あらまぁ……☆(^◇^;)☆
例によって「偶然の一致」?
てか「シンクロニシティ」?
たんてタイムリーな……ッ☆
(^◇^;)
まぁもっとも、私が働いていたNLは、「本社直営店」だったんで、目の当たりにしたのは、もっぱら「名ばかり店長問題」だけなんですが……。
(近所のコンビニ経営者が、「二十四時間営業」で心身壊した揚げ句に、フランチャイズ解約の「違約金」で、店舗も住居も全財産?身ぐるみはがれた?のは、その以前に目撃したことがある……★)
ついでだから互換。
>「地位協定」締結の強制など、アメリカ軍部によるイラクへの一方的な不利益の押し付けは続いている
……ほら……。
ここにもあるよね?
憎むべき、
「同じ構図」が……
ね? ( ̄^ ̄;) .
例によって「偶然の一致」?
てか「シンクロニシティ」?
たんてタイムリーな……ッ☆
(^◇^;)
フランチャイズ法制定を
公正取引へ
全国加盟店協会要求
コンビニ店主などでつくる全国FC(フランチャイズチェーン)加盟店協会は三十日、東京都内で第十一回総会を開き、フランチャイズの公正な取引を実現する法の制定を求めました。
竹中一雄会長は、コンビニなどでは公共料金や税金の振り込みなど社会的役割が増している半面、弁当の廃棄の強制など、本部による加盟店への一方的な不利益の押し付けは続いていると、現状を告発。根本にフランチャイズを規制する独自の法律がないことを指摘しました。
総会は、コンビニの深夜営業について、「見解」を発表。フランチャイズ本部にたいし「二十四時間、三百六十五日営業」の強制をやめるよう求めました。
総会では、深夜営業で売り上げが増えれば本部はもうかるが、加盟店の大半では人件費など経費の負担増から採算がとれない、強盗などへの不安や店主の家族労働による健康侵害も広がっている、などの実態が報告されました。
日本共産党の吉井英勝衆院議員があいさつし、フランチャイズ法の制定を支援すると表明。中野和子弁護士が加盟店の権利を求める裁判について講演しました。
(『しんぶん赤旗』2008.07.31.)
まぁもっとも、私が働いていたNLは、「本社直営店」だったんで、目の当たりにしたのは、もっぱら「名ばかり店長問題」だけなんですが……。
(近所のコンビニ経営者が、「二十四時間営業」で心身壊した揚げ句に、フランチャイズ解約の「違約金」で、店舗も住居も全財産?身ぐるみはがれた?のは、その以前に目撃したことがある……★)
ついでだから互換。
>「地位協定」締結の強制など、アメリカ軍部によるイラクへの一方的な不利益の押し付けは続いている
……ほら……。
ここにもあるよね?
憎むべき、
「同じ構図」が……
ね? ( ̄^ ̄;) .
すっかり復調?してしまったらしい便衣兵氏があいかわらずの幇間記事を書き殴っているわけなんだが……
……「動員」するわ、「検閲」するわ……★
「政治利用」してるのは、
どっちだっちゅうねん……★( ̄^ ̄;)★
.
平和・進歩を追求
中国主席 五輪前に会見
【北京=山田俊英】中国の胡錦濤国家主席は北京オリンピック開幕を一週間後に控えた一日、外国報道機関と会見しました。(略)「五輪の政治化は世界の人々の共通の願いに反している。問題解決にならない」と「政治化」に反対する考えを示しました。(略)
聖火、天津を走る
【天津=時事】北京五輪の聖火リレーは1日、北京に隣接する直轄市・天津で始まりました。(略)天津でも抗議行動やテロ・妨害を警戒し、厳しい警備が敷かれました。沿道では大量の警官が配備される中、動員されたとみられる市民が声援を送りました。(略)
ネット規制解除
IOC申し入れ
国際オリンピック委員会(IOC)は31日、北京五輪で報道陣の拠点となるメーンプレスセンター(MPC)でのインターネットの閲覧規制解除を、大会組織委などに求めたと発表しました。
MPCでは、一部で閲覧が出来ないホームページがあり、IOCのフェリ五輪統括部長らが中国当局との会談で申し入れました。IOCは、「インターネットの検閲を認める取り決めはしていない」と強調しました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.02.)
……「動員」するわ、「検閲」するわ……★
「政治利用」してるのは、
どっちだっちゅうねん……★( ̄^ ̄;)★
.
主張 北京五輪
北京オリンピックが八日開幕します。(略)この広がりは諸国のスポーツ水準が向上してきたあらわれですが、同時に、戦争と暴力を排し諸民族の平和な共存を願う国際世論の高まりと深く結びついた流れです。二十一世紀の平和な世界の実現という見地からも、北京オリンピックの成功が期待されています。(略)スポーツを通し人間の多様な可能性を切り開く大会になってほしいものです。(略)この点で、政府などが口を開けば「メダル」を強要するのは、その原点をゆがめる発想だといえるでしょう。(略)オリンピックは世界の競技者と人びとが一堂に会するスポーツの祭典です。それをテロで破壊したり、政治的に利用することはあってはなりません。
北京オリンピックの十六日間が、人間的な感動にあふれ、平和のメッセージを発信する舞台となることを願ってやみません。
(『しんぶん赤旗』2008.08.03.)
「主張」という欄は、いわゆる
「社説」に当たる部分。d(・_・)
幸か不幸か、上記抜粋部分に関しては全く私個人の意見と「同上」なので……
やっぱり結局、当分、日本共産党員は辞められない……☆
(^◇^;)”
イラク出場選手 7人に
【北京=時事】バグダッド発の新華社電によると、北京五輪参加が認められたイラクは、選手が7人となる見通しとなりました。国際オリンピック委員会(IOC)は陸上2、ボート2の計四選手の参加を発表済み。イラク選手団責任者によると、選手登録期限が過ぎていたアーチェリー、柔道、重量挙げの3選手についても、五輪参加でIOCと同意したといいます。
(『しんぶん赤旗』2008.08.03.)
