生活保護切り捨て迫る
医療機関・住む場所制限しろ
政府の行政刷新会議の「政策仕分け」は最終日の23日、生活保護の受給者の急増によって保護費が膨らんでいるとして、いかに削減するかを議論しました。(略)
仕分け人からは、「生活保護受給者は自立した個人といえないのに、医者を自由に選んでいいのか」「住む場所も、好き勝手にやらせているから問題が起きる」「家計管理能力が低いので保護費をアルコールやたばこ、不要不急のものに使いがち。そういった支出の分、保護費を減らせる」などの意見が続出。
生活保護受給者について、
▽受信できる医療機関を制限する
▽医療機関において価格の安い後発医薬品の使用を義務づける
▽住む場所を制限する
▽最低賃金の適用を除外する
-など、受給者の人権を侵害し、法の下の平等に反する施策を迫る暴論が相次ぎました。
医療費の増大が保護費急増の要因になっているとして、医療費削減の方策を議論。「医療費の抑制に一番いいのは自己負担を増やすことだ」との意見が出され、現行は無料で受けられる医療に自己負担を導入するなど、「あらゆる方策」で医療費を抑制するよう求めました。
また、最低賃金や年金水準の低さを問うことなく、「生活保護費が年金や最低賃金より高い場合があり、就労意欲を阻害している」などとして、生活保護支給額の引き下げを強く示唆する提言をまとめました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>生活保護受給者は自立した個人といえない
あぁそう?
それでも、「選挙権」は、まだ有るんだよ……★(==#)★>次項へ?続く??
>「住む場所も、好き勝手にやらせているから問題が起きる」
私から、「唯一の家族」(「我が子」も同然!)の猫を奪い去り、再起に向けた事業(^^;)「計画」も根こそぎダメにして……
「更生」の道を奪っておいて……
よく言うわ……★
★ o(><#)o ★
お金持ち「節税」 33億円
株式保有率を下げて「税逃れ」をした大株主の例(略)
証券優遇税制による税額の軽減措置を受けるために、売却などで保有株式数を減らす対策を行った上場奇病の大株主の人数が、この1年間で250人にものぼることが、3月決算企業約2400社の9月末中間決算の報告書(略)で明らかになりました。
これらの大株主の節税合計額は、所得税・住民税の合計で約33億円にも達しています。対策を講じた大株主には、京セラの稲盛和夫名誉会長(略)らが含まれています。
同優遇によって稲盛氏が約3億円の節税と(略)なります。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
無慈悲に首切り、自分は「節税」
京セラ名誉会長(日航会長)・稲盛氏
政府は今年6月、証券優遇税制を2年間延長する法律を成立させました。その歳、配当に関して証券優遇税制が適用されない「大口株主」の定義を、「発行株式の5%以上」から「3%以上」に変更しました。
財務省は、この改正によって、大株主のうち約1300人が増税になり、所得税で68億円程度の増収になると未婚でいました。
(略)大株主の一覧表(略)報告書を精査したところ、この1年足らずの間に保有株式数を3%未満に減らし、証券優遇税制を引き続き受けられるようにした大株主が、少なくとも250人以上いることが判明しました。
その「節税」額は、所得税で約27億円、住民税で約6億円、あわせて33億円にも達します。所得税だけで診れば、財務省の増収見込みの4割りが、すでに消し飛んだという計算になります。(略)
この中には、数千万円以上の「節税」をした大株主もいます。(略)中でも金額が多いのは、京セラ名誉会長の稲盛和夫氏です。(略)「大口株主」の定義が「3%以上」に変わったことで、本来ならこの10月から稲盛氏は「大口株主」に該当し、証券優遇税制の適用をはずされ、総合課税になるはずでした。そうなれば最高税率が適用され、かりに昨年と同額の配当があった場合、約2億9千万円の増税になるはずでした。ところが(略)同氏は引き続き証券優遇税制を受けることになったのです。
稲盛氏といえば、民主党政権のもとで日本航空の会長に就任し、航空労働者に対して無慈悲な首切りを進めている人物として有名です。もうけ第一、安全は二の次という姿勢が国会でも批判されています。
労働者の生活や空の安全を切り捨てる一方で、自分の「節税」には熱心な姿を、国民はどのように感じることでしょうか。
(日本共産党 政策委員会 垣内亮)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
……次項?「民主党員が5万人減」に続く……(と、いいなぁ……??)
@08:14★(--;)★
(2011.11.25.入力)(2011.11.26.09:55転記★)
昨日の公約?通り、「民主党落剥」ネタを入れておきますよ……☆(<ひとはこれを「労基署提出書類作成からの逃避行動」とヨブ記点★
>民主党は所属国会議員1人当たり年間で500人以上確保するなどのノルマを課し、出席者からは「獲得成績の悪い議員には厳しく対処すべきだ」
コッカイギインって、民主「党費」(=収入=)確保のための「営業マン」なのか?
国民の税金もらって、国民全体の福祉のために活動している、「公僕マン」なんじゃ……ないのか……????
(--#)
>もともと22日には本会議は予定されていませんでした。ところがハンナラ党は同日、国会で議員総会を開き、韓国メディアによると、総会の最中に同党の黄祐呂(ファン・ウヨ)院内代表が朴嬉太(パク・ヒテ)議長に電話で本会議の開会を要求。集まった与党議員らにも、この日初めて22日採決の方針が伝えられました。
これを考えついたやつは、ハインラインの愛読者に違いない……★
☆w(^^;)w★
(てなわけで「無慈悲~」を貼り付けてみました☆)
>出入り口の封鎖を命令。取材記者も出入りできなくなりました。
>多くの野党議員が、国会に駆けつけようとしましたが、間に合わなかった
>非公開とすることを決定し、国会中継も打ち切られました。
これはもう、「民主主義」とは、言わないんだよ……
★ >「一党独裁」……★
★(==#)★(韓国の、「大阪腐知事化」だね……!???)
>野党・民主労働党の議員が議長席に催涙液を散布。
しかし、これも違う……(--;)……。
(こうなったらもう、「韓国無法地帯」じゃないか……????)
昨日の公約?通り、「民主党落剥」ネタを入れておきますよ……☆(<ひとはこれを「労基署提出書類作成からの逃避行動」とヨブ記点★
民主党員が5万人減
民主党は22日、今年6月末時点での党員・サポーター数が30万3219人で、前年から約5万人減少との集計結果をまとめました。(略)執行部は党所属議員に党員ノルマ達成を厳しく求める方針を確認しました。
民主党は所属国会議員1人当たり年間で500人以上確保するなどのノルマを課し、出席者からは「獲得成績の悪い議員には厳しく対処すべきだ」との意見が出ました。(略)
同党の党員は年間6000円の党費、サポーターは同2000円の会費を支払い、それぞれ1年間の資格が与えられます。政権交代後初めて集計した昨年は過去最高の35万508人でした。(略)
若手議員の一人は「(略)新たに党員になろうという人はいない」と語りました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>民主党は所属国会議員1人当たり年間で500人以上確保するなどのノルマを課し、出席者からは「獲得成績の悪い議員には厳しく対処すべきだ」
コッカイギインって、民主「党費」(=収入=)確保のための「営業マン」なのか?
国民の税金もらって、国民全体の福祉のために活動している、「公僕マン」なんじゃ……ないのか……????
(--#)
高まる党批判
FTA批准 突然の本会議
韓国
韓国の与党・ハンナラ党が22日、米韓FTA(自由貿易協定)の批准同意案を国会で強行採決したことに、批判が高まっています。ソウル市中心部では同日夜、採決に抗議する市民ら2500人が集まり、「批准は無効」「李明博(イミョンバク)政権は退陣を」と唱和。放水車で解散させようとした警察と、一部が衝突し、19人が拘束されました。
国会封鎖 非公開
野党 「クーデターだ」
最大野党・民主党の孫鶴圭(ソン・ハッキュ)代表は23日、国会で開いた「糾弾大会」で、採決は適正な手続きを欠いた不法なものだとして、憲法裁判所に提訴し争う方針を表明しました。
批准案採決は、米韓FTAに強く反対する野党陣営の不意をつく“奇襲作戦”によって行われました。
もともと22日には本会議は予定されていませんでした。ところがハンナラ党は同日、国会で議員総会を開き、韓国メディアによると、総会の最中に同党の黄祐呂(ファン・ウヨ)院内代表が朴嬉太(パク・ヒテ)議長に電話で本会議の開会を要求。集まった与党議員らにも、この日初めて22日採決の方針が伝えられました。
そして総会終了後、与党議員らは一斉に本会議場へなだれこみました。
朴議長は開会に先立ち、国会の出入り口の封鎖を命令。取材記者も出入りできなくなりました。
多くの野党議員が、国会に駆けつけようとしましたが、間に合わなかったといいます。
本会議の開会が迫る中、野党・民主労働党の議員が議長席に催涙液を散布。ハンナラ党の議員らは一時、退席しましたが、本会議の開会を宣言。即座に非公開とすることを決定し、国会中継も打ち切られました。
本会議を非公開にするのは、ハンナラ党の前身の新韓国党が1996年に、労働法改正案を強行採決して以来です。
米韓FTA批准案の採決は、関連法案とあわせ、わずか8分間で終了しました。
この採決について(略)、野党は「議会によるクーデターだ」と猛烈に批判。来年度予算案を含め、今後、一切の審議に応じないとしています。
(中村圭吾)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>もともと22日には本会議は予定されていませんでした。ところがハンナラ党は同日、国会で議員総会を開き、韓国メディアによると、総会の最中に同党の黄祐呂(ファン・ウヨ)院内代表が朴嬉太(パク・ヒテ)議長に電話で本会議の開会を要求。集まった与党議員らにも、この日初めて22日採決の方針が伝えられました。
これを考えついたやつは、ハインラインの愛読者に違いない……★
☆w(^^;)w★
(てなわけで「無慈悲~」を貼り付けてみました☆)
>出入り口の封鎖を命令。取材記者も出入りできなくなりました。
>多くの野党議員が、国会に駆けつけようとしましたが、間に合わなかった
>非公開とすることを決定し、国会中継も打ち切られました。
これはもう、「民主主義」とは、言わないんだよ……
★ >「一党独裁」……★
★(==#)★(韓国の、「大阪腐知事化」だね……!???)
>野党・民主労働党の議員が議長席に催涙液を散布。
しかし、これも違う……(--;)……。
(こうなったらもう、「韓国無法地帯」じゃないか……????)
潮流
いま、あらためて注目を集める憲法の条文があります。16条です。請願権について定めています。
ゴルフの宮里藍さんの出身地、沖縄県東村の高江で、米軍のヘリコプター着陸帯をつくらせまいと座り込む人たち。彼らも、16条をよりどころのひとつにしています。
16条を書き出してみましょう。
「何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇もうけない」
高江の住民のたたかいは、「平穏に請願する権利」の行使、というわけです。
請願にもとづき、非暴力で当局に話し合いや説明を求め座り込んでいる。
にもかかわらず当局は、工事を妨げたといって住民を裁判に訴えた。それは、16条がいう「差別待遇」では?
年配の方は、1960年安保闘争を思い出すでしょう。請願署名を国会に届ける「請願デモ」の人波が、都心を埋めました。以来、いまでは珍しくない請願デモの源も、憲法16条に発していました。
請願は、もともと「請い願う」。“お上にすがってお願いする”という感じがつきまといます。しかし、いまの憲法では違った意味が与えられています。
つまり、選挙がないときでも国民が国の意思づくりにすすんで影響力をおよぼす、政治参加の一つのかたち。
高江の住民だけの話ではありません。
知れば、憲法を生活にいかし憲法とともに生きるという実感を、より豊かにしてくれる16条です。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
(2011.11.25.入力)(2011.11.26.09:55転記★)
んで。「反貧困」に戻り?まして……。
>幼稚園・保育園を劣悪な状態のまま放置してきたタリン市
……タリン市だけに、配置も配慮もたりん……(--#)……★
んで。「反貧困」に戻り?まして……。
予算は子どもに
バルト3国のエストニアの首都タリンで、3歳の幼稚園児が園内にある壊れた遊具に首を挟んで死亡するという事故が起きました。教員労組は職員不足が原因だと批判。地元メディアは幼稚園・保育園が劣悪な状況にあることを訴え、子どものために予算を使えと論じています。
エストニア国営放送によると、事故が起きたのは16日。男の子が1人で園庭にある壊れたはしごを登って踏みはずし、段と段の間に首が挟まって窒息死したとみられています。
この事故の原因について同放送は、「教員の数が足りない」という教員労組代表の声を紹介しています。
同国の法律では、1クラスに教員2人を配置し、子どもの定員は3歳未満で14人、3~7歳で20人とするよう定めています。ところが、地方自治体が定員を上乗せできるため、1人の教員が24人を担当することもあるといいます。
事故のあった幼稚園の実態は不明ですが、労組代表は「子どもを見失うことが避けられない」状況だと訴えています。
さらに幼稚園・保育園を劣悪な状態のまま放置してきたタリン市当局や議会の責任を問う声もメディアから聞かれます。(略)
同国の日刊紙エストニア新聞は事故後、「タリンの保育園・幼稚園がひどい状態に置かれていることはだれもが知っている」と指摘。「市当局も議会も、保育園の財政的ひっ迫をまったく無視している」と(略)批判しました。
(山崎伸治)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>幼稚園・保育園を劣悪な状態のまま放置してきたタリン市
……タリン市だけに、配置も配慮もたりん……(--#)……★
スペイン選挙 緊縮策への反発が表れたね(略)
(略)スペイン総選挙で、政権党の社会労働党が歴史的な敗北を喫した。(略)今回は、政府債務が拡大し、欧州連合(EU)などから財政再建に向けた緊縮政策を迫られるなかでの選挙だった。教育予算の削減など緊縮政策を進めてきた政権党に対し、国民が強く反発したんだね。(略)注目すべき点は、社会労働党と国民党という二大政党の合計の得票率、議席が、全開と比べて減ったことだ。下院での得票率は約10ポイント減り、議席は27も減っている。(略)一方で、二大政党以外の政党は、合計で54議席を得た。全開の26議席の倍以上だ。スペイン共産党が中核の統一左派は、全開の2議席から11議席へ前進した。(略)
スペインでは、今年5月から、青年たちが緊縮政策に反対し、雇用増などを求める抗議活動に取り組んで、国民に共感を広げている。統一左翼は「青年らの声を代表する」と公約し、富裕層増税や青年の雇用創出などを提案していたね。(略)
メディアは、二大政党以外の党の前進について、「国民党が医療や教育の予算を大幅削減するのではと懸念する多くの有権者の票が、小さな左翼の諸政党に流れた」と書いていたよ。(略)そういう意味では、緊縮政策を進める二大政党への反発が表れた選挙だったとおいえるね。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
「パイの配分」☆(^_^;)☆
2011年11月24日 労働/対価 +( 因果 応報 )(2011.11.25.入力)(2011.11.26.09:55転記★)
Let’s「おきゅパイ・開城」……!???
