おはようおざいます。
 08:08でしたがPCの反応が悪く、画面を開いてからすでに5分?経過して08:13というチテラクもとい、テイタラクでございます。

 室温26℃ですが窓を開くと街気温は推定22~23℃? 現在のところ曇り。

 1.明け方にちょっとパラパラと降り、いまも路面は濡れた状態で、
 天気予報は「雨」。

 2.本日わたくし「風邪っぴき」でして、クシャミと鼻水でティッシュボックスが手放せず、ちょっとだけ悪寒(発熱予想?)という状態です。

 出かける予定でしたが……、(^^;)

 悪化させたら困るのと、デスクワークが予定よりさらに滞留というか悪化して、溜まりに溜まっている、ので……

 当然の帰結として、本日は、「家から一歩も出ない日」(予定)に変更決定!

 (^^;)

 ので、ツイッタだのmixiだのDNだのにココを鮮度と(?)大量書き込みをするかもしれません……(^^;)

 ご迷惑?をおかけします☆

 お忙しいかたは、適宜、「無視!」を決め込んでやってくださいね……☆★
 ここ十日ほど「室温」は24~26℃ぐらいで「高め安定」?していた。

 それで油断して夜間も窓を開けっ放し(+布団けりっぱなし?)で、

 ハラ出して(^^;)眠っていたのと、

 さき一昨日のお風呂やサン(いつもは行かないところ)が、
 いささか「ぬる湯」に過ぎた、

 というのが、今回の「風邪っぴき」の敗因の最たるものだと思うのだけれど。

 もうひとつ、敗因の大きなものとしては「食生活が不健全」だった……

 ★(--;)☆

 というのが、あって。

 なんとなれば、9月に入ってからの札幌の「高温続き」は、「異常気象」らしく……★

 関東育ちの私にしてみれば、「アノ関東平野の【惨暑】にくらべりゃゼンセン楽勝!」とか思っていたのだけれども……
 
 農業派遣で車に同乗する道産子のみなさんは、

「今頃はふつう長袖!」
「9月に入ってから30℃超が何度もあるなんて……!!」と、
 嘆いていらっしゃる。

 んで。その言葉はたしからしく。

 大型スーパー(ジャスコ)のレジ前、
 8月中旬までは「扇風機売り場」であった場所が、
 8月下旬に、9月1日「防災の日」に合わせて
「防災用品特設コーナー」に変化したのはともかく、

 9月初旬から早々と

「灯油ストーブ売り場」が開設されて、関東人の私は、

 目が点!(@◇@;)!

 に、なっていたのだが……。

 どうやら「異常」気象であるらしい、あまりの猛暑?つづきに、

 9月中旬、

 気が付いたら、「のこりの扇風機、たたき売り」コーナーに……
 設置、戻されている……☆

 w(^□^;)w””


 沖縄・九州・朝鮮半島にかけては、「異常な大雨」災害続きだし……

 東北では、「異常な高温海水」のせいで、サンマが不漁だそうだ……


 んで。(--;)★



 やはり、主な原因は、「フクシマから、高温(放射性)「冷却」水、が……



 現在も、大気と海水中に、「ダダ漏れ」

 しっぱなし……(><p)””



 てのが、地球の気象を大きく狂わせて、「温暖化」に拍車をかけている……



 んだと、思いませんか……?????(--;)★
 タイトルにはひとつ誤字がありますw
歌いながら大地を歩く

 てなことで、これはmixiから「逆送」してみます……
 ついについついツイッター、本格参入?してみますた……
 https://twitter.com/UtauDaichi ですだよ☆

15:03


歌いながら大地を歩く

 使い分けとしては、
 ツイッターは「率イート」と、「まじめな情報拡散」限定。
 mixiは個人的な泣き言コミ。

「DNA」は玉石混合なんでもあり。

 アメブロその他は……(^^;)……

 まだしばらく「休眠放置」かな……☆☆

9月19日 15:05






(旧ファイル名:【かえうたや〈桐木りす〉謹製。】2018.07.08.変更 )
(2012.09.20.入力)
 順番が前後しますけれども、これ参照で……。
 http://85358.diarynote.jp/201209202222019000/
 「労働者の声を代表」
 公約裏切る