……まずは一安心……☆(^_^;)☆
.
ネット規制「解決済み」
IOC会長見解
【北京=時事】北京五輪で報道陣の拠点となるメーンプレスセンター(MPC)などでインターネットアクセスが一部規制されている問題について、国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長は2日、「北京五輪組織委員会(BOCOG)に改善を求め、対応してくれた」と語り、この問題は解決済みとの見解を示しました。
遮断されていた英BBC放送中国語版などに対する規制が解かれ、状況は改善。しかし、チベット問題に関するものなど依然として接続できないサイトがあり、欧米メディアから「完全な規制解除を求めるのではないのか」との質問が出ました。これに対し、ロゲ会長は「IOCが管理しているわけではない。五輪の報道のため、できるだけ幅広くつながればいい。圧力団体などへもつながるようになった」と答えました。
政治的デモに関与しないで
【北京=時事】IOCのロゲ会長は2日夜、五輪出場選手が記者会見などで自らの見解を表明する「完全な権利」があると述べ、競技施設以外では政治的発言を許容する考えを改めて示しました。北京での記者会見で語りました。
ロゲ会長は一方で、「選手はプロパガンダ活動をしたり、政治的デモンストレーションに関与したりしないよう求められている」とクギを刺しました。北京五輪では、中国の人権状況やチベット政策などに抗議する動きが選手の間にあると伝えられています。
(『しんぶん赤旗』2008.08.04.)
とりあえず、みんな、各人で、
出来ることを、出来る範囲で、
頑張っている…… o(@_@)o”
*企画展と講演会・朝鮮の子どもたちと生きた教師 上甲米太郎=5日(火)〜10月26日(日)まで、正午から午後5時(月・火休館)、高麗博物館(新宿区大久保1の12の1、第二韓国広場ビル7階JR新大久保駅8分、地下鉄大江戸線東新宿駅5分)。
植民地時代の朝鮮で朝鮮人の通う公立普通学校の校長だった上甲(じょうこう)は朝鮮の独立を支持し、治安維持法違反で逮捕され、戦後はレッドパージ、朝鮮人集住地区に居住します。
朝鮮での教員時代と戦後の生き方を振り返る展示。
講演会は9月6日(土)午後2〜4時、上甲まち子さん(劇団青年劇場俳優)の「朝鮮人の子どもたちと共に歩んだ父・上甲米太郎の思い出」。入館料400円(中・高生半額)。講演会1000円(入館料含む)。
(『しんぶん赤旗』2008.08.04.)
……いつも思うんだが、この「ガイド」欄の記事は、毎回こりずに「報道文」作製の際のの基本のキの字の「5W2H」の書き順(羅列順序)が変だ……★(ーー;)★
(※「5W2H」=
when
where
who
what
whom
how
how much ね。)
私なら、こう整理するけど☆
・・・・・・・・・・・・・・・
*企画展と講演会・朝鮮の子どもたちと生きた教師 上甲米太郎
植民地時代の朝鮮で朝鮮人の通う公立普通学校の校長だった上甲(じょうこう)は朝鮮の独立を支持し、治安維持法違反で逮捕され、戦後はレッドパージ、朝鮮人集住地区に居住しました。その彼の朝鮮での教員時代と戦後の生き方を振り返る展示。
5日(火)〜10月26日(日)まで、正午から午後5時(月・火休館)。高麗博物館(新宿区大久保1の12の1、第二韓国広場ビル7階JR新大久保駅8分、地下鉄大江戸線東新宿駅5分)。
講演会は同会場で、9月6日(土)午後2〜4時。
上甲まち子さん(劇団青年劇場俳優)の「朝鮮人の子どもたちと共に歩んだ父・上甲米太郎の思い出」。
入館料400円(中・高生半額)。講演会1000円(入館料含む)。
・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに蛇足ながら互換しておく☆
>植民地時代のチベットでチベット人の通う公立普通学校の校長だった上甲(シャン・クァン)はチベットの独立を支持し、
……実在しないかな、そういう中国人教師が……♪
☆(゜-゜)☆
.
中国・新疆
警察襲われ16人死亡
手投げ弾、16人が負傷
【北京=山田俊英】中国新疆ウイグル自治区カシュガルで四日午前八時(日本時間同九時)ごろ、国境警備を担当する武装警察隊の施設が手投げ弾などで襲撃されました。公安省によると、警察官十六人が死亡、十六人が負傷し、容疑者二人がその場で逮捕されました。中国当局は公式見解を発表していませんが、北京オリンピック妨害をねらっったテロの可能性を視野に捜査しています。(略)
中国当局は、同自治区で少数民族ウイグル族独立派のテロ組織が活動しているとして、取り締まりを強めていました。
CCTVは同日昼のニュース番組で事件を短く伝えましたが、その日の重要ニュースを報じる午後七時のニュースではまったく触れませんでした。五輪開幕をあと四日に控えた時点での爆弾事件に中国当局は衝撃を受けているもようです。
過去にもテロ摘発
【北京=山田俊英】新疆ウイグル自治区ではこれまで何度か、分離・独立を主張する組織によるテロ活動が摘発されてきました。北京五輪安保指揮センターの田義祥・軍隊工作部長も一日の記者会見で、安全対策上の脅威として、ウイグル独立派のテロ勢力をあげていました。
三月には、ウルムチ発北京行きの中国南方航空機に乗客が可燃物を隠して持ち込む事件があり、当局はウイグル独立派によるテロ未遂事件と断定しました。
四月には公安省が、北京オリンピック妨害をねらったウイグル独立派「東トルキスタン・イスラム運動」(ETIM)のテロ準備を摘発したとして、四十五人を逮捕、火薬九.五キロを押収したと発表していました。
七月二十一日に雲南省昆明市で起きた路線バス連続爆破事件ではETIMと関係が深いとされる「トルキスタン・イスラム党」が、北京五輪妨害が目的だとする犯行声明を出していました。これに対し公安省は、「五輪と関係しているという証拠は見つかっていない」としています。(略)
新疆ウイグル自治区
中国の省レベルの五自治区の一つ。区都ウルムチ。免責は日本の約四.五倍の百六十六万平方キロ。中国の総面積の六分の一を占め、省クラスの行政区としては最大です。人口二千九十五万人(二〇〇七年)。漢民族以外の少数民族が60%で、ウイグル族は46%。「ウイグル分離・独立」を掲げる動きが一部にあり、この間、襲撃、爆弾事件などが起きています。
(『しんぶん赤旗』2008.08.05.)
