11月19日の日記

2011年11月19日 日常
 おはようございます。まもなく05:33です。

 今朝は雨。一転して気温と湿度が高く、冬を飛び越して関東の3月に入ったような気象条件で、カラダが落ち着かなくてもにょもにょします。

 なにせ室温が、何もつけてないのに9℃もある!

 ……(^_^;)……

 ので、当然、ストーブ無し。

 いつもの指空き手袋(*)に下半身は愛用の寝袋につっこんで保温、というスタイルで、デスクワークを開始いたしましたtね。

(*指あき手袋>最近ではこれを「栗鼠人(りすと)ウォーマー」とヨブ記らしい……w)

 で。

 はて、雨のせいなのか、他の理由があるのか、今朝はまだ赤旗が配達されて来ません。

 (^^;)

 ん~、溜まりまくっている「以前の記事」アップでもして、時間を潰しましょうか……????




 いやもう銀河英雄伝説ファンにとっては説明するまでもない有名単語でございますが。
 
http://www12.plala.or.jp/gocho/JT-18-10-1.html

 銭湯、もとい、戦闘というものは、実は始まる前から勝敗の99%ぐらいは確定している、という、例の教えでありますが。

 昨日の「バーゲン星域の闘い」緒戦。
 さすが歴戦のアッテンボロー+メルカッツ組の事前の采配よろしく、さらに「美声のウランフ提督」の来援時宜を得て、まずまずの楽勝。

 (^^)g

(注: 現実的に言うと、「予想より来客数(=売り上げ)が少なかった?」という懸念もあるわけですが……。)

 今日も11時から出撃ですが。私ゃ隅っこのほうで下っ端の最下端の「追い回し」(皿洗いとか飯炊きとか小鉢の盛りつけ(超簡単)とかの「雑用」係)に徹しているだけでいいので、アタマを使わなくて済んで、なかなか、気がラクです……♪ < それなりに忙しいは忙しいけど? まだ昨日程度なら私に言わせれば「序の口」でしょう……☆)



(……あ、@05:46、しんぶん来ました♪

 では、また~……☆☆)


 さて、では「銀英伝」つながりで……w
 ステイケーション 〈63〉
 第4章 お盆休み(3)

(略)「では、恒例のしゃべり込みを始めます」(略)
 ジローは、生徒会室は学校における民主主義の牙城だと考えている。学校というところは、実に民主主義の実践が難しいところだ。職員会議は、どんなに議論を尽くしても、最後は校長の意向で決まる。教室でも、もし教師が、授業をするかどうか生徒の多数決をとったら、たいていの授業はつぶれ、生徒の学力は落ちるだろう。だから、時に、教師は有無をいわせず教えなくてはならない。
 ジローは、今日、民主主義を教えるためにここに来ている。メンバー全員が参加して、一つの結論に達するまで、自由に、対等に、しゃべり込む。これが、民主主義の基礎づくりだ。
 三年生が引退し、新執行部が発足したばかりのこの生徒会室で、民主主義が確立され、教師の指示がなくとも、メンバー全員が、自ら考え、自ら動くようになることを、ジローは期待している。ジローの仕事の軽減と時短も大いに期待している。(略)

 「ドラエもんのキャラで、生徒会長にすべき人物は誰か?」(略)

(渥美二郎)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 「学校」を「軍隊」に置き換えて遊ぶだけの時間の余裕がないのが残念です……(^w^;)””

>民主主義を教えるために
 政治の道具に
 してはならぬ


 戦前、ファシズムは、子どもたちのくらしを大切にして自由にのびのびと育てようとした先生たちを弾圧して、上からの命令を忠実に実行するように先生をしばりました。「軍国少年」をつくり、戦争への道をおしすすめました。
 教育は「人格の完成」をめざすものとして、社会や親、先生が力を合わせ、子どもたちもみんな仲良く助け合って全員が伸びるようにするものです。
 「教育に政治を介入させてはならない」という教訓から、戦後の教育がはじまったのです。

 今回、大阪の橋下・「維新の会」がもちだしてきた「教育基本条例案」は、競争に勝つ「人材」づくりをするためのものです。ふたたび教育を政治の道具にしていこうというのです。そのために処分もやると公言しています。
 これはファシズムです。教育を根本からくつがえそうとしています。ファシズムは芽のうちに摘みとらなければなりません。

(大阪・寝屋川市(略)80歳)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 まぁ、アレは、「ルドルフの縮小粗悪コピー」だよなぁ……★
 ★(--#)★

 教科書検定・採択の改善要請
 出版労連、政府・各党に

 日本出版労働組合連合会(略)などは18日、72人が参加し、教科書検定・採択制度の抜本的改善を求めて文部科学省、財務副大臣と各党の国会議員に要請を行いました。
 要請では、検定によって過去30年にわたって原子力発電の「安全性」を強調するように教科書の改変が行われたこと、自由社や育鵬社の教科書では盗用や盗用疑惑があったにもかかわらず検定でチェックされなかったことを指摘。検定の透明性の確保や文部省から独立した第三者機関での実施などを求めました。
 採択については、教員の意思が反映しない広域採択は世界で日本しかないとして、学校ごとの採択と教員の意向が最優先されることなどを求めました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)



