七時のニュース。(^^)g
2010年5月8日 日常 コメント (3) 七時のニュースをお知らせいたします。
いえ、テレビでもラジオでもなく、この私が! 今朝は七時に起き出しました……!(^^)!……という、超・珍しい、ビッグニュースでございます。(笑)
物心ついた時から朝は苦手(だと思っていた)で、「起きるのが遅かったから」という理由で朝食抜きで叩き出される(※)ので、小学校でも中学校でも高校でも、朝礼といえばいつものごとくに「貧血美?少女」常連組だったり。
就職してからも、やっとのことで起きて時計を見たら「ぎゃーーーーーっ!!」という時間だった……ということが、しょっちゅうあったのですが。
それでもまじめにまじめすぎるほどに過酷な長時間デスクワーク勤務に耐えて頑張りすぎて、鬱と慢性疲労症候群を発症して。
休職して体を休めよう……と、決意してからも「朝は定時に起きなくてはならない!」という強迫観念からは逃れられずに、毎朝鳴り響く時計やラジオの大音量に、ご近所さんから集団で「迷惑だ!」と怒鳴り込まれるほどの長時間、非常識なほど鳴り響かせても、「起きられない」
ひと、だったのに……。
(^^;)””
「起きられないなら、起きなくていい!」と、殴りつけたり投げつけたりして連続10個ぐらいの気の毒な目覚まし時計さんたちを墓場送りにした後で、「めざましかけない」生活にと、ひらきなおって……
10年ぐらい? かな??
朝、どんなに起きられなくてもさすがに遅刻の心配のない、「在宅ワープロ入力」(当時の本業)と、「夕方からの勤務」で済むような、「出稼ぎバイト」を探して、それで、生計を立てて。
朝、起きられないなら、起きなくてもいいよ…… と、自分を甘やかしてあげて、それでも、目が覚めたら午後1時…… なんていう生活には、自己嫌悪を、募らせていたり、したものでしたが……
昨夜は、出稼ぎバイトの後、ときえ食堂で夜食をとって、帰宅が午後11時45分頃で、猫にごはんをあげて、直行で布団へ潜り込んで、本を5ページも読んでいたら眠くなったので…… 就寝したのが、たぶん午前0時半頃。
「えっ? 今、何時だ!?」と、「やたらよく寝過ぎた」感じがして慌てて飛び起きたのが……
なんと、午前5時5分。(@@)
……は?……
なに間違えてんの、私? と思いながら、つい習慣で「一度目の起床の儀式」(※雨戸をあけて天気と庭の様子をチェックして、砂糖どっぷりのカフェオレ飲んで脳にカフェインと糖分を送り込みながら、自力整体(ツボ押し)しながら2度寝……)して、次に目が覚めたのが、七時ジャスト。
(あ、今現在は、「目覚まし時計がある」んですけど……。<この話はTさんがらみでちょっと長くなるので、また別の機会に☆)
うん。まぁ。とにかく。
七時に、起きました……。
そして、しんぶん読んで、雑資料にひとつ目を通して、PC起こしたのが、8時半。
う~ん……☆ こういう「人間らしい暮らし」って、もう……
あきらめてた。んだけど☆
また、できるのかな?
早寝・早起き・快食・快眠……
の、「わたし好みの」
規則正しい、生活態度……????
(さいきんの私の生活態度しか知らない人は、「生活時間が不規則な、自堕落で、だらしない人」だとお思いでしょうが……
(--;)
違います。本人、これで結構、規則正しい、努力家なんです。
ナマケモノの異常識時間帯で生活していたのは、鬱と慢性疲労症候群のせいなんです……★☆
まぁ、そんな話で。
いよいよこれは、わたしの「病気」が、全回復? したのかなぁ……??
