おはようございます。04:22の5分前です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37291958&comment_count=146&comm_id=142
昨日は帰宅したのが午後6時半頃で、室温7℃。
暖房費節約のだめ保温器兼用(^^;)の(原子炉電熱)湯沸かしポットとトイレの個室の水洗不凍線のほかは何も点けず、バイトでよく動いて暖まった筋肉の熱が冷めないうちにとさくさく着替えて、買い置きの菓子パンとおにぎりと帰りに寄ったコンビニのレジ脇で半額だった小さいカップ麺(^^;)(※一応「防腐剤・着色料無添加」!)でおなかを満たして、そのまま布団の海へどっぽん☆
しばらくハリポタの続きを読み進んでいるうちに、分厚くかけ(過ぎ?)ている布団の中は内部体温並の40℃近くまで暖まってくるわけなので、そのままウトウトと睡眠の海へ没入。
夜中にに夜ごとの水音(=原発夜間電熱器が「時間になると勝手にお湯を沸かし始める」音。<でもこれで夜間の室内温度が労せずして一定以上に保たれているのも事実なので、あまりモンクの叫びも言えない……(--;)……☆★)で目が覚めて、時計を診ると深夜12時(0時)ジャスト。
室温6℃。
すでに小腹がすきまくっていたので菓子パンの残りを食べてお茶飲んで再び体温保持のため布団へどっぽん。でもあまり寝付かれず、午前3時に自然に(というか眠れないので?)目が覚めてしまって、またお茶と菓子パン。
そのまま自力整体タイムに入って、午前4時本起床。
で、室温5℃なのでやむなくストーブ点けて、デスク前の椅子に常備している寝袋の中に「湯たんぽ」(と名付けている、飲み終わった温用ペットボトルの空き容器に、片方無くして使い道のなくなった古い手袋をはかせて、使わなくなった古い髪止めのゴムで止めたもの)装着。
ぬくぬく~(^^;)……には、まだ遠いですが、まぁそれほど寒くはなく、机に向かっております……。
店長に、「土屋はまだ窓のプチプチ張りとか冬用コートの買い出しとか、冬支度が済んでいないので、あまり過密スケジュールで出勤させてくれるな」と、頼んでおかないと……
間仕切り無しで寝室兼書斎と直結している(事実上ワンルームの)台所の窓(ガラス1枚!)から侵入してくる冷気で、このまま凍死してしまうわ……☆(--;)★
(ま、そんな、「平和な」日常でゴザイマス……☆)<当面の敵は、冷気と多忙★(--#)★
(午前5時過ぎの時点で、ストーブつけてる室内は9℃、無加温の玄関内部は2℃、外気温は、微妙に「マイナス」0℃……☆)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37291958&comment_count=146&comm_id=142
昨日は帰宅したのが午後6時半頃で、室温7℃。
暖房費節約のだめ保温器兼用(^^;)の(原子炉電熱)湯沸かしポットとトイレの個室の水洗不凍線のほかは何も点けず、バイトでよく動いて暖まった筋肉の熱が冷めないうちにとさくさく着替えて、買い置きの菓子パンとおにぎりと帰りに寄ったコンビニのレジ脇で半額だった小さいカップ麺(^^;)(※一応「防腐剤・着色料無添加」!)でおなかを満たして、そのまま布団の海へどっぽん☆
しばらくハリポタの続きを読み進んでいるうちに、分厚くかけ(過ぎ?)ている布団の中は内部体温並の40℃近くまで暖まってくるわけなので、そのままウトウトと睡眠の海へ没入。
夜中にに夜ごとの水音(=原発夜間電熱器が「時間になると勝手にお湯を沸かし始める」音。<でもこれで夜間の室内温度が労せずして一定以上に保たれているのも事実なので、あまりモンクの叫びも言えない……(--;)……☆★)で目が覚めて、時計を診ると深夜12時(0時)ジャスト。
室温6℃。
すでに小腹がすきまくっていたので菓子パンの残りを食べてお茶飲んで再び体温保持のため布団へどっぽん。でもあまり寝付かれず、午前3時に自然に(というか眠れないので?)目が覚めてしまって、またお茶と菓子パン。
そのまま自力整体タイムに入って、午前4時本起床。
で、室温5℃なのでやむなくストーブ点けて、デスク前の椅子に常備している寝袋の中に「湯たんぽ」(と名付けている、飲み終わった温用ペットボトルの空き容器に、片方無くして使い道のなくなった古い手袋をはかせて、使わなくなった古い髪止めのゴムで止めたもの)装着。
ぬくぬく~(^^;)……には、まだ遠いですが、まぁそれほど寒くはなく、机に向かっております……。
