9月27日の日記。(追記あり。)
2012年9月27日 日常 コメント (1) あらためまして、おはようございます。
画面を開いたのは10:10だったけど、PCの反応が遅くて、4分過ぎました……★
(--;)
あいかわらず、「いつ使えるか」「いつまで使えるか」予測のつかない、
「突然ぷっつん」常態の、怪しい電波環境のなかで作業をしております……★
(--#)
天気は現在のところ明るい銀鼠色の曇り。
「予報は晴れ」なんですけど、昨日もこの調子で、とつぜん、大雨(前線通過雨?)が降ったしなァ~(--;)……と、作業の予定を勘案中。
はい。まだ、転職活動には、手を付けておりません……<(--;)>……★
(でもとりあえず、5月10日に引っ越してきた時点では、「5月末までに」終わらせる予定だった…… あたりのところまで、部屋の中(=生活基盤!)と机の上(=頭脳労働の象徴!)を、
しっかり整えてしまおうと思います……☆
猫はあいかわらずの甘ったれ。私はちょっと情緒不安定?(なのかな?)と思いつつ、そこそこ健全です。(ちょっと「現実逃避」…??)
とりあえず、風が冷たい。(--;)
先々週まで昼の平均気温が25~30℃超はあったのに、今日は窓を開けると14~15℃ぐらいしかない冷たい?乱れ風が吹き込んできてしまいます……★
そんなわけで、窓を全開にしての「物理的なレイアウト変更」には、向かない気象条件のようなので……
今日はちょっと、飽きるまで(?)机の上に乱れ散っている「しんぶん切り抜き」と、格闘しようかと思います……☆
ちょっとアップの量が増えちゃうかと思います。(^^;)
てきとーにスルーしてやってください……☆
てなことで早速w
画面を開いたのは10:10だったけど、PCの反応が遅くて、4分過ぎました……★
(--;)
あいかわらず、「いつ使えるか」「いつまで使えるか」予測のつかない、
「突然ぷっつん」常態の、怪しい電波環境のなかで作業をしております……★
(--#)
天気は現在のところ明るい銀鼠色の曇り。
「予報は晴れ」なんですけど、昨日もこの調子で、とつぜん、大雨(前線通過雨?)が降ったしなァ~(--;)……と、作業の予定を勘案中。
はい。まだ、転職活動には、手を付けておりません……<(--;)>……★
(でもとりあえず、5月10日に引っ越してきた時点では、「5月末までに」終わらせる予定だった…… あたりのところまで、部屋の中(=生活基盤!)と机の上(=頭脳労働の象徴!)を、
しっかり整えてしまおうと思います……☆
猫はあいかわらずの甘ったれ。私はちょっと情緒不安定?(なのかな?)と思いつつ、そこそこ健全です。(ちょっと「現実逃避」…??)
とりあえず、風が冷たい。(--;)
先々週まで昼の平均気温が25~30℃超はあったのに、今日は窓を開けると14~15℃ぐらいしかない冷たい?乱れ風が吹き込んできてしまいます……★
そんなわけで、窓を全開にしての「物理的なレイアウト変更」には、向かない気象条件のようなので……
今日はちょっと、飽きるまで(?)机の上に乱れ散っている「しんぶん切り抜き」と、格闘しようかと思います……☆
ちょっとアップの量が増えちゃうかと思います。(^^;)
てきとーにスルーしてやってください……☆
てなことで早速w
気温と服装
この時期は日々の気温差が大きく、洋服選びが大変です。最高気温23度前後が長袖と半袖の境目ですが、調整が難しい。
そこで目安となるのが、「十五三(とうごうさん)の法則」。
最高気温から最低気温を引いた差の事で、晴れの日は10度、曇の日は5度、雨の日は3度ぐらいの差があります。
気温5度で洋服1枚分違います。うまく重ね着をして調整したいですね。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
「ドブに倦む」?/すべての物質は元素から成り立っており/抵抗する人々に政府はガスや催涙剤を浴びせた。
2012年9月27日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (3)
今日も「ひとこと言いたい!」記事が天狐森なので、
まずはど~でもいい?のから……。
O 日本の理研チーム
X 日本の利権チーム
w(^^;)w
>「元素周期表に日本発の名前を書き込むという、日本の科学者の夢がまた一歩現実に近づいた」
……そ~いうの……
「国威発揚」とか、
「国粋主義」とか、言いませんか……??