 おまけ?で、「議会制民主主義」について……??
 国民の願い胸に
 事実で首相追い込む

 参院予算委員会の基本的質疑に立ち、野田総理ら5人の閣僚と論戦を交わしました。
 質問の割り当て時間は通常、質問と答弁の合計時間による「往復方式」ですが、参院の予算委員会だけは質問時間のみカウントする「片道方式」。この方式をいかにうまく使うかに妙味があります。
 質問時間は片道12分。核燃料サイクル計画-使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、原子炉の燃料として再利用する計画をとりあげました。知恵を絞ったのは、こちらが説明するのでなく、政府に事実を答弁させ、破たんを浮き彫りにすること。
 それぞれの工程のゆきづまりの象徴を質問しました。

 ▽未完成の六ヶ所村の再処理工場は何回完成期日が延期になったか
 -18回延期になり事業費は3倍に

 ▽再処理後の高レベル廃棄物の最終処分場の展望は
 -受け入れ自治体はない

 ▽プルトニウムを燃やすプルサーマル計画の説明会での「やらせ」は
 -泊、浜岡、伊方の各原発であった

 ▽拘束増殖炉「もんじゅ」の実績は
 -総事業費約1兆円で、稼働したのは16年余のうち250日だけ

 「中止を決断し、推進費用を賠償・除染に使え」と迫ると、推進派議員から、「誘導尋問に乗るな」とヤジが飛びましたが、総理も、「今後の見直しの中で議論する」と答えざるをえませんでした。

 事実は何よりも雄弁です。

(参院議員 井上 哲士)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


>こちらが説明するのでなく、政府に事実を答弁させ、破たんを浮き彫りにすること。

 「ソクラテス方式」だね……♪

 (さすが井上「哲学の士」さん……♪)

 ユリアン、議会制(代議制)民主主義において何より大切なのは、

「富(税金)の徴収と再配分の方法を、
 有権者全員がきちんと自覚を持って、

 厳しく監視する」ってぇ、ことじゃ、ないか……??

■米が極超音速機の試験に成功

 米国防総省は17日、音速の5倍(マッハ5)以上の速度で飛行し、地球のあらゆる場所を1時間以内で攻撃する無人局超音速機「AHW」の初飛行試験をハワイ沖で実施し、成功したと発表しました。最高速度など詳細な非行データは公表されていません。

【ワシントン=時事】
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 自衛隊を警戒区域に

 政府は18日、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の除染対策に関する関係閣僚会合(略)の初会合を開きました。忘詠唱が原発半径20キロ圏内の警戒区域に陸上自衛隊を派遣し、除染作業を行う方針を報告しました。
 政府が11日に閣議決定した除染に関する基本方針では、年間被ばく線量が1ミリシーベルト以上の地域を除染対象地域とし、来年1月から本格的な作業を開始することになっています。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 ……さて、「自衛」出来そうにない「護国」隊員さん達の、被ばくの被害と対策・保障は、いかに……???
 (--;)
 さて、前項の尻尾を拾い、
「被ばくによる免疫力の低下と『原爆ぶらぶら病』の問題を指摘しつつ……★)
 http://www.aopo.net/tyeruno/510/510.htm
 潮流

 先日、近所の人を訪ねたら「体調がおかしい」といいます。1週間ほど前から、微熱が続くそうです。
 午後になると熱が出てきて、体がだるいとか。「かぜだと思うんだが…」。ただ、のどの痛みやせきのような症状はありません。「いっぺん、お医者さんに診てもらった方がいいですよ。かぜでも、ことしのかぜは長引くらしいから」と、勧めたのでした。
 話を聞きながら、あらためて「かぜは万病のもと」という格言を思い返していました。二通りの意味を含む言葉ではないだろうか、と。
 文字通り、かぜをこじらせて重い病にかかる。もう一つは、かぜみたいだが実は別の病におかされているかもしれない。(略)

 アメリカ独立運動の指導者で科学者だった、フランクリンの格言も参考にできます。
 “手遅れになってから「自分は病気だ」といったり、あまり早いうちから「治った」といったりするな”(略)

 「かぜは万病のもと」にさせないよう、フランクリンの警告も生かせるよう、医師の診断が大事です。なのに、わが政府ときたら、私たちを病院から遠ざけようとします。
 今度は、受診のたびに一定額を上乗せして払わせる計画です。1回につき100円の「受診時定額負担」。(略)持病のある人やあちこち煩う高齢者は、たまりません。

 受診をためらう人がふえれば、「冷たい政治が万病のもと」です。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


>「体調がおかしい」

 ……私も、一部、不安を感じている点があるんですが、また、別項で……。
 ……(--;)……

 米、子ども貧困率21.6%
 昨年から110万人増

 米国勢調査局は17日、貧困状態にある子どもが2010年に1575万人と、前年から110万人以上増えたと発表しました。子ども全体に占める比率は21.6%(前年は20.0%)で、集計を開始した01年以来最悪。景気低迷や深刻な失業の影響が子ども似も及んでいることが改めて確認されました。
 同局では今回、4人家族の場合、年収が2万2314ドル(約170万円)以下の世帯を貧困層と定義。この世帯に属する0~17歳の子どもが貧困に分類されました。
 白人の子どもの貧困率が17.0%、アジア系が13.0%にとどまる一方、黒人は38.2%、ヒスパニック系も32.3%と高水準なのが目立ちました。

【ワシントン=時事】
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 税金使って「殺人兵器マッハ5」作って、遊んでる場合なの……????