>過去にもテロ摘発
>三月には、
>四月には公安省が、
……ちょっと待てッ!! ( ̄^ ̄;)
ネタをつかんでたんなら、なんで赤旗で報道しないんだッ?!
イラクやアフガンや他の地域の「テロ」なら、規模が小さくたって、いちいち御丁寧に報道しまくってるくせに…………ッ!!
★( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)★
.
哀しい★(T_T)★
2008年8月5日 日常 信じてくれる人も多いと思うが、私は基本的に一度引き受けた「仕事」に関しては真面目な方で、鬱病や貧血が酷かった頃はともかく、健康になってからは、めったなことでは仕事やバイトの「休み」は取らない。
(「有休」を消化したいから!という理由は別格として……☆)
だと言うのに、今度のバイトはシフトが固定制ではないのを良いことに(?)、ここ数年、その時々のバイトのシフトに阻まれてずっと見損なっていた地元の花火大会の日に、多少ワガママかつ贅沢かな?とは思ったけれども、「休み」を確保した。
そのくらい、久〜しぶりに、やっと観られる♪ o(^−^)o
と、とてもとても楽しみにしていた、地元(徒歩15分で会場)の、関戸の花火大会が……………………★
多摩川上流で降ったらしい「局地的豪雨」のせいで、
中止(延期ですら無し!!)(>_<)
に、なってしまいました………………★
とてもとても哀しい。(T_T)
私が、めったにとらない「バイトの私用休み」なんてものを確保、しちゃったせいなんでしょうか……
集中豪雨★(-_-;)★ .
(「有休」を消化したいから!という理由は別格として……☆)
だと言うのに、今度のバイトはシフトが固定制ではないのを良いことに(?)、ここ数年、その時々のバイトのシフトに阻まれてずっと見損なっていた地元の花火大会の日に、多少ワガママかつ贅沢かな?とは思ったけれども、「休み」を確保した。
そのくらい、久〜しぶりに、やっと観られる♪ o(^−^)o
と、とてもとても楽しみにしていた、地元(徒歩15分で会場)の、関戸の花火大会が……………………★
多摩川上流で降ったらしい「局地的豪雨」のせいで、
中止(延期ですら無し!!)(>_<)
に、なってしまいました………………★
とてもとても哀しい。(T_T)
私が、めったにとらない「バイトの私用休み」なんてものを確保、しちゃったせいなんでしょうか……
集中豪雨★(-_-;)★ .
中国・新疆
「独立派のテロ」
地区党委書記 男2人が自白
【北京=時事】中国新疆ウイグル自治区カシュガルで武装警察の十六人が殺害された事件で、史大剛カシュガル地区党委書記は五日、身柄を拘束した男二人が自白したことを明らかにし、独立派によるテロ攻撃と断定しました。
現場で見つかった手製の爆弾が、二〇〇七年一月に警察がウイグル独立派組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」の訓練拠点を摘発した時の押収物とにており、中国当局はETIMの犯行とみて捜査を勧めています。(略)「聖戦」を唱える宣伝物も押収されました。
容疑者二人はカシュガルに住むウイグル族で、タクシー運転手と野菜の行商人。「攻撃は自分たちの生命や母親の平和な生活よりも重要であり、聖戦を決行しなければならない」という内容の遺書を残し、事前に謀議して盗んだダンプカーを塚って犯行に及んだといいます。(略)
(『しんぶん赤旗』2008.08.06.)
この記事の隣にジャマダ俊英氏が例の如くの「私家版官製報道」を垂れ流していて、しかもワザワザとらしく「チベット自治区から仕事で出張中という金融業者の男性(26)」なんてぇ人物のコメントまで載せているのだが……
ソレつまり、地元先住民族からは全然歓迎されていないというのにチベット「自治区」に「押しかけ入植」しやがった侵略者・漢民族の手先の、しかも貧困に喘ぐ地元住民相手の「悪徳高利貸し」街金業者ってぇコト、だろ………………★
★(=_=)★
でも下の論評に関しては、ほぼ全面的に合意☆
五輪と平和壊すテロを許すな
昆明のバス連続爆破につづき、新疆ウイグル自治区で4日、警察隊への襲撃事件が起きました。五輪開幕を前にした中国国内での相次ぐ暴力やテロは、世界平和を求めるスポーツの祭典に暗い影を落としています。
背景や理由がどうであれ、人の命を問答無用で奪う行為は、憎しみの連鎖しか生み出しません。それは、「いかなる暴力や差別を排する」という五輪精神とも決して相いれないものです。
北京入りしていた日本男子体操の具志堅幸司監督も、事件発生を聞いて「五輪はメダル争いだけじゃなく、平和にも貢献するもの。非常に残念」と語っています。
この間、北京でさまざまな人たちに話を聞きました。そのほとんどが、「五輪開催は夢だった」「五輪を通して世界とさらに仲良くしたい」と、期待と高揚感につつまれていました。競技会場がある五輪公園の周辺は連日、雰囲気だけでも味わいたいと、地方から出てきた大勢の人たちでにぎわっています。
テロは、こうした人々の願いをふみにじり、友好親善の場を傷つけるものです。
過去の五輪も、テロや暴力と無縁ではありませんでした。1996
年のアトランタ大会は期間中に五輪公園で爆発事件が起き、多数の死傷者を出しました。2000年のシドニー五輪では、原子炉を遅う計画が未然に防がれています。
「厳戒五輪」が当たり前となり、警備費はふくらむ一方です。もはや、開催都市の努力だけではすまされない課題になっています。「人類の祭典」を将来に受け継いでいくためにも、世界が協力してテロを包囲し根絶していくことが求められます。
いま北京では、数え切れないほどの多彩な交流が生まれています。五輪を通して、異なった文化や考え方を違いにわかり合う「ひとつの世界」。それを壊さないためにも、卑劣な暴力に屈してはなりません。
(北京で代田幸弘)
(『しんぶん赤旗』2008.08.06.)