(~~;)
>新元素の発見は、人類の物質観を豊かにする意義があります。
>アルファ崩壊
>原子核に分裂
>核融合反応を引き起こし、
>原子核を人工合成。
>100兆回規模の衝突
……すくなくとも、ウランとプルトニウムは、発見しないで済んでたほうが、人類、幸せだったんじゃないかと思うし……
(--;)
マリー・キュリーとその夫が、
「研究中の被曝が原因で病死した」ことを、
忘れるべきでは、ないと思うんですが……
……あ、画面右肩には、こっちを貼っつけたほうが、適切でしたかね……☆
『核分裂過程』
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/sub1.html
まずはど~でもいい?のから……。
113番元素発見へ“王手”
日本の理研チーム
世界の研究機関が発見を競う、原子番号113の新元素(略)の発見に“王手”をかける現象を確認したと、理化学研究所の研究チームが(略)発表します。「元素周期表に日本発の名前を書き込むという、日本の科学者の夢がまた一歩現実に近づいた」としています。(略)
すべての物質は元素から成り立っており、新元素の発見は、人類の物質観を豊かにする意義があります。
(略)いずれも生成直後にアルファ崩壊を4回連続起こしてドブニウム(原子番号105)に変わり、その後さらに2個の原子核に分裂(略)計6回のアルファ崩壊(略)。
核融合反応を引き起こし、原子核を人工合成。
3例の新元素合成のために03年以来、通算553日間を実験に費やし、100兆回規模の衝突を起こしました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
O 日本の理研チーム
X 日本の利権チーム
w(^^;)w
>「元素周期表に日本発の名前を書き込むという、日本の科学者の夢がまた一歩現実に近づいた」
……そ~いうの……
「国威発揚」とか、
「国粋主義」とか、言いませんか……??
(~~;)
>新元素の発見は、人類の物質観を豊かにする意義があります。
>アルファ崩壊
>原子核に分裂
>核融合反応を引き起こし、
>原子核を人工合成。
>100兆回規模の衝突
……すくなくとも、ウランとプルトニウムは、発見しないで済んでたほうが、人類、幸せだったんじゃないかと思うし……
(--;)
マリー・キュリーとその夫が、
「研究中の被曝が原因で病死した」ことを、
忘れるべきでは、ないと思うんですが……
……あ、画面右肩には、こっちを貼っつけたほうが、適切でしたかね……☆
『核分裂過程』
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/sub1.html
■ドイツ南部、バイエルン州にヴァッカースドルフという緑豊かな小さな村がある。1985年、この地が核燃料再処理工場の予定地とされた。
森の樹々が無残に切り倒されるのを目にして、保守的と言われてきた村人たちが立ち上がる。やがて若者が全国から集まってきた。 建設予定地の森に「丸木小屋村」が作られ、村人と若者達による創意あふれる運動が繰り広げられる。
しかし森は剥ぎ取られ、内と外を分断する「鉄柵」が張り巡らされる。抵抗する人々に対して州政府はCNガスや催涙剤入りの放水を浴びせた。村人は闘う中で自らの殻を破り、民主主義の在り処に目覚めていく。
1986年、チェルノブイリ原発事故を経験するとさらに広範の人々が反対運動に加わってくる。デモ禁止にもかかわらず、鉄柵の周りに数万人の人々。しかし建設は強引に進められる。無力感と嘆き、絶望的な状況・・・・
けれども映画はそれを跳ね返す。未来に向けた意志、あらゆる想像力を喚起して。
映画の完成から2年後、1989年、ついに再処理工場の建設は中止された。
桐木りす≒畑楽希有(はたら=く・きあり)@UtauDaichi
原子番号113の新元素ドブニウム発見(http://85358.diarynote.jp/201209271049012218 …) 『核分裂過程』http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/sub1.html … 1986年チェルノブイリ原発事故…広範の人々が反対運動に加わって…デモ禁止にもかかわらず、鉄柵の周りに数万人の人々。
日本生活協同組合連合会「CO・OP」ブランド下請法違反/元民主党代表「国民の生活が第一」代表小沢一郎被告資金管理団体「陸山会」政治資金規正法違反。
2012年9月27日 労働/対価 +( 因果 応報 ) 前項からむりやり?引っ張りまして……
「知りたくなかった★」こと★(--;)★
ちなみに、生協は、「民死党の下請け団体」(に、成り下がってしまった)
「生活者ネット(東京)」の……<母体。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%80%85%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/miyazaki/news/0529.shtml
金権腐敗?ならびで……
もういっこ民主党がらみの、「腐ったお金」……(--#)……
……「引き延ばし」てるうちに選挙があれば政権の座からの転落カクジツだから……w
「逃げ切り」が目標の確信犯。って、ことだな……★
(==#)