 ★(==#)★




(2012.09.21.入力)


(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)




(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)




(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)


 りある・もんてぃ……(^^)……☆
(あ、「フル・モンティ!!」の記事を、まだアップしていない……?☆★)
 モンティ新政権発足
 伊 政治家抜き、異例の内閣

【ジュネーブ=時事】イタリア下院は18日、モンティ新内閣に対する信任投票を行い、賛成多数で承認しました。上院では前日に承認済みで、政治家が閣内に入らず学者や銀行経営者ら実務のプロで固めた異例の新政権が正式に発足しました。
 財政再建と経済成長を両立し、信頼回復を図ることで債務危機の拡大を阻止することが課題となります。(略)
 モンティ新首相は信任投票に先立つ演説で、「国民との約束を守る政府を運営する」と表明。(略)若者や女性の雇用促進による経済活性化を図り、13年の財政赤字解消を確実に達成する考えです。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)



11月20日の日記

2011年11月20日 日常
 おはようございます。09:25@無料LANスポットにて直打ちです。

 昨日は雨にも関わらず、いや、雨だからこそ、なのか、バイトはすごい忙しさで、目ェ回しまくり(^^;)

 もちろん、面白おかしく銀英風にしてご報告したいところなのですが、何分、いきなりの新バイト初日以来の連戦……もとい、5日連続勤務で、「頭がミルク粥になっていて」うまく文章がまとまらないので、明日以降の機会に譲りたいと
思います。

 (^^;)

 んで。今日も「出撃」なんですが……。

 晴れてるし(^^;)、どんだけ来客数が伸びるんでしょうか……

 こ、怖いなぁ……☆!(~~;)!……☆★



(ちなみに、「タダよりコワイ降矢の雨森館」。
 昨日も、たいした降りでもなかったのに、畳がぴたぴたに濡れていました……(--;)……★)
 上田 労働基準監督署 御中

 前略 私は今夏、貴管轄地内に本拠地を置くフロンティア・ファーマーズ株式会社http://www.frontierfarmers.com/index.html(*)にて、「研修」と騙されて強制労働に従事させられた被害者の(本名)と申します。

(*「フロンティア・ファーマーズ株式会社」<正式に登記をしていないのに違法に株式会社を詐称している疑いがある、と、軽井沢を管轄する労働基準監督署からの指摘を受けています。
 合わせてお調べ頂き、違法行為があれば適切に処罰して頂ければと思います。)


 当該「会社」は、「研修中も【失業保険】が受給できる。だから【研修手当】は月額2万円しか払わないけど、十分生活できるでしょ?」と偽り(騙して)、「研修生」に「研修」期間中(※)であることを秘して失業保険の受給手続きをするよう唆し、その手続きが終了した後になって、「それ、バレると【3倍返し】の罰則がある【違法行為】だから気を付けろよ~!」と初めて真実を明かす、という手法によって、【研修】と偽った【職場】で、どんな違法労働行為があろうとも労基署に訴えて出られないよう口をふさいた上で、ろくすっぽ【農業研修】などせず(将来の独立就農に向けて身につけたいと思うような知識の十分な伝達は行われず)、ひたすら【農場労働】ならびに【雇用主の私用】にと、完全な【使用人】(=「被雇用者」)扱いで、追い使っています。

(※【研修】に【参加】本人にとっては、【将来的に就農することを目的とする修行期間】なので、当然、その間は、他の業種への求職活動などは、一切していません)。


 本来なら、少なくとも【最低時給】分の給与と、超過時間分の【残業代】は適法かつ応分に支払われなければならないはずの【労働】に対して、「すべて込み」で、「月額2万円の【研修】手当」しか払っていません。

 この、違法な手段による【人件費の節約】によって、当該【会社】は、毎年200~300万の不当な【利潤】をあげていると推測されます。
 そして、その余分の違法な増収分を計上したうえで、「年収1千万円!」と、不当な過大広告?をして世間の目を欺き、不当な称賛を得ています。
 (農協などで「成功の秘訣」について講演を頼まれることなどもあるそうです)。

 このようなカラクリに気づいた時点で、しかしすでに不適切な【失業保険の受給】をしてしまっている【研修生】は労基署に訴えて出ることもできず、泣き寝入りを強いられて急いで転職先を探して【研修生を辞める】か、または、違法行為と気が付きつつ【失業保険】を受給しながら【研修生】という名目のまま実質的に【働き】つつ、月額2万円の報酬も受け取りつつ(もちろん、無申請です)、その他の求職活動はしていない……という状態をずるずる続けるかの、どちらかしかありません。