……w(^^;)w……☆
>経営状況や労働形態が企業ごとに違い、統一基準の設定は難しいの
……ソレのどのへんが、「万民平等」の、「社会主義」国……????
★(--#)★
「開城を、開城せよ!」
w(ーー#)w
Let’s「おきゅパイ・開城」……!???
……w(^^;)w……☆
チョコパイ配給
基準設定を要求
北朝鮮
【ソウル=時事】南北協力事業として韓国企業が進出中の北朝鮮・開城工業団地で最近開かれた企業責任者会議で、北朝鮮労働者に配給しているチョコパイの数に一定の基準を設けるよう求める意見が出され、南北当局との協議機関に伝達されたことが分かりました。
企業ごとに配給数が違うために問題が生じているといいます。(略)
チョコパイは労働者1人当たり1日平均5個程度配給されますが、北朝鮮では高価なため労働者は食べずに持ち帰り、市場流すことも多い。実質的に労働手当となっています。
しかし、配給数が少ない工場の労働者が不満を示す例が少なくありません。
一方、韓国製品の流入を嫌がる北朝鮮側は、チョコパイの配給をやめてほしいとの意向を示しています。
企業側としては経費削減面からも配給数を減らしたいが、労働者の反発は必至。
ただ、関係者は「経営状況や労働形態が企業ごとに違い、統一基準の設定は難しいのではないか」との見方を示しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>経営状況や労働形態が企業ごとに違い、統一基準の設定は難しいの
……ソレのどのへんが、「万民平等」の、「社会主義」国……????
★(--#)★
「開城を、開城せよ!」
w(ーー#)w
化学兵器40万発★(ーー#)★
2011年11月24日 ★【 戦争 反対 】★ + ★【 圧政・強制 反対 】★(2011.11.25.入力)(2011.11.26.10:01転記★)
前項補足。(※北朝鮮ならびに南韓国の現在の「政情不安」は、旧日本帝国の侵略~敗退後の混乱が大きな原因であることを確認し、その責任をきちんと(常に)自覚しておかないといかん……★)
>第2次世界大戦中に旧日本軍が
この文脈でこの単語を使うと、ちょっと無神経というか無自覚?だね……??
この場合に限っては、「第2次世界大戦中」ではなく、
「旧日本(帝国)軍による“大東亜”侵略(強奪)戦争中」と表記するべきだと思う……★
前項補足。(※北朝鮮ならびに南韓国の現在の「政情不安」は、旧日本帝国の侵略~敗退後の混乱が大きな原因であることを確認し、その責任をきちんと(常に)自覚しておかないといかん……★)
遺棄兵器処理を延長
第2次世界大戦中に旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器について、日中両政府が化学兵器禁止条約に基づく2012年4月の廃棄処理期限を再延長することで基本的に合意したことが22日、分かりました。野田佳彦首相が12月に訪中する際、中国側に再延長方針を表明する方向で調整しています。(略)
日本政府は、他国に遺棄した全ての化学兵器の廃棄処理を義務付けた化学兵器禁止条約に基づき、4万発以上の化学兵器を中国で発掘。06年には同条約が定めた処理期限を12年4月までの延長で中国政府と合意しました。
中国国内には推定で30~40万発がなお未発掘とされ、日本政府は処理期限を再延長せざるを得ないと判断。再延長をめぐっては、中国政府が処理完了の期限を明示するよう求め、これに日本政府は難色を示し、未調整の部分も残されています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.24.)
>第2次世界大戦中に旧日本軍が
この文脈でこの単語を使うと、ちょっと無神経というか無自覚?だね……??
この場合に限っては、「第2次世界大戦中」ではなく、
「旧日本(帝国)軍による“大東亜”侵略(強奪)戦争中」と表記するべきだと思う……★
達成されなかった25日の日記★
2011年11月25日 日常(2011.11.26.09:55転記★)
てなわけで、おはようゴザイマス。07:47です。
今日は労基署へ行きます!
行きますとも!
o(--;)o””
(ていうか、「今日を逃したら」、あとはまた永遠に、「行くのを忘れたまま」日が過ぎて、ハナシが消滅してしまうと思う……★
(--;)””
(>参照@「ごん助」その他……★)
とか言いつつ、現在すでに午前8時に近づこうというのに、持っていく基礎資料(とくに「請求書」!)の準備はまったく手つかずのまま、今日も晴天になりそうで「洗濯物山」は富士山並に高くそびえ立っていてもう少しで崩れ落ちて「連山」になってしまいそうなイキオイで、だというのにバイトの制服も洗わなくちゃで持って帰って来てしまったし、あまつさえ、昨日の朝「アラって干した!」分が、強風に煽られて地に伏して泥だらけになってしまっていた(><p)ので、それも「洗い直し!」という予想外の作業量が増えてしまっているし……
★(--;)★
果たして、日の暮れる前に、小諸の労基署に必要資料を「準備万端」持参して辿り着くことが、可能なのでしょうか……???(<いや、無理!<とくに「準備万端」は……無理!!!!))
w(^へ^;)w””””””””””
ちなみに午前4時起き時点で室温6℃。灯油ストーブと現在「ご飯炊きのカセットガスの火」加勢付きで室温9℃。
外気温はギリギリ凍結してないので、1~2℃ぐらいですかね?
「室温と外気温の差」が7℃以上になったので、「ぷちぷち」は、とりあえず、一枚貼りだけでも、けっこう効果がありますね……♪
(早く、「失敗したところの貼り直し」と、「手つかず部分の増設工事」と、「全面二重化工事(?)」を、追加していきたいもんです……☆☆)
(余談ですが、今朝8時過ぎに食べる予定の「土鍋(ひとなべ)ご飯」(*私の感覚では「これが昼食」)
今日は、オリジナル?メニューの「雲茶肉」(^^;)(中華料理の「雲白肉」の、肉を調理前に醤油漬けにして、茶色く仕上げたもの……)
そろそろ炊けてきました……良い匂い♪♪)
てなわけで、おはようゴザイマス。07:47です。
今日は労基署へ行きます!
行きますとも!
o(--;)o””
(ていうか、「今日を逃したら」、あとはまた永遠に、「行くのを忘れたまま」日が過ぎて、ハナシが消滅してしまうと思う……★
(--;)””
(>参照@「ごん助」その他……★)
とか言いつつ、現在すでに午前8時に近づこうというのに、持っていく基礎資料(とくに「請求書」!)の準備はまったく手つかずのまま、今日も晴天になりそうで「洗濯物山」は富士山並に高くそびえ立っていてもう少しで崩れ落ちて「連山」になってしまいそうなイキオイで、だというのにバイトの制服も洗わなくちゃで持って帰って来てしまったし、あまつさえ、昨日の朝「アラって干した!」分が、強風に煽られて地に伏して泥だらけになってしまっていた(><p)ので、それも「洗い直し!」という予想外の作業量が増えてしまっているし……
★(--;)★
果たして、日の暮れる前に、小諸の労基署に必要資料を「準備万端」持参して辿り着くことが、可能なのでしょうか……???(<いや、無理!<とくに「準備万端」は……無理!!!!))
w(^へ^;)w””””””””””
ちなみに午前4時起き時点で室温6℃。灯油ストーブと現在「ご飯炊きのカセットガスの火」加勢付きで室温9℃。
外気温はギリギリ凍結してないので、1~2℃ぐらいですかね?
「室温と外気温の差」が7℃以上になったので、「ぷちぷち」は、とりあえず、一枚貼りだけでも、けっこう効果がありますね……♪
(早く、「失敗したところの貼り直し」と、「手つかず部分の増設工事」と、「全面二重化工事(?)」を、追加していきたいもんです……☆☆)
(余談ですが、今朝8時過ぎに食べる予定の「土鍋(ひとなべ)ご飯」(*私の感覚では「これが昼食」)
今日は、オリジナル?メニューの「雲茶肉」(^^;)(中華料理の「雲白肉」の、肉を調理前に醤油漬けにして、茶色く仕上げたもの……)
そろそろ炊けてきました……良い匂い♪♪)
「上司がひとりだけというのはありがたい♪」 (達成されなかった25日の日記/補足★)
2011年11月25日 日常(2011.11.26.10:01~転記)
え~、こんばんわ(^^;)です。
2011.11.25.21:33@在宅メモパッド入力です。
「あ、やっぱり?」という声が聞こえそうというか、
「そんな気はした!」と返されそうな気もするというか、えぇ★
結局、労基署には、行きませんでした……☆
w(^^;)w””
だって、午前9時半頃にアッテンボロー店長(仮名)がわざわざ電話をくれて、月末のお休みを一日多くしてくれた、という連絡を、入れてくれたんですもん……☆
(ていうか、今月の15日の午後2時に面接に行って、帰宅途中の路上で午後4時前に「採用通知と同時のシフト入り連絡」の電話をもらって、イキナリその翌日の16日から働き初めて……、
その後の2週間のうち、「お休みが2日しか無い」はずだった!
ていう、当初の設定のほうが、どーーーーーよ……????)
(^^;)
ってことで。
まだ、いまだ、「請求するべきお金の計算」が、できていないので……
★(--;)☆
「小諸へGO!」は、またもや、日延べになってしまいました……☆
んで。
急遽予定変更というか「空白の一日」となった本日は、
「じゃ、【いつもの森林公園のベンチ】で、惰眠でもむさぼるとするか……」(^w^)とか、つぶやきつつ。
結局、午前中いっぱいの洗濯三昧のあと、午後も遅くなってから耐寒冬物買い出しの後半戦に出かけて、「それだけ」で、終わってしまったのでありました……☆
(ーー;)””””
(変だなぁ……★「予定」では、今日のうちにもっと、この倍ぐらい、「用事が片づいているはず」だったんだ。けど。なぁ……★)
(……ま、そんな「日常ちゃめし」な、無事といえば平穏無事な、一日でございました……☆)
んで。
現在、外気温(地表温度)マイナス1℃。
室内、ストーブ加温して、プラス12℃。
内外の温度差がようやく10℃を超えてくれましたので、ぷちぷち貼りの効果は上がってきた!(^w^;)!ということなんですが……。
軽井沢の厳冬期はマイナス15℃を数える、と、もっぱらの評判なので。
少なくとも、室温と外気温の落差(断熱/保温力)を、20℃分は確保しておかないと、「生きて行かれない」わけで……(--;)……★
もっともっと、がんばって、ぷちぷち、二重三重、十重二十重に、貼って貼って貼りまくらないと……!!!!!!!!
o(><;)o””””””
……てなことで……、
ご飯も炊けたことですし、本日は「おやすみなさい」……☆
(^^;)””””””””””
え~、こんばんわ(^^;)です。
2011.11.25.21:33@在宅メモパッド入力です。
「あ、やっぱり?」という声が聞こえそうというか、
「そんな気はした!」と返されそうな気もするというか、えぇ★
結局、労基署には、行きませんでした……☆
w(^^;)w””
だって、午前9時半頃にアッテンボロー店長(仮名)がわざわざ電話をくれて、月末のお休みを一日多くしてくれた、という連絡を、入れてくれたんですもん……☆
(ていうか、今月の15日の午後2時に面接に行って、帰宅途中の路上で午後4時前に「採用通知と同時のシフト入り連絡」の電話をもらって、イキナリその翌日の16日から働き初めて……、
その後の2週間のうち、「お休みが2日しか無い」はずだった!
ていう、当初の設定のほうが、どーーーーーよ……????)
(^^;)
ってことで。
まだ、いまだ、「請求するべきお金の計算」が、できていないので……
★(--;)☆
「小諸へGO!」は、またもや、日延べになってしまいました……☆
んで。
急遽予定変更というか「空白の一日」となった本日は、
「じゃ、【いつもの森林公園のベンチ】で、惰眠でもむさぼるとするか……」(^w^)とか、つぶやきつつ。
結局、午前中いっぱいの洗濯三昧のあと、午後も遅くなってから耐寒冬物買い出しの後半戦に出かけて、「それだけ」で、終わってしまったのでありました……☆
(ーー;)””””
(変だなぁ……★「予定」では、今日のうちにもっと、この倍ぐらい、「用事が片づいているはず」だったんだ。けど。なぁ……★)
(……ま、そんな「日常ちゃめし」な、無事といえば平穏無事な、一日でございました……☆)
んで。
現在、外気温(地表温度)マイナス1℃。
室内、ストーブ加温して、プラス12℃。
内外の温度差がようやく10℃を超えてくれましたので、ぷちぷち貼りの効果は上がってきた!(^w^;)!ということなんですが……。
軽井沢の厳冬期はマイナス15℃を数える、と、もっぱらの評判なので。
少なくとも、室温と外気温の落差(断熱/保温力)を、20℃分は確保しておかないと、「生きて行かれない」わけで……(--;)……★
もっともっと、がんばって、ぷちぷち、二重三重、十重二十重に、貼って貼って貼りまくらないと……!!!!!!!!
o(><;)o””””””
……てなことで……、
ご飯も炊けたことですし、本日は「おやすみなさい」……☆
(^^;)””””””””””
こりずにお早うゴザイマス。
06:33です。
午後10時(22時)に室温12℃で灯油ストーブを消して就床。
午前4時の起床時点で、原発夜間電力の室内温水器から漏れる放熱以外は無加温の状態で、
室温は、プラス5℃。
外地表温度はマイナス3℃。
ふっくら・もこもこの布団でぬくぬく~(^w^)~になって(ハリポタ読みながら)熟睡したので、マイナス3℃の外気温でも、短時間なら、あまり寒いと感じませんが、これは、湿度が低いせいもあるのかな……??