「知りたくなかった★」こと★(--;)★
日本生協連に勧告
下請法違反で公取委
全国の生協が加入する「日本生活協同組合連合会」(略)が、下請け業者に支払う代金を不当に減額していたなどとして、公正取引委員会は25日、日本生協連に対し、下請法違反で再発防止を勧告しました。
不当減額や代金の支払遅延利息など、違反と認定された総額は519社に対する約38億9400万円で過去最高。いずれも既に返還されるなどしているといいます。
公取委によると、生協連は食品や化粧品など「CO・OP」マークのついたプライベートブランド商品の製造委託をしている下請け業者に対し、2010年9月~今年6月、値引き販売の一部負担など約25億6300万円を不当に減額したほか、売れ残り商品の不当返品(約480万円)や、商品開発段階の試食などテスト費用(約260万円)を負担させていました。
下請法は物品を受領してから60日以内の代金支払いを義務付けていますが、生協連が遅れて支払っていたケースがあったとして、約13億2300万円の支払遅延利息が認定されました。
ホームページによると、生協連は1951年の設立で(略)組合員総数約2600万人で「日本最大の消費者組合」としています。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
ちなみに、生協は、「民死党の下請け団体」(に、成り下がってしまった)
「生活者ネット(東京)」の……<母体。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%80%85%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/miyazaki/news/0529.shtml
金権腐敗?ならびで……
“小沢被告、違法性を認識”
指定弁護士 一新無罪判決の「誤認」指摘
陸山怪事件控訴審 初公判、即日結審(略9
資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(収支報告書の虚偽記載)罪に問われ、一審で無罪となった元民主党代表で「国民の生活が第一」代表の小沢一郎被告(70)の控訴審第1回公判が(略)開かれました。
検察官役(略)は「石川知裕衆院議員ら元秘書との共謀を認めなかった一審判決には誤りがある」と主張(略)供述調書などを新たに証拠請求しましたが、
高裁は採用せず、証人尋問も行わないことを決め(略)公判は即日結審(略)。
弁護側は答弁書で「(略)証拠に基づかない想像だ」と主張し、改めて無罪を訴え、控訴棄却を求めました。(略)
巨額資金の解明こそ
小沢一郎元代表の控訴審の最大の焦点は、小沢氏が、みずからの4億円の不記載や支出の先送りについて、違法性を認識していたかどうか、ということです。
(略)「ささいなことでも、虚偽の報告は許されなかった」などとする小沢被告の元秘書2人の供述調書などを新たな証拠として請求しましたが、採用されませんでした。(略)
高裁が、一審の判断を「常識で考えてありえない」と覆すかどうかは、判決を待つしかありません。
しかし、政治家みずからの政治資金について、疑問がもたれた場合、国民の前に説明をする政治的・道義的責任があることは当然です。
(藤沢忠明)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
もういっこ民主党がらみの、「腐ったお金」……(--#)……
監房機密費
09年には全面開示を公約
公開基準は無期限延期
官房長官うやむや会見
藤村修官房長官は(略)今月をめどとしていた官房機密費(内閣官房報償費)の公開基準のとりまとめについて、「機能の維持、透明性の確保の両立をどうしていくか大変難しい。(略)」と述べ、先送りする考えを示しました。(略)
民主党は2009年の総選挙マニフェスト(政権公約)で税金の使途の全面公開を公約。ところが政権交代直後、鳩山内閣の平野博文官房長官が、「相手のあることで、オープンにしていくことは考えていない」(略)と公約を反故(ほご)に。
その後、機密費の基本方針(略)では(略)透明性確保の方策を検討すると表明したものの、平野氏は1年を経ずに退任。その後の内閣も「検証」をうやむやにしてきました。
藤村腸管は「うやむやにするなどということは絶対しない」と述べ、改造後の内閣に引き継ぐ考えを表明。
しかし、これまでの経緯をみても、今回の発言は、公開の検討を無期限に先送りしたものにすぎません。
(信)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
……「引き延ばし」てるうちに選挙があれば政権の座からの転落カクジツだから……w
「逃げ切り」が目標の確信犯。って、ことだな……★
(==#)
前項に続きまして、「腐ったカネ」の話、さらに……★
そーゆー札束で頬をひっぱかたかれた連中が「原発賛成」を言い……
事故ったときに被害を受けるのは、そんなものもらったことない遠方地域の人まで、全部なんですけど………………
……(==#)……
>北電からの交付額は一般家庭で(略)年間にすると泊村では1契約あたり一般家庭で1万4820円になります。
で……
「近隣住民」の皆様がたにお聞きしたい。
わずか年1万ちょぼっとの金額で……
事故が起きたときには全財産と生命・健康、
うしないたいですか……??