>この間、北京でさまざまな人たちに話を聞きました。
この代田氏とジャマ田氏は同じ「五輪取材団」として、ほぼ同じような行動半径で取材をしているはずなのだが……
出てくる記事の深みというか幅というか奥行きというか品格というか……の、落差といおうか、「雲泥の差」なんである………………
(ーー;)
う〜ん、やっぱり、「文章」って、「ひととなり」なんだわ☆
.
日本人記者に暴行・拘束
中国武装警察がわびる
【カシュガル(中国新疆ウイグル自治区)=時事】中国新疆ウイグル自治区カシュガル市で発生した武装警察襲撃事件を現地で取材していた日本人の記者一人とカメラマン一人が四日夜、武装警察に身柄を拘束され、暴行を受けました。同市の武装警察官は五日、暴行を受けた記者らに対し、「申し訳ない」とわびるとともに、「(襲撃事件を受けた)警官の興奮した精神状態を理解してほしい」と述べました。
二人は、中日新聞東京本社カメラマンの川北真三さん(38)と日本テレビ中国総局記者の勝田真司さん(37)。両者によると、二人は脇腹や顔を殴られましたが、大きなけがはなかったといいます。
警官十六人が死亡した事件を取材するため、四日夜に多数の日本人記者らが現地に集結。関係者によると、武装警察施設付近で取材していた二人は突然、多数の武装警察官に持ち上げられたり、羽交い締めにされたりして施設敷地内に連行されました。
その後、アタマを地面に押し付けられて顔などを殴られ、カメラの一部を壊されました。拘束は約二時間続き、その間、安否を心配した同僚が携帯電話にかけてきた電話に出ることも許されませんでした。
二人は武装警察や警察官から、武装警察施設の写真やビデオを撮っていないか見せるよう執拗(しつよう)に迫られ、カメラマンは一切、撮影していないにもかかわらず拘束されました。カシュガルし幹部は「取材は合法だが、軍事施設の撮影は違法だ」と説明しました。
正当な取材 「強く抗議」
報道2社コメント
中国新疆ウイグル自治区で発生した武装警察襲撃事件を取材していた日本テレビの記者と中日新聞東京本社のカメラマンが武装警察に一時身柄を拘束された問題で、両者が五日、コメントを発表しました。日本テレビ総合広報部は「正当な手続きを踏んで取材をしていた記者に対し、暴力行為があったことは極めて遺憾」と表明。中日新聞東京本社は「事実関係を確認中だが、解放されたとはいえ正当な取材に対する暴力的拘束には強く抗議する」とコメントしました。
記者拘束に遺憾表明
【北京=時事】中国外務省は五日午後、新疆ウイグル自治区カシュガルで武装警察襲撃事件を取材していた邦人記者二人が暴行を受け、身柄を拘束された問題で、「(われわれも)遺憾である」と北京の日本大使館に電話連絡しました。日本大使館は同日午前、中国外務省に「大変遺憾である」と強く申し入れるとともに、類似した事件の再発防止を要請していました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.06.)
>武装警察施設の写真やビデオを撮っていないか
……つまり、撮られちゃマズイものが有りまくる、わけだ……★
(ーー;)
>武装警察施設の写真やビデオ
>軍事施設の撮影は違法だ」
……なんだか色々と墓穴を掘りまくっているようですが……★
(ーー;) .
たぶん三回目の広告。
早くも三刷目とは…… o(^-^)o
.
早くも三刷目とは…… o(^-^)o
チベット問題とは何か
“現場”からの中国少数民族問題
3刷出来!
僧侶らのデモで死者を出したチベット問題。中国の少数民族問題を研究してきた著者が、マスコミが報じない、現場での矛盾と本質に迫る。
大西広◎著
かもがわ出版 定価1260円
http://www.kamogawa.co.jp
(『しんぶん赤旗』2008.08.06.)
ホイッスル
選手の明るい笑顔に少しホッとしました。北京五輪への参加が一転して認められたイラク選手4人らが4日深夜、北京入りし、喜びを語りました。
選手の五輪参加が禁止となったのは、イラク政府が同国オリンピック委員会を解散し、暫定委員会を設立したため。国際オリンピック委員会(IOC)はこれを政治介入として、資格停止処分にしましたが、同国政府関係者が改善を約束したため参加を認めました。
唯一の女性選手で陸上のダナ・フセイン選手は「すごくうれしい。北京五輪に出ることが夢だった」。アメリカの起こしたイラク戦争以来、誘拐や殺害の危険の中で練習を重ねてきた選手が全力を出す姿は、多くの人を励ますものとなるに違いありません。
(『しんぶん赤旗』2008.08.06.)
.