ま、なんにせよ、耐寒仕様のカラダづくり、基本は「よく食べ、よく寝て、よく着込む」です。
整体師として言わせてもらえば、わが愚母も含めて世間の多くの人が「ああカンチガイ」している、「コレぐらいの気温のうちからそんなに着込んでいたら、寒さに弱くなる!」説ですが。
これは、絶対に、間違いです……。カラダは、絶対に、冷やしちゃイカン。
まず、気温が急激に下がる時期には、とにかく早め、早めに着込む。
温かいものやスパイシーな(香辛料たっぷりの)ものや、根菜類など「カラダを温める作用がある」と言われている食べ物をたっぷり食べて、よくカラダを動かし(できれば無駄なスポーツとかエクササイズとかよりも、しっかり「立ち働いて」)、よく(上手に)「太る」(堅太りの良い筋肉を身につける)。
身体末梢の細かい筋肉と毛細血管を、けっして収縮させないようにして常に循環を良くし、心臓や腸など内臓部分からの深層体温(42℃前後)が指先や頭皮のすみずみまできちんと循環される状態を保っておけば、カラダは、冷えません。(つまり、「寒さに強く」なります……)。
逆にね。「寒いけど、ガマン!!」とか歯を食いしばって、背を丸め、全身を縮めて、「外気温に体温が奪われる」のを防ぐための防御反応として「末梢血管を閉塞させる」状態=カラダが(すでに)冷えている状態=を、一度、作って、というか、「陥って」しまうと……
カラダが常時「冷え体質」になってしまって、よほどしつこくお風呂に入るとか、運動して温め直すとかの努力をしない限り、「夏の冷房にも負ける」冷え冷えガチガチの欠陥筋肉と欠陥血管になっちゃいます……
(--;)よくいるんだ、そーいうおばかさん……★
まちがったことは言わない。
冷えたくない人は、よく食べて、よく着ぶくれて、よく、「立ち働き」ましょう……☆
(*私が、「12月になったら本気でバイトしよ☆」とか思っていたのは、上記「立ち働く」機会を、(お金を稼ぐついでに)得るため。(^^;)
まさか、「11月のうちから」週に6日も働くハメになるとわ……☆w(^◇^;)w☆””)
(いや、バイト、「働くことそれ自体」が、「楽しい」から、いいんですけどね……☆
>ぷちぷち貼りとかPCアップとか、「まったり300円の温泉通い」の時間さえ、確保できれば……ね……☆★)
そんなわけで、とりあえず現在は、その他の特筆事項無し。
寒いけど、無風で、空気は乾いていて……
平穏です。(^^)g
06:33です。
午後10時(22時)に室温12℃で灯油ストーブを消して就床。
午前4時の起床時点で、原発夜間電力の室内温水器から漏れる放熱以外は無加温の状態で、
室温は、プラス5℃。
外地表温度はマイナス3℃。
ふっくら・もこもこの布団でぬくぬく~(^w^)~になって(ハリポタ読みながら)熟睡したので、マイナス3℃の外気温でも、短時間なら、あまり寒いと感じませんが、これは、湿度が低いせいもあるのかな……??
ま、なんにせよ、耐寒仕様のカラダづくり、基本は「よく食べ、よく寝て、よく着込む」です。
整体師として言わせてもらえば、わが愚母も含めて世間の多くの人が「ああカンチガイ」している、「コレぐらいの気温のうちからそんなに着込んでいたら、寒さに弱くなる!」説ですが。
これは、絶対に、間違いです……。カラダは、絶対に、冷やしちゃイカン。
まず、気温が急激に下がる時期には、とにかく早め、早めに着込む。
温かいものやスパイシーな(香辛料たっぷりの)ものや、根菜類など「カラダを温める作用がある」と言われている食べ物をたっぷり食べて、よくカラダを動かし(できれば無駄なスポーツとかエクササイズとかよりも、しっかり「立ち働いて」)、よく(上手に)「太る」(堅太りの良い筋肉を身につける)。
身体末梢の細かい筋肉と毛細血管を、けっして収縮させないようにして常に循環を良くし、心臓や腸など内臓部分からの深層体温(42℃前後)が指先や頭皮のすみずみまできちんと循環される状態を保っておけば、カラダは、冷えません。(つまり、「寒さに強く」なります……)。
逆にね。「寒いけど、ガマン!!」とか歯を食いしばって、背を丸め、全身を縮めて、「外気温に体温が奪われる」のを防ぐための防御反応として「末梢血管を閉塞させる」状態=カラダが(すでに)冷えている状態=を、一度、作って、というか、「陥って」しまうと……
カラダが常時「冷え体質」になってしまって、よほどしつこくお風呂に入るとか、運動して温め直すとかの努力をしない限り、「夏の冷房にも負ける」冷え冷えガチガチの欠陥筋肉と欠陥血管になっちゃいます……
(--;)よくいるんだ、そーいうおばかさん……★
まちがったことは言わない。
冷えたくない人は、よく食べて、よく着ぶくれて、よく、「立ち働き」ましょう……☆
(*私が、「12月になったら本気でバイトしよ☆」とか思っていたのは、上記「立ち働く」機会を、(お金を稼ぐついでに)得るため。(^^;)
まさか、「11月のうちから」週に6日も働くハメになるとわ……☆w(^◇^;)w☆””)
(いや、バイト、「働くことそれ自体」が、「楽しい」から、いいんですけどね……☆
>ぷちぷち貼りとかPCアップとか、「まったり300円の温泉通い」の時間さえ、確保できれば……ね……☆★)
そんなわけで、とりあえず現在は、その他の特筆事項無し。
寒いけど、無風で、空気は乾いていて……
平穏です。(^^)g
「正当な選挙」
2011年11月26日 くたばれ!カイザー(ん)! 大阪府と市の「ダブル占拠」を狙うハシゲタ野郎と、その「独裁」を阻止せんとタタカウ陣営の「自民+共産党w選挙」は、明日が投票日だそうですが……。
こちらは、全国と、東京でのおはなし……。
>死票も少なく、得票がそのまま議席数に反映されやすい比例代表制
これに戻れば、日本共産党は、その支持者数(対:有権者比)に合わせて、国会内に少なくとも5~20%の議席数を確保できているはずなんですが。
地方議会なら、とんでもなく閉鎖的なイナカ町とかでない限り、必ず5%以上はいる(?)日本共産党議員が、国会に限っては、もんのすごく、目に見えないほど(?)「少数派」に、押し込められてしまっているのは……
そもそもの「選挙制度」が、「不正と欺瞞に満ちている」制度に、改変というか怪変?されてしまって、いるから……★
★(==#)★(けして「日本共産党が小さい」からではなく、「得票率が国会議席数に正しく連動していない」からなのね……!!★怒★)
>選挙を「1番の多数派がだれかを示す場」「首相を選ぶ場」とする
それは「正しい民主主義」(全員参加の徹底した討論による「合意形成」)とはイワンのバカ!!(==#)
「多数決の暴力」(=全体主義/ファシズム)だろそれは……!!★
>合意形成を軽んじ物事を決めていく傾向
参照>
「正当に選挙」を「される」べきなのよ……。
「政党に選挙を左右される」べきじゃ、ないのよ……★
>企業・団体献金
「やらせ」の「賄賂」の「原資」は、……「料金」や、
「税金」!!
★(==#)★
おまけ★(==#)★
こちらは、全国と、東京でのおはなし……。
ただせ小選挙区制(略)
比例削減は「正当な選挙」に逆行
多様な民意の反映こそ
日本国憲法前文は国会議員について、「正当に選挙された国会における代表者」としています。「どんな選挙でもよいのではありませんよ」と断っているわけです。
「正当な選挙」とはどういうものでしょうか。国民主権の国ですから、国民の多様な考えを正しく議会に反映させることが求められます・そう考えるならば、死票も少なく、得票がそのまま議席数に反映されやすい比例代表制度が一番望ましいと言えるでしょう。
大量の死票が
現行の小選挙区を中心にした衆院選挙制度はどうでしょうか。小選挙区は得票率が5割に満たなくても、1番であれば議席を取ります。2番以下に投じられた票はすべて死票です。死票となった声は国会の議席に反映されないわけですから、憲法に照らして望ましい制度とは到底言えません。
小選挙区制を推進する側は、選挙を「1番の多数派がだれかを示す場」「首相を選ぶ場」と説明することがあります。私は選挙にそういう機能があることを否定しませんが、それだけでは狭すぎると思います。この考え方は、国民に選ばれた代表者が議論の中でより良いものを実現していくという国会の役割を軽視し、低下させるからです。
実際に小選挙区制導入以降、国会での合意形成を軽んじ物事を決めていく傾向が強くなっていると感じます。それは先日の環太平洋連携協定(TPP)の厚相参加問題でも顕著でした。TPPは国民生活のさまざまな分野に影響を与える重要な問題ですから、野田佳彦首相はあらかじめ国会に方針を示し、十分に議論して決めるべきでした。しかし、首相は国会ではまともに答えず、態度は示さないまま厚相参加を表明したのですから。
国会議論を軽視
(略)いま民主党や自民党は、比例定数削減を主張しています。民意を反映しやすい比例代表の議席を減らせば、憲法が求めている「正当な選挙」からますます離れていくことになってしまいます。
日本の国会議員数はそもそも他国と比べても多くありません。国会議員は有権者である国民の考え方を体現しなければならないわけで、減らせば国民の考えがますます反映されにくくなるのです。
「助成金」廃止を
復興増税や消費税増税の議論とからめ、国民に負担を押し付けるなら「身を削れ」との主張もあります。
ただ、「身を削る」というのなら、年320億円もの政党助成金こそ、廃止するべきでしょう。
(東海大学法科大学院教授 永山茂樹さん/聞き手・星野哲朗)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
>死票も少なく、得票がそのまま議席数に反映されやすい比例代表制
これに戻れば、日本共産党は、その支持者数(対:有権者比)に合わせて、国会内に少なくとも5~20%の議席数を確保できているはずなんですが。
地方議会なら、とんでもなく閉鎖的なイナカ町とかでない限り、必ず5%以上はいる(?)日本共産党議員が、国会に限っては、もんのすごく、目に見えないほど(?)「少数派」に、押し込められてしまっているのは……
そもそもの「選挙制度」が、「不正と欺瞞に満ちている」制度に、改変というか怪変?されてしまって、いるから……★
★(==#)★(けして「日本共産党が小さい」からではなく、「得票率が国会議席数に正しく連動していない」からなのね……!!★怒★)
>選挙を「1番の多数派がだれかを示す場」「首相を選ぶ場」とする
それは「正しい民主主義」(全員参加の徹底した討論による「合意形成」)とはイワンのバカ!!(==#)
「多数決の暴力」(=全体主義/ファシズム)だろそれは……!!★
>合意形成を軽んじ物事を決めていく傾向
参照>
「正当に選挙」を「される」べきなのよ……。
「政党に選挙を左右される」べきじゃ、ないのよ……★
企業・団体献金 3億円
東京の 民・自・公・社・み・たちあがれ(略)
東京都選挙管理委員会は24日、都内政治団体の2010年分の政治資金収支報告書を公表しました。民主・自民・公明・社民・みんな・たちあがれ日本の各党が集めた企業・団体献金は、前年より約5割減の総額3億円余でした。(略)09年は総選挙と都議選がありましたが、10年は参院選のみで、各党が集めた企業・団体献金は総額で3億1375万円と前年に比べ47%減でした。
政党別では自民党2億4395万円(50%減)、民主党4548万円(37%減)、公明党1138万円(63%減)、社民党34万円(66%増)、みんなの党609万円(348%増)、たちあがれ日本は650万円(皆増)でした。
10年は119団体(略)が政治資金パーティーを開催し、企業・団体などから総額9億9493万円(略)を集めました。
最高額は都議会民主党の団体の4441万円で、3310万円の収益をあげました。自民党の山崎一輝研ぎの後援会は2回で計3382万円を集めています。公明党の太田昭宏前代表のビジョン21は1741万円を集めています。
日本共産党は党費や個人寄付などで資金を得ており、企業・団体献金や憲法違反の政党助成金を受け取らず、政治資金パーティーも開いていません。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
>企業・団体献金
道課長やらせ関与
重く受け止める
北海道知事
北海道電力泊原発3号機(泊村)のプルサーマルをめぐる「やらせ」問題で、道の第三者検証委員会が道課長(当時)の関与を認定したことについて、北海道(略)知事は25日の定例記者会見で、「大変に重く受け止めなければならない」と述べました。(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
「やらせ」の「賄賂」の「原資」は、……「料金」や、
「税金」!!