X 交付金
O 「口外不用」金
だよね……(--#)……
参照:https://twitter.com/i/#!/search/%E5%BE%A9%E8%88%88%E4%BA%88%E7%AE%97
>具体化するための戦略や戦術
……はいw なにか言いたくなったアナタは、『銀河英雄伝説』ファンですね……wwww
北電が「給付金」で“懐柔”
泊原発 税金が原資
真下議員、道知事ただす
北海道電力が泊原子力発電所(泊村)の周辺自治体の住民に「原子力立地給付金」の名目で総額約1億円(2011年度)を個人名義の口座に振り込んでいることが26日、日本共産党の真下紀子道議の質問で明らかになりました。
電気事業の適正な運営を定めた「電気事業法」は「特定の者に対して不当な差別的取り扱い」をしてはならないと規定しています。
しかし北電は「電源立地地域対策交付金制度」を使って、泊原発のある泊村と隣接する共和町、神恵内(かもえない)村の3町村に住む電力需要者の個人口座に「キャッシュバック」していたもので、「需要者間の公平を損なう」との批判が上がっています。
真下道議は(略)「原発立地自治体の各世帯と企業に対し、電気料のキャッシュバックのような給付金が支払われていると聞いて大変驚いた。他地域の電気需要者との公平性が問われる」と追及し、給付金の財源や仕組みを高橋はるみ知事にただしました。
高橋知事は、「国によって発電用施設(原発)の設置と運転の円滑化を目的に電源立地地域交付金がメニュー化されている」と、同交付金が原発周辺の住民対策であることを認めました。(略)
北電からの交付額は一般家庭で(略)年間にすると泊村では1契約あたり一般家庭で1万980円(略)、1世帯当たりの交付額は泊村で年平均1万4820円になります。
交付金の流れは、国から都道府県、旧通産省や旧科学技術庁のOBが天下っている電源地域振興センターを経て、電力会社に委託されて各家庭や企業、自治体に年1回、一括交付されています。(略)
真下議員は、「交付金が、原発立地地域の住民に対して国民の税金を使った暗黙の圧力や口封じになっているのではないか。
住民にとって不幸なことであり、道民はこうした実態をまったく知らない。道民の理解は得られない」と話しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
そーゆー札束で頬をひっぱかたかれた連中が「原発賛成」を言い……
事故ったときに被害を受けるのは、そんなものもらったことない遠方地域の人まで、全部なんですけど………………
……(==#)……
>北電からの交付額は一般家庭で(略)年間にすると泊村では1契約あたり一般家庭で1万4820円になります。
で……
「近隣住民」の皆様がたにお聞きしたい。
わずか年1万ちょぼっとの金額で……
事故が起きたときには全財産と生命・健康、
うしないたいですか……??
X 交付金
O 「口外不用」金
だよね……(--#)……
参照:https://twitter.com/i/#!/search/%E5%BE%A9%E8%88%88%E4%BA%88%E7%AE%97
BLOGOS編集部@ld_blogos
被災者の命と暮らし見捨てる復興予算19兆円の使われ方-補助金の9割以上を被災地以外の企業に投入 - 国家公務員一般労働組合 http://dlvr.it/2CljJp
24k.wakahana@24kwakahana
もう「絆」の意味がわかったかな? RT @garekino: 首相が火事場泥棒かRT @yamamoto_1934 TV朝日のニュースステーションで、野田首相が復興予算横流しを認めました。もんじゅや武器購入など、復興と関係のない部分にお金が流れていることが既に判明しています。
洋子, 斧@walkinonthinice
TBSで復興予算の使い道のことやってた。合同庁舎4号館の改修に12億円。荒川、福島(大阪の)、姫路の税務署改修に5億6千万。自衛隊の弾薬を購入に3億1千万。調査捕鯨&シーシェパード対策に22億8千万。青森と茨城の核融合施設に42億。…被災した人たちのために使えばか!!!!!!!!
消費税増税して
大型公共事業 復活
推進勢力の強烈な巻き返し
民自公3党は消費税増税を「社会保障のため」といいながら、大型公共事業にも転用しようとしています。(略)
民主党政権は「コンクリートから人へ」の公約を完全に投げ捨て、ダムや高速道路など大型公共事業復活の道を突き進んでいます。(略)
自民、公明といっしょになって消費税増税分を公共事業に使う仕組みまで作ってしまいました。
かつて「土建国家」と批判された自民党政治への逆戻りとも言える状況です。
背景には公共事業を推進する勢力・官僚体制の強烈な巻き返しがあります。
民主党は政権交代当初、公共事業費の大幅削減をうたい、八ツ場(やんば)ダムなどの中止を打ち出しました。(略)ところがその後、八ツ場(やんば)ダムは中止が撤回され、結局工事再開ということになりました。(略)
政策を変更するためには、現代法治国家のもとでは、マニフェストにうたうだけでも、また大臣が宣言するだけでもダメで、これを具体化するための戦略や戦術がなければならない。そしてこれを遂行していくための胆力と組織が必要である。(略)
縦割りの官僚組織を超え市民の知恵を結集する市民事業システムを構築しなければならないと総理に進言していたのです。(略)
しかし、その直後に今回の大震災が起き、(略)もちろんこの大震災、とりわけ復興は、公共事業と直結するので、(略)
(つづく)
(五十嵐敬喜 法政大教授に聞く/上)(聞き手・矢守一英)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
>具体化するための戦略や戦術
……はいw なにか言いたくなったアナタは、『銀河英雄伝説』ファンですね……wwww
生活保護受給者211万5477人/安定した仕事に就けない人が増えている/大企業がリストラや、正規雇用の非正規雇用への置き換えなど、コスト削減を続けてきたことがあります。
2012年9月27日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】「カネの話」つながりで……
なんだってこう、バランスが悪いんでしょうか?