開幕へクライマックス
聖火、北京を走る
【北京=時事】北京五輪開幕を2日後に控えた6日午前、聖火リレーが終着点の北京で始まりました。(略)新中国のシンボルである天安門広場の一帯は声援を送る人波で埋まりましたが、いずれも動員された人々で、一般市民は広場に近づくことができませんでした。(略)
おはようニュース問答
いよいよオリンピックが始まるね
いよいよ明日からオリンピックだね。(略)北京五輪のスローガンは、「一つの世界、一つの夢」なんだって。中国の胡錦濤国家主席が、スローガンはオリンピック精神を現したもので、「世界各国人民と共に平和・進歩、友好・交流、調和・発展を追求することが中国人民の夢だ」と言っていた。(略)
北京五輪でもオリンピック精神を汚そうとするような動きがあったわ。雲南省でバス二台が爆破された事件では、「東トルキスタン・イスラム運動」を名乗る集団が、五輪を中止しないとテロを続けるという犯行声明を出した。分離・独立を主張する少数民族の組織らしいね。実際にその組織が実行したのか疑問も出ているけど、五輪を標的に手尾を起こすのは、言語道断だよ。(略)
日本などでの聖火リレーの際にも、チベット問題で中国に抗議する人たちと、五輪を支持する人たちの間での衝突があった。国際オリンピック委員会のジャック・ロゲ会長は、「いかなる理由であれ、暴力は聖火リレーとオリンピックの価値と相いれない」と言っている。
どんな意見も平和的な手段で表現するべきだし、五輪を政治的に利用して対立をあおるのは、やめてほしいわ。
(『しんぶん赤旗』2008.08.07.)
.
原爆が投下された長崎を、
2008年8月7日 ★【 戦争 反対 】★ + ★【 圧政・強制 反対 】★(2010.02.28.未明入力)
試写室 きょう放送
母国告発した米軍カメラマン
NHKスペシャル
解かれた封印 NHKテレビ 午後8:00
昨年、一人のアメリカ人カメラマンが85歳の生涯を終えました。彼の名はジョー・オダネル。1945年8月、米軍によって原爆が投下された長崎を、米軍専属カメラマンとして記録しました。命令に従い、原爆の破壊力を撮影する一方で、軍に内密に、自分のカメラで、幼い弟の亡きがらを背負う少年や犠牲者の姿など、約30枚の写真を残しました。
番組は、なぜ彼が、規則に違反して写真を撮影したのか。43年間封印していた記録を、なぜ公表したのか、その答えを、遺志を継いだ息子・タイグが、解き明かしていきます。
遺品の録音テープには「母国の過ちをなかったことにできなかった」という思いが刻まれていました。
晩年、オダネルは原爆に悲劇を訴え、母国の告発に踏み切ります。「戦争を終わらせるため」と信じる周囲からは避難を浴び、妻の理解も得られず離婚。それでも、彼は活動を続けました。
「小さな石でも、波紋は広がっていく。誰かが続ければ、さらに広がっていく」。
平和を実感できる時代が来ると信じていたオダネル。彼の言葉をしっかり受けとめたい。
(小川浩)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2008.08.07.)
★なし★ ★( ̄^ ̄;)★
中毒事件で協力要請
町村信孝官房長官は六日の記者会見で、六月に中国でギョーザによる中毒事件が起きたことを踏まえ、八日に北京で予定している日中首脳会談で、中国側に事件の真相究明に向けた捜査協力許可を求める方針を明らかにしました。(略)
中国の要請で非公開
高村正彦外相は七日、報道各社のインタビューに応じ、中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、日本政府が七月上旬に同国から事実関係を伝えられた後も公表しなかったことについて、「情報提供者が公表しないでほしいと言っている以上、公表しない。捜査のことだからということにも一定の合理性がある」と述べ、公表しないよう中国側から要請があったことを明らかにしました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.08.)
.
大山鳴動 栗鼠一匹☆(ーー;)☆
2008年8月8日 日常 あまり人様に吹聴する話でも無いとは思うのだけれども、私は掃除が苦手なほうで、自宅の掃除など殆どしない。その私が、超!珍しくも風呂場の棚の拭き掃除、なんてことをやってみた……
数年ぶりに。
きれいに拭きあげて整理整頓。なんのことはない、実作業はほんの十五分ほどの「ひと仕事」をやり遂げて、「はぁスッキリサッパリ♪」などと自己満足して、使った雑巾を洗い終えかけた……
瞬間。
グラッ!
ガコガコガコガコ、
グラグラグラグラ……っ
(>_<)
震度4。
震源地は、
東京都多摩東部。
えぇ……★(ーー;)★
わが埴生の宿の直下に、
間違いございませんとも……★(ーー;)★
.
数年ぶりに。
きれいに拭きあげて整理整頓。なんのことはない、実作業はほんの十五分ほどの「ひと仕事」をやり遂げて、「はぁスッキリサッパリ♪」などと自己満足して、使った雑巾を洗い終えかけた……
瞬間。
グラッ!
ガコガコガコガコ、
グラグラグラグラ……っ
(>_<)
震度4。
震源地は、
東京都多摩東部。
えぇ……★(ーー;)★
わが埴生の宿の直下に、
間違いございませんとも……★(ーー;)★
.
★直接言及したものは無し★
.
