なんか淋しい。
 さみしいなあ。

 う~ん……。

 たぶんあれだ。ただ単に、
 さっき久しぶりにリアルな予知夢(?)を、
 生き別れの元夫(前世のね?)と、
 今生で一緒に暮らして会話している、
 明確すぎるビジョンを見ちゃったからだ……☆☆★

 (--;)

 だから、「役に立たない」予知能力だって言うの!


 それが「いつかどこかで必ず」実現することの予知だということは解ってる。

 でも、それが「いつ」実現してくれるのか……

 は、全っ然! 予測がつかないんだもん……★(--;)☆




 もう私、アラフィフになっちゃったよ?
 こんなに遅くなるまで再会できないなんて……



 思っても、みなかったんだけど。



 なぁ…………………………(TへT)”







(寂しい、淋しい、さみしいよぉ。
 I miss YOU ! )











 
 私はサルから生まれた気がする
 サルと犬から生まれた気がする
 サルとイヌから不要といわれて
 けられてふまれて いきのびて

 猿と犬から ふまれたコだから
 人外まきょうのオニのコだけど
 ふまれたいのちにつみはない。


 いきているから いきている。





 


(今日の・1)
 浜岡原発廃液漏れ
 排出口にさび
 配管を逆流か


 浜岡原子力発電所3号機(静岡県御前崎市)で高濃度の放射性廃液約53リットルが床面に漏れた事故で、中部電力は15日、廃液を通す配管や一時保管するタンクの底に鉄さびなどの不熔解物が堆積(たいせき)していたと発表しました。堆積によって排出口がふさがり、廃液が配管を逆流した可能性があるといいます。
 中部電によると、廃液は3号機の原子炉補助建屋内の計4カ所で漏えい、放出した放射能量は約12億ベクレルでした。事故後に配管(直径5~8センチ)やタンクに小型カメラを入れて調査したところ、廃液に含まれる鉄さびやほこりなどの不溶解物が堆積しているのが見つかりました。
 事故は1日に起き、原発内で出た放射性廃液を濃縮して貯蔵するタンクを点検するため、廃液用の配管を通じて一時保管用のタンクに移す作業をしていました。
 作業員計34人が被ばくしました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16.)

(今日の・2)
 米国が配備の戦術核兵器
 独から撤去の可能性
 駐日大使言及

 フォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使は15日、都内での記者会見で、ドイツなど欧州諸国に配備されている米国の戦術核兵器について、「時代遅れの武器で、ドイツなどに置く必要はないことでは、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国も米国も、一致している」と語り、近い将来、ドイツなどから核兵器が撤去される可能性に言及しました。
 記者会見での質問に答えたもの。同大使は、ドイツ世論は同国からの核兵器撤去を求めていると述べ、「(ウェスターウェレ独外相は)ドイツにある核兵器は、冷戦下でのみ意味をもったものだったと米国側に通告した」と語りました。
 その上で、戦術核兵器撤去の問題は政治的な問題ではなく技術的な問題で、「どのように撤去を進めるかが問題となっている」との認識を示しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16.)

(今日の・3)
 17年ぶり 直通列車運行
 ベオグラード・サラエボ間

【ベルリン=時事】1992年にボスニア・ヘルツェゴビナが3年半に及ぶ内戦に突入して以来、途絶えていたセルビアのベオグラードとボスニアのサラエボを結ぶ直通列車の運行が13日、再開されました。
 列車は両市を9時間半かけて結びます。線路が傷んでいるため、中断前の約6時間から大幅に延びました。
 復活第1号となった3両編成の列車は同日午前、ベオグラードを出発し、サラエボに向かいました。乗客はわずか17人で寂しい出足となりましたが、鉄道会社は冬の観光シーズンは込み合うのではないかと期待しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16.)


 まずはめでたい♪

 しかし……

 全世界的に不況だし、ボスニアとセルビアは互いに殺し合った心の傷跡がまだ癒えていないだろうから暢気に「観光」しあおうという気分にはまだなっていないだろうし……







 戦争による憎しみ合いを克服して走り始めた列車が、
 不況による経営困難で廃止に追い込まれたりしたら、

 ものすごく嫌だなぁ……、それ★(--;)☆



 立て、日本の、勝ちぐみ富裕層のどら息子な
 鉄ヲタどもよ!