なにが原因で、こんなに不公平な、世の中になっちゃうの……????
生活保護受給者 6月過去最多に
厚生労働省は26日、6月の全国の生活保護受給者が前月比4661人増の211万5477人、受給世帯は4088世帯増の154万2784世帯になったと発表しました。ともに過去最多を更新しました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
なんだってこう、バランスが悪いんでしょうか?
なにが原因で、こんなに不公平な、世の中になっちゃうの……????
雇用・所得が悪化 生活保護増える
雇用環境の悪化や所得の減少を理由とした生活保護受給世帯が増加しています。(略)
「失業」を理由に生活保護受給を開始した世帯(略)は、08年度の905世帯から、リーマンショックを経て、09年度の3432世帯へと3倍以上に跳ね上がっています。(略)
「働きによる収入の減少」は、07年度に527世帯にまで下がったものの、09年度に1951世帯へ増加しています。
「貯金等の減少・喪失」は、08年度の2842世帯から、09年度の5070世帯に急増し(略)10年度はさらに増え、5792世帯となっています。
同年度において全体の受給世帯は約141万世帯にのぼります。
12年版の労働経済白書は、「厳しい雇用環境の中、就労可能層において経済的に困難な状態に陥った者が増加し、受給世帯の増加につながった」と指摘しています。
安定した仕事に就けない人が増えている要因には、主として大企業がリストラや、正規雇用の非正規雇用への置き換えなど、コスト削減を続けてきたことがあります。
(中川亮)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
「言論の自由まで奪うのか? 原発利権のために」/『たね蒔きジャーナル』最後の日/原発事故の真相を隠す東京電力や政府を追及し続け/29日と10月7日は、「スカパー!」を無料で視聴できます。
2012年9月27日 情報はベクれトル…(~~;)★ 話を戻し(?)まして……
O? 原子力規制委員会
X? 原始威力寄生医院か胃
w(^□^;)w””
……番組まるごと(?)、アワプラジオ http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA に引っ越しするとか、どうでしょう……
原子力規制委の取材規制
排除方針は不当
本紙が抗議、撤回求める
原子力規制委員会(略)が、「特定の主義主張を持った機関紙はご遠慮いただきたい」などとして、本紙の記者会見出席を不当に排除したことに対して本紙は26日、「国民の信頼を回復するとして出発したのあり方の根本にかかわる重大問題だ」として、排除方針の撤回を求める(略)「抗議文」を届けました。(略)
憲法が禁止する「検閲」まがいの発言をしていることは、「憲法順守義務を負う公務員としてもってのほか」と指摘しています。
本紙には読者から「こんなことを許していたら、日本はどんどん右傾化してしまう。抗議先を教えてほしい」という問い合わせが寄せられました。
言論の自由奪う■これは憲法違反
ツイッター書き込み
インターネットのツイッターには、次のような書き込みがありました。
「つまり原子力規制庁は、『何でもかんでも真実を報道する奴らは危なっかしくて取材に応じたくない』ということですね」
「そもそも『特定の主義主張』のないジャーナリズムなど存在するのか?
