今日も仕事にならない予感。(ノ-o-)ノ ┫★
2012年8月26日 コンピュータ昨夜の話。
2012年8月26日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)
揺れました。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120825231626.html
札幌は震度1か2? ぐらいのものでしたが、
はじめの微弱な揺れが長かったせいで、
「これは予震?で、これからデカイのがガツンと来るのでは?」と
!(><;)!
と、思わせたので、ちょっとパニクリかけました。
……思えば、昨年3.11は、「王様のお風呂」多摩百草園店の、湯船のなかで、揺られまくったのでした……(^^;)……★
(*字義通り、「浴槽のなかの津波」だった!)
今回は、お風呂やさんの揉み処で、お仕事しながら、の、受震?でした……
お客さんを置いて逃げるわけにもいかないし、
震度が5以上になったらまずゼッタイ、
「生きて自力で脱出するのは無理!」
という弱体建築物の中だし、
ちょっと困っちゃったわ……★
w(--;)w””””
(早々に、辞められることになって、らっきぃ★♪♪)
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120825231626.html
札幌は震度1か2? ぐらいのものでしたが、
はじめの微弱な揺れが長かったせいで、
「これは予震?で、これからデカイのがガツンと来るのでは?」と
!(><;)!
と、思わせたので、ちょっとパニクリかけました。
……思えば、昨年3.11は、「王様のお風呂」多摩百草園店の、湯船のなかで、揺られまくったのでした……(^^;)……★
(*字義通り、「浴槽のなかの津波」だった!)
今回は、お風呂やさんの揉み処で、お仕事しながら、の、受震?でした……
お客さんを置いて逃げるわけにもいかないし、
震度が5以上になったらまずゼッタイ、
「生きて自力で脱出するのは無理!」
という弱体建築物の中だし、
ちょっと困っちゃったわ……★
w(--;)w””””
(早々に、辞められることになって、らっきぃ★♪♪)
甲状腺/チェルノブイリ事故後に子供の甲状腺がんが増え始めたのが4~5年後/次回検査まで放置して大丈夫か/小さながんも見つかる/医師は半年後の再受診を勧め「今度は病名がつき保険も使える」と言った。
2012年8月26日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (2) もちろん「タバコの吸いすぎ?」というのが最大の指摘点で。
現在の出稼ぎ先(今月いっぱいでリストラ!)にて、
最近、というか、当初から「気になっている」のが、
「甲状腺が固い(異常がある感じ?)の人が、やけに多い」という点……★
http://china-china.fte.jp/ref.html(*)
(そこを「気にしすぎ」の施術をしていたのが、リストラの
(反論できない)直接原因」に、なっちゃった?
w(^へ^;)w 気もしてますが……★
とにかく。
昨日も多かったけど……。
本来なら、「腎臓とか肝臓とか」の「よくある」チェックを中心にしてれば済むはずの、
「自称(詐称?)『中国式』足裏健康法」……ですが。
現代人の常として、眼精疲労や肩こりが多いのは、まぁ予測のうちですが……。
「甲状腺」が「不健康」(刺激すると激痛を発する)な、
お客さん(主に20~30歳代の若年?層)が、
やたらに多い? のって……????????
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2132635&media_id=2&m=1&ref=news%3Aright%3Anoteworthy
気になる。
すんごい気になる。(--;)
……でも、怖くて聞けない……★
「さいきん東北産のものを、たくさん食べてませんか?」とか、
「実はお客さん、フクシマからの避難(札幌移住)者だったり、しませんか?」
とか、とか……★★
>日本という国が崩壊しないよう導きたい。
>チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。
……こんなマヌケでオオボケなウエカラメメセン馬鹿が医者をやってるような「国」なら……
とっとと滅びて善しッ!!
*参照:
>「20年後」の「中年」女性ですから、今、30~40歳代のひとの ...
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E5%A5%B3%E6%80%A7&lr=lang_ja#hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&c2coff=1&tbs=lr:lang_1ja&sclient=psy-ab&q=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&oq=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&gs_l=serp.3...15314.16978.2.17369.12.11.0.0.0.7.388.2142.0j4j3j2.9.0...0.0...1c.QLLJXhnNRPc&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=f3aa1e810cc2c1ef&biw=873&bih=549
(* 「バイト先で使っている教材」より、こっちのほうが、精確(精密)?)