と、このところ、とみに増してきた「自信」が。
またひとつ増強されちゃったよ♪
(^^)v
という、朝からとっても縁起の良い、グッドなニュースをお届けいたしました……
とさ♪
(そして、でも今日は、超「大ハード」な大口遠距離「出張整体」の予約が入っているので……
たぶん、明日は疲れて、昼まで眠ってしまいますけどねぇ~……★<たぶん☆)
いえ、テレビでもラジオでもなく、この私が! 今朝は七時に起き出しました……!(^^)!……という、超・珍しい、ビッグニュースでございます。(笑)
物心ついた時から朝は苦手(だと思っていた)で、「起きるのが遅かったから」という理由で朝食抜きで叩き出される(※)ので、小学校でも中学校でも高校でも、朝礼といえばいつものごとくに「貧血美?少女」常連組だったり。
就職してからも、やっとのことで起きて時計を見たら「ぎゃーーーーーっ!!」という時間だった……ということが、しょっちゅうあったのですが。
それでもまじめにまじめすぎるほどに過酷な長時間デスクワーク勤務に耐えて頑張りすぎて、鬱と慢性疲労症候群を発症して。
休職して体を休めよう……と、決意してからも「朝は定時に起きなくてはならない!」という強迫観念からは逃れられずに、毎朝鳴り響く時計やラジオの大音量に、ご近所さんから集団で「迷惑だ!」と怒鳴り込まれるほどの長時間、非常識なほど鳴り響かせても、「起きられない」
ひと、だったのに……。
(^^;)””
「起きられないなら、起きなくていい!」と、殴りつけたり投げつけたりして連続10個ぐらいの気の毒な目覚まし時計さんたちを墓場送りにした後で、「めざましかけない」生活にと、ひらきなおって……
10年ぐらい? かな??
朝、どんなに起きられなくてもさすがに遅刻の心配のない、「在宅ワープロ入力」(当時の本業)と、「夕方からの勤務」で済むような、「出稼ぎバイト」を探して、それで、生計を立てて。
朝、起きられないなら、起きなくてもいいよ…… と、自分を甘やかしてあげて、それでも、目が覚めたら午後1時…… なんていう生活には、自己嫌悪を、募らせていたり、したものでしたが……
昨夜は、出稼ぎバイトの後、ときえ食堂で夜食をとって、帰宅が午後11時45分頃で、猫にごはんをあげて、直行で布団へ潜り込んで、本を5ページも読んでいたら眠くなったので…… 就寝したのが、たぶん午前0時半頃。
「えっ? 今、何時だ!?」と、「やたらよく寝過ぎた」感じがして慌てて飛び起きたのが……
なんと、午前5時5分。(@@)
……は?……
なに間違えてんの、私? と思いながら、つい習慣で「一度目の起床の儀式」(※雨戸をあけて天気と庭の様子をチェックして、砂糖どっぷりのカフェオレ飲んで脳にカフェインと糖分を送り込みながら、自力整体(ツボ押し)しながら2度寝……)して、次に目が覚めたのが、七時ジャスト。
(あ、今現在は、「目覚まし時計がある」んですけど……。<この話はTさんがらみでちょっと長くなるので、また別の機会に☆)
うん。まぁ。とにかく。
七時に、起きました……。
そして、しんぶん読んで、雑資料にひとつ目を通して、PC起こしたのが、8時半。
う~ん……☆ こういう「人間らしい暮らし」って、もう……
あきらめてた。んだけど☆
また、できるのかな?
早寝・早起き・快食・快眠……
の、「わたし好みの」
規則正しい、生活態度……????
(さいきんの私の生活態度しか知らない人は、「生活時間が不規則な、自堕落で、だらしない人」だとお思いでしょうが……
(--;)
違います。本人、これで結構、規則正しい、努力家なんです。
ナマケモノの異常識時間帯で生活していたのは、鬱と慢性疲労症候群のせいなんです……★☆
まぁ、そんな話で。
いよいよこれは、わたしの「病気」が、全回復? したのかなぁ……??
と、このところ、とみに増してきた「自信」が。
またひとつ増強されちゃったよ♪
(^^)v
という、朝からとっても縁起の良い、グッドなニュースをお届けいたしました……
とさ♪
(そして、でも今日は、超「大ハード」な大口遠距離「出張整体」の予約が入っているので……
たぶん、明日は疲れて、昼まで眠ってしまいますけどねぇ~……★<たぶん☆)
異常天候早期警戒情報
2010年5月8日 環境は、生命圏で、生存権。 こりゃ、「難事のニュース」だな……★
(--;)
……嫌……。
(--;)★
(--;)
週明けからは
低温続く恐れ
気象庁
気象庁が7日発表した1カ月予報と異常天候早期警戒情報によると、8日ごろに北日本(北海道と東北)に寒気が流れ込み、10日ごろから16日ごろにかけて全国的に気温が平年より低い状態が続く見通しです。
大型連休中、真夏を思わせる暑さが続いた後だけに、同庁は注意を呼び掛けています。
異常天候早期警戒情報によると、12日ごろから1週間は、北海道から四国、中国地方にかけての範囲で、7日間平均気温がかなり低くなる確率が30%以上あります。同情報は農業などに被害が生じる可能性をできるだけ早く知らせるため、2008年3月に導入されました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.05.08.)