「労働者派遣法の改正案が採決されるとき、独自の改正案を提案して反対したのは日本共産党だけでした。労働者の声を代表しているのはどの政党なのかがよく分かりました」

 3月に強行された改正労働者派遣法。その審議を見てきた労働者はこう語ります。

 野田・民主党政権は雇用問題でも公約を次々と投げ捨てました。

 派遣法改正をめぐっては、マニフェストで「製造業派遣法の禁止」などを公約していたのに、抜け穴だらけだった政府案から、さらに「製造・登録型派遣の原則禁止」を削除。

「アンチビジネス(反企業)」と攻撃する自民、公明いいなりで、骨抜きにしてしまいました。

 パートなど有期雇用の増大に歯止めをかけるはずの労働契約法の改正についても、野党時代には「入り口規制」(合理的理由のない有期雇用禁止)を盛り込んだ法案を出していたのに、財界に反対され、政府案から外してしまいました。

 これに対し抜本改正を掲げてたたかったのは日本共産党でした。

 派遣法改正では、「労働者を保護し、企業の身勝手な振る舞いを許さない抜本改正が必要だ」(高橋ちづ子衆院議員)として、製造・登録型派遣の禁止など抜本改正案を提案。

 労働契約法では、「使い捨てをやめさせ、安定した雇用をつくる雇用のルールの確立こそ必要だ」(田村智子参院議員)として、期間の定めのない雇用を原則とし、有期雇用は臨時的・一時的業務に限ることなど抜本改正を提起しました。

 民自公3党は、国家公務員の賃下げ法案でも、まともな審議もなく強行しました。

 民主党は人事院勧告を無視して大幅賃下げを押し付ける法案を提出。自公両党は(略)賃下げを競い合いました。

 日本共産党は、人件費削減は公共サービスを低下させると批判。地方公務員など600万人の賃金に影響し、民間の賃下げなど、内需を冷え込ませるだけだと追及しました。(略)

 政治を動かす共産党国会議員団(8)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


>「製造業派遣法の禁止」

 ……さて、「予報が雨なら仕事は無し」という「超究極の不安定雇用」であるところの「日雇い農業派遣」……

「農業」ってのは「製造業」の、最たるモノ、なんじゃないかな……????

 最低賃金改定の答申が出そろったね(略)

 今年の最低賃金改定の答申が出そろった(略)
 9月末から順次、適用される。

 君のアルバイトの時給はちゃんと最賃を上回っているかい?(略)
 最賃は学生アルバイトにも適用される(略)

 全国平均で時給12円アップだ(略)2年ぶりの2桁増になった(略)

 でも全国平均749円では、まだまだ低すぎる(略)

 厚生労働省の調査でも、最賃が生活保護より低い地域が改訂後も6都道府県残る。
 ほかの地域でも実際には最賃の水準で生活できない(略)

 最近は、労働者の3人に1人が非正規雇用で、その半数は自分自身の収入で生活している。

 先日発表された『労働経済白書』でも、賃金を底上げして内需を温めることが「国内経済の活性化のために重要な課題」だと指摘している(略)

 最賃は1000円になると聞いて、期待していたのに(略)

 民主党政権の「新成長戦略」(略)日本経団連や連合と「2020年までの早期に全国最低800円、平均1000円」で合意したのに、財界・大企業が目標に見合った最賃引き上げに抵抗している(略)

 改訂額でも全国最低の島根、高知は652円だから、800円まで148円も離れている。(略)

 全労連は、当面、全国一律1000円以上の実現を求めている。

 人間らしく生活するのに必要な最低生計費調査を各地で取り組み、どこでも時給1300円以上が必要だと分かった。

 労働者の深刻な実態を地方審議会の意見陳述で告発し、それが今年の最賃2桁増につながったんだ。(略)

 労働者や国民の声が大きな影響を与えるんだね。

 政治の姿勢もただして、ふつうに働けば、まともに生活できる社会に変えたいね。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 飼料・米価安定策迫る
 農民連が農水省交渉

 農民連(農民運動全国連絡会)は18日、2013年度予算編成についての農水省交渉をおこないました。(略)