★(==#)★
おまけ★(==#)★
旧 新政党マネー
“1億円”も陸山会へ(略)
2010年に旧新政党の政治資金1億円の献金を自らの政党支部に移していた民主党の小沢一郎元代表が、その資金をさらに自らの資金管理団体である「陸山会」に異動させていたことが25日、本紙が入手した同支部の領収書から判明しました。
政党支部を経由させて、巨額資金を事実上の私物化する手法は、09年にも使われており、生死資金規正法の網を逃れる悪質な手法として批判を厚めそうです。(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
風で運ばれ雨で沈着/セシウムの拡散は山脈・山地で止まって/軽井沢付近の山地の手前/放射性物質の濃度が時々、100倍ほど上昇/空間線量と土壌汚染は一致していない。
2011年11月26日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (2) 行くも帰るも……
軽井沢?
or/vs. 横浜+鎌倉……??
★……(--;)……★
せっかく「原発からの避難」のつもりで「安全そうな♪長野県♪」に引っ越してきたのに、哀れ「有機農業で正社員!」のカラ手形は儚きユメと費え。
しかも、「長野の中でも軽井沢は高濃度汚染地帯のホットスポット!!」!(><p)!という悲惨なオマケまで付き……
じゃあ、あの時(5~6月頃?)どっちがマシなのか、と迷っていた「横浜の実家に戻ったほうが、東京より汚染が低いか?」というと……
横浜は横浜で、高濃度汚染地帯が多発している(TTp)んである……★(うちの実家は「横浜のチベット地区」だから、比較的マシですが。しかし、そのぶん、ヨコスカの原潜と、三浦の断層に近い……★)
(--;)
>軽井沢付近の山地の手前で雨が降り、沈着
だから、古宿や杉瓜あたりにホットスポットがあるわけね……(--;)……★
(で、「その雨」に、夏のあいだじゅう降られまくって、「ずぶ濡れ」の「泥まみれ」で、「有機農業」をしているつもりで「被爆しまくり」のあげく。
汚染された生産物を「安心・安全!」と出荷して、他人様に食わせしまったりまで、していた私は、いったいどぉすれば……????
……(ーー;)……
>福島 大波地区
これは、「次項に続く」。(かも、しれない……)
>大気中の放射性物質の濃度が、時々、普段の100倍ほど上昇するデータを紹介しながら、地表に降下した放射性物質がほこりなどと一緒に舞い上がる「再浮遊」の繰り返しが、強風で乾燥した日に起きており
昨日・一昨日の軽井沢が、まさにそうでした。
……んで……今朝、「喉が痛い」んですけど……
★(--;)★
軽井沢?
or/vs. 横浜+鎌倉……??
★……(--;)……★
せっかく「原発からの避難」のつもりで「安全そうな♪長野県♪」に引っ越してきたのに、哀れ「有機農業で正社員!」のカラ手形は儚きユメと費え。
しかも、「長野の中でも軽井沢は高濃度汚染地帯のホットスポット!!」!(><p)!という悲惨なオマケまで付き……
じゃあ、あの時(5~6月頃?)どっちがマシなのか、と迷っていた「横浜の実家に戻ったほうが、東京より汚染が低いか?」というと……
横浜は横浜で、高濃度汚染地帯が多発している(TTp)んである……★(うちの実家は「横浜のチベット地区」だから、比較的マシですが。しかし、そのぶん、ヨコスカの原潜と、三浦の断層に近い……★)
(--;)
ストロンチウム測定を
塩川議員 100キロ圏外の調査要求
日本共産党の塩川鉄也議員は22日の総務委員会で、横浜市内の堆積物からストロンチウムが検出されたことを受けて埼玉県などから調査範囲を福島第1原発から100キロ圏外に拡大を求める要望が出されていることにふれ、ストロンチウムに着目した測定を広範囲で行うよう求めました。(略)
塩川氏は、100キロ圏外調査は、年間1ミリシーベルトの空間線量の地域に対応する形で行うとも聞いているとして方向性の不十分さを指摘。空間線量と土壌汚染は一致していないことから、「広く調べてほしい」という声が住民から出されていると述べ、「国の責任で広範囲の測定と除染を行うべきだ」と強調しました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
セシウム沈着、岩手から長野
文科省 北海道・西日本も調査へ
東京電力福島第1原発事故で、文部科学省は25日、新たに青森、石川、福井、愛知の4県で航空機モニタリングを行った結果、放射性セシウム(134、137)の地表への沈着は確認できなかったと発表しました。
これで青森から愛知まで1都21県の調査が終了。セシウムの沈着は岩手県南部から群馬・長野県境付近で確認されており、同省は来年3月末を目標に北海道や西日本でも調査を行います。
これまでの調査で、福島第1原発から放出されたセシウムは風に運ばれて主に3ルートで拡散し、雨で沈着したことが判明しました。
中心の第1ルートは、まず北西に流れてから南西に向きを変え、群馬・長野県境付近までを汚染。
第2ルートは原発から南へ流れ、いったん太平洋上に出て茨城南部・千葉県北部に戻って霞ヶ浦周辺を汚染。
第3ルートは原発から北上して太平洋上を経て、岩手県南部や宮城県北部を汚染したと推定されます。
福島第1原発から各方向を診ると、セシウムの拡散は山脈・山地で止まっていました。
北西は奥羽山脈、西は越後山脈、南西は上信越から軽井沢付近の山地の手前で雨が降り、沈着したと考えられます。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
>軽井沢付近の山地の手前で雨が降り、沈着
だから、古宿や杉瓜あたりにホットスポットがあるわけね……(--;)……★
(で、「その雨」に、夏のあいだじゅう降られまくって、「ずぶ濡れ」の「泥まみれ」で、「有機農業」をしているつもりで「被爆しまくり」のあげく。
汚染された生産物を「安心・安全!」と出荷して、他人様に食わせしまったりまで、していた私は、いったいどぉすれば……????
……(ーー;)……
規制値超えコメ検出
福島 大波地区の全量調査(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
>福島 大波地区
これは、「次項に続く」。(かも、しれない……)
福島原発事故の放射能拡散
地表降下の数値予測など報告
筑波大学で講演会
筑波大学エネルギー環境学域は24日、茨城県つくば市の同大学で、「福島事故における放射性物質の拡散予測と降下量推定」と題した講演会を開きました。(略)
大気中の放射性物質の濃度の長期予測について報告。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から4年後、大気中の放射性物質の濃度が、時々、普段の100倍ほど上昇するデータを紹介しながら、地表に降下した放射性物質がほこりなどと一緒に舞い上がる「再浮遊」の繰り返しが、強風で乾燥した日に起きており、長期の大気汚染を考えた場合に影響があると指摘しました。
(略)福島原発事故後にチェルノブイリ事故時を大幅に上回る降下量を観測したと報告。
(略)放射性物質の拡散予測が被ばく線量を検討する上で重要だとして、第1原発からの放出量の推定、事故直後の放射性雲の動き、茨城県や東日本での放射性物質の降下量の解析結果について報告しました。
討論では、森林での放射性物質の沈着過程の解明の重要性や、原子炉格納容器の圧力を逃すベント操作による影響の評価などで意見が交わされました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.26.)
>大気中の放射性物質の濃度が、時々、普段の100倍ほど上昇するデータを紹介しながら、地表に降下した放射性物質がほこりなどと一緒に舞い上がる「再浮遊」の繰り返しが、強風で乾燥した日に起きており
昨日・一昨日の軽井沢が、まさにそうでした。
……んで……今朝、「喉が痛い」んですけど……
★(--;)★
11月27日の日記☆
2011年11月27日 日常(2011.11.29.10:28~転記)
おはようございます。
08:55@在宅入力です。
えぇ★(--;)★
もう「時間がない!」
ですね……。
(^^;)”
すでに美味しそうな「土鍋de炊きこみ丼 as キャベツと白菜と豚肉の一見『雲白肉』(うんぱいろー)風/乗っけ盛り?(実は炊き込み、というか「載せ炊き」)ご飯」は炊けているので。
(^w^)g
これを入力したらすぐにご飯を食べて、台所の蛇口の下にアタマをつっこんで洗髪して、バイトに直行です。
(時間があったら洗濯もしたいんですが……最近の「作業(予定)時間」の「ずるずる後延ばしなズレこみっぷり」を勘案するに……たぶん無理★)
(--;)★”
記事を入力しそこなったし、色々デスクサイドは山盛りというか雪崩寸前になっていますが……★(--;)★
ま。とにかく。
今朝5時の外地表温度はマイナス3℃。
電気温水器からの放熱以外は無加温での室内気温はプラス6℃。
元来「6畳間用」の灯油ストーブをつけて1時間後にプラス8℃。
業を煮やして、いわゆる「LDK」(リビング・ダイニング・キッチン)であるところの無駄に広い?12畳相当の板の間の真ん中に、間仕切り状態で「かふぇカーテン」ならぬ「ぷちぷち垂れカーテン」を、本来の意味での「暖簾」(防寒+保温用の寒冷地様式の簾(すだれ))風に貼り付けて、ベッド&デスクワークの6畳間のみを集中的に加温できるようにしたところ……
ようやく、室温16度までの上昇を記録……☆(^^;)☆
とりあえず、「中央司令室(??)」だけでも、内外の温度差20℃近くまで保温(断熱)できれば、なんとか、凍死は免れそうですが……。
しかし、とにかく日当たりだけは良かった「日野の家」だと、天気の良い日は日の出る前の朝1時間ぐらいもストーブ点けていれば、あとは「太陽暖房」だけで、光熱費、要らなかったんだが……
(--;)
ここんちは、最低でも、少なくとも、朝、3~4時間はストーブ点けていないと、(今の時期でさえすでに)「生存困難」な温度まで下がってしまう……★
||||(--;)||||
(まだ、11月末で、「寒さはこれからが本番」だというのに……★)
暖房費、最終的に、いったい、幾らかかるんでしょうか……?????
★(><;)★
おはようございます。
08:55@在宅入力です。
えぇ★(--;)★
もう「時間がない!」
ですね……。
(^^;)”
すでに美味しそうな「土鍋de炊きこみ丼 as キャベツと白菜と豚肉の一見『雲白肉』(うんぱいろー)風/乗っけ盛り?(実は炊き込み、というか「載せ炊き」)ご飯」は炊けているので。
(^w^)g
これを入力したらすぐにご飯を食べて、台所の蛇口の下にアタマをつっこんで洗髪して、バイトに直行です。
(時間があったら洗濯もしたいんですが……最近の「作業(予定)時間」の「ずるずる後延ばしなズレこみっぷり」を勘案するに……たぶん無理★)
(--;)★”
記事を入力しそこなったし、色々デスクサイドは山盛りというか雪崩寸前になっていますが……★(--;)★
ま。とにかく。
今朝5時の外地表温度はマイナス3℃。
電気温水器からの放熱以外は無加温での室内気温はプラス6℃。
元来「6畳間用」の灯油ストーブをつけて1時間後にプラス8℃。
業を煮やして、いわゆる「LDK」(リビング・ダイニング・キッチン)であるところの無駄に広い?12畳相当の板の間の真ん中に、間仕切り状態で「かふぇカーテン」ならぬ「ぷちぷち垂れカーテン」を、本来の意味での「暖簾」(防寒+保温用の寒冷地様式の簾(すだれ))風に貼り付けて、ベッド&デスクワークの6畳間のみを集中的に加温できるようにしたところ……
ようやく、室温16度までの上昇を記録……☆(^^;)☆
とりあえず、「中央司令室(??)」だけでも、内外の温度差20℃近くまで保温(断熱)できれば、なんとか、凍死は免れそうですが……。
しかし、とにかく日当たりだけは良かった「日野の家」だと、天気の良い日は日の出る前の朝1時間ぐらいもストーブ点けていれば、あとは「太陽暖房」だけで、光熱費、要らなかったんだが……
(--;)
ここんちは、最低でも、少なくとも、朝、3~4時間はストーブ点けていないと、(今の時期でさえすでに)「生存困難」な温度まで下がってしまう……★
||||(--;)||||
(まだ、11月末で、「寒さはこれからが本番」だというのに……★)
暖房費、最終的に、いったい、幾らかかるんでしょうか……?????
★(><;)★
(2011.11.29.10:28~転記)
おはようございます。
08:41です。
あいかわらず各種家事と机上作業の予定はズレにズレ込みまくって遅れていて、精神衛生上よろしくなく、機嫌も少々悪いのですが、まぁ平穏無事です。
でも今日も、この駄文をアップするため(だけ?)に無料LANまで行く「時間の無駄」は、取れそうにないかなぁ……???
★(--;)★
(行かないと、ネットのニュースやメールのチェック等も出来ないんですけどね……★)
今朝午前4時の外地表温度はマイナス1℃。
「無加温状態」での室内温度はプラス6℃。
ストーブ点火して2時間後の「中央司令室」(笑)で呼称する6畳の板の間の、デスクサイド(ストーブ直前)はプラス17℃。
「ぷちぷち暖簾」の隙間越しに暖気の漏れ出る隣室(「洗髪場所兼用流しのある台所」+「ウォークスルーアウト?クローゼット置き場」)がプラス10℃。
そこから廊下に出ると一気に寒冷地と化して3℃。玄関開けて外の地表温度が0.5℃。
まぁまぁ、ぷちぷち重ね貼りを続けていけば、凍死は免れそうですが……
灯油の減りが、(--;)
危惧していた以上に速い……★★
(><p)””
おはようございます。
08:41です。
あいかわらず各種家事と机上作業の予定はズレにズレ込みまくって遅れていて、精神衛生上よろしくなく、機嫌も少々悪いのですが、まぁ平穏無事です。
でも今日も、この駄文をアップするため(だけ?)に無料LANまで行く「時間の無駄」は、取れそうにないかなぁ……???