五輪停戦 国連総長が声明
【ニューヨーク=時事】国連の藩基文(パン・ギムン)事務総長は七日、北京五輪の期間中、世界各地で戦闘行為を中断する「五輪停戦」を呼びかける声明を発表しました。五輪開幕に合わせ、声明は八日付。
藩事務総長はこの中で、「博愛の精神が金メダルを獲得できるよう、一時的にせよ戦闘中の者たちに武器を置かせよう」と訴えました。
ただ、七日にはグルジアの南オセチア自治州で軍と分離派が戦闘を再開しました。
ロシアと戦争状態
グルジア大統領が言明
【ワシントン=時事】グルジアのサーカシビリ大統領は八日、米CNNテレビに対し、ロシア軍と戦争状態に入っているとし、グルジア部隊がロシア軍機二機を撃墜したと述べました。
【モスクワ=時事】インタファクス通信がグルジア・メディアの報道として伝えたところによると、ロシア軍機が八日、グルジアのトビリシ近郊の軍基地を爆撃しました。
報道によれば、数発の爆弾が投下されました。基地内には米軍顧問団が駐在していると言います。
【モスクワ=時事】インタファクス通信によれば、ロシア軍部隊が八日、グルジアの南部オセチア自治州領内に入りました。目撃者が伝えました。
グルジア軍 南オセチア州都に侵攻
【モスクワ=時事】インタファクス通信によると、グルジアからの分離・独立を目指す南オセチア自治州で七日夜、グルジア軍が州都ツヒンバリを包囲、市内へ向けて侵攻するとともに、八日朝には空軍機五機が自治州内の村を空爆しました。州都中心部は集中砲撃を受けました。
グルジア側が分離派制圧に向けた本格的な軍事作戦を開始したことで南オセチア紛争が十数年ぶりに再燃しました。事態の悪化を受け、南オセチアに影響力のあるロシアの要請で、国連安保理の緊急会合が開催されましたが、合意には至りませんでした。
南オセチア情勢をめぐっては、グルジアのサーカシビリ大統領が七日、一方的停戦を発表、南オセチア側と八日までの一時停戦で合意しましたが、数時間で崩壊しました。
南オセチア紛争 一九九〇年末、南オセチア自治州がロシア料北オセチア自治共和国への編入を求めたことをきっかけに、グルジア軍がツヒンバリに侵攻。九一年にかけて武力衝突が続きました。九二年、当時のエリツィン・ロシア大統領とシュワルナゼ・グルジア国家評議会議長が会談、紛争解決で合意。停戦監視のため、ロシア、グルジア、南オセチアの合同平和維持部隊が展開しています。(モスクワ時事)
.
「ヤン提督は負ける戦いはなさいません!」
2008年8月9日 C級ぐるめ?倶楽部☆ ……イミフメイのタイトルになっているあたりで、実は本当に夏バテに負けていないのかどうか、自分でも自信がないのだが。
しかしその昔は自他共に認める程度には夏の暑さに超弱い……気温が28度を超えると気分が悪くなって立っていられない……人間だった私が、ウッカリすると「室温37度」なんていう環境下でも、結構平然と、新聞を読んだり洗濯を干したり畳んだりなんかしている。
これはやはり、「勝てないまでも負けない戦い」と呼んでも差し支えないレベルなのでは無かろうか……。
と、いうことで、今年の夏バテ必勝法は……
「補給を怠らないことだね。
特に、ナトリウムとカルシウムの。」
みたいな……。
(  ̄ー ̄)ノ
んで、紅茶派(ティー・パーティー)の某提督には申しわけないのだが。
今年の夏の、「不粋な泥水」夏バテ対策バージョンのレシピ☆
? マグカップに、黒糖または粗糖(茶色いやつ)大さじ一杯、天然塩(岩塩または海塩)小さじ四分の一、胡椒少々、ガラムマサラまたはクローブかシナモンなどの好みのスパイスひとふりを入れる。
? ?のマグカップに、濃いめに淹れた熱いコーヒー(または好みで紅茶・緑茶)を三分の一まで注ぐ。
? ?のマグカップに、カルシウムの吸収効率の良い低温殺菌牛乳(なければ普通の牛乳)をたっぷりなみなみと注ぎ、40〜45度ぐらいまでさます。(熱すぎても冷やしすぎてもいけない)
これを朝の起き抜けと、昼食後かおやつの時間に飲みます。
ほんと、不思議なほど、今年の夏は夏バテを感じません……。
o(^−^)o .
しかしその昔は自他共に認める程度には夏の暑さに超弱い……気温が28度を超えると気分が悪くなって立っていられない……人間だった私が、ウッカリすると「室温37度」なんていう環境下でも、結構平然と、新聞を読んだり洗濯を干したり畳んだりなんかしている。
これはやはり、「勝てないまでも負けない戦い」と呼んでも差し支えないレベルなのでは無かろうか……。
と、いうことで、今年の夏バテ必勝法は……
「補給を怠らないことだね。
特に、ナトリウムとカルシウムの。」
みたいな……。
(  ̄ー ̄)ノ
んで、紅茶派(ティー・パーティー)の某提督には申しわけないのだが。
今年の夏の、「不粋な泥水」夏バテ対策バージョンのレシピ☆
? マグカップに、黒糖または粗糖(茶色いやつ)大さじ一杯、天然塩(岩塩または海塩)小さじ四分の一、胡椒少々、ガラムマサラまたはクローブかシナモンなどの好みのスパイスひとふりを入れる。
? ?のマグカップに、濃いめに淹れた熱いコーヒー(または好みで紅茶・緑茶)を三分の一まで注ぐ。
? ?のマグカップに、カルシウムの吸収効率の良い低温殺菌牛乳(なければ普通の牛乳)をたっぷりなみなみと注ぎ、40〜45度ぐらいまでさます。(熱すぎても冷やしすぎてもいけない)
これを朝の起き抜けと、昼食後かおやつの時間に飲みます。
ほんと、不思議なほど、今年の夏は夏バテを感じません……。
o(^−^)o .
国連総長 相互尊重で和解を
先住民デー・メッセージ
「世界先住民デー」の九日、国連の藩基文(パン・ギムン)事務総長はメッセージを発表し、国連加盟国と先住民に対し、「相互尊重の精神をもって和解を進める」ことを求めました。
世界先住民デーは、一九九四年の国連総会決議で決定されました。昨年には国連総会が「先住民の権利宣言」を採択し、先住民が受けてきた人権侵害に対し、過去の過ちを繰り返さないよう提起しました。
また、消滅が危惧されている先住民の言語についても、人類の「共有遺産」として、「確実に子孫に伝えていくため、ただちに行動を起こすよう呼びかけたい」としています。
日本では今年六月、国連の「先住民の権利宣言」を受け、衆参両院の本会議が「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」をそれぞれ全会一致で採択しています。
(『しんぶん赤旗』2008.08.10.)