 ▽ 米の価格と供給安定策
 ▽ 輸入配合飼料の高騰対策
 ▽ 集落の後継者・新規就農支援
 ▽ 都市農業の振興の課題

-などについて現場の実態を紹介し要望をしました。

 アメリカの大干ばつなどで輸入穀物の上昇が続く家畜の配合飼料問題では、生産者と飼料メーカーの積み立てによる一定の補てんが行われる「配合飼料価格安定基金」の枯渇が心配されるため、国の資金も入る別の基金の発動をしやすくすることなど万全の対策を要求。

 乳価などの行政価格の値上げ、国産飼料の増産、環境によい適正規模の飼育方法についても要請。

 農水省の担当者は、基金不足の対応、畜産・酪農の行政価格も前倒しの検討の考えを示しました。

 米の価格と供給の安定対策では、“豊作基調”のなかで、供給ひっ迫感から一転して生産者米価が暴落していることを紹介。

 農水省が備蓄米の買い入れ量を市場まかせにしていることを批判し、「安定生産・安定供給を放棄するのはおかしい」と迫りました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


(2012.09.20.入力)
 相矛盾するものを並べてみます☆
 「自己責任」あおられる中
 「弱者保護必要」が多数
 厚労白書を読む

 社会保障・福祉も「自己責任」という風潮があおられていますが、弱者保護は必要だと考える国民が多いことが『厚労白書』で明らかになっています。

 白書が紹介する「国民意識調査結果」では、

「弱い立場の人々を保護することがもっと必要だと思う」か、
「自由に競争できる社会にすることがもっと必要だと思う」か

という設問を立てて、どちらの考えに近いかを聞いています。

 弱者保護優先の考えに、「近い」「どちらかといえば近い」と回答した割合は44.6%。

 自由競争優先に「近い」「どちらかといえば近い」の23.9%を大きく上回っています。

 世帯の所得別でみると、所得が高くなるほど自由競争を求める傾向がある、と同調査は述べています。

 弱者保護がもっと必要という多数の声にこたえるには、社会保障に関して国の責任がいっそう重要になっていることを示しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 だと、私も、思うんですが……。

■視覚再検査で8割「異常なし」

 ギリシャからの報道によると、視覚障害給付の受給対象者が極端に多い同国西部、地中海のザキントス島で当局が受給者に再検査を行ったところ、8割超が「異常なし」と診断され、資格がないことが分かりました。(略)

【ジュネーブ=時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 ……こういうヤカラが、実際に「いる」のも事実……(--#)……★


 おまけ☆
■囚人132人がトンネル掘り脱獄

 米国との国境に近いメキシコ北部のコアウイラ州ピエドラスネグラスの刑務所で17日、少なくとも132人の囚人が木工作業場に掘ったトンネルを通じて脱獄する事件がありました。

 同国では2010年以降、大規模な集団脱獄が数件発生。

【トレオン(メキシコ)=AFP時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 だめでしょー!(--;)

 と、思いつつ、心情的には? つい、快哉というか応援というか……

 しちゃうのも、事実……☆

 w(^□^;)w””
(2012.09.20.入力)
 潮流

 かつて中国に、「国恥記念日」がありました。1915年に日本が21カ条の要求を突きつけた5月7日、および中国がそれを受け入れた5月9日もそうでした。

 中国での日本の利権を幅広く認めるよう迫った21カ条。

 のちのインド首相、ネールは、「もしこれを認めるなら、中国は事実上の植民地となるだろう」とのべました。

 中国の民衆は、両日を国の恥の日と胸に刻みます。

 1919年5月4日に北京で広がった大学生たちの反日デモ、「5.4運動」も、初めは国恥記念日の7日の予定でした。政府の弾圧を予想し、日曜の4日に繰り上げたのでした。