店長に、「土屋はまだ窓のプチプチ張りとか冬用コートの買い出しとか、冬支度が済んでいないので、あまり過密スケジュールで出勤させてくれるな」と、頼んでおかないと……
間仕切り無しで寝室兼書斎と直結している(事実上ワンルームの)台所の窓(ガラス1枚!)から侵入してくる冷気で、このまま凍死してしまうわ……☆(--;)★
(ま、そんな、「平和な」日常でゴザイマス……☆)<当面の敵は、冷気と多忙★(--#)★
(午前5時過ぎの時点で、ストーブつけてる室内は9℃、無加温の玄関内部は2℃、外気温は、微妙に「マイナス」0℃……☆)
これは「広めて」~!!……★(==#)★
>東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者
参照: http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%8A%B4%E5%83%8D&lr=lang_ja
★★(==#)★★
原発作業員削減を計画
東電1000人規模
事故収束に逆行(略)
日本共産党の田村智子議員は21日の参院予算委員会で、東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者を12月から1000人も削減する計画を明らかにし、「一刻も早い事故収束や、労働者の安全・健康管理にも逆行する」と追及しました。
野田佳彦首相は「事故の確実な収束のために必要な人員確保や、健康管理に十分配慮しなければならない」と答えました。
経産相 “責任を厳しく追及”
東電の計画は、12月に1日約3000人の作業員を2000人に削減するもの。関連企業が人員削減に乗り出し、熟練労働者が減らされています。
田村氏は、日立の現地所長が「東電の予算がないから12月から作業員を半分に減らす」と言って、日立系列で300人から70人に削減すると通告したという下請け会社の告発を紹介。
「本格的な事故の収束はこれからだ。日立はまさにその中枢に関わる作業をしているはずだ。許していいのか」とただしました。
細野豪志担当相は削減計画について、「初めて聞いたので確認したい」とし、「作業が滞ることがあってはならない」と答えました。
田村氏は「工具も足りないのでドライバー1本さえ取り合いになっている」など、物品まで削られている実態を示し、東電の無責任な姿勢を批判。
その上で、労働者の被ばく線量をできるだけ低く抑え、適切な休養を保障することは不可欠であり、3分の1も減らすなど到底許されないと強調しました。
枝野幸男経産相は「必要で能力の高い人をやめさせるようなことがあれば責任を厳しく追及する」と答えました。
田村氏は、東電に直接、削減計画を確認していたのに、予算委員会開会直前に説明を翻したことをあげ、「まったく信用できない。厳しく監督・指導すべきだ」とのべました。
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.11.22.)
>東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者
参照: http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%8A%B4%E5%83%8D&lr=lang_ja
★★(==#)★★
相談は無料です。法律相談もあります。
2011年11月22日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】くらし・雇用・営業のこと…
ひとりで悩まないで
気がるに相談してください♪
(秘密は厳守します)
相談は無料です。炊き出しもあります!!
第26回 「まちかど 生活・労働相談会」
日時: 11月23日(水)(祝日・勤労感謝の日)
午前9時半~12時
会場: (略)
連絡先: 佐久ネット(くらし・雇用・営業をまもる反貧困ネットワーク佐久)
佐久ネットの専門スタッフが対応します(略)
無料法律相談もあります
(予約が必要です。下記へご連絡ください)
佐久民主商工会(毎月第2火曜日)(略)
浅間民主商工会(毎月第4火曜日)(略)
日本共産党佐久地区委員会(毎月第3金曜日)(略)
(炊き出し用の(お米、野菜)などの物資、カンパもお願いします!)
(※11月22日「しんぶん赤旗」折り込みチラシより無断転載☆)
>佐久ネット(くらし・雇用・営業をまもる反貧困ネットワーク佐久)
http://seikatsusokoage.web.fc2.com/hanhinkon-saku/index.html