★(--;)★
(行かないと、ネットのニュースやメールのチェック等も出来ないんですけどね……★)
今朝午前4時の外地表温度はマイナス1℃。
「無加温状態」での室内温度はプラス6℃。
ストーブ点火して2時間後の「中央司令室」(笑)で呼称する6畳の板の間の、デスクサイド(ストーブ直前)はプラス17℃。
「ぷちぷち暖簾」の隙間越しに暖気の漏れ出る隣室(「洗髪場所兼用流しのある台所」+「ウォークスルーアウト?クローゼット置き場」)がプラス10℃。
そこから廊下に出ると一気に寒冷地と化して3℃。玄関開けて外の地表温度が0.5℃。
まぁまぁ、ぷちぷち重ね貼りを続けていけば、凍死は免れそうですが……
灯油の減りが、(--;)
危惧していた以上に速い……★★
(><p)””
(2011.11.29.10:28~転記)
おはようございます。
05:33の1分前です。
今日はバイトは「アッテンボロー店長」(仮名)のお計らいのおかげでお休み!
!(^^)!
一日ゆっくりするぞ~っ!!……♪と、叫びたいところですが……
えぇ★(--;)★
今日を逃したら、あとは一生、機会を逸したままで終わってしまうと思うので。
今日こそ、行って参ります。労基署@小諸……(--;)……★
(実は、真の目当ては小諸のブクオフと小諸温泉だ~っ☆
☆(^^;)☆
というのは、公然たるナイショ……☆)
今朝5時の「無加温」室内温度はプラス7℃。
外地表温度はプラス3℃……
?(^^;)?
「いよいよ本格的に寒くなるぞ!」と思って身構えているところへ、このカタスカシ……☆★
なまぬるくて、からだが、もにょもにょしてしまい、逆に気持ちが悪いですぅ……★★
(--;)<すでに「マイナス温度が常温」になりつつある、高校時代のあだ名が「雪女」だったやつ……☆
おはようございます。
05:33の1分前です。
今日はバイトは「アッテンボロー店長」(仮名)のお計らいのおかげでお休み!
!(^^)!
一日ゆっくりするぞ~っ!!……♪と、叫びたいところですが……
えぇ★(--;)★
今日を逃したら、あとは一生、機会を逸したままで終わってしまうと思うので。
今日こそ、行って参ります。労基署@小諸……(--;)……★
(実は、真の目当ては小諸のブクオフと小諸温泉だ~っ☆
☆(^^;)☆
というのは、公然たるナイショ……☆)
今朝5時の「無加温」室内温度はプラス7℃。
外地表温度はプラス3℃……
?(^^;)?
「いよいよ本格的に寒くなるぞ!」と思って身構えているところへ、このカタスカシ……☆★
なまぬるくて、からだが、もにょもにょしてしまい、逆に気持ちが悪いですぅ……★★
(--;)<すでに「マイナス温度が常温」になりつつある、高校時代のあだ名が「雪女」だったやつ……☆
概算請求書。(逃げダメの、5)。
てなわけで、あいかわらず「書類の準備は出来ていない!」ので、これから突貫工事……(^^;)……(@当日05:39★)
どうしても!「カネ感情」は苦手項目なので、とりあえず時系列で行ってみよう……★
(資料?中、基本時給を「1000円」で計算しているのは、けっして「計算が簡単になるから」ではなく☆
(^^;)
日本共産党がずっと以前から提唱し続けている、「ワーキングプアな非正規労働者が【生活保護費】と同程度の【最低限に文化的な生活】程度を確保するためには、全国統一で「最低時給1000円(以上)が必要」という試算によるものです……☆)
0.6月末、ネット検索で「第一次産業ネット」内、「フロンティア・ファーマーズ@軽井沢」の募集広告を発見。
「【有機農業】研修生、研修期間中月額2万円」
「来年4月から正社員、月収14万円」の文字を、確かに見る。
他の幾つかの募集と合わせて応募メールを送り、FF(フロンティア・ファーマーズ)からのみ、「まずは面接」との返事が戻る。
(この時点での損害額=まだゼロ……?)
1.7月4日16:30、面接@新宿のドーデモイー喫茶店。(not直近の有名な?「自然食」レストラン。(--;)<この時点で「おかしい!おかしい!」と、ちゃんと(はっきり)、気が付いておくべきだった……★)
この時点で、結果としては「詐欺に騙されて、全生活基盤を失う」結果に終わった「就職面接」だったので……
1-1.純然たる「無駄経費」に終わった交通費=310×往復=620円
1-2.「無駄になった時間」分の損失=所用3時間×(時給1000円計算で)=3,000円
1-3.結果として大嘘だらけだった「勧誘」に騙された不快感(精神的苦痛)に対する慰謝料……
……(--;)……ん~……(これ、一括で計算するものなのかな……??)
まぁ仮に、=5万円……??
2.7月4日夕刻遅くの時点で、「来年春には正社員に「必ず採用する」(*再三確認のうえ「口頭で確約」)から、
「とにかく7月20日までに引っ越して来て下さい!」との懇願。(<過剰な表現でなく、ほとんど直角に叩頭、土下座せんばかりのイキオイで要請された。)
2-1.「わずか2週間で、22年間住んだ家を引き払うのは無理です!」と訴える私に対して、
「7月20日までに来れないなら採用できない」というオドシをホノメカス。
>「有機農業の会社」で「正社員に採用されたい!」という切実な願いと、「有機農業」というブランド(?)名を、「詐欺のネタ」に利用され、結果として全て虚偽であり、全生活基盤を失った、という「精神的苦痛」に対する慰謝料
ん~……★……(ーー#)…… = 50万円……??
2-2.さらに、「冷蔵庫や洗濯機はあるから持って来ないように!」等と、「持参する荷物の量の制限」を厳命。
これにより、私は無理(急すぎ)な転居と、家財道具の無理な処分(*)を強いられ、多大な財産と「22年間定住していた生活基盤」それ自体を失う。
(*無理な処分: 採用面接時に、「来年4月には正社員で、自分のお給料で一軒家を借りて自活できますよ!」と繰り返し「口頭で確約」しているにもかかわらず、「来年から一軒家で生活」する際に必要になるはずの家財道具を「持ってくるな」って……
その時点で、じつは「正採用するつもりなんかない、最初っから「使い捨て」目当て、だったんじゃないか……?(==#)……★)
ボロいとは言え、まだまだ十分に使えた、長年愛用していた(祖母の「嫁入り道具」だった形見の桐箪笥セットとか、現在それが無くてとても不便している台所のテーブルと椅子のセットとか、小学校の頃から愛用していた、「入学祝い」に親に買って貰った木製の学習机とか、何度も愛読してすりきれていた本や漫画の山々、とかとか、……★(--p)★)
2-2-1.買い直した場合に必要であろう総額分の損失 …… 概算で、50万円ぐらい……??
2-2-2.愛用の品々を手放さざるを得なかった精神的苦痛 = 100万円ぐらい……??
2-2-3.処分に要した費用=日野市の「ゴミ袋」と「粗大ゴミ処理券」等々で…… =3万円
2-2-4.処分に要した無駄時間(概算)分の損失= 時給1000円 × 1000時間? = 10万円
2-2-5.ならびに、処分しきれずに残して、大家さんに迷惑をかけまくって敷金から1万円引かれた分の損失、 =1万円
2-2-6.ならびに、大家さんに謝罪料として(将来的に支払いたい)金額込みで、 = 5万円
2-2-7.近隣の友人・知人・お客さんとの別れを余儀なくされた物心両面での損失に対する慰謝料= 10万円ぐらい?
2-2-8.2年7カ月勤続していたバイト先をわずか10日前の告知で急に辞めざるを得なかった損失に対する賠償= 50万円ぐらい??
3.転居費用(引っ越し屋に支払った金額)= 6万3千円
4.転居のための交通費 = 170円+12500円+250円×2=13、970円
+食費+途上で壊れたカートの購入代等 = 約 1万円
5.それだけの苦労と紆余曲折の末にようやく辿り着いた「会社の寮」が……
面接時に、「じゃ、女子寮は別に借りようかな!いま大家さんに電話して聞いてみますね!」という約束(*)にも関わらず、
「アカの他人の男性複数との、鍵のかからない個室や浴室での、雑居生活」であったということの
(*実はまったく誠意のない「嘘」でしたね★)
5-1.「騙された!」という精神的苦痛に対する慰謝料 = 100万円
5-2.「他人男性との雑居生活」で起きた諸々の不快な事件に対する慰謝料= 50万円
5-3. 深夜、就寝中の私の部屋のドアを、淺井社長本人が無断で開け、何らかの目的で勝手に侵入しようとした、という事件にたいする慰謝料 =200万円
6.面接時に、「有機農業に燃える、詳しい知識を持った先輩が【沢山】いますよ!」という説明が全くの虚偽であった(*)ことに対する慰謝料
(*事実は、「農業初めて2カ月目。有機農業って何ですか?」と聞く29歳男子が1名>2カ月後に退職、「自然農法」団体の外注で「耕耘機の運転」等の土木作業だけ2年ほど経験したことがある34歳」<約3週間で退職。だけ★<しかも2人とも、いるあいだじゅう、ケータイで「転職活動」に従事していた……★))
= 20万円?
7.「有機農業研修」と銘打って、「研修」(授業・講座・知識や技術の伝達)等の要素はまったくなく、初日から「農作業(労働)」のみだったこと。
「研修内容」について要望を出した際に「うちは独立自営の方法とかは教えてないから!」と、軽く断言して返したこと。
(*最初から社内で「使えるスタッフ」の「研修」(育成)だけのつもりで、しかし「月額2万円」(<モンクがあるなら勝手に辞める(出ていく)か、お金が足りないなら「失業保険を不正受給せよ」という「指導」付き★)
などなどの、「求人(労働力)募集」に際して「農業研修」を詐称したことに対する損害賠償
= 100万円?
8.「研修」の実質は無く、「労働」であったので、きちんとした「労働対価」を(時給1000円換算で)支払って欲しいこと。
7月20日(転入当日) 「労働」時間 0 (転居に関する損失は「2,3,4」で計上済み)
7月21日(転入手続き)「労働」午前7時間(町役場に住民票提出のため、午後休み) =7,000円
7月22日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月23日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月24日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月25日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月26日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月27日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月28日 (半日休み)「労働」午前5時間 = 5,000円
7月29日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月30日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月31日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月01日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月02日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月03日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月04日 (半日休み)「労働」午前5時間 = 5,000円
8月05日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月06日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月07日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月08日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月09日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月10日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月11日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月12日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月13日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月14日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月15日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月16日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月17日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月18日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月19日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月20日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月21日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月22日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月23日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月24日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月25日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月26日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月27日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月28日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月29日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月30日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月31日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
9月01日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月02日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月03日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月04日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月05日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月06日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月07日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月08日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月09日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月10日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月11日 (一日休み)「労働」0時間 =0円
9月12日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月13日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月14日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月15日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月16日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月17日*拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月18日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月19日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月20日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月21日 拘束12時間「労働」午前8時間 (台風につき午後休み) =8,000円円
9月22日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月23日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後6時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月24日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月25日※拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月26日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月27日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月28日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月29日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月30日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
10月01日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月02日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月03日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円円
10月04日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円円
10月05日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月06日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月07日★拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月08日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間 = 5,000円
10月09日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間 = 5,000円
10月10日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月11日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月12日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月13日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月14日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月15日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月16日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月17日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月18日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月19日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月20日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月21日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月22日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月23日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月24日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月25日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月26日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月27日 転居!>「軽井沢町営【厚生】住宅」に入居し、以後、民主党【酷怪疑淫】から「自立した社会人とは言えない」と侮蔑される、最低賃金も保障されない人間以下?の存在であるところの、「生活(被)保護者」に転落……。
*9月17日に、
唯一の「2カ月だけ先輩」であった「農業研修生」1名と、
東京農業大学農村調査部からの「農業体験生」1名が去り、
完全に「私ひとりで全農場の収穫・出荷管理」の状態となる。
※9月30日 この頃、「これは研修ではなく【労働】なので、まともな給料と約束通りの食費実費を支払って欲しい」という交渉を(メールで)開始。
★10月7日 「研修の受け入れ終了につき、15日までに寮を退去しなければ不法占拠で警察に告訴する」というメールを受け取る。
☆10月11日 連休明けを待って、生活保護の申請のため、共産党町会議員に付き添って頂いて町役場(福祉課)へ行く。
10月12日 生活保護申請手続き(確認事項)と、「職安へ届け出」。
8-1.上記「労働対価」から「相殺」されうる(容認すべき)金額:
8-1-1 家賃 as 見知らぬ男性と雑居の鍵なし6畳一部屋(トイレ・風呂・台所共同、食事は「共同自炊」(<「女は無償家事労働の強制」)付き。
月額1万円?相当 = 7月20日~10月27日の100日間 = マイナス 33,333円
8-1-2 光熱水費 (当初の「口約束」に基づき、原則無料であろうと思うが一応)月額2千円 100日分 マイナス 6,666円
8-1-3 通信費 (実質無料)だと思う。
8-1-4 食費(月額1万円相当): 同上計算により マイナス 33,333円のはずであるが、
10月18日~11月27日分の食費「未払い」につき、 マイナス 2万円 。
8-1-5.「研修生手当」(?)として「札が寮の机の上に投げ置かれていた」 2万円×2回分 = マイナス 4万円
(*10月分の「研修生手当」は、同じく「未払い」)のままである。>下述)。
9.最終月の「研修手当2万円」ならびに「食費実費」(約1万5千円)が、11月29日に至っても未払いのままである。
= 3万5千円。
(遅延損害罰則?金)プラス5千円。
10.10月7日に「10月15日までに寮を退去しなければ刑事告訴する!」という脅迫メールを受け取ったことによる精神的苦痛、
ならびに、生活保護を申請せざるを得ない極限の困窮状態に追い込まれたことに対する物心両面に対する慰謝料、
ならびに、生活保護の申請に要した時間数と精神的苦痛と、関係者・知人・友人・家族にこの件でかけた迷惑と心痛の数々、
ならびに、8年間生活を共にしてきた家族(我が子)も同然の伴侶動物(猫)を、生活保護の受給に際して手放さざるを得なかった深刻な精神的苦痛に対する慰謝料
1千万円。
11.「来年4月から正社員に月収14万円で採用する。」という「口頭の確約」は守られず、結果として、詐欺もしくは「雇用契約の不履行」または「不当解雇」であるので、その問題に対する損害賠償
(* (月収14万円)×(12カ月)×(60歳まで13年間働いたとして)= 2千189万円
12.以上、数々の問題に関して労働基準監督署に訴え出る、という手間と費用を要することに対する損害賠償(実費)
(とりあえず今日の分) 電車代570円×往復 + 時間的損失4時間 = 5,140円
……そんなもんかな……??