(そして、実質的な作業内容は【農業研修】(教育)ではなく、ただの【農家の下働き】に過ぎずロクな知識も身につけることは出来ないので、2年働いても全く独立就農のメドは立たず)、【研修】終了後は、結局、行くアテを失って、路頭に迷うことになります……。


 以上のような事柄に対して抗議し、「労基署に相談している」と通告した私は、一方的に、【研修の受け入れを終了する】という言い分をもって【不当解雇】され、「一週間以内に出て行かなければ【不法占拠】の罪で警察を呼ぶ!」と脅迫されて寮からも強制退去を迫られ、まったく生活の手段と将来設計と行くアテを失って、現在は、生活保護を受給してなんとか生き延びているという状況に追い込まれてしまいました。


 当該会社に限らず、今、全国でも、【農業研修】や【漁業研修】などの名目を詐称して、不当な低賃金と劣悪待遇で、困窮する求職者たちを騙し、搾取し、結果としてホームレスに追い込む、という、歪んだシステムが多発しているように思われます。

 どうか、貴管轄内のフロンティア・ファーマーズ株式会社(?)を厳重に調査・懲罰のうえ、他の「農業研修受け入れ農家」においても、同様の詐欺的搾取行為が日常的に行われていないかどうか、厳重にお調べ頂き、適正に対処していただきたく、お願い申し上げます。


(ちなみに、「月額2万円の安い【研修手当】のみで、研修生には失業保険を受給させて口をふさぎ、酷使する」という手法を提案したのは、当該「会社」のミヤノ農場場の弁によると、

 「第一次産業ネット」http://www.sangyo.net/howto/index/6

 という「就職案内」サイトの責任者であるそうです……。<合わせて厳重にお調べ頂いた上、適切な処罰・指導を下さいますよう、お願い申し上げます。)

 「春が楽しみ」
 福島・仮設
 寄せ植えチューリップ球根・パンジー苗プレゼント


 福島県北農民連と全国にホームセンターを展開している「コメリ」(本社・新潟市)は18日、福島市内にある佐原とさくらの2仮設住宅でパンジーとチューリップをプランターに寄せ植えする作業を被災者と一所に行いました。
 東京電力福島第1原発事故で浪江町や双葉町から避難して仮設住宅で生活している被災者たちと135個のプランターに、パンジー525苗、チューリップの球根約640個を寄せ植えしました。
 さくらの仮設住宅で行った園芸作業に参加した双葉町から避難している(略)さん(70)は「久しぶりに土をいじり楽しかったです。春に花が咲くとうれしい」と寄せ植え作業を楽しみました。
 同町から避難している61歳の女性は「花が大好きです。咲き始めているパンジーの花は和みます。東京電力福島第1原発から5キロの所に家はあります。いつ帰れるのか。植えた球根が芽を出し、春には花が咲く。希望を諦めません」と話していました。

 チューリップの球根は富山県農民連から支援として送られたもの。パンジーの苗とプランターや培養土、園芸肥料は、地産地消で農民連の農作物を取り扱っていた「コメリ」が提供しました。
 発案したのは農民連の会員で酪農家の(略)さん(71)です。
「『何でも相談会』を集会所で開いたときに仮設住宅があまりにも殺風景だったので『心をいやす草花があったならば心が安らぐのでは』という声が寄せられました。県北農民連佐原支部が中心になって、『コメリ』さんの協力で実現しました」と、被災者と一所に植え付けをしました。
 「コメリ」の(略)ブロックマネジャーは、「私たちに何ができるのかを考えて、希望の春を迎える花が良いだろうと協力させていただきました」と言います。

 完成した寄せ植えプランターは、仮設住宅の玄関前など周辺に置いて、被災者が水やりなどみんなで手入れして春を待ちます。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.20.)


 ……自転車のパンクの修理も出来ない(受け付けしない)ケイヨーD2より、
 ちょっと高くて、ちょっと品揃えが少なくて、ちょっと接客が無愛想だけど……

 今度から、なるべく、コメリで買おうかな……☆
 http://www.komeri.bit.or.jp/
 http://www.komeri.bit.or.jp/company/news/2011/2011_11_17.html

 (^^;)””””

(あ、通販もある♪)
 http://www.katarina.sakura.ne.jp/komeriichiba/



>久しぶりに土をいじり楽しかったです

 嗚呼。
 私も、早く、「土をいじり」たい……★(--;)★


(ところで、
「チューリップ」って、
「チューする唇のかたちの花」の意味……????)