 行ってなすべきことを為せ……

 じゃ、なくて……☆(^^;)☆”



 片道9時間半だってさ?

「今日もいっぱいレトロな電車に乗れるぞ♪」って……

 ちょっと行って、エコノミックアニマル、してきてくれません~?







 d(^^;)””””” <(お金があれば私も行きたい☆)
(今日の・4)
 潮流

 お尻やひざのところに、穴が開いてしまったズボン。破れた靴。京都市の辰井絹恵さんが裁判所に出した証拠です。定時制高校に入った息子さんが着けていました。
 誰かの暴力を告発する裁判ではありません。生活保護の老齢・母子加算の復活を求める裁判です。「まだこれでいいから」とがまんする息子さん。しかし、母は思います。“せめて成人式には人並みの服装で…”
 辰井さんは、病気で働けません。息子さんの高校進学の前も、塾に通わせられず知人に家庭教師を頼みました。月1万円夕食つき。かわりに自分は夕食抜き。「たった一人のわが子の人生が貧困で狭められてはならない」の一念でたたかいます。(略)
 京都地裁は(略)訴えを退けました。
 健康で文化的な最低限度の生活を下回ってはいない、と。

 世界人権宣言はいいます。「人は…自己の尊厳と自己の人格の自由な発展とに欠くことのできない経済的、社会的及び文化的権利を実現する権利を有する」




(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16.)





 ……ん~、でも。
 今、予算をふりわけるべきは、

 屋根も壁も職も食もない
 ワークレス・プアに陥ってる人たちの
 とりあえず超緊急の

 「生命線の確保」

 の、ほうなんじゃないか……????

 (--;) と、いう気もする。


 いや、けして母子加算廃止をこのまま放置していいと思っているわけじゃないが!
 それでも、餓死や凍死はなんとか免れてるだろう!



 現在、温暖な南関東の首都圏でさえ、夜間の外気温が限りなく0℃に近づきつつある。

 今年は派遣村はないのか?

 
 いったい、何人が、路上で……




 冷たく、永眠するはめに……???????



(><;) 遅いよ! 行政の対応ッ!!!!!!!!!!
(今日の・5)
 無料低額宿泊所
 入所1年以上7割
 千葉・丸山県議 就労支援求める

 千葉県が昨年度調査した無料低額宿泊所25施設の入所者1040人のうち1年以上の継続入所者が72%、5年以上が19%に上ることが明らかになりました。14日の千葉県議会健康福祉常任委員会で日本共産党の丸山慎一県議の質問に県が答弁したものです。
 丸山県議は宿泊所の視察や入所者からの聞き取りをもとに、部屋を板で仕切った畳2枚分のスペースの部屋に入所させられたり、月2万9000円の食費を徴収しながら朝食のおかずがウィンナー2本だけ、給食会社が休みのときはカップめんで夕食を済ますなど劣悪な居住環境の実態を告発。施設内就労と称して入所者に調理業務をさせながら時給728円(県の最低賃金)しか支払わず自立にほど遠い実態を示し、認識をただしました。
 当局は「知りませんでした」と答え、事態の掌握さえしていませんでした。
 丸山氏は、県のガイドラインで一時的な使用が想定され3カ月での自立を求めているのに多くが長期入所となっていること、就労支援がアルバイト雑誌を渡すだけになっていることなどをあげ、自立支援の強化と行政の体制充実を求めました。
 生活保護費天引きに市が便宜を図るなどの対応について改善を求めたのに対し県は「改善させるようにしたい」と答弁しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16.)

(100116未明入力)
 愛されて インド

 11日、インド北部アムリツァルのマダル・ラルさん(80)にじゃれつくネズミたち(写真)。動物好きのラルさんはこれまで60年以上にもわたり、けがした動物の面倒を見てきたといいます。(AFP時事)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.16l)


 ……これをわざわざ「無断転載」する意味が解らない、というかたは、mixi内「銀河英雄伝説ごっこ」または「銀河英雄伝奇」のコミュをご参照ください……☆

(とにかく、私は、個人的に非常~に、この写真の記事を見て、ウケてしまいました☆

 ☆w(^w^;)w☆””””””

最新のコメント

日記内を検索