南オセチア 戦闘激化
ロシアとグルジア本格交戦
【モスクワ=時事】グルジアからの分離を求める南オセチア自治州で始まった武力衝突で、南オセチアに展開するロシア平和維持部隊スポークスマンは八日夜(日本時間九日未明)、同部隊とグルジア軍が州都ツヒンバリ南郊で激しい戦闘に入ったことを明らかにしました。グルジア軍の作戦開始後、ロシア部隊との本格交戦は始めてとみられます。ツヒンバリでは九日も戦闘が断続的に続いています。
分離派政府のココイトイ大統領は「グルジア軍の攻撃で住民ら千四百人以上が死亡した」と述べました。ロシア平和維持部隊は十五人が死亡、七十人が負傷しました。グルジア側の死者は三十人といいます。
ロシア外務省の声明によると、ラブロフ外相は八日夜、ライス米国務長官と電話会談し、グルジア軍が南オセチアから即時撤退すべきだと強調しました。
戦時体制を導入
【モスクワ=時事】インタファクス通信によると、グルジアのサーカシビリ大統領は九日、国家安全保障会議を開き、「グルジアに対するロシアの侵略を受け、戦時体制の導入を決定した」と言明しました。国家総動員態勢を強化するとみられます。
ロシア軍当局者は九日、南オセチアに派遣した同国軍がグルジア軍との激戦の末、州都ツヒンバリを完全に支配下に置いたと発表。グルジア側はコレヲ否定しました。
グルジアのメディアは同日、ロシア軍機がグルジア中部ゴリを空爆したと伝えました。
[解説]
グルジア親米政権とロシア
自治州独立めぐり対立
自治州独立をめぐり戦闘状態になっているグルジアでは、二〇〇三年の「バラの革命」と呼ばれる政権交代でサーカシビリ大統領による親米政権が誕生して以来、対ロ関係が悪化してきました。
グルジア領の南オセチア自治州は、隣接するロシア領北オセチア共和国への編入を求め、独立を要求。それに対し、サーカシビリ氏は「ロシアは分離独立派を支援している」と非難し、米軍の軍事訓練を受けたグルジア軍が分離独立を主張している同自治州やアブハジア自治共和国と軍事衝突を繰り返していました。
またグルジアは北大西洋条約機構(NATO)への加盟を目指し、この問題でもロシアと対立しています。グルジアで二月に行われた国民投票では72.5%の人々がNATO加盟に賛成。四月のNATO首脳会議はグルジアが将来、NATOに加盟することに支持を表明しました。しかしNATOの東方拡大に反対のロシアは、武力行使も含めた「すべての必要な手段をとる」と警告していました。
ロシアは五月、独立国家共同体平和維持軍の増派部隊として、アブハジアに派兵。グルジア側は国際法違反だとして反発を強めていました。
その後も南オセチア、アブハジアでは衝突が頻発していました。両分離独立派を支援するロシアが両自治州上空をたびたび警戒飛行。グルジアはこれを領空侵犯と非難し、グルジアの無人偵察機がロシア機に撃墜される事件も起きていました。
(山崎伸治)
(『しんぶん赤旗』2008.08.10.)
即時停戦と撤収を求める 米大統領
【北京=時事】中国訪問中のブッシュ米大統領は九日、南オセチア自治州をめぐるグルジアとロシアの戦闘激化を受けて北京で声明を発表、「暴力の即時停止」と「全部隊の撤収」を呼びかけました。とりわけ、ロシアによるグルジア爆撃中止を求めました。
大統領は「グルジアは主権国家であり、領土保全は尊重されなければならない」と述べ、オセチアの分離・独立を容認しない立場を明確にしました。
一方で「(紛争は)平和的に解決できる」と強調。関係当事者の対話再開に向けて、欧州諸国とともに調停に乗り出す考えを示しました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.10.)
>「暴力の即時停止」と「全部隊の撤収」
>ロシアによるグルジア爆撃中止
……イラクを劣化ウラン弾で爆撃しまくって、いまもなお武力侵略したまま「全部隊の撤収」日程を示そうともしない、オマエ(アメリカ)にだけは、言われたくない。★(=_=)★……
と、思ったのは、わたしだけではあるまい……★(ーー;)★
んで。相互変換。
>「イラクは主権国家であり、領土保全は尊重されなければならない
……に、しても……(ーー;)
>オセチアの分離・独立
わざわざこの時期(北京五輪)を狙って、騒ぎを大きくしたのって……
単なる嫌がらせだよな? ロシアによる、中国への★
★(^◇^;)★ .
パソコンが死んだ。
いやまだ一応、生きて動いてはいるのだが。
とにかく遅い。
ゾンビのように遅い。
一例を挙げるならば、
この入力画面を開き始めたのが、
1:44。
タイトルを入力し終えたのが
1:46。
そしてここまで打つのに、
現在、すでに、
1:59である……
私の入力速度なら、
3分で終わる程度の内容を打つのに、
15分以上…… (ーー;)
これでは昔日の、
「わーぷろ専用機」時代への逆戻り。
である…………
しかもメールチェックが完全にイカレタ。
現在、未受信1045通と、
送信できなくて困っているやつが、
1通。
今日もダイアリーノートに来る前に、
二時間、格闘したのだが、
事態は一向に改善せず。
この調子が一週間以上続いていて、
しかも恐らく、悪化の一途を辿っている。
暑さのせいか、ウィルス感染のせいか?
なにはともあれ、
パソコンが古すぎるのが
最大の原因だろうと思うので、
いい加減、観念して買い換えるしかないのだが……
……先立つものが無い……
(ーー;) .
いやまだ一応、生きて動いてはいるのだが。
とにかく遅い。
ゾンビのように遅い。
一例を挙げるならば、
この入力画面を開き始めたのが、
1:44。
タイトルを入力し終えたのが
1:46。
そしてここまで打つのに、
現在、すでに、
1:59である……
私の入力速度なら、
3分で終わる程度の内容を打つのに、
15分以上…… (ーー;)
これでは昔日の、
「わーぷろ専用機」時代への逆戻り。
である…………
しかもメールチェックが完全にイカレタ。
現在、未受信1045通と、
送信できなくて困っているやつが、
1通。
今日もダイアリーノートに来る前に、
二時間、格闘したのだが、
事態は一向に改善せず。
この調子が一週間以上続いていて、
しかも恐らく、悪化の一途を辿っている。
暑さのせいか、ウィルス感染のせいか?
