
……うん……。
(^^;)
私の「生活保護費」は、「長野県の予算」から出ている(らしい)ので。
とりあえず自力で仕事と収入を確保している現在、軽井沢の町営救貧(無料貸与)住宅を出て、「家賃の相場が安い」御代田の民間住宅を「自力収入で借りる」ために「移る」ことは……、
「理論的に」、不可能ではないし。
(^^)
そしたら、愉しいアッテンボロー店長と、もうしばらく一緒に遊んで(?)いられるし……
御代田なら、汚染度も低め?だ(と思う)から、「有機農業の畑」を借りて、バイトに行く前の早朝時間帯に営農する……ことも、可能だし?
……ね……??
うん。(^へ^)””
理想じゃないけど。現実的な「プランB」として。
「プランA」=「永久就農できそうな土地と仕事を(来春までに)探す」で、徒労と絶望を味わうよりは。
平行して、より現実的な「プランB」。
(とりあえず、御代田の賃貸住宅相場とか、「ペット可」物件があるか?とか?)
調べて、「不安で心がすり切れそうになる」時間を、潰して、やり過ごしていこう★
☆……(--;)……☆
http://www.bing.com/search?q=%E5%BE%A1%E4%BB%A3%E7%94%B0%E3%80%80%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%BE%B2%E6%A5%AD&src=ie9tr