つぅか、「流派によってけっこう違う」んだけど……w
http://www.jakusekikan.jp/j-data/zu1.gif
現在の出稼ぎ先(今月いっぱいでリストラ!)にて、
最近、というか、当初から「気になっている」のが、
「甲状腺が固い(異常がある感じ?)の人が、やけに多い」という点……★
http://china-china.fte.jp/ref.html(*)
(そこを「気にしすぎ」の施術をしていたのが、リストラの
(反論できない)直接原因」に、なっちゃった?
w(^へ^;)w 気もしてますが……★
とにかく。
昨日も多かったけど……。
本来なら、「腎臓とか肝臓とか」の「よくある」チェックを中心にしてれば済むはずの、
「自称(詐称?)『中国式』足裏健康法」……ですが。
現代人の常として、眼精疲労や肩こりが多いのは、まぁ予測のうちですが……。
「甲状腺」が「不健康」(刺激すると激痛を発する)な、
お客さん(主に20~30歳代の若年?層)が、
やたらに多い? のって……????????
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2132635&media_id=2&m=1&ref=news%3Aright%3Anoteworthy
<甲状腺検査>福島県外の子供と比較 内閣府方針
(毎日新聞 - 08月26日 12:45)
甲状腺超音波検査の全県先行検査の順番を待つ親子連れ=福島県川俣町で2011年11月、武市公孝撮影
福島第1原発事故を受けて福島県が始めた子供の甲状腺検査に関連し、国は放射線の影響の有無を調べるために県外でも同様の検査を実施し、今年度中に比較データを得ることを決めた。福島では受診者の約35%にしこりなどが見つかり、県は「良性の小さなのう胞やしこりは通常でもよくある」と説明しているが、通常の保有率の精密なデータがなく保護者の不安が募っている。国の担当者は「比較可能なデータを得て、福島の人々の安心につなげたい」という。
チェルノブイリ原発事故で子供の甲状腺がんが増えたことから、福島県は昨年10月、震災時に0~18歳だった県民約36万人を対象に超音波検査を始めた。今年3月末までに受診した3万8114人のうち35.8%にあたる1万3646人で結節(しこり)やのう胞(液体がたまった袋状のもの)が見つかり、186人が2次検査の対象となった。がんが判明したケースはない。
検査を実施している福島県立医科大の鈴木真一教授は、チェルノブイリ事故後に子供の甲状腺がんが増え始めたのが4~5年後だったことなどから「現時点で放射線の影響が出ることはない」と説明する。一方、放射線の専門家からは「子供の一般的なしこりの保有率を調べて比べなければ、被ばくの影響の有無は判断できない」との指摘が出ていた。
内閣府原子力被災者生活支援チームによると、事業は一般競争入札で公募した団体に委託し、全国3カ所以上の18歳以下計4500人以上に無料で検査を実施する。検査には福島県と同様、日本甲状腺学会などに所属する専門医らがあたり、超音波機器の水準や結果の判定基準も統一する。津田敏秀・岡山大教授(環境疫学)は「現状では県の説明に納得できない人がいても仕方なく、意味のある調査だ」と話す。
検査データは来年3月末までに集約し、報告書にまとめる。検査開始前に疫学などの専門家による調査委員会を設置して具体的な計画を立てるが、地域の選定には教育委員会や学校、保護者の同意が必要になりそうだ。
結果は対象者に通知する。国は必要に応じて相談や助言をするほか、結果がまとまった段階で説明会を開くという。【須田桃子】
◇説明不足、不安招く
「子供の健康を見守り、安心してもらうため」として福島県が無料で実施している18歳以下の甲状腺検査に、保護者の不安が募っている。セカンドオピニオンを求めて県外の病院を受診する人も続出。背景には結果に関する県の説明不足がある。【須田桃子、鈴木泰広、坂井友子】
福島県川俣町に住む60歳の女性は6月、4歳の孫を秋田市の中通(なかどおり)総合病院に連れて行った。車と新幹線で片道3時間、前日から宿泊し、甲状腺の触診と超音波、血液の検査を受けさせた。健康診断のため保険は適用されず、費用は約1万4000円。交通費なども約4万円かかった。
福島県立医大から検査結果の通知が来たのは2月。「小さな結節(しこり)やのう胞(液体がたまった袋のようなもの)がありますが、2次検査の必要はありません」とあるだけで、約2年後の次回検査まで放置して大丈夫か不安が募った。秋田の病院で複数ののう胞を確認、気が動転した。医師は半年後の再受診を勧め「今度は病名がつき保険も使える」と言ったという。
この病院には今年3月14日から約5カ月間で福島県の子供ら65人が訪れた。新潟や北海道、首都圏でも同様の受診が相次ぐ。福島医大が実施する県の検査は担当医を日本甲状腺学会など7学会に所属する専門医に限っているものの、検査は設備と経験のある医療機関ならどこでも可能だ。