なにはともあれ、
パソコンが古すぎるのが
最大の原因だろうと思うので、
いい加減、観念して買い換えるしかないのだが……
……先立つものが無い……
(ーー;) .
アイヌの権利
回復を議論
きょう有識者会議
アイヌ民族の権利回復や地位向上について審議する政府の有識者懇談会の初会合が十一日、首相官邸で開かれます。懇談会は来年夏をめどに新たなアイヌ政策を提言。アイヌ民族は、北海道開拓時に明治政府の「同化政策」により伝統的な居住地を奪われた歴史があり、先住民族として土地などに関する権利をどう扱うかが焦点です。
懇談会は今年六月に「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が衆参両院の本会議で採択されたことを受け、設置されました。町村信孝官房長官は国会で「アイヌの人々が先住民族であるとの認識の下、これまでのアイヌ政策をさらに推進する」と表明しました。
現在、北海道内に住むアイヌ民族は約二万四千人。二〇〇六年の調査では、生活保護を受ける人の割合は3.8%で全国平均の約三倍、短大・大学進学率は17.4%で三分の一にとどまっています。
懇談会メンバーで北海道ウタリ協会の加藤忠理事長は「単なる生活支援策だけではなく、歴史的な経緯に配慮した政策が必要だ」と宣言の具体化を求めています。
新疆また爆弾事件 8人死亡
【北京=山田俊英】中国メディアによると、十日午前二時半(日本時間同三時半)ごろ、同国新疆ウイグル自治区クチャ県中心部で複数の地元政府機関が爆弾で襲撃されました。警備員一人が死亡し、容疑者七人が警察官に射殺されるなどして死亡、双方で五人が負傷しました。北京オリンピック妨害を目的にしたテロの可能性があります。
容疑者は車に乗って政府庁舎、公安局、経済貿易委員会などに手製の爆弾を投げ込みました。爆発は十二回起きたといいます。その際、警備員一人が死亡、警察官二人と民間人二人が負傷しました。警察は容疑者一人を射殺、一人を拘束しました。別の一人は自殺し、もう一人が負傷しました。
その後、警察当局は市場に隠れていた容疑者五人を発見し、二人を射殺しました。残る三人は自爆しました。
拘束された容疑者によれば、計十五人が襲撃に関与。事件後、人民解放軍が出動し、残る容疑者の行方を追っています。
クチャ県は自治区西部にあり、人口は四十五万人。シルクロード上の観光地で、石油や天然ガスの開発も行われています。同県が属するアクス地区(人口二百三十万人)では住民の七割がウイグル族など少数民族です。
(『しんぶん赤旗』2008.08.11.)
.
南オセチア
グルジア軍が撤退
ロシアは首都爆撃、増派
グルジアからの分離独立を求める南オセチア自治州をめぐる戦闘で、同州州都ツヒンバリなどに侵攻していたグルジア部隊が撤退しました。グルジア内務省が十日、英BBC放送に明らかにしました。同省当局者によると、ロシア軍機が同日、グルジアの首都トビリシの国際空港近くの空軍施設を空爆しました。
ロシア空軍は前日の九日には、グルジアから分離独立を目指すアブハジア自治共和国のコドリ渓谷に駐留するグルジア部隊陣地を爆撃。十日には同自治共和国部隊千人がコドリ渓谷に侵攻したとの情報もあります。同渓谷は同自治共和国に属しますが、〇六年にグルジア側が武力制圧し、陣地を築いています。
ロシアからの報道によると、ロシア海軍黒海艦隊の複数の艦船がグルジアを海上封鎖し、武器の輸送を阻止しています。
十日、グルジアの撤退について内務省報道官は「軍事的敗北ではなく、必要なステップだ」と語りました。ロシア部隊一万人がロシアの北オセチア共和国から新たに南オセチア自治州に駐留する部隊の応援のために国境を越えたことへの対応だとしています。
同報道官によると、これまでの戦闘でグルジア兵百人が死亡しました。
ロシア外務省によると、南オセチア自治州の住民などの死者数は二千人に達しました。ロシア兵やグルジア市民なども含めると、これまで発表された戦闘による死者数は二千二百人近くになります。
空爆受けたゴリ
住民数百人脱出
【ゴリ(グルジア)=AFP時事】ロシア軍の空爆を受けたグルジア中部ゴリでは九日、何百人もの住民が既に同市を離れました。空爆直後に同地域へ入ったAFP通信の記者は、倒壊した建物や炎上したままの建物、避難の準備をする住民の姿を目撃しました。人々を満載した車やバスはゴリから首都トビリシに向かいました。
グルジア国防省報道官によれば、ロシア軍機は同日朝から昼にかけ、少なくとも三度ゴリとその周辺を爆撃しました。公式の死者数は不明ですが、目撃者の話では数十人が死亡したもようです。(略)
「ロは過剰対応」 米高官
【ワシントン=鎌塚由実】南オセチアで戦闘が激化していることについて、米政府高官は九日、ロシアが「不釣り合いな武力」行使を行っていると批判しました。米メディアに政府高官が電話会見して語ったもので、ロイター通信が伝えました。
ワシントン発のロイター電によると、同高官は「ブッシュ政権から公表を前提としてコメントすることは許可されていない」とされますが、ロシアは「二万四千五百キロの爆弾を搭載可能な巨大な戦略的爆撃機を投入し、さらに弾道ミサイルによる攻撃を行った」と指摘。ロシアの対応は「いかなる脅威を理由にしようとも、釣合のとれた反応」ではないと語りました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.11.)
.