都立七生養護学校
2009年7月15日 くたばれ!カイザー(ん)!(090716未明入力)
まったくだ……。
で、だれが、
あの弱い者いぢめしかできない変態ばか野郎に、
貴重な一票を、入れたんだって??
(><#)
あきれてます
民主党の二枚舌
新潟県 ぢま。(会社員28歳)
日本共産党が「事実に基づく報道を」と、NHKに申し入れたという記事を読み、何度もうなずいてしまいました。大学でジェンダー社会学を学んでいた際に、多くの地方議会の議事録を読みましたが、民主党の発言があまりにもひどかったからです。
都立七生養護学校(現・七生特別支援学校)での性教育の現場で、心身にハンディのある子どもたちに、体や命の大切さをわかりやすく教えるための教材を、「わいせつ」としか見ることができず、教材を「アダルトグッズ」だといって、自民党の都議と共に没収したのは、ほかならぬ民主党の土屋敬之都議でした。それでも「野党」を名乗っていることにがくぜんとしました。
私の住む新潟でも、民主党市議候補が、「男が力仕事をし、女が家事をするのは本能であり当然」と、社会学的にも生物学的にも間違った主張をしていました。また、別の民主党候補は、「男女共同参画社会を広げます」というビラを配っていました。
まったく異なる主張をする民主党の二枚舌には、あきれるばかりでした。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.07.15.)
まったくだ……。
で、だれが、
あの弱い者いぢめしかできない変態ばか野郎に、
貴重な一票を、入れたんだって??
(><#)
ウルムチ暴動で会談
中国とトルコ両外相
【北京=山田俊英】14日付の中国各紙によると、中国の楊潔虎(ようけつち)外相は12日、トルコのダウトル外相と電話で会談し、ウルムチ暴動について意見交換しました。
5日、新橿ウィグル自治区ウルムチで起きた暴動を機に、ウイグル族と関係の深いトルコで中国政府を非難する声が高まっています。ウイグル族はトルコ系遊牧民族を先祖としています。
エルドアン・トルコ外相は中国当局が「ジェノサイド」(民族虐殺)をしていると非難。中国各紙が発言の撤回を要求するなど外交問題に発展しかねない情勢です。
中国側の発表によれば、両外相は両国の友好維持を確認し、楊外相は「中国政府は法に基づいて暴力犯罪事件を処理した」と強調。ダウトル外相は中国の内政に干渉しないと述べたといいます。
また、中国外務省の秦剛報道官は14日の定例記者会見で「ウイグル族の人口は(新中国建国後の)60年間で3倍近くに増えている。これがどうして民族絶滅政策なのか」と述べ、名指しは避けつつエルドアン首相に反論しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.07.15.)
宿敵・じゃまだ俊英氏筆とは思えないほど、「公正・中立」を「こころがけた」報道だ☆(笑)
(090716朝入力)
なにか思いっきり「銀英伝ごっこ」したくなる固有名詞が列挙されてますが……(笑)
いずこも同じ。目先のことしか考えない選挙民が、地球の未来を破滅に導く……(--;)
のか?
おまけ。
なにか思いっきり「銀英伝ごっこ」したくなる固有名詞が列挙されてますが……(笑)
ドイツ
原発事故で論争再燃
廃止政策の行方注目集まる
ドイツ北部シュレスウィヒ・ホルシュタイン州のクリュンメル原発での事故で、9月の連邦議会選挙を前に同国の原発廃止政策をめぐる論争が再び巻き起こっています。
4日に起きた同原発での事故は変電所の電気ショート。周辺で停電し、市民生活に影響を与えました。同原発は2007年にも事故を起こし、再稼働のための試運転を始めたばかりでした。
同原発を運営するバッテンフォール社(本社スウェーデン)は10カ月間、運転を中止、変電所を新設する方針を明らかにしています。
ドイツは社会民主党(SPD)と90年連合・緑の党が連立したシュレーダー政権時代の2001年に、21年までに原発を廃止すると決定し、17基の原発を順次停止することを法制化しました。
しかし、電力会社の要請を受け、メルケル首相のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は、原発廃止の延期を主張しています。CDU・CSUは選挙後、原発利用に積極的な自由民主党との連立に前向きな姿勢を見せています。
連立政権内でもガブリエル環境相(社民党)は、「原発は危険な技術だ」「市民の安全こそが重要だ」と主張。メルケル首相に「原発廃止延期政策は取るべきでない」と要求しました。
野党の緑の党や左翼党は、事故原因の徹底糾明を要求。「原発の即時全廃」(左翼党)を求めています。
ゼーホーファーCSU党首は、「経済危機のなかで、教条的なエネルギー政策を進めるのはばかげている」と原発政策見直しを提言しました。電力会社も「原発は安価なエネルギーの供給源で、地球温暖化への影響が少ない」と主張しています。一方、環境省は、太陽熱や風力などの再生可能エネルギー利用こそ、地球温暖化対策になるとしています。
今のところ世論調査では原発廃止政策維持が多数ですが、政党支持率ではCDU・CSUやFDPなどの原発利用積極派が過半数を占めています。
(片岡正明)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.07.114.)
いずこも同じ。目先のことしか考えない選挙民が、地球の未来を破滅に導く……(--;)
のか?
おまけ。
6月発電量
5.6%の減 電力10社
電気事業連合会が13日発表した電力10社の6月の発受電電力量(速報値)は、企業の生産活動の低迷を背景に、前年同月比5.6%減の735億キロワット時と11カ月連続で前年水準を下回りました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.07.14.)