(余談?ですが、「福島市内」と入力しようとしたら、しごくナチュラルに「フクシマしない」と返還、もとい、変換されてしまいました……☆)

 まったくだ★(--;)★

 断じて、二度と、「フクシマ」しては、イケナイ……★

 (--#)

 んだ、けど、ね★(==#)★
 凍結防止へ対策
 福島第1原発

 東京電力は18日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で原子炉を冷却する注水設備や高濃度放射能汚染水の水処理システムの屋外ホースなどの凍結防止対策を明らかにしました。
 1号機では崩壊した原子炉建屋を覆うカバーを設置していますが、3、4号機の原子炉建屋は崩壊したまま、むき出し状態です。また、汚染水を処理しながら原子炉を冷却する水処理システムは、敷地内を長さ4キロメートルに及ぶホースを引き回した状態です。冬場の凍結によって水が流れなくなったり、ホース破損の恐れが以前から指摘されていました。
 東電によると、屋外の4キロメートルのホースに2カ月かけて保温材などを敷設するのをはじめ、使用済み燃料プールを冷却する配管にはヒーターを取り付け、待機中の設備の場合は水を抜く対策も検討中としています。

 東電は「きびしい寒波は考えにくい」と、屋外のホースが凍りつくことは検討していないといいます。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.20.)


>東電は「きびしい寒波は考えにくい」と、屋外のホースが凍りつくことは検討していないといいます。

 ……「これより高い津波は想定していない」と、「検討していな」かった結果が、コレなのに……。

 学習能力、ないのか!?★


(これ、絶対、「次の事故」の原因につながるね……!!!!!!!!)★



>いつ帰れるのか。
>希望を諦めません。

 ときどき、ある日突然イスラエルによって「ガザ地区」から追い出された、パレスチナのお婆さんたちと重なる……


 さて、昨日に続き、『銀英ネタ』から引っ張りましょうか……w

 A@アッテンボロー?(^^)
 B@ボリス・コーネフ?
 C@キャゼルヌ?(Kだっけ……??)

 「民主主義守るため負けられぬ
 広がる「独裁政治」ノー(略)座談会

 「政治は独裁」と公言しているルドルフ・ゴールデンバウムⅡが「銀河まるごとの乗っ取り」を企てて新銀河連邦選に出馬し、熾烈(しれつ)なたたかいとなっている銀河ダブル選は、27日の投票日まで、あと1週間。(略)

A 独裁政治を許すのか、民主主義を守り抜くのかが最大の争点になってきた。
B (略)「独裁政治を許さないために」と(略)状勢がみるみる変わってきた。
C (略)「独裁政治を許さない行動を」との共同アピールを出し、(略)「反独裁」の共同が広がっている。(略)
A (略)「ここで負けたらジ・エンド」「最終決戦だ」(略)
B 「独裁」批判の浸透を恐れ、争点をそらしていることも特徴だ。(略)
A 結局、1人の「指揮官」に府と市の権力を集中させ(略)ようというものだ。(略)民主主義を守り抜くために、なんとしても負けるわけにはいかない選挙だ。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)

(※原文のお題は、「大阪市長選」「反・橋下政権!」です……w)

 全国に支援・募金 重ねて訴え
 大阪知事選
 大阪市長選
 日本共産党府委員会


 激しいたたかいとなっている大阪府知事選と大阪市長選のダブル選挙勝利へ日本共産党大阪府委員会は20日、全国の党員、支持者へ重ねて支援と協力を呼びかける訴えを発表しました。
     ◇
 全国の党員、支持者のみなさん
 橋下・「維新の会」による独裁政治を許すのか、府民共同の力で大阪の民主主義を守り抜くのか-大阪と日本の命運にかかわる大阪府知事選・市長選はいよいよ終盤戦に入り、27日の投票日まで1週間に迫りました。
 「独裁政治」にキッパリ対決できる知事候補(略)さんこそ、大阪の未来を託せる人、「独裁許さない」と猛奮闘している現市長(略)さんを必ず都、大阪の民主主義を守る共同が広がっています。
 大阪市元助役や前大阪市教育委員長、元市職労委員長、元府教組委員長の各氏などが「日本の民主主義をまもるたたかいに勝利しましょう」と、独裁政治・教育基本条例案に反対する学者・文化人の全国アピールも発表されました。

 こうした府民・市民共同の力で民主主義を守り抜き、橋下・「独裁政治」にストップをかけられるかどうかは、この1週間の大奮闘にかかっています。
 「府民の大阪」を独裁政治の全国的拠点にさせるわけにはいきません。
 大阪ダブル選挙勝利へ、全国の党員、支持者のみなさんのご支援・ご協力を重ねて訴えます。(略)

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.19.)



 今日の「しんぶん赤旗」民主主義/銀英伝ネタがてんこもりだったので、またの機会に~……☆

(@09:39。そろそろ、「バイトに出撃」準備に戻りますぅ……☆☆)


虹!

2011年11月20日 日常
虹!
虹!
(2012.10:41転記)

 軽井沢アウトレットで、バイトの昼休みにみた虹……。

 ちなみに、端の、もとい、「虹の橋=ビフロスト=のたもと」の真下に「ある」のが、当時の「私の家」(=急仮寓居)でした……w


(弟にメールする用に撮影。)

虹虹!!