……嫌……。
(--;)★
(2010.05.09.入力)
もしかして、正しいのはAで、
BとCのほうが「壊れている」
んじゃないのか??????
「もんじゅ」警報6回
“誤作動と判断”
すぐ公表せず
日本原子力機構は7日、前日14年6カ月ぶりに運転を再開した高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で燃料が破損したことを示す警報が6回出たことを明らかにしました。原子力機構は誤作動と判断したとして運転を継続していますが、ただちに公表しませんでした。
装置は、燃料が破損したときに出る放射能を含むガス成分を検出するもので、A、B、Cの3台があり、順番に検出するしくみです。
原子力機構によると、6日午後11時ごろ、Aから放射能を含むガス成分の濃度が高くなったことを示す最初の警報が出ました。続いて、測定したBとCからは警報が出なかったことや、ほかの機器も異常を検知しなかったことから、誤作動と判断したとしています。
Aも、その後の測定では警報を出しませんでしたが、7日午前10時ごろから続けて5回再びAから警報が出るようになったといいます。
このため、原子力機構ではAを使わず、BとCだけで検出を行うようにしたとしています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.05.08.)
もしかして、正しいのはAで、
BとCのほうが「壊れている」
んじゃないのか??????
家賃・保険料払えない
実行委 ハローワーク前で調査
16日に全国青年大集会
「全国青年大集会2010」実行委員会は、このほど、全国のハローワーク前で行った実態調査の結果を「ハローワーク実態黒書」にまとめました。雇用破壊と失業が長期化し、解雇や雇い止めが今も続いていることが明らかになりました。
調査は3月末から4月にかけて、22都道府県49カ所で行われ、513人からアンケートを集めました。前職は57%が正社員で、38%がパート、アルバイトなどの非正社員です。
「失業・離職の原因」は、「自己都合」が最も多く30%。一方、「解雇」18%、「契約満了」13%など非自発的な失業が41%に達しています。
「自己都合」と回答した中には「月238時間の残業だったが、残業代は30時間分しか出なかったため、5カ月でやめた」(岐阜・29歳男性)など、やむをえず退職に追い込まれた例もありました。
現在の生計を支える主なものを二つ聞いたところ、「失業給付」と答えた人は25%にとどまり、「預金の取り崩し」33%、「家族の収入」28%などが多数を占めました。失業中の厳しい生活のため、「仕事がなくて家賃も保険料も払えていない」(鹿児島・37歳男性)、「失業給付が切れる寸前。生きるか死ぬかのところです。これで仕事が見つからなかったら“富士の樹海”に行こうと思う」(東京・39歳女性)など深刻な声が寄せられました。
今後希望する雇用形態としては、62%が正社員を希望しています。
政治や社会にしてほしいこと(複数回答)は「安定した仕事をふやす」が63%と最多。次いで「失業給付の期間延長・増額」30%、「失業給付を受けやすく」18%と雇用保険の改善を求める意見がつづきました。(略)
寄せられた声
補償なく路上生活に…
・派遣で働いて転々としてきた。引っ越しの仕事のとき、4階で命綱をつけて仕事をしたけど、そのヒモがビニールヒモで怖かった。さぬきうどん屋で働いたときはマイナス45度のところで仕事して、あまりの寒さに倒れたこともある。(香川・33歳男性)
・子どもの病気のため、病院に行きたいのにクビになるのが怖くて、早退や遅刻、休みが取れなかった。やむを得ず早退したらクビになった。(秋田・36歳女性)
・派遣で手取りは12~13万円だった。社員食堂は正社員は300円なのに派遣は600円。同じ仕事をしているのにどうしてこんなに違うんだと悔しかった。(千葉・27歳女性)
・約8年ぐらい派遣でした。派遣切りにあっても会社からの補償などなく、約2週間ぐらいで路上生活になった。(東京・29歳男性)
・午前8時から午後10時まで仕事で休憩は20分。タイムカードもなく、残業代も一切出ない。成績が悪いとご飯も食べられない。2年働いて限界でした。(千葉・26歳女性)
・1日8000円の仕事が月6、7回しかなくなり、やっていけなくなって今日やめた。所持金は1000円。(東京・30歳男性)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.05.08.)