だが、遠くまで足を運ぶ人の中には、福島県内で検査を拒否された例が少なくない。会津若松市に避難する2児の母親(38)は市内の5病院に電話をかけ、断られた。「診てもらいたい時に診てもらえないなんておかしい」と憤る。
医師らに理由を聞くと、「福島医大と異なる判断が出たら混乱を招く」(福島市の小児科医)▽「保護者の不安を解消するのは民間病院の役目ではない」(会津地方の病院)。県の検査に携わる医師の一人は「今回の福島医大の検査は放射線の健康影響を追跡する世界でも例のない疫学調査。他の病院で受けて県の検査を受けない人が出ると、邪魔することになる」と話した。
福島医大の山下俊一副学長らが1月に日本甲状腺学会など7学会に出した文書の影響を指摘する声もある。県の検査結果に関する相談があった際、「次回の検査までに自覚症状等が出ない限り追加検査は必要ないことを、十分にご説明いただきたい」との内容だ。同学会に所属する医師の一人は「この文書に従うと、医師は診療を拒否してはいけないという医師法に反してしまう」という。
この文書について山下氏は「県は精度の高い検査を行っているので保護者が混乱しないようにきちんと説明してほしいという意味で、セカンドオピニオンを与えることを否定するものではない」と説明する。
保護者の不安が広がる中、浪江町は7月、県の検査がない年は町の診療所で検査する事業を独自に始めた。紺野則夫健康保険課長は「県は保護者や子供の気持ちが分かっていない。もっときめ細かく対応しデータを提供すべきだ」と話す。
◇詳細結果、開示請求が必要
福島県の甲状腺検査は、しこりやのう胞の有無、大きさを基に「A1」「A2」「B」「C」の4段階で判定している。BとCは2次検査を受ける。
保護者の不安が最も大きいのは「A2」だ。しこりなどが見つかったが基準より小さいため2次検査の対象外のうえ、通知にはしこりの数や部位、大きさが具体的に記されていないからだ。福島医大には電話の問い合わせが250件を超え、同大は改善を始めた。今後は結果に関する住民説明会も開くという。
だが、他にも課題はある。検査前に保護者が署名する同意書には、結果について「(保護者や本人の)希望により、いつでも知ることができる」と明記されているが、医師の所見やエコー画像を見るには、県の条例に基づき情報公開請求しなければならない。
開示請求はこれまでに6件あった。うち3件が約3週間後に開示されたが、静止画像は通常のコピー用紙に印刷されたもので、より鮮明な画像のデジタルデータは「改ざんされる恐れがある」(福島医大)と提供されなかった。同大広報担当の松井史郎特命教授は「身体に関する情報の取り扱いは特に慎重を期さなければならない。本人と確認するには開示請求してもらうのが確実だ」と説明する。
これに対し、日弁連情報問題対策委員会委員長の清水勉弁護士は「子供を守るための検査なのに本末転倒だ。検査結果のように本人や保護者にとって切実な情報は、本人と確認できれば速やかに希望する形で開示すべきだ」と指摘。仮に提供した画像が改ざんされても「元データを管理していればよい話で、非開示の理由にはならない」という。
◇「親の声を謙虚に聞く」
福島医大で甲状腺検査の責任者を務める山下俊一副学長に、課題を聞いた。
--検査の目的は。
◆県民の健康増進のための医療サービスで、決して調査研究ではない。WHO(世界保健機関)の推計で、福島住民の被ばく線量はどんなに高くても100ミリシーベルト。100ミリシーベルト以下の健康リスクは明らかには証明されていない、または非常に小さいというのが科学者の国際的合意だ。
--県外でセカンドオピニオンを求める保護者が増えているが。
◆改善策を考えなければならない。医師の考え方とお母さんの立場にギャップがある。謙虚に声を聞き、信頼関係を築きたい。
--放射線の影響をどう判断するのか。
◆小さながんも見つかるだろうが、甲状腺がんは通常でも一定の頻度で発症する。結論の方向性が出るのは10年以上後になる。県民と我々が対立関係になってはいけない。日本という国が崩壊しないよう導きたい。チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。
気になる。
すんごい気になる。(--;)
……でも、怖くて聞けない……★
「さいきん東北産のものを、たくさん食べてませんか?」とか、
「実はお客さん、フクシマからの避難(札幌移住)者だったり、しませんか?」
とか、とか……★★
>日本という国が崩壊しないよう導きたい。
>チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。
……こんなマヌケでオオボケなウエカラメメセン馬鹿が医者をやってるような「国」なら……
とっとと滅びて善しッ!!