2011年11月20日 日常
虹虹!!
虹虹!!
虹虹!!
(2012.06.24.天気もとい転記。)

 同前項。(^^)
 おはようございます。
 07:46@在宅入力です。

 起きたのは午前4時で、室温10℃あったんで、足もと湯たんぽのみ(*)で大丈夫だったんですが、午前6時には8℃まで下がり、くしゃみが出始めたので、さすがにストーブ点火。
 さきほどようやく、高く密に聳え立ち塞がる憎き(--#)古杉木立の隙間を縫うようにして細く頼りなく差し込んで来てくれる、遠い「日の目」を「拝み」まして。(<比喩的表現なわけではなく、本当に思わず「柏手」打って、拝んでしまう……(^^;)☆)

 今日は晴天になりそうです。絶好の「洗濯日和!」なのですが……☆

 (--;)

 面接・即採用>翌日から勤務開始!……という過密?スケジュールのまま、5日連続「出撃」して、金・土・日の激戦「プラチナ艦隊、バーゲン星域のたたかい」をくぐりぬけ。

 本来なら、というか、面接当日の帰り道の途上でケータイ電話で聞いたハナシでは、「今日と明日はお休み」のはずで、予定では、「イゼルローン回廊?を急逆進して、溜まりに溜まった家事撃退戦」に突入する予定。だったんですが……。

 (^^;)

 昨日、不幸にしてというか、新任少尉君、もとい、新入正社員君が、初陣一週間?を待たずして、

 勤務中に、名誉の?負傷。

 !(^^;)!

 5針縫った!とかのちょっとした流血の大惨事だったそうなので、今日の午前中も、そのフォローというか、「病院に消毒に行く」あいだの補欠要員として、急遽・「6日目の連続出撃」とあいなりました……☆

 w(^^;)w


(「生活保護受給中」だから、「まったく働かなくても最低生活費は保障されている」のに。ねぇ……☆★)

 w(^へ^;)w”””

(いや、本来、「働き好きで働き過ぎ」の、逆説的?桐木りす(=畑楽希有「はたら(く)きあり」)なので?

 「シゴトがある」のは、うれしいことなんですが……☆

 w(--;)w””


 いったい、いつになったら、

「冬になったら3カ月の」(原稿書きと資料整理と家事三昧の!)「長期休暇」が……

 確保できる?んでしょうか……??????

 ★……(~~#)……★




(*冬の至福の「膝上猫暖房」抜き……!!)

 !(><p)!””

(注:「隠れた名店シリーズ」で……☆)

 昨夜、「出撃帰り」に、大混戦の様相を呈する「バーゲン星域激戦区」の一隅に、にもかかわらず(^^;)、敵影、もとい、「来店客数」皆無!(^^;)!という……

 無風の「平安休息地帯」を発見……☆

 (^^;)

 まぁ、「日常食」であって、「“激戦”出撃前後の御馳走メニュー」では、ないわよね、
「おにぎり」……。

 (^^;)””


 しかしながら。

 安いし、
 美味しいし、
 お店の人たちがイイ感じだし……

 貧乏人の、
 財布と心と、胃に優しい♪

 (^w^)g

 今度から、「出撃帰りの行きつけ酒場」(??)に、しちゃお……♪


 せんまい田(SENMAIDA)
 http://www.karuizawa-psp.jp/shop/aj/aj12.html




 おはようございます。04:22の5分前です。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37291958&comment_count=146&comm_id=142

 昨日は帰宅したのが午後6時半頃で、室温7℃。

 暖房費節約のだめ保温器兼用(^^;)の(原子炉電熱)湯沸かしポットとトイレの個室の水洗不凍線のほかは何も点けず、バイトでよく動いて暖まった筋肉の熱が冷めないうちにとさくさく着替えて、買い置きの菓子パンとおにぎりと帰りに寄ったコンビニのレジ脇で半額だった小さいカップ麺(^^;)(※一応「防腐剤・着色料無添加」!)でおなかを満たして、そのまま布団の海へどっぽん☆
 しばらくハリポタの続きを読み進んでいるうちに、分厚くかけ(過ぎ?)ている布団の中は内部体温並の40℃近くまで暖まってくるわけなので、そのままウトウトと睡眠の海へ没入。

 夜中にに夜ごとの水音(=原発夜間電熱器が「時間になると勝手にお湯を沸かし始める」音。<でもこれで夜間の室内温度が労せずして一定以上に保たれているのも事実なので、あまりモンクの叫びも言えない……(--;)……☆★)で目が覚めて、時計を診ると深夜12時(0時)ジャスト。
 室温6℃。

 すでに小腹がすきまくっていたので菓子パンの残りを食べてお茶飲んで再び体温保持のため布団へどっぽん。でもあまり寝付かれず、午前3時に自然に(というか眠れないので?)目が覚めてしまって、またお茶と菓子パン。
 そのまま自力整体タイムに入って、午前4時本起床。

 で、室温5℃なのでやむなくストーブ点けて、デスク前の椅子に常備している寝袋の中に「湯たんぽ」(と名付けている、飲み終わった温用ペットボトルの空き容器に、片方無くして使い道のなくなった古い手袋をはかせて、使わなくなった古い髪止めのゴムで止めたもの)装着。