(ちょっと今、プリントアウトして、電卓で合計額を算出してみます……(^^;)……☆)
@すでに08:44☆★
てなわけで、あいかわらず「書類の準備は出来ていない!」ので、これから突貫工事……(^^;)……(@当日05:39★)
どうしても!「カネ感情」は苦手項目なので、とりあえず時系列で行ってみよう……★
(資料?中、基本時給を「1000円」で計算しているのは、けっして「計算が簡単になるから」ではなく☆
(^^;)
日本共産党がずっと以前から提唱し続けている、「ワーキングプアな非正規労働者が【生活保護費】と同程度の【最低限に文化的な生活】程度を確保するためには、全国統一で「最低時給1000円(以上)が必要」という試算によるものです……☆)
0.6月末、ネット検索で「第一次産業ネット」内、「フロンティア・ファーマーズ@軽井沢」の募集広告を発見。
「【有機農業】研修生、研修期間中月額2万円」
「来年4月から正社員、月収14万円」の文字を、確かに見る。
他の幾つかの募集と合わせて応募メールを送り、FF(フロンティア・ファーマーズ)からのみ、「まずは面接」との返事が戻る。
(この時点での損害額=まだゼロ……?)
1.7月4日16:30、面接@新宿のドーデモイー喫茶店。(not直近の有名な?「自然食」レストラン。(--;)<この時点で「おかしい!おかしい!」と、ちゃんと(はっきり)、気が付いておくべきだった……★)
この時点で、結果としては「詐欺に騙されて、全生活基盤を失う」結果に終わった「就職面接」だったので……
1-1.純然たる「無駄経費」に終わった交通費=310×往復=620円
1-2.「無駄になった時間」分の損失=所用3時間×(時給1000円計算で)=3,000円
1-3.結果として大嘘だらけだった「勧誘」に騙された不快感(精神的苦痛)に対する慰謝料……
……(--;)……ん~……(これ、一括で計算するものなのかな……??)
まぁ仮に、=5万円……??
2.7月4日夕刻遅くの時点で、「来年春には正社員に「必ず採用する」(*再三確認のうえ「口頭で確約」)から、
「とにかく7月20日までに引っ越して来て下さい!」との懇願。(<過剰な表現でなく、ほとんど直角に叩頭、土下座せんばかりのイキオイで要請された。)
2-1.「わずか2週間で、22年間住んだ家を引き払うのは無理です!」と訴える私に対して、
「7月20日までに来れないなら採用できない」というオドシをホノメカス。
>「有機農業の会社」で「正社員に採用されたい!」という切実な願いと、「有機農業」というブランド(?)名を、「詐欺のネタ」に利用され、結果として全て虚偽であり、全生活基盤を失った、という「精神的苦痛」に対する慰謝料
ん~……★……(ーー#)…… = 50万円……??
2-2.さらに、「冷蔵庫や洗濯機はあるから持って来ないように!」等と、「持参する荷物の量の制限」を厳命。
これにより、私は無理(急すぎ)な転居と、家財道具の無理な処分(*)を強いられ、多大な財産と「22年間定住していた生活基盤」それ自体を失う。
(*無理な処分: 採用面接時に、「来年4月には正社員で、自分のお給料で一軒家を借りて自活できますよ!」と繰り返し「口頭で確約」しているにもかかわらず、「来年から一軒家で生活」する際に必要になるはずの家財道具を「持ってくるな」って……
その時点で、じつは「正採用するつもりなんかない、最初っから「使い捨て」目当て、だったんじゃないか……?(==#)……★)
ボロいとは言え、まだまだ十分に使えた、長年愛用していた(祖母の「嫁入り道具」だった形見の桐箪笥セットとか、現在それが無くてとても不便している台所のテーブルと椅子のセットとか、小学校の頃から愛用していた、「入学祝い」に親に買って貰った木製の学習机とか、何度も愛読してすりきれていた本や漫画の山々、とかとか、……★(--p)★)
2-2-1.買い直した場合に必要であろう総額分の損失 …… 概算で、50万円ぐらい……??
2-2-2.愛用の品々を手放さざるを得なかった精神的苦痛 = 100万円ぐらい……??
2-2-3.処分に要した費用=日野市の「ゴミ袋」と「粗大ゴミ処理券」等々で…… =3万円
2-2-4.処分に要した無駄時間(概算)分の損失= 時給1000円 × 1000時間? = 10万円
2-2-5.ならびに、処分しきれずに残して、大家さんに迷惑をかけまくって敷金から1万円引かれた分の損失、 =1万円
2-2-6.ならびに、大家さんに謝罪料として(将来的に支払いたい)金額込みで、 = 5万円
2-2-7.近隣の友人・知人・お客さんとの別れを余儀なくされた物心両面での損失に対する慰謝料= 10万円ぐらい?
2-2-8.2年7カ月勤続していたバイト先をわずか10日前の告知で急に辞めざるを得なかった損失に対する賠償= 50万円ぐらい??
3.転居費用(引っ越し屋に支払った金額)= 6万3千円
4.転居のための交通費 = 170円+12500円+250円×2=13、970円
+食費+途上で壊れたカートの購入代等 = 約 1万円
5.それだけの苦労と紆余曲折の末にようやく辿り着いた「会社の寮」が……
面接時に、「じゃ、女子寮は別に借りようかな!いま大家さんに電話して聞いてみますね!」という約束(*)にも関わらず、
「アカの他人の男性複数との、鍵のかからない個室や浴室での、雑居生活」であったということの
(*実はまったく誠意のない「嘘」でしたね★)
5-1.「騙された!」という精神的苦痛に対する慰謝料 = 100万円
5-2.「他人男性との雑居生活」で起きた諸々の不快な事件に対する慰謝料= 50万円
5-3. 深夜、就寝中の私の部屋のドアを、淺井社長本人が無断で開け、何らかの目的で勝手に侵入しようとした、という事件にたいする慰謝料 =200万円
6.面接時に、「有機農業に燃える、詳しい知識を持った先輩が【沢山】いますよ!」という説明が全くの虚偽であった(*)ことに対する慰謝料
(*事実は、「農業初めて2カ月目。有機農業って何ですか?」と聞く29歳男子が1名>2カ月後に退職、「自然農法」団体の外注で「耕耘機の運転」等の土木作業だけ2年ほど経験したことがある34歳」<約3週間で退職。だけ★<しかも2人とも、いるあいだじゅう、ケータイで「転職活動」に従事していた……★))
= 20万円?
7.「有機農業研修」と銘打って、「研修」(授業・講座・知識や技術の伝達)等の要素はまったくなく、初日から「農作業(労働)」のみだったこと。
「研修内容」について要望を出した際に「うちは独立自営の方法とかは教えてないから!」と、軽く断言して返したこと。
(*最初から社内で「使えるスタッフ」の「研修」(育成)だけのつもりで、しかし「月額2万円」(<モンクがあるなら勝手に辞める(出ていく)か、お金が足りないなら「失業保険を不正受給せよ」という「指導」付き★)
などなどの、「求人(労働力)募集」に際して「農業研修」を詐称したことに対する損害賠償
= 100万円?
8.「研修」の実質は無く、「労働」であったので、きちんとした「労働対価」を(時給1000円換算で)支払って欲しいこと。
7月20日(転入当日) 「労働」時間 0 (転居に関する損失は「2,3,4」で計上済み)
7月21日(転入手続き)「労働」午前7時間(町役場に住民票提出のため、午後休み) =7,000円
7月22日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月23日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月24日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月25日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月26日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月27日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月28日 (半日休み)「労働」午前5時間 = 5,000円
7月29日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月30日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
7月31日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月01日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月02日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月03日 拘束15時間「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)=8,000円+残業代6,250円=14,250円
8月04日 (半日休み)「労働」午前5時間 = 5,000円
8月05日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月06日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月07日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月08日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月09日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月10日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月11日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月12日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月13日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月14日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月15日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月16日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月17日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月18日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月19日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月20日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月21日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月22日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月23日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月24日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月25日 (半日休み)「労働」午前4時間 = 4,000円
8月26日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月27日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月28日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月29日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月30日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
8月31日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)=8,000円+残業代5,000円=13,000円
9月01日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月02日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月03日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月04日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月05日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月06日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月07日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月08日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月09日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月10日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月11日 (一日休み)「労働」0時間 =0円
9月12日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月13日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月14日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月15日 (半日休み)「労働」午前3時間 = 3,000円
9月16日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月17日*拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月18日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月19日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月20日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月21日 拘束12時間「労働」午前8時間 (台風につき午後休み) =8,000円円
9月22日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月23日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後6時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月24日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月25日※拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月26日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月27日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月28日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
9月29日(途中長休み)「労働」午前5時間 午後1時間 = 6,000円
9月30日 拘束12時間「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)=8,000円+残業代2,500円=10,500円
10月01日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月02日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月03日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円円
10月04日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円円
10月05日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月06日 拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月07日★拘束10時間「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)=8,000円
10月08日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間 = 5,000円
10月09日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間 = 5,000円
10月10日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月11日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月12日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月13日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月14日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月15日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月16日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月17日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月18日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月19日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月20日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月21日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月22日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月23日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月24日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月25日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月26日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間 = 5,000円
10月27日 転居!>「軽井沢町営【厚生】住宅」に入居し、以後、民主党【酷怪疑淫】から「自立した社会人とは言えない」と侮蔑される、最低賃金も保障されない人間以下?の存在であるところの、「生活(被)保護者」に転落……。
*9月17日に、
唯一の「2カ月だけ先輩」であった「農業研修生」1名と、
東京農業大学農村調査部からの「農業体験生」1名が去り、
完全に「私ひとりで全農場の収穫・出荷管理」の状態となる。
※9月30日 この頃、「これは研修ではなく【労働】なので、まともな給料と約束通りの食費実費を支払って欲しい」という交渉を(メールで)開始。
★10月7日 「研修の受け入れ終了につき、15日までに寮を退去しなければ不法占拠で警察に告訴する」というメールを受け取る。
☆10月11日 連休明けを待って、生活保護の申請のため、共産党町会議員に付き添って頂いて町役場(福祉課)へ行く。
10月12日 生活保護申請手続き(確認事項)と、「職安へ届け出」。
8-1.上記「労働対価」から「相殺」されうる(容認すべき)金額:
8-1-1 家賃 as 見知らぬ男性と雑居の鍵なし6畳一部屋(トイレ・風呂・台所共同、食事は「共同自炊」(<「女は無償家事労働の強制」)付き。
月額1万円?相当 = 7月20日~10月27日の100日間 = マイナス 33,333円
8-1-2 光熱水費 (当初の「口約束」に基づき、原則無料であろうと思うが一応)月額2千円 100日分 マイナス 6,666円
8-1-3 通信費 (実質無料)だと思う。
8-1-4 食費(月額1万円相当): 同上計算により マイナス 33,333円のはずであるが、
10月18日~11月27日分の食費「未払い」につき、 マイナス 2万円 。
8-1-5.「研修生手当」(?)として「札が寮の机の上に投げ置かれていた」 2万円×2回分 = マイナス 4万円
(*10月分の「研修生手当」は、同じく「未払い」)のままである。>下述)。
9.最終月の「研修手当2万円」ならびに「食費実費」(約1万5千円)が、11月29日に至っても未払いのままである。
= 3万5千円。
(遅延損害罰則?金)プラス5千円。
10.10月7日に「10月15日までに寮を退去しなければ刑事告訴する!」という脅迫メールを受け取ったことによる精神的苦痛、
ならびに、生活保護を申請せざるを得ない極限の困窮状態に追い込まれたことに対する物心両面に対する慰謝料、
ならびに、生活保護の申請に要した時間数と精神的苦痛と、関係者・知人・友人・家族にこの件でかけた迷惑と心痛の数々、
ならびに、8年間生活を共にしてきた家族(我が子)も同然の伴侶動物(猫)を、生活保護の受給に際して手放さざるを得なかった深刻な精神的苦痛に対する慰謝料
1千万円。
11.「来年4月から正社員に月収14万円で採用する。」という「口頭の確約」は守られず、結果として、詐欺もしくは「雇用契約の不履行」または「不当解雇」であるので、その問題に対する損害賠償
(* (月収14万円)×(12カ月)×(60歳まで13年間働いたとして)= 2千189万円
12.以上、数々の問題に関して労働基準監督署に訴え出る、という手間と費用を要することに対する損害賠償(実費)
(とりあえず今日の分) 電車代570円×往復 + 時間的損失4時間 = 5,140円
……そんなもんかな……??
(ちょっと今、プリントアウトして、電卓で合計額を算出してみます……(^^;)……☆)
@すでに08:44☆★
淺井被告に告ぐ!!!!!!!!
