(090713未明入力)
 都議選で共産党ぼろ負け?の悲しみにくれつつ、八つ当たり的にmixiに入力したやつ、http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44378216&comm_id=826595 その3.

 家賃滞納1回1万円を徴収
 保証会社が自主返還へ
 本紙に言明

 家賃保証会社フォーシーズ(東京都港区)は、家賃滞納ごとに賃借人から徴収していた「委託料」(1回1万円)を全員に自主返還すると本紙の取材に言明しました。
 フォーシーズの渡部博充取締役は「自発的に調査し、返還することを6月に決定した。いまその手続き中で、順次返金していく」と述べました。
 返還対象となる人数や金額については「把握できていない」と話しています。同社の家賃保証契約件数は3万以上で、90%の賃借人は滞納しない、といいます。
 
 問題の「委託料」は「債務不履行解除・自動更新による更新保証委託料」と呼ばれるものです。家賃を1回でも滞納すれば、連帯保証契約を自動的に打ち切り、同じ内容の契約を自動的に結び、その更新料として1万円を賃借人に支払わせるというもの。
 「公序良俗に反し違法だ」と返還を要求した東京都豊島区の女性(48)に対して、フォーシーズは6月25日に8万円を返還しています。
 「委託料」について渡部取締役は、「家賃の支払い能力を超えた賃借人に引っ越しを促すためのもの。滞納を何度も繰り返す人がでるとは想定外だった」と語り、今年1月からこの「委託料」は廃止し、徴収もしていないことを明らかにしました。
 フォーシーズについては、滞納家賃の取り立てが強引すぎるとの批判があります。今年2月、福岡簡裁は「午前0時をすぎた後、午前3時まで支払い交渉が継続した」と不法行為の成立を認め、5万円の慰謝料支払いを命じる判決を出しました。

(「しんぶん赤旗」2009.07.11.)

(090724未明入力)

(※ここに関連※)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44675021&comm_id=17189
 日本共産党 知りたい聞きたい
 「町工場」を経営難からどう守る?

<問い>「町工場」が危機的状況です。経営難を打開するため、日本共産党はどうすべきだと考えていますか。(大阪・一読者)

<答え>町工場の多くが倒産や廃業のふちに立たされています。輸出頼みで利益をあげてきた自動車・電機などの大企業がアメリカ発の世界経済危機に直面して在庫調整に走り、下請け中小企業への発注削減、単価切り下げ、労働者の首切りで乗り切ろうとしているからです。
 日本の中小製造業者・町工場は、「ものづくり基盤技術」といわれる板金・鋳造(ちゅうぞう)・鍛造(たんぞう)・切削・プレスなどの高い加工技術をもっており、試作品や金型づくりから実際の生産にいたるまで大きな役割を果たしています。職人や労働者の熟練した技に負っており、町工場が「日本の宝」といわれるゆえんです。
 この町工場が消えていくことは、日本のものづくりを衰退させることになります。
 日本共産党はこうした見地から、下請け切りなど違反親企業の名前公表や罰金、被害の補償措置などを取って下請けいじめをやめさせ、町工場への緊急の休業補償が必要だと考えます。
 町工場は9人以下の事業所が大多数で、多くが借り工場です。
 製造大企業は120兆円もの内部留保をため込んでおり、国がイニシアチブを発揮し、国と大企業の拠出で、町工場の固定経費ー家賃・リース代などを補てんする休業補償をすべきです。政府は、これまで大銀行や大企業への公的資金注入、政府保証融資などをおこなってきました。いま存廃の危機に追い込まれている中小製造業への支援があって当然です。
 たとえば約40万ある中小製造業者の半分に月々10万円を1年間補助したとしても2400億円です。下請けをもつ大企業にも応分の負担を求めれば、15兆円もの補正予算を組んでいるのですから、実行できないことはありません。
 地球温暖化防止という課題に応えた発展戦略をもって進まなければならないとき、日本のものづくり中小企業を生かしていくためにも町工場に経営存続と新たな挑戦への機会を保証することは政治の責任です。(吉)
[2009.7.11(土)]

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.07.11.)

(090920未明入力)
 非常勤の賃金
 物件費とは!

     北九州市 TK(74歳)

「九州・沖縄のページ」(8日付)に、沖縄県が県非常勤職員の賃金を、物件費として扱っている問題で、共産党県議が改善を求めているという記事が出ていました。
 なぜ、働いている職員が物件なのか、理解に苦しみます。非常勤とは、限られた日数だけ勤めていますが、ほかの公務員と同じ仕事をしています。一方は正規の給料なのに、非常勤職員は「紙代」とか「ボールペン」並みの物件の名目で支払われているのでしょうか。よくぞ、共産党の議員さんが、県に問いただしてくださいました。
 おそらく、ほかの県でも同じではないかと思います。県側の説明によると、「総務省が実施している地方財政状況調査(決算統計)の作成要領で、物件費に区分されている」といいます。
 総務省は自分を何さまだと思ってるんでしょうか?
 働く人はみんな、人間なんです。必要な職員なら、正職員に採用すればこの問題は解決します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.07.11.)

(090920未明入力)
 エコポイント 蚊帳の外だよ
     兵庫県 SS(67歳)

 私は、3月まで派遣社員として働いてきましたが、解雇され、今は求職中です。しかし、この年齢では全く求人がなく、失業保険も50日分だけです。
 収入は年金だけで、夫婦2人で月10万円。とても困窮しています。前の派遣先では、住居を提供されていましたが、現在は安い住居に転居しました。なんとか日々生活していますが、この先は大変不安です。
 いま住んでいるところには、部屋の照明具、ガスレンジ、エアコンは設置されていません。私は買えないので、照明は球だけ、コンロはカセットボンベ式を使用しています。エアコンも買えません。無論、デジタルテレビへの買い替えなどとても無理です。
 このような状況なのに、毎日、エコポイントに関する報道がなされ、大変不愉快な思いをしています。自家用車など無い私には、高速道路の割引も無縁です。
 余裕の無い者に恩恵無しとは、何という国でしょう。
 エコポイント 蚊帳の外だよ 貧乏人

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.07.11.)


 「実の父」の肉親の情も常識も無さのおかげで、まだぴんぴんと生きているのに「家出3日目」にして「生死不明」と届け出られて被保険者名簿から抹消されてしまった私には、国民健康保険証もなく。
 結果、「低額」給付金ももらえそうになく終わるのでした……★ (<まぁこれは国や社会じゃなくて「実の親」が悪いんだけどね……★)

最新のコメント

日記内を検索