 ぬくぬく~(^^;)……には、まだ遠いですが、まぁそれほど寒くはなく、机に向かっております……。


 店長に、「土屋はまだ窓のプチプチ張りとか冬用コートの買い出しとか、冬支度が済んでいないので、あまり過密スケジュールで出勤させてくれるな」と、頼んでおかないと……


 間仕切り無しで寝室兼書斎と直結している(事実上ワンルームの)台所の窓(ガラス1枚!)から侵入してくる冷気で、このまま凍死してしまうわ……☆(--;)★



(ま、そんな、「平和な」日常でゴザイマス……☆)<当面の敵は、冷気と多忙★(--#)★




(午前5時過ぎの時点で、ストーブつけてる室内は9℃、無加温の玄関内部は2℃、外気温は、微妙に「マイナス」0℃……☆)
 これは「広めて」~!!……★(==#)★
 原発作業員削減を計画
 東電1000人規模
 事故収束に逆行
(略)

 日本共産党の田村智子議員は21日の参院予算委員会で、東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者を12月から1000人も削減する計画を明らかにし、「一刻も早い事故収束や、労働者の安全・健康管理にも逆行する」と追及しました。
 野田佳彦首相は「事故の確実な収束のために必要な人員確保や、健康管理に十分配慮しなければならない」と答えました。


 経産相 “責任を厳しく追及”

 東電の計画は、12月に1日約3000人の作業員を2000人に削減するもの。関連企業が人員削減に乗り出し、熟練労働者が減らされています。
 田村氏は、日立の現地所長が「東電の予算がないから12月から作業員を半分に減らす」と言って、日立系列で300人から70人に削減すると通告したという下請け会社の告発を紹介。
「本格的な事故の収束はこれからだ。日立はまさにその中枢に関わる作業をしているはずだ。許していいのか」とただしました。

 細野豪志担当相は削減計画について、「初めて聞いたので確認したい」とし、「作業が滞ることがあってはならない」と答えました。

 田村氏は「工具も足りないのでドライバー1本さえ取り合いになっている」など、物品まで削られている実態を示し、東電の無責任な姿勢を批判。
 その上で、労働者の被ばく線量をできるだけ低く抑え、適切な休養を保障することは不可欠であり、3分の1も減らすなど到底許されないと強調しました。
 枝野幸男経産相は「必要で能力の高い人をやめさせるようなことがあれば責任を厳しく追及する」と答えました。

 田村氏は、東電に直接、削減計画を確認していたのに、予算委員会開会直前に説明を翻したことをあげ、「まったく信用できない。厳しく監督・指導すべきだ」とのべました。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.22.)


>東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者

 参照: http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E5%8A%B4%E5%83%8D&lr=lang_ja
 ★★(==#)★★

 くらし・雇用・営業のこと…
 ひとりで悩まないで
 気がるに相談してください♪


(秘密は厳守します)

 相談は無料です。炊き出しもあります!!

 第26回 「まちかど 生活・労働相談会」

 日時: 11月23日(水)(祝日・勤労感謝の日)
 午前9時半~12時

 会場: (略)

 連絡先: 佐久ネット(くらし・雇用・営業をまもる反貧困ネットワーク佐久)

 佐久ネットの専門スタッフが対応します(略)

 無料法律相談もあります

 (予約が必要です。下記へご連絡ください)

 佐久民主商工会(毎月第2火曜日)(略)
 浅間民主商工会(毎月第4火曜日)(略)
 日本共産党佐久地区委員会(毎月第3金曜日)(略)

 (炊き出し用の(お米、野菜)などの物資、カンパもお願いします!)

(※11月22日「しんぶん赤旗」折り込みチラシより無断転載☆)


>佐久ネット(くらし・雇用・営業をまもる反貧困ネットワーク佐久)
 http://seikatsusokoage.web.fc2.com/hanhinkon-saku/index.html
(2011.11.24.09:51~転記★)

 おはようございます。
 08:55@在宅入力です。

 そうは言っても、ここのところ予想外のバイト責め(--;)で、家事や労基署行きやその他の雑事の予定が全滅。いったいどうして、いつも、いつでも、いつまでも、こんなに「忙しい」んでしょう?

 絶対、誰かが、「私の時間」を、盗んでいるに違いない……(--#)……★

 と、いうことで、徒歩7分の無線無料LANポイントまでわざわざPC背負って往復すると、何だかんだで30分以上は経過してしまうので。(--;)

 今日は、その時間が惜しいです。

 というか、これからまたしばらく「連日連勤バイト責め(>、<;)」が続くあいだは、頑張っても、2~3日に一回のアップが限界になるかと思います。

(で、ないと、家事や手洗濯や洗髪(@台所の蛇口!)のスケジュールが、ぜんぜん、まわりません……(--;)……★)


 閑話休題。

 昨日は楽しみにしていたお風呂もあきらめて(※えぇ。つまり、もう一週間以上、入浴しておりません……(^^;)”……★)、ぷちぷち貼りと布団干しと「耐寒ベッドづくり」と、防寒用品の買い出し。

 まぁとりあえず、「作業の時間さえ確保できれば」凍死する心配はあるまい。というところまで、段取りは、見えてきました……。


(ぷちぷちの保温効果って、結構高いみたいですね……!)

