……こういうのも、キリ番って言うんでしょうか……?(苦笑)

これまでのカウンター増加数の推移
日付        アクセス数
2009-10-14 (水) 100

本日は☆

2009年10月15日 日常
 気になる記事が多すぎました☆

 (^◇^;)”
(本日の5大ニュース。1)
 MOXきょう装てん
 玄海原発

 九州電力は14日、玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画している国内初のプルサーマル発電に向け、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を原子炉内に装てんする作業を15日から行うと発表しました。
 九電は9月末に「装てん作業を10月3日から行う」と公表しましたが、プルサーマル発電について審議していた佐賀県議会が反発。九電は作業を延期し、工程を見直していました。
 玄海原発で使用予定のMOX燃料については、関西電力が不合格としたのと同じレベルのものが含まれている疑いがもたれており、経済産業省原子力安全・保安員も、その可能性を否定していません。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.15.)

(本日の5大ニュース。2)
 不正経理7千万円
 エネ庁

 経済産業省資源エネルギー庁が、「預け」と呼ばれる手法で計約7000万円を不正にプールしていたことが14日、関係者の話で分かりました。会計検査院が来月にも指摘します。不正経理は中央省庁の出先機関や都道府県などで発覚していますが、中央省庁の本庁では唯一のケースとなる見通し。
 関係者によると、検査院は昨年度までの5年間の事務経費を対象に調査。その結果、同庁の会計担当部署が中心となり、一般会計と特別会計で余った予算を使い切ったように見せ掛けるため、事務用品を納入している取引業者に架空発注し、代金を業者側に管理させていました。
 資金の使い道については、検査員の調査では、飲食費などの私的流用までは認められなかったといいます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.15.)

(本日の5大ニュース。3)
■イランに死刑判決見直し促す

【ジュネーブ=時事】国連のピレイ人権高等弁務官は13日に発表した声明で、イランの司法当局に対し、大統領選挙後の抗議デモに関与した3人への死刑判決などを見直すよう促しました。弁務官は「最近の裁判手続きには重大な懸念がある。控訴審で注意深く検証されることを望む」と要望しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.15.)

 なんか本当、自分のキリ番自分で踏んでどうするねん……☆

 あっというまに!

☆ 20202 ☆
(本日の5大ニュース。4)
 米無人機 パキスタン領内攻撃
 オバマ政権下で増大

 米オバマ政権下で、パキスタン領内への無人機を使った攻撃がブッシュ前政権時より増大しています。
 ロイター通信がパキスタン治安当局高官や地方政府高官、住民から得た記録によると、オバマ大統領が就任した1月20日から今月12日までの9カ月足らずの間に39回実施。ブッシュ前政権最後の12カ月の33回を上回っています。
 無人機は有人のジェット戦闘機よりはるかに安価で、地上での攻撃では不可能な追跡、狙い撃ちができるとされ、何千キロも遠くから操作できます。
 バイデン副大統領やパネッタ米中央情報局(CIA)長官らが、無人機を多用するよう主張しています。8月に「パキスタン・タリバン運動」指導者を無人機積載のレーザー誘導ミサイル「ヘルファイア」で殺害したことが“称賛すべき成功”とされています。
 しかし的中能力を疑問視する声や、反米感情をあおる無益な作戦だとの批判は根強く、パキスタンでは国家主権の侵害や、多数の民間人殺害が続いていることに非難がおこっています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.15.)

(本日の5大ニュース。5)
 ……あ、時間ないや……☆帰ってきたら続き入力します☆
(今日は出稼ぎバイト~☆)
・・・・・・・・・・・・・・・
(と、行って帰って来たのがシンデレラ・タイム(午前0時周辺)で、PCあけたのが0:30頃で、DNの自分のページに辿り着いたのが……
 2:00。
(なにをしてたのかって……アプリだのピグだのですぅ……★
(--;)”


 アフガニスタンを緑の大地に
「それが戦乱で倒れた人への弔い」
 ペシャワール会・中村哲さん講演
(略)

 飢え乾きに薬は無力

 中村さんは難民のハンセン病治療のために1984年、パキスタン・ペシャワールの病院に赴任した。(略)難民の治療を契機に、アフガニスタンでの診療の必要性を感じ、91年にはアフガニスタンのダライ・ヌールに診療所を完成させた。
 そこへ2000年、大旱魃(かんばつ)が襲った。(略)水不足による赤痢の大流行と栄養失調の患者を診て、必要なのは薬以前に清潔な水だと、1600本の井戸を掘った」
 翌年も旱魃は続き、400本の井戸を計画中に起きたのが9.11事件だった。
「犯人のオサマ・ビンラディンを、アフガンの旧タリバン政権が匿っているという理由で、米国の報復攻撃が始まった。我々のしてきたことを一瞬でふみにじる戦争というものが、非常に腹立たしかった。あの時、日本も世界も何かにとりつかれていたかのようだった」(略)
 