2011年11月29日 労働/対価 +( 因果 応報 ) コメント (1)
……え~(^^;)貼ってあるもの>と、
本文には、何の関係もありません……☆
(てか、読んだことはないです、この本☆)
前項の合計金額が。
1.実損害額(これは絶対に「取り戻さないとイケナイ」金額)
¥907,142.-
2.上記プラス、「口約束」通り「正社員に採用」されていたら保障されるはずだった、「消えた収入」に対する損害賠償請求額。
¥2,279,142.-
3.上記2つにプラス、各種諸々の「精神的苦痛」と、「被った/あるいは結果として私が周囲にかけてしまった迷惑」の数々に対する「慰謝料」請求の、合計額。
¥40,737,192.-
……もはや、しっぽから、「いちじゅうひゃくせん……」と、ゼロ(桁)の数を数えて行かないと把握しきれない、日常、桐木りすの生活には、まったく縁のナイ「天文学的」(??)な、数値になってしまいましたよ……☆
w(^◇^;)w””
えぇ★まぁ、これにて☆
「機会を逃す」その前に、労基署の人に、嗤われに行って来ます……☆★
本文には、何の関係もありません……☆
(てか、読んだことはないです、この本☆)
前項の合計金額が。
1.実損害額(これは絶対に「取り戻さないとイケナイ」金額)
¥907,142.-
2.上記プラス、「口約束」通り「正社員に採用」されていたら保障されるはずだった、「消えた収入」に対する損害賠償請求額。
¥2,279,142.-
3.上記2つにプラス、各種諸々の「精神的苦痛」と、「被った/あるいは結果として私が周囲にかけてしまった迷惑」の数々に対する「慰謝料」請求の、合計額。
¥40,737,192.-
……もはや、しっぽから、「いちじゅうひゃくせん……」と、ゼロ(桁)の数を数えて行かないと把握しきれない、日常、桐木りすの生活には、まったく縁のナイ「天文学的」(??)な、数値になってしまいましたよ……☆
w(^◇^;)w””
えぇ★まぁ、これにて☆
「機会を逃す」その前に、労基署の人に、嗤われに行って来ます……☆★
北極海の海氷の規模は過去最小。
2011年11月30日 環境は、生命圏で、生存権。(2011.12.01.12:34~転記★)
おはようございます。
07:00を3分過ぎたところです。
今朝4時の室温は8℃、
外地表温度は2℃……。
?(@@;)?
ここは軽井沢で、
今日は11月の30日なのに……
大丈夫なのか?地球……????
(--;)”””<とか言いつつ、「洗濯物を乾かすため」とかほざいて、灯油ストーブを点けているやつ★★
……すいません、今、慌てて、ストーブ消しました……
★(--;)★
おはようございます。
07:00を3分過ぎたところです。
今朝4時の室温は8℃、
外地表温度は2℃……。
?(@@;)?
ここは軽井沢で、
今日は11月の30日なのに……
大丈夫なのか?地球……????
(--;)”””<とか言いつつ、「洗濯物を乾かすため」とかほざいて、灯油ストーブを点けているやつ★★
平均気温 史上10位の高さ
世界気象機関(WMO)は29日、今年10月までの世界の平均気温が2001年と並び、観測記録が残る1850年以降で10番目に高かったと発表しました。また、北極海の海氷の規模は過去最小といいます。
今年10月までの平均気温は1961~90年の長期平均である14℃より0.30~0.52度高くなりました。
昨年から今年にかけては、太平洋赤道域の中央から東部で海淵水温が平年に比べて低くなるラニーニャ現象が発生。通常、同現象が起きた翌年は平均気温が低くなる傾向がありますが、11年は過去と比べると下がり方が鈍いといいます。
一方、北極海に浮かぶ海氷の体積は4200立方キロメートルと、最小だった昨年をさらに下回ったと分析。面積も438万平方キロメートルと、過去2番目に狭い規模に縮小したとしています。
【ジュネーブ=時事】
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.30.)
……すいません、今、慌てて、ストーブ消しました……
★(--;)★
温暖化 対策遅れに危機感
小島しょ国連合 COP17で表明
海面上昇による親水被害などを受けている国々のグループ・小島しょ国連合(AOSIS=43カ国加盟)は、国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)が28日に開幕した南アフリカのダーバンで、温暖化対策の合意が先延ばしされれば消滅する国々が出てくるとの危機感を改めて表明しました。(略)
AOSISの財政分野の交渉責任者ハート氏はロイター通信に対し、気温上昇を2度以内に抑えるためには大幅な温室効果ガス削減が必要との昨年のCOP16、カンタン合意での確認を実行する必要性を指摘。「遅れを支持することはできない。なぜならそれは科学的知見と相容れないからだ」と強調しました。(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.30.)
(小諸は暑い!)(@@;)
2011年11月30日 日常 コメント (1)(2011.12.01.12:34~転記★)
あらためまして、07:17、
おはようございますの続きでございます。
昨日は、所期の用件と目的をオールクリア(^^)gして、しかも予定より1時間早く帰宅できたという、なかなか満足のいく穏やかな一日でした。
まず近所の無料LANで、今回は通信トラブルこともなく無事に(^^;)、書き溜まっていたコレをアップしてメールをチェックして上田の労基署のFAX番号を検索して調べて、予定時間5分程度のオーバーで帰宅。
PCおいて入浴セット(^^;)に詰め替えて、資料一式?抱えて自転車に乗って軽井沢駅へ。
軽井沢駅で「そーいえば朝ご飯を食べていない!」と気が付いて、しかし緊張?のあまり食欲がイマイチ無かったので(^^;)改札脇の「おぎのや」で一番小さくて安い「玄米正食」弁当買って、家からペットボトルに詰めていった緑茶と一緒に電車の中で食べて、ちょっとした「小旅行♪」(^^)g気分を味わっているうちに、30分で小諸へ。
前回、「おおまわり」コースをたどってしまった「職安への道」を、今回は最短至近の平坦ルートを駅から15分ほどで軽く踏破して(※なぜアレを地元の【坂の街・小諸】人たちは「遠い!」と表現するのか、【坂というより崖の街】横浜チベット地区出身の私には、理解ができません……★)。
職安で、とにかく「農業関係の仕事!」を探してPC検索かけてみるも、募集があるのはほとんど「12月末まで」とか「来年3月末まで」とかの短期で、長期のやつは時給700円程度とかの、あくまでも「近所のパートさん」限定募集、な感じで、来年春から「本格的に」就農したい私にとっては、「該当条件なし」の結果に終わり、不調。
(まぁ、時期がハンパなんですよね。来春のシゴトは、来年1月以降にならないと、募集が出ないんじゃないかな……☆)
んで、職安から労基署へ、と、前回の逆送コースを素直にたどったのでは芸がないので、あいだの、というか、近道になりそうな地元の路地ルートを、だいたいの方角だけをたよりに突っ切っていく途中、実家の猛犬ならぬ猛猫の「このみ(好実)」ちゃん(※亡父の生まれ変わりである、との説が濃厚(^^;)★なので、「実は好郎」という意味で私が命名☆)に、そっくりな柄と大きさなのに、性格はまったく似ていない、愛想よしの穏やかさんな大猫さんと遭遇。5分ほど遊んで貰って(^^;)気分は非常に和む。
んで、方向感覚抜群の私のこと、狙い通り(^^)gどんぴしゃりで労基署への最短コース?を抜けて。
でもちょっと、緊張のあまりここに来て逆に小腹がすいてしまったので、郵便局行ってお金を下ろしついでに自販機でジュースを買って、小諸駅構内で通りすがりに購入してあった(というか「売れてなかった!」のでジト目になっていた店番のばーちゃんに無言の圧力かけられて「買わせられた」(^^;)☆)サンドイッチと菓子パン(*いまいち沼宮内……★)でカロリーつけて、いざ!
と労基署へ……。
いや、拍子抜けする感じで、(役人さん、ヒマヒマ!!していたらしくって)順番を待つどころか呼び鈴を鳴らした直後にそのまんま椅子に座らされて、さくさくハナシをきいてもらって、まぁ事情が込み合っている上に私の説明がヘタクソで準備の資料も間に合ってなかったので結局2時間近くかかりましたが、こちらからは申請書類とかを書くまでもなく、「これにて受理しました」とのことで、3時15分ぐらい?に入って、4時55分ぐらいに出て来ました。
……でも、対応してくれた役人さん、いかにも迷惑そー?というか、
「これ、絶対【解決しない】案件だなぁ……★」と、カオに描いてありましたが……★
(--;)
まぁ、とにかく「労基署に申請」という「儀式」は済ませましたので。
次は、「詐欺?」かどうかを「警察に相談」の番ですね……(--;)★
(それの次が、「法テラス」に相談??)
んで。
まぁとにかく、小諸のブクオフを求めて徘徊中、なんと! 今となっては「なにもかも、みな懐かしい……」と言うしかない「日野@貧乏ライフ」の定番だった、「すき家」が、あるじゃーないですかーーーーーーーーっ!!
!(@@)!””
いや、もう……小諸は、古い家並みが現役で残っているのに、今風の買い物にも不自由することなくて! なんて、すてきな場所なんだ……♪
と、喜びつつ、すき家のショウガ焼き定食(豚汁変更付き)で小腹を満たして、ついでにブクオフの場所を店員さんに聞いて、目当てのブクオフで「読みたかった本」が安くなってないか探して、105円の古漫画を5冊買って大満足♪
(^w^)g
すでに暗くなっていた小諸の街を、またもや未踏破(未体験)ゾーンの道を勘と方向感覚だけを頼りにテキトーに近道・抜け道?して、小諸温泉を探索。悩むまでもなくホテルの外看板に「日帰り入浴」!と見つけたのでフロントに入っていって、ぶあいそーなおねーさんに鍵もらって露天ならぬ屋上?温泉にどっぽん。
……(^^;)?……
狭いし、設備は弱装だし、ちょっとコレで「トンボの町民価格(500円)と同額」は、
高いんじゃないのー??
と、最初は思いましたが。
一見、無色透明の芸無し温(ぬる)湯かと見えて、
泉質が実はとても良い!!
!(@@)!
予定よりも1時間短い入湯時間で、からだの芯からぽかぽかに温まり、お肌もつるつる~?
と、喜んで、一本早い電車に乗って、さくさく帰ってくることができました……♪
(んで、帰りに新規開拓?した駅前パン屋さんで夜食と朝食購入。これがまた、なかなか♪)
(^^)g
んで、今日は、バイト出勤日+初給料日~……♪♪
(次のシフトも決まってるはずなので。12月の前半中に、とにかく「冬支度」を、済ませておかないとね……★)
あらためまして、07:17、
おはようございますの続きでございます。
昨日は、所期の用件と目的をオールクリア(^^)gして、しかも予定より1時間早く帰宅できたという、なかなか満足のいく穏やかな一日でした。
まず近所の無料LANで、今回は通信トラブルこともなく無事に(^^;)、書き溜まっていたコレをアップしてメールをチェックして上田の労基署のFAX番号を検索して調べて、予定時間5分程度のオーバーで帰宅。
PCおいて入浴セット(^^;)に詰め替えて、資料一式?抱えて自転車に乗って軽井沢駅へ。
軽井沢駅で「そーいえば朝ご飯を食べていない!」と気が付いて、しかし緊張?のあまり食欲がイマイチ無かったので(^^;)改札脇の「おぎのや」で一番小さくて安い「玄米正食」弁当買って、家からペットボトルに詰めていった緑茶と一緒に電車の中で食べて、ちょっとした「小旅行♪」(^^)g気分を味わっているうちに、30分で小諸へ。
前回、「おおまわり」コースをたどってしまった「職安への道」を、今回は最短至近の平坦ルートを駅から15分ほどで軽く踏破して(※なぜアレを地元の【坂の街・小諸】人たちは「遠い!」と表現するのか、【坂というより崖の街】横浜チベット地区出身の私には、理解ができません……★)。
職安で、とにかく「農業関係の仕事!」を探してPC検索かけてみるも、募集があるのはほとんど「12月末まで」とか「来年3月末まで」とかの短期で、長期のやつは時給700円程度とかの、あくまでも「近所のパートさん」限定募集、な感じで、来年春から「本格的に」就農したい私にとっては、「該当条件なし」の結果に終わり、不調。
(まぁ、時期がハンパなんですよね。来春のシゴトは、来年1月以降にならないと、募集が出ないんじゃないかな……☆)
んで、職安から労基署へ、と、前回の逆送コースを素直にたどったのでは芸がないので、あいだの、というか、近道になりそうな地元の路地ルートを、だいたいの方角だけをたよりに突っ切っていく途中、実家の猛犬ならぬ猛猫の「このみ(好実)」ちゃん(※亡父の生まれ変わりである、との説が濃厚(^^;)★なので、「実は好郎」という意味で私が命名☆)に、そっくりな柄と大きさなのに、性格はまったく似ていない、愛想よしの穏やかさんな大猫さんと遭遇。5分ほど遊んで貰って(^^;)気分は非常に和む。
んで、方向感覚抜群の私のこと、狙い通り(^^)gどんぴしゃりで労基署への最短コース?を抜けて。
でもちょっと、緊張のあまりここに来て逆に小腹がすいてしまったので、郵便局行ってお金を下ろしついでに自販機でジュースを買って、小諸駅構内で通りすがりに購入してあった(というか「売れてなかった!」のでジト目になっていた店番のばーちゃんに無言の圧力かけられて「買わせられた」(^^;)☆)サンドイッチと菓子パン(*いまいち沼宮内……★)でカロリーつけて、いざ!