 ではでは。9時の時報が鳴ってしまいました(--;)

 メシ食って洗髪して、出勤準備に入ります……★☆


 ……てなわけで(?)おはよう過ぎでございます。
 すでに翌日の午前、01:22を4分過ぎたところでございます。

 ……w(^^;)wえぇ★

「暖房費節約のために早寝・早起きを封印する」という洗濯もとい選択は、非情じゃなくて非常に(^^;)、知的活動ならびに精神衛生の保全を阻害する、というこが判明してしまいまして……。

 結局、昨夕は午後6時半ころにバイトから帰宅し、途中、夕食と夜食と朝食を調達しようと思って寄り道をパスして直帰(?)したはずの「いつものパン屋」の柏屋さんが早々と6時半より前に閉店してしまっていたのでシクシクとぐれて、旧軽で唯一?夜7時過ぎまで開いている地元のヨロズ屋さん的な酒屋さんで割高なクッキーとかチョコとか調達してきて、それが夕食。
 (--;)

(いや、「それだけ」じゃ量も栄養も足りないので、「ツナ缶とパンの耳の即席サンド」とか、残り物の洋ナシとかも食べましたが……(^^;)★)

 んで、バイトがまた激戦で(^^;)疲れ果てていたので、やっぱり午後7時半過ぎには布団の海に直行どっぽん。ハリポタの続きをめくっているうちに冷たい布団が体温でぬくぬくしてきて、眠くなって……と、いつものパターン。

 深夜0時ジャストのちょっと前に、いつもの「原発深夜電力利用の湯沸かし器」が勝手にピタポト水漏れ(湯沸かしの圧力でパッキンのすきまから漏れる★)音を響かせ始めたのが気になってしまって覚醒。コーヒー飲んで、布団に戻って「自力整体」して……

 と、結局(^-^;)、「ここへ来てからのいつものパターン」に、逆戻り……。

 w(ーー;)w

 嗚呼、灯油代が……(--;)と嘆きつつ、さすがに室温6℃で暖房なしのデスクワークは厳しいものがあるので、ストーブ、点けてます……。

(but,ぷちぷちの保温効果は結構高い(^^)gし、灯油のバラ売り(?)のお店も無事に見つけた……
 というか、ちょっと遠いけどコメリまで容器を持っていけばその場で一缶(18リットル)単位の小分けで売ってくれるようなので、超巨大タンクを一回ごとに満杯にしないといけない?「宅配」を頼むより、予算がくみやすくて安心です……☆)

 んで。

 ん~と……??(^^;)

 「個人的には」書くこと、とりあえず、そんぐらいかな?

 ゴムがノビ太になってしまって使えない(--#)防寒ズボン2着のゴムひも交換作業のあと、記事アップしながら、「今日のしんぶん赤旗」配達を待つ。というのが、とりあえずの作業予定でございます……。

 ではまた☆(^^;)☆

母愚痴(--;)★

 うちの母は実の母なのだが自分が自分の娘を憎んでいて実は秘かに「殺したがっている」という自覚がまったく無くて。

 まぁ血液B型人間に「自己の真相心理を行動学的に分析しろ」とか「内省しろ」とか、言うほうが無理なのかもしれないが。

 「私に対して取る行動」の原動力?を、本人の「つもり」としては、「愛情」とか「躾」とかの「善意」に基づいている……と、固く信じて、というか、そう「思いこみたがっている」ので、非常にタチが÷のだが……。

 (--#)

 「痩せすぎて死にそう! たくさん食べて太らなくちゃ冬を乗り越えられない!」と嘆いている娘に、「愛情」と称して送りつけてきたのが……

 1袋35キロカロリー(><p)とかいう、「ダイエットフーズ」の、山である……(--#)……。


 ほんっと、「あのひと」は、「わたしを一刻も早く抹殺したい。」んだよ、なぁ……★

 (本人に、その(殺意の)自覚は、まったく無いけど……(--;)……)




 おかーさ~ん……!!

 わたしが、あなたから「離婚のチャンス」を奪い、「全人生を台無しにし、不幸にした」存在。

 である(らしい)ことは、知ってますが……。


 だからって、じつの母から、「生まれた瞬間から」(こころのおくふかくで)「不幸にしてやる!」と願われ、「殺され」続けている……

 わたしという存在の精神状態が、不安定じゃなくなる、なんてことには、ならないんですけど。ね……









(そんなに殺したいのか?? 

「少なくともあと10kgは太らなくてはイケナイ!」と「ケータイの歩数計さん」からさえ警告されている状態の娘に、「極超低カロリー」を誇る「ダイエットフーズ」を、山のように送りつけてよこすって……




 アウシュビッツ……????(--#)……★★★★





(ほんと、どういう神経をしてるんだか……     こっちのほうが、相手を殺してやりたくなることが、ままあります……★)


 (--;)






1 2 3 4 5

 

最新のコメント

日記内を検索