 タリバン政権は崩壊し(略)戦争は貧富の差を広げた。(略)「テロで治安が悪化しているから、軍隊が必要というが、まったく逆だ。軍隊が派遣されればその数に比例してそれまで平穏だった地域が戦闘地域に変わる。アフガン情勢として国際社会や日本の世論に反映されているものは、ごく一部の都会に住む裕福なアフガン人の主張だ」(略)「無人探査機を飛ばし、人が集合する場をキャッチし、爆弾を投下するので、誤爆は日常茶飯事になる。人などいない場所に爆撃があり、不思議に思っていたら、殺されていたのは羊の群れだった。
 人が集まる場といえば、子どもが学ぶモスクの学校や結婚式なのだが、マスコミは『タリバン兵を掃討』と報道する。米軍は戦闘員だと確認して殺すのではなく、殺してから確認するというのだから」(略)


(まとめ・大東愛子)
(『WOMEN’S DEMOCRATIC JOUNAL femin ふぇみん 』
 2009.10.15日付号/発行「婦人民主クラブ」
 http://www.jca.apc.org/femin/
 
※「ふぇみん」を編集・発行しているふぇみん婦人民主クラブは、平和、環境、ジェンダー、人権などの問題に取り組む女性たちからなるNGOです。あらゆる政党、宗教、政治組織とは関係ありません。/本紙からの無断転載は堅くお断りしております。転載ご希望の方はご一報ください。)


>本紙からの無断転載は

 あはははは☆ (^_^;)”

 でも毎回やってるし、
 ばれてる?
 けど怒られてないし☆

(ついで?なので?
「ふぇみんの無断転載」をもう1件☆)
 日の出ごみ処分場のその後
    中野北支部(東京都)NT

 日の出ごみ処分場問題をマスコミが取り上げなくなりました。しかし現実は続いています。東京都の西、日の出町は、三多摩400万人のごみを受け入れ、巨大埋め立て処分場2つ、焼却灰をセメント化する工場と、3つの公害施設があります。私の家はそれらから400メートルしか離れていません。
 エコセメント工場が2006年8月に本格稼働して、はっきりと環境に変化が起きています。植物の異変、小動物の異変、喘息(ぜんそく)の増加、体調を崩す人が多くなってきました。エコセメント工場は、大量生産、大量消費、大量消却の、現代文明の成れの果てです。(略)この使い捨て文明を方向転換しなければ、地球は滅びます。循環型社会をみんなで考えなければ…。(略)

(『WOMEN’S DEMOCRATIC JOUNAL femin ふぇみん 』
 2009.10.15日付号/発行「婦人民主クラブ」
 http://www.jca.apc.org/femin/
 
※「ふぇみん」を編集・発行しているふぇみん婦人民主クラブは、平和、環境、ジェンダー、人権などの問題に取り組む女性たちからなるNGOです。あらゆる政党、宗教、政治組織とは関係ありません。/本紙からの無断転載は堅くお断りしております。転載ご希望の方はご一報ください。)
(091124入力)

 だめぢゃん☆
 そこで「非常勤」って……☆

 w(^^;)w

 と、つっこみたいです。

(「正規雇用」しようよ……w)

「派遣村」湯浅氏を起用
 国家戦略室の政策参与

 菅直人副総理兼国花戦略担当相は14日、国家戦略室の非常勤の「政策参与」に、「年越し派遣村」の村長だった湯浅誠「反貧困ネットワーク」事務局長を起用する方針を固めました。同室として初の政策参与となります。
 湯浅氏は、年末年始に仕事や住居を失った非正規労働者を支援した「年越し派遣村」の村長を務めるなど、雇用格差の問題に取り組んでいます。政府は、16日に緊急雇用対策本部を立ち上げ、失業者の住宅対策なども検討する予定で、同氏の助言を得たい考えです。
 また、菅氏は笹森清・元連合会長の政策参与への起用も検討しています。



「失業者の住宅確保を」
 湯浅氏が会見

 政府の国家戦略室政策参与(非常勤)に就任する「反貧困ネットワーク」事務局長の湯浅誠氏(40)は14日、厚生労働省で記者会見し、失業者の支援策に関し「政治的リーダーシップを発揮してほしい」と述べ、住宅確保などを政府に強く求める考えを表明しました。
 同氏によると、菅直人副総理兼国家戦略担当相から今月初めに参与就任を打診されたといいます。これに対し、失業者の住宅確保などを条件として示し、菅氏は「協力する」と応じたとしています。
 湯浅氏はまた、雇用情勢の悪化で派遣村が今年末にも必要になる可能性が高いと指摘。ハローワークに住宅の紹介や生活保護の窓口機能を持たせ、年末年始にも相談に応じるようにすべきだとの考えを示しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.15.)


 前にも何度か書いたが、湯浅氏とは過去にちょっとだけ、面識があって、mixiの「マイミク」にも登録して頂いている♪

 GoGo! がんばれ、民主のウソだらけのケツを叩きまくって、少しでも実効性のある救貧対策を……がんがん引き出して下さいッ!!

 (今度は、税金を使って♪) o(^w^)o




 余談だが……

 どーも、あの「湯浅さん」が、政府の要人?? に……???

 と、考えると。

 「敗戦世論対策」のための「創られた英雄」としてマツリアゲられてしまった、どっかの某提督の困惑顔と、愛用の黒ベレーをぬいでおさまりのわるい黒髪をかきまわせいて嘆息している姿を想起してしまうのは……

 たぶん、私だけではないはずだ☆
 
 w(^w^;)w

最新のコメント

日記内を検索