もしあるとすれば戦前のような『大本営発表』だけだろう」
「共産党を支持しないが、こんなことは許せない。こんなことがまかり通ったら日本は暗黒時代になってしまう」
「言論の自由まで奪うのか? 原発利権のために」
「反原発規制委か」
「これは憲法違反」
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
O? 原子力規制委員会
X? 原始威力寄生医院か胃
w(^□^;)w””
「たね蒔き」終了に
番組復活求め声明
聴取者、市民ら
大阪・毎日放送(MBS)のラジオ報道番組「たね蒔(ま)きジャーナル」を今月28日で終了すると会社が発表したことに対して、聴取者やメディアにかかわる90人を超える人々から「打ち切りに抗議して、番組復活を求める」抗議声明が出ました。(略)
「声明」によると、存続を願う声が地元はもちろん、インターネットを通して番組を聴いていた全国や海外在住者から寄せられ、署名は6000人を超えました。ラジオ制作の厳しい台所を支えようと、1千万円余りの募金も寄せられました。(略)
「市民がスポンサーになって番組を続けようという、市民と報道との新しい関係が芽生えました。それに対して番組を打ち切ることは、ラジオの未来を閉ざすことになりかねません」と話します。
28日の「たね蒔き」最終回は、ジャーナリズムのあり方をテーマに放送する予定です。MBSの関係者は、「リスナー(聴取者)のみなさんと一緒に作ってきた番組です。生放送中にリスナーから届いた質問を入れていく。それが番組の生命線でした。鋭い意見をいただき、番組のレベルアップにつながりました」といいます。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
deepthroat@gloomynews
毎日◆MBS:ラジオの報道番組「たね蒔きジャーナル」終了 http://goo.gl/B4ITN 「たね蒔きジャーナル」は東日本大震災に伴う原発事故を巡って市民の不安に正面から応える報道が評価され、11年度の坂田記念ジャーナリズム賞特別賞を受賞」
モン=モジモジ@mojimoji_x
昨日のたね蒔きジャーナル「原発のゴミ捨て構想どうなった?モンゴルの実態」出演 https://twitter.com/mojimoji_x/status/248600883108147200 の今岡良子さん、9月28日に新大阪で講演されます。これは行きたい。 http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/117d.htm
たね蒔きジャーナル(MBSラジオ)@tane1179
今日は、『たね蒔きジャーナル』の中で水野アナウンサーが京大原子炉実験所の小出裕章さんにお話をお伺いする、最後の日となります。いつものように、最近の気になる原発関連の報道についてお伺いすると同時に、番組と小出さんとのこれまでを振り返ります。 #tane1179
東洲@ichi3358
小出助教「つぶすのであれば、しっかりした説明をしてくれるように毎日放送にお願いしてきましたが残念ながら私が納得できる説明は得られませんでした。ジャーナリズム、報道の本来の仕事を守って来たたね蒔きジャーナルがつぶされたことを心から残念に思います」#sokotoko @tim1134
……番組まるごと(?)、アワプラジオ http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA に引っ越しするとか、どうでしょう……
日隅弁護士描く
「バッヂとペンと」
1時間版で放送(略)
6月17日にTBSテレビで放送した「報道の魂『バッヂとペンと~日隅一雄の闘い』の“1時間版”が完成しました。CS放送「TBSニュースバード」で放送されます。
「バッヂとペンと」は、原発事故の真相を隠す東京電力や政府を追及し続けながら、今年の6月にがんで亡くなった日隅弁護士の“最後の活動記録”。前回は30分の放送でしたが、今回は新たなシーンや日隈氏のメッセージ(略)を加えています。
放送日は
9月29日(深夜2:00)、
10月 7日(午後5:00、深夜2:00)の3回。
TBSニュースバードは、「スカパー!」やケーブルテレビで視聴できます。
29日と10月7日は、「スカパー!」を無料で視聴できます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
「しんぶん赤旗」縮刷版CD-RoM
2012年8月号
毎月24日発売
地方版・日曜版を含む「しんぶん赤旗」のすべてを収録!(略)
キーワード・日付・掲載頁など、多様な方法で自由に検索できる!(略)
必要な記事だけプリントしたり、ワードなど他の文書にペースト(略)
毎月:定価4,500円(税込み/送料160円)
バックナンバー/04年1月号~12年7月号もあります。
対応OS Windows98/Me/2000/XP
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
若いこだま募集
相談相手
困った時に相談できる人はいますか
OOを変えたい
原発、消費税増税、オスプレイ、長時間労働…。
あなたが一番変えたいことは。(略)
秋を見つけた!
デジカメや写メールで。(略)
住所(〒)、氏名、年齢、学年もしくは職業、電話番号を明記。
イラストは、はがきで。
文は、趣旨を変えずに直すことがあります。
ペンネーム可。他紙との二重投稿、掲載についての問い合わせはご遠慮ください。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.27.)
「アジよこせ!」 絶賛ニャプレヒコ〜ルあんど座り込み中。 高江の皆さんとは連帯してないと思いますすいません。(^_^;) ……九州産のアジが瓦礫汚染されちゃったら、この子に何を食べさせたらいいの……?(><。)。。
ちょっと脱線。(^^;)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000015-jij-int
ど~見てもモンゴロイドのチベット人が祖アーリア人????
「シャンバラ(理想宮)」の
「白い地底人」のことを、言いたかったのかな……????
w(^^;)w????