と労基署へ……。
いや、拍子抜けする感じで、(役人さん、ヒマヒマ!!していたらしくって)順番を待つどころか呼び鈴を鳴らした直後にそのまんま椅子に座らされて、さくさくハナシをきいてもらって、まぁ事情が込み合っている上に私の説明がヘタクソで準備の資料も間に合ってなかったので結局2時間近くかかりましたが、こちらからは申請書類とかを書くまでもなく、「これにて受理しました」とのことで、3時15分ぐらい?に入って、4時55分ぐらいに出て来ました。
……でも、対応してくれた役人さん、いかにも迷惑そー?というか、
「これ、絶対【解決しない】案件だなぁ……★」と、カオに描いてありましたが……★
(--;)
まぁ、とにかく「労基署に申請」という「儀式」は済ませましたので。
次は、「詐欺?」かどうかを「警察に相談」の番ですね……(--;)★
(それの次が、「法テラス」に相談??)
んで。
まぁとにかく、小諸のブクオフを求めて徘徊中、なんと! 今となっては「なにもかも、みな懐かしい……」と言うしかない「日野@貧乏ライフ」の定番だった、「すき家」が、あるじゃーないですかーーーーーーーーっ!!
!(@@)!””
いや、もう……小諸は、古い家並みが現役で残っているのに、今風の買い物にも不自由することなくて! なんて、すてきな場所なんだ……♪
と、喜びつつ、すき家のショウガ焼き定食(豚汁変更付き)で小腹を満たして、ついでにブクオフの場所を店員さんに聞いて、目当てのブクオフで「読みたかった本」が安くなってないか探して、105円の古漫画を5冊買って大満足♪
(^w^)g
すでに暗くなっていた小諸の街を、またもや未踏破(未体験)ゾーンの道を勘と方向感覚だけを頼りにテキトーに近道・抜け道?して、小諸温泉を探索。悩むまでもなくホテルの外看板に「日帰り入浴」!と見つけたのでフロントに入っていって、ぶあいそーなおねーさんに鍵もらって露天ならぬ屋上?温泉にどっぽん。
……(^^;)?……
狭いし、設備は弱装だし、ちょっとコレで「トンボの町民価格(500円)と同額」は、
高いんじゃないのー??
と、最初は思いましたが。
一見、無色透明の芸無し温(ぬる)湯かと見えて、
泉質が実はとても良い!!
!(@@)!
予定よりも1時間短い入湯時間で、からだの芯からぽかぽかに温まり、お肌もつるつる~?
と、喜んで、一本早い電車に乗って、さくさく帰ってくることができました……♪
(んで、帰りに新規開拓?した駅前パン屋さんで夜食と朝食購入。これがまた、なかなか♪)
(^^)g
んで、今日は、バイト出勤日+初給料日~……♪♪
(次のシフトも決まってるはずなので。12月の前半中に、とにかく「冬支度」を、済ませておかないとね……★)
(2011.12.01.12:34~転記★)
請求書の「仕切り直し」(^^;)というか、……再計算……??
ローキショで「あなたこれ本気ですか!」とか怒られ(呆れられ)ました。
えぇ☆ 請求額「4千万」とか書いてあった、昨日のアレの原本(?)、うっかり見せちゃったんで……☆
いや冗談です。(^^;)
でも本気です。(--;)
気分としては、本当に、あれぐらい、
「請求してやりたい!」
というのが本音です……★
んで、「最低時給683円」で計算しなおせ!と言われて、その場で慌てて計算しなおして提出しなおしましたが。
あれ?「残業代」を計算し忘れてたよ……★(--;)というので、今、これから、表計算?しなおします☆
(^^;)だから「カネ感情」は、嫌い(苦手)
なんだってば~……☆★★★★★
以下が、「労基署が担当して請求してくれる(はずの)金額」☆
***************
8.「研修」の実質は無く、「労働」であった(<これはアッサリ認めてもらえました)
ので、きちんとした「労働対価」を支払って欲しいこと。
(*時給は長野県「最低時給」の693円換算で)。
(※「本人請求額」が約1万5千円なのに、約1万円(3分の2!!)まで「自動的に値切られちゃう」んだから、官公庁設定の「最低時給」って、ホントに「安い」(低い)よな~……★(--#)★)
7月20日(転入当日)「労働」時間 0
7月21日(転入手続き)
「労働」午前7時間(町役場に住民票提出のため、午後休み)
=7×693円=4851円
7月22日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月23日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月24日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月25日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月26日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月27日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月28日(半日休み) 「労働」午前5時間
=5×693=3465円
7月29日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月30日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月31日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月01日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月02日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月03日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月04日(半日休み) 「労働」午前5時間
=5×693=3465円
8月05日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月06日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月07日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月08日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月09日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月10日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月11日(半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月12日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月13日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月14日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月15日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月16日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月17日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月18日(半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月19日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月20日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月21日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月22日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月23日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月24日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月25日 (半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月26日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月27日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月28日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月29日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月30日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月31日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
9月01日 (半日休み) 「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月02日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月03日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月04日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月05日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月06日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月07日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月08日 (半日休み) 「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月09日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月10日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月11日 (一日休み) 「労働」0時間 =0円
9月12日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月13日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月14日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月15日 (半日休み)「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月16日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月17日*拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月18日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月19日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月20日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月21日 拘束12時間 「労働」午前8時間 (台風につき午後休み)
=(8×693)=5544円
9月22日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月23日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後6時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月24日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月25日※拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月26日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月27日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月28日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月29日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月30日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
10月01日(途中長休み) 「労働」午前4時間 午後1時間
=6×693=4158円
10月02日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月03日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月04日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月05日(途中長休み) 「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月06日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月07日★拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月08日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間
=5×693=3465円
10月09日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間
=5×693=3465円
10月10日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月11日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月12日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月13日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月14日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月15日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月16日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月17日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月18日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月19日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月20日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月21日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月22日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月23日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月24日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月25日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月26日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月27日 退寮。
以後、「最低賃金も保障されない人間以下?の存在」であるところの、「生活(被)保護」者に転落……。
*9月17日に、
唯一の「2カ月だけ先輩」であった「農業研修生」1名と、
東京農業大学農村調査部からの「農業体験生」1名が去り、
完全に「私ひとりで全農場の収穫・出荷管理」の状態となる。
※9月30日 この頃、「これは研修ではなく【労働】なので、まともな給料と約束通りの食費実費を支払って欲しい」という交渉を(メールで)開始。
★10月7日 「研修の受け入れ終了につき、15日までに寮を退去しなければ不法占拠で警察に告訴する」というメールを受け取る。
☆10月11日 連休明けを待って、生活保護の申請のため、共産党町会議員に付き添って頂いて町役場(福祉課)へ行く。
10月12日 生活保護申請手続き(確認事項)と、「職安へ届け出」。
8-1.上記「労働対価」から「相殺」されうる(容認すべき)金額:
8-1-1 家賃 as 見知らぬ男性と雑居の鍵なし6畳一部屋(トイレ・風呂・台所共同、食事は「共同自炊」
(※「女だから」と、「無償家事労働の強制」)付き。
月額1万円?相当 = 7月20日~10月27日の100日間
= マイナス 33,333円
8-1-2 光熱水費 (当初の「口約束」に基づき、原則無料であろうと思うが一応)月額2千円 100日分
= マイナス 6,666円
8-1-3 通信費 (実質無料)だと思う。
8-1-4 食費(月額1万円相当): 同上計算により = マイナス 33,333円のはずであるが、
10月18日~11月27日分の食費「未払い」につき、
= マイナス 20,000円
8-1-5.「研修生手当」(?)として「札が寮の机の上に投げ置かれていた」 2万円×2回分
= マイナス 40,000円
9.最終月の「研修手当2万円」ならびに「食費実費」(約1万5千円)が、11月29日に至っても未払いのままである。
= 35,000円。
X.「解雇予告手当」 10月7日に「退寮」を命じられてから実際の「退寮」27日まで20日間しかないので、残りの10日分の「解雇予告手当」を請求できる。
=8×693×10=55,440円
ん~と…… (^^;)
合計すると……??? (--;)★
(ぷ、プリントしてみて、手計算しますぅ……☆★)
請求書の「仕切り直し」(^^;)というか、……再計算……??
ローキショで「あなたこれ本気ですか!」とか怒られ(呆れられ)ました。
えぇ☆ 請求額「4千万」とか書いてあった、昨日のアレの原本(?)、うっかり見せちゃったんで……☆
いや冗談です。(^^;)
でも本気です。(--;)
気分としては、本当に、あれぐらい、
「請求してやりたい!」
というのが本音です……★
んで、「最低時給683円」で計算しなおせ!と言われて、その場で慌てて計算しなおして提出しなおしましたが。
あれ?「残業代」を計算し忘れてたよ……★(--;)というので、今、これから、表計算?しなおします☆
(^^;)だから「カネ感情」は、嫌い(苦手)
なんだってば~……☆★★★★★
以下が、「労基署が担当して請求してくれる(はずの)金額」☆
***************
8.「研修」の実質は無く、「労働」であった(<これはアッサリ認めてもらえました)
ので、きちんとした「労働対価」を支払って欲しいこと。
(*時給は長野県「最低時給」の693円換算で)。
(※「本人請求額」が約1万5千円なのに、約1万円(3分の2!!)まで「自動的に値切られちゃう」んだから、官公庁設定の「最低時給」って、ホントに「安い」(低い)よな~……★(--#)★)
7月20日(転入当日)「労働」時間 0
7月21日(転入手続き)
「労働」午前7時間(町役場に住民票提出のため、午後休み)
=7×693円=4851円
7月22日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月23日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月24日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月25日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月26日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月27日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月28日(半日休み) 「労働」午前5時間
=5×693=3465円
7月29日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月30日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
7月31日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月01日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月02日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月03日 拘束15時間 「労働」午前7時間 午後6時間(計13時間)
=(8×693)+(5×693×1.25)=5544+4331=9875円
8月04日(半日休み) 「労働」午前5時間
=5×693=3465円
8月05日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月06日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月07日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月08日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月09日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月10日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月11日(半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月12日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月13日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月14日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月15日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月16日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月17日 拘束14時間「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月18日(半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月19日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月20日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月21日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月22日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月23日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月24日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月25日 (半日休み) 「労働」午前4時間
=4×693=2772円
8月26日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月27日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月28日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月29日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月30日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
8月31日 拘束14時間 「労働」午前7時間 午後5時間(計12時間)
=(8×693)+(4×693×1.25)=5544+3465=9009円
9月01日 (半日休み) 「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月02日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月03日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月04日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月05日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月06日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月07日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月08日 (半日休み) 「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月09日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月10日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月11日 (一日休み) 「労働」0時間 =0円
9月12日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月13日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月14日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月15日 (半日休み)「労働」午前3時間
=3×693=2079円
9月16日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月17日*拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月18日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月19日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月20日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月21日 拘束12時間 「労働」午前8時間 (台風につき午後休み)
=(8×693)=5544円
9月22日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月23日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後6時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月24日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月25日※拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月26日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月27日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月28日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
9月29日(途中長休み) 「労働」午前5時間 午後1時間
=6×693=4158円
9月30日 拘束12時間 「労働」午前6時間 午後4時間(計10時間)
=(8×693)+(2×693×1.25)=5544+1732=7276円
10月01日(途中長休み) 「労働」午前4時間 午後1時間
=6×693=4158円
10月02日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月03日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月04日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月05日(途中長休み) 「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月06日 拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月07日★拘束10時間 「労働」午前5時間 午後3時間(計08時間)
=8×693=5544円
10月08日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間
=5×693=3465円
10月09日(途中長休み)「労働」午前3時間 午後2時間
=5×693=3465円
10月10日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月11日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月12日☆(途中長休)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月13日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月14日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月15日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月16日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月17日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月18日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月19日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月20日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月21日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月22日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月23日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月24日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月25日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月26日(途中長休み)「労働」午前4時間 午後1時間
=5×693=3465円
10月27日 退寮。
以後、「最低賃金も保障されない人間以下?の存在」であるところの、「生活(被)保護」者に転落……。
*9月17日に、
唯一の「2カ月だけ先輩」であった「農業研修生」1名と、
東京農業大学農村調査部からの「農業体験生」1名が去り、
完全に「私ひとりで全農場の収穫・出荷管理」の状態となる。
※9月30日 この頃、「これは研修ではなく【労働】なので、まともな給料と約束通りの食費実費を支払って欲しい」という交渉を(メールで)開始。
★10月7日 「研修の受け入れ終了につき、15日までに寮を退去しなければ不法占拠で警察に告訴する」というメールを受け取る。
☆10月11日 連休明けを待って、生活保護の申請のため、共産党町会議員に付き添って頂いて町役場(福祉課)へ行く。
10月12日 生活保護申請手続き(確認事項)と、「職安へ届け出」。
8-1.上記「労働対価」から「相殺」されうる(容認すべき)金額:
8-1-1 家賃 as 見知らぬ男性と雑居の鍵なし6畳一部屋(トイレ・風呂・台所共同、食事は「共同自炊」
(※「女だから」と、「無償家事労働の強制」)付き。
月額1万円?相当 = 7月20日~10月27日の100日間
= マイナス 33,333円
8-1-2 光熱水費 (当初の「口約束」に基づき、原則無料であろうと思うが一応)月額2千円 100日分
= マイナス 6,666円
8-1-3 通信費 (実質無料)だと思う。
8-1-4 食費(月額1万円相当): 同上計算により = マイナス 33,333円のはずであるが、
10月18日~11月27日分の食費「未払い」につき、
= マイナス 20,000円
8-1-5.「研修生手当」(?)として「札が寮の机の上に投げ置かれていた」 2万円×2回分
= マイナス 40,000円
9.最終月の「研修手当2万円」ならびに「食費実費」(約1万5千円)が、11月29日に至っても未払いのままである。
= 35,000円。
X.「解雇予告手当」 10月7日に「退寮」を命じられてから実際の「退寮」27日まで20日間しかないので、残りの10日分の「解雇予告手当」を請求できる。
=8×693×10=55,440円
ん~と…… (^^;)
合計すると……??? (--;)★
(ぷ、プリントしてみて、手計算しますぅ……☆★)