「山東半島を奪い返すぞ!」
「青島を返せ!」

 1930年、国民党政府は5月9日を正式に、「五九国恥記念日」と定めました。

 ところが翌年、柳条湖事件が起こります。
 日本軍が、自分で鉄道を爆破しておいて中国軍のせいだといい、中国東北部を占領する。「満州事変」です。

 昨日、事件のあった9月18日を「国辱の日」とみなす中国で、デモがありました。尖閣諸島は中国領という人々です。

 しかし、尖閣は日本が不当に奪った島ではなく、かつて中国も日本領と認めていました。

 先日も紹介した、尖閣で難破した中国船と乗組員を助けた日本人への感謝状も、「5.4運動」後の反日機運盛んな1920年に出ています。

 いまのデモ参加者には、「愛国」の名をかりて暴力をふるう人もいます。

 不当に奪われた主権を取り戻すためにたたかった先輩たちは、彼らの無法をどう思うでしょう。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 リビア殺害事件
 大使救助に若者ら動いていた

 ネットにビデオ

 駐リビアのスティーブンズ米大使が武装勢力によって殺害された事件をめぐり、地元住民が同大使の救助に動いていたことが17日にインターネット上で公開されたビデオ映像によって明らかになりました。

 大使殺害が、米国で作製されたイスラム教預言者冒涜(ぼうとく)「映画」への住民の抗議とは無縁であることがあらためて明確になったといえます。

 映像は、リビア北東部ベンガジの米領事館に対する武装勢力の攻撃(11日)後、多くの若者が敷地内の施設を捜索している様子を収めています。

 若者たちは、重火器により破壊され煙が立ち込める部屋でまだ息をしている大使を発見し、「外国人だ」「生きているぞ」「神は偉大なり」などと叫びながら窓を通して部屋の外に運び出しました。

 さらに映像は、「(大使を横たえる)スペースをつくれ」「われわれの中に医者はいないのか」などと声を掛け合うとともに、「誰か車をすぐに用意できないか」と、大使を病院に搬送しようとする姿も映し出しています。(略)

【カイロ=小泉大介】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)



(2012.09.21.0:06~入力)
 侵略反省 平和誓う
 本願寺派が全戦没者法要(略)

 浄土真宗本願寺派(略)は18日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で、第32回全戦没者追悼法要を行い、全国から1600人が参列しました。

 法要は、「日本の侵略戦争に協力した私たちの宗門の過ちを反省し、慚愧(ざんき)の思いをもって、戦争のない世界を築くという願いのもと、平和への誓いを新たにする」(略)との思いで、日本が侵略戦争の口火を切った「満州事変」の発端となった柳条湖事件(1931年)の日に開かれています。

(略)総長が恒久平和の実現を願う「平和宣言」を発表。同宣言では、東京電力福島第1原発事故にふれ、原爆の被害の苦しみを忘れて平和利用の名の下に原子力開発を進めたことが人類存亡の危機を招いてしまった象徴的事例だとのべています。

 日本共産党の市田忠義書記局長、笠井亮衆院議員、田村智子参院議員をはじめ、各党国会議員が焼香し(略)ました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


 教師連行解決へ提訴書
 被害の中国人 建設会社に

 第2次対戦末期の1944年から45年にかけて、愛知県の旧大府飛行場(略)に連行され、強制労働をさせられた中国人被害者5人が、岩田地崎建設(本社・札幌市、当時、地崎組)にたいし解決を求める「提訴書」を出しました。(略)

 提訴書は「毎日の労働時間は12時間以上の長きにわたっていました。重度の肉体労働に従事していたため栄養が極めて不足しており、病気になっても効果のある治療を受けられず、相次いで亡くなった」と訴えています。

 愛知県の7カ月間では5人が死亡。北海道の北見市、置戸町、赤平市を入れた1年7カ月では31人が死亡しました。

 被害者らは、企業から報酬も補償も受けておらず、被害者496人を代表して(略)謝罪と物質的・精神的損失に対する補償、記念碑・記念館を建立することを求めるとしています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.19.)


>岩田地崎建設(本社・札幌市、

 ありゃ(^^;)……しかも、苗穂(超地元)じゃん……★


>毎日の労働時間は12時間以上の長きにわたって
>栄養が極めて不足しており、
>病気になっても治療を受けられず、

 ……ん……???

 現代日本のワープアにとっちゃ「常態」ですが……

 なにか……??(--;)??……

最新のコメント

日記内を検索