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000015-jij-int
ナチス発見の仏像、隕石だった=大戦前夜、チベット探検―調査チーム
時事通信 9月27日(木)6時22分配信
【パリAFP=時事】第2次世界大戦勃発前夜の1938年、秘境だったチベットに足を踏み入れたナチス・ドイツの探検隊が発見した約1000年前の仏像は、宇宙から飛来した隕石(いんせき)を彫刻して制作された極めて異色の作品だったことが分かった。ドイツの調査チームが鑑定結果を26日、学術誌に発表した。
この探検隊は、ナチス親衛隊(SS)長官ハインリヒ・ヒムラーの支援の下で派遣されたもので、「アーリア人の優越」というナチスの人種イデオロギーの裏付けを探るためにチベットに送られた。ヒムラーはアーリア人の起源はチベットにあり、その優越性の証拠が同地で見つかると信じていたとされる。
探検隊が持ち帰った仏像は毘沙門天の座像で、高さ24センチ、重さ10.6キロ。「鉄の男」と呼ばれていた。
化学的に分析したところ、約1万5000年前にシベリアとモンゴルの境界付近に落下したチンガー隕石の一部を加工研磨して作られたと断定された。ナチスのシンボルであるかぎ十字とは逆向きの「まんじ」が胸に描かれ、探検隊が興味を持ったと言われている。
.
【関連記事】
〔写真特集〕超常?現象ショー~ナチス探検隊が持ち帰った仏像~
〔写真特集〕ナチス・ドイツの秘密兵器
〔写真特集〕特別展「ヒトラーとドイツ人」
〔写真特集〕ノルマンディー上陸~史上最大の作戦~
「ドクター・デス」の死亡確認=強制収容所で人体実験-独裁判所
ど~見てもモンゴロイドのチベット人が祖アーリア人????
「シャンバラ(理想宮)」の
「白い地底人」のことを、言いたかったのかな……????
w(^^;)w????
公約に従い/選挙活動が話題に。
2012年9月27日 くたばれ!カイザー(ん)! ニッポンのくだらん党首選挙にも、こんくらいイケ猫な候補者が出てくれないものか……☆☆
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2167370&media_id=84&__from=mixi
……うちの猫も、権利要求運動までは得意なのですが、選挙運動は、まだ、したことないなぁ……
w(^□^;)w
……ま、負けた……ッ!?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2167370&media_id=84&__from=mixi
捨て猫解決へ猫が市長選出馬、
注目浴びる“タキシード党”とは。
ナリナリドットコム - 09月26日 17:3
米国は11月初めに行われる大統領選挙を間近に控えていますが、お隣の国カナダでは、ノバスコシア州の州都ハリファックスの市長選挙の行方が、欧米のネットで注目されています。この市長選挙では候補の1人……、いいえ、正しくは1匹、猫が出馬しているのです。
カナダ放送局CBCや米ニュースサイトのハフィントンポストなどによると、ハリファックスの市長に立候補しているのは“タキシード・スタン”ことスタンくん(3歳・オス)。背中が黒く、胸のあたりが白いスタンくんは、本当にタキシードを着ているかのような姿のため、こんな名前がつけられました。
選挙活動マネージャーおよび飼い主の元獣医、ヒュー・チズホルムさんによると、スタンくんのタキシード党は、同市の捨て猫、野良猫問題を解決することを公約に掲げているそうです。「何百、何千という数の野良猫がこの市内におり、増え続けています」(ハフィントンポストより)という現状を憂い、出馬を決意しました。
「猫が市長選に立候補」というニュースは、米国のソーシャルニュースサイトなどで紹介されたことをきっかけに、瞬く間に世界へ拡散。タキシード党のFacebookオフィシャルページも、すでに6,000以上の“いいね!”が付いています。
ただ、残念なことにカナダの法律では、動物が市長などの役職に就くことは禁止されてるため、スタンくんが市長になるのは現実的な話ではありません。それでも、野良猫を増やさないために1匹でも多くの猫に去勢手術を受けさせるという党の目標は、スタンくんの選挙活動が話題になるにつれ、達成に一歩一歩近付きつつあります。
タキシード党はTシャツやバッジなどのキャンペーン・グッズの販売もしていますが、初回制作分はすでに完売。この収益金は公約に従い、猫の去勢手術に回される予定です。スタンくん、もっともっと注目されて、少しでも同市の猫のために役立って欲しいですね。
……うちの猫も、権利要求運動までは得意なのですが、選挙運動は、まだ、したことないなぁ……
w(^□^;)w
……ま、負けた……ッ!?
遅蒔きながら……(^^;)””
2012年9月27日 就職・転職 コメント (3) さっきまで、いま自分の精神状態は、ちょっと病的なんじゃないか??