*参照:
>「20年後」の「中年」女性ですから、今、30~40歳代のひとの ...
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E5%A5%B3%E6%80%A7&lr=lang_ja#hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&c2coff=1&tbs=lr:lang_1ja&sclient=psy-ab&q=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&oq=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&gs_l=serp.3...15314.16978.2.17369.12.11.0.0.0.7.388.2142.0j4j3j2.9.0...0.0...1c.QLLJXhnNRPc&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=f3aa1e810cc2c1ef&biw=873&bih=549
(* 「バイト先で使っている教材」より、こっちのほうが、精確(精密)?)
つぅか、「流派によってけっこう違う」んだけど……w
http://www.jakusekikan.jp/j-data/zu1.gif
前項コメント欄の続き。というか、「関連記事」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000073-mai-soci
……むしろやはり、岐阜県に避難移住、するべきだったかな?
素晴らしい行政センスだ……!!♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000073-mai-soci
<岐阜県>ヨウ素剤備蓄へ…福井の原発事故に備え
毎日新聞 8月25日(土)23時52分配信
岐阜県は、隣接する福井県にある原発の事故に備え、放射性ヨウ素の甲状腺蓄積を防ぐ安定ヨウ素剤を独自に9万4000人分備蓄する方針を決めた。9月議会に補正予算約180万円を提案する。
岐阜県は、緊急時に県内の製薬業界団体から10万8000人分のヨウ素剤を優先的に提供してもらう協定を既に締結している。東京電力福島第1原発事故後、地元の製薬会社から寄付された約3万5000人分を県内の病院に配布したが、迅速な対応には独自に備蓄量を増やすことが必要と判断した。
日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)など四つの原子力施設が、県境から30キロ圏内にある。原発事故が起きれば、放射性物質が県西部の西濃地域などに拡散する可能性がある。県は敦賀原発での事故を想定した放射性物質の拡散シミュレーションを実施中。9月をめどに公表予定の結果をもとにヨウ素剤の配備計画を策定する。
補正予算案には、持ち運びできる空間放射線量測定器10台、被ばく量測定器10台、防護服や防護マスク100人分の購入経費も計上する。【三上剛輝】
.
【関連記事】
<敷地内に活断層の可能性>「もんじゅ」と「美浜」現地調査へ
<一家で飲んだヨウ素剤>原発は安全だと信じていた
<質問>甲状腺被ばくって?
<質問>福島の子供はどんな検査を受けているの?
<説明不足に保護者は不安>「小さなしこりがあるが、2次検査の必要はない」
最終更新:8月26日(日)13時22分
……むしろやはり、岐阜県に避難移住、するべきだったかな?
素晴らしい行政センスだ……!!♪
……また今日も、トラブルだらけで予定の作業が半分も進みませんでしたが……★(--;)★
戦争反対。
釜石が揺れれば、フクシマまで揺れる。
十勝が揺れれば、トマリも壊れる……。
原発関係、たくさん記事があるんですけど……
w(^^;)w
時間切れ★
意見どんどん
☆NHKスペシャル「黒い雨・67年目の真実」で、黒い雨による放射能の影響が、やっと明らかになりつつあることを知った。
原子力推進のために、これまで資料を明らかにしなかった放射線影響研究所とアメリカに腹が立つ。
被爆者と認定されず、放射能障害を受けた人が何万人いたことか……。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」(日曜版)
http://www.jcp.or.jp/akahata 2012.08.26.)
戦争反対。
◎艦砲射撃の震動
12日号「艦砲射撃 釜石の記憶」で、私が体験したことの実態がよく分かりました。(略)
私は1945年の東京大空襲で現在の岩手県遠野市に疎開しました。そのとき、木っ端を採りに山に入ると、山がものすごい音と同時に揺れました。
地震でもないのに山が揺れる。皆不安でした。そのうち、釜石が米軍の艦砲射撃にやられていると分かりました。
遠い釜石への砲撃で、遠野の山が揺れたのです。
(東京都(略))
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」(日曜版)
http://www.jcp.or.jp/akahata 2012.08.26.)
釜石が揺れれば、フクシマまで揺れる。
十勝が揺れれば、トマリも壊れる……。
原発関係、たくさん記事があるんですけど……
w(^^;)w
時間切れ★