(--;)””
とか、不安に思いつつ、「突発性Twitter中毒(依存症)」に耽溺していたわけですが。
ようやく、おそらく、昨年3.10以来のフラストレーションが発散されてくれたらしく……
転職活動、「する気」に、なってきました……☆
(ていうか、「これならやってもいいかな♪」と思う求人募集をいくつか見つけた☆)
んで、脱線そのいち。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2169052&media_id=112&from=home&position=5
まぁ、どうせワタクシは、「99%の1人」で、けっこうですが……☆
w(^^;)w””
もういっけんの笑える(笑うっきゃない!)ネタは、いちおう「個人情報保護」のため、「猫」で……☆
(--;)””
とか、不安に思いつつ、「突発性Twitter中毒(依存症)」に耽溺していたわけですが。
ようやく、おそらく、昨年3.10以来のフラストレーションが発散されてくれたらしく……
転職活動、「する気」に、なってきました……☆
(ていうか、「これならやってもいいかな♪」と思う求人募集をいくつか見つけた☆)
んで、脱線そのいち。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2169052&media_id=112&from=home&position=5
年収1億円の人はスキマの5分をどう使うか?
新刊JP - 09月27日 19:00
この記事の話題数1156
チェックする(731) つぶやく(390) 日記を書く日記を読む(26)
写真
年収1億円の人はスキマの5分をどう使うか?
期限や時間を守れないのはビジネスパーソンにとって言語道断ですが、予定していた作業がスケジュール通り上手く進んでいくことはなかなかないものです。
時間を効率的に使えれば余暇時間も増えます。その時間を自分のやりたいことに使えるし、仕事のための投資に回すこともできるはず。ただ、そう上手くはいかないのが現状…という人も多いのではないでしょうか。
『「学び」を「お金」に変える技術』(井上裕之/著、かんき出版/刊)では、学びの成果をお金に結びつける方法がつづられた一冊。この中から時間管理のスキルがアップグレードする“人生を制する時間管理7つの法則”をご紹介します。
法則1:優先順位を決める。
自分にとって、今、一番に何をすべきなのか、それを踏まえて、自分のすることを決めます。しかし、その優先順位は年齢や環境によって変化するもの。著者の井上さんは「30代では仕事の勉強から人間性の学びへと軸足を移し、40代は人間性の学びを最優先順位に置くとよいと思います」とアドバイスしている。
法則2:新しいことをはじめるときは、現在、行っているものの一部を捨てる。
「二兎追うものは一兎をも得ず」という言葉通り、“あれもこれも”では結局多くのものを失ってしまいます。時間は有限。新しいことを始めるときは、今、自分が持っている何かを捨てましょう。
法則3:できないこと、苦手なことはムリしてしない。
苦手なことというのは、ついつい時間をかけてしまうものです。ところが、得意な人がやればあっという間に終わってしまうことがあります。だから、時間を無駄にしないためには、できないことや苦手なことはそれが得意な人に任せてしまうべきです。逆に自分は得意な分野で活躍すればいいわけですから。
法則4:したいことだけをする。本当にしたくないことは断る。
したくないことを続けて、後に振り返って「あの時間は本当に無駄だった」と思ったことはありませんか? 逆にやりたいことであれば、どんなに大変であっても楽しく努力し、後悔することもないはず。本当にしたくないことには「NO」ということも大事です。
法則5:取り組むときは、真剣に、集中して行う。
勉強は、ただ時間をかければいい。そんな風に思っている人も中にはいるかも知れません。しかし、それではただの時間の浪費。勉強するときは真剣に、ものすごく集中して取り組むことが大事です。他のことに手をつけず、集中する。だからこそ効率のいい勉強ができるのです。
法則6:スキ間時間をムダにしない。どんな小さな時間でも活用する。
予定の時間まであと5分ある。こんなときあなたはどうしますか? 「5分しかない」と何もしないのか、「5分あるから」と言って1つでも2つでも小さな用事を片づけるのか。そのスキ間時間の使い方が次第に大きな差になるのです。
法則7:常に本気で生きる。明日はないという気持ちで取り組む。
「明日やろう」「暇になったら」。忙しいときはついついそう考え、自分のやりたいことを先延ばしにしがちです。しかし、いつ大きな事故に遭うか、大病を患うか、誰も分かりません。だから、たとえ人生が今日で終わっても、やりきったという満足感を得られる、そんな人生を送るように毎日を取り組むのです。
いかがでしょうか。この7つの法則は、とてもオーソドックスなものでありながら、少し気が緩んでしまったり、忙しくなってしまうと、すぐ忘れがちなものばかりだと言えます。
正しい学びは、確実に成果(お金)と結びつきます。時間管理ができていない状態で「学び」を始めても、それは結局、悪い学びになってしまうかも知れません。そうならないように、本書の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。
(新刊JP編集部)
新刊JP 関連ニュース
元記事はこちら
人生の年収は、20代の働き方でほとんど決まる?
どうして? “女性の年収、男性の7割以下”
まぁ、どうせワタクシは、「99%の1人」で、けっこうですが……☆
w(^^;)w””
もういっけんの笑える(笑うっきゃない!)ネタは、いちおう「個人情報保護」のため、「猫」で……☆