(2014.05.30.転記)
 免責が新たな戦争犯罪を招く
 ETV特集 裁かれなかった毒ガス作戦
 あす放送 NHK教育 2日 午後10:00

 日中戦争から70年。旧日本軍が遺棄した毒ガス兵器は今も中国の人を苦しめ続けています。

 しかし、国際法違反の毒ガス作戦は、東京裁判では裁かれませんでした。

 なぜ闇に葬られたのか。

 アメリカに残る調査報告や尋問調書、元兵士らの証言で、負の遺産といわれる毒ガス作戦の全容と免責の背景を検証します。

 東京裁判開廷4日前、国際検察局が提出した起訴状には旧日本軍の毒ガス使用が明記されていました。

 急転直下、不問に付されることに。

 中国側の128ページの証拠書類や検察官モローの調査を退け、免責を主張したのは米軍の化学戦統括部隊。

「われわれの行動の自由を拘束してはならない」

というのが理由でした。

 番組は部隊が第二次大戦後、ベトナム戦争で枯れ葉剤を使用したことを告発します。

 戦争犯罪の免責は、新たな戦争犯罪を招くという実証例です。

 圧巻は、中国戦線で毒ガス作戦に加わった元日本軍兵士の証言。

 終戦直後、毒ガス埋設の命令を受け「見つからないように夜になって埋めた」という元兵士は、「流れ出せば毒になるとわかっていた」と背を向けたまま語ります。

 その証言が戦後62年たってなお匿名で語られるところに深刻さがあります。

 問題はまだ終わっていないのです。

(板倉三枝)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2007.09.01.)


 嗚呼、このころの鬼HKは、まだニンゲンだった……

>戦争犯罪の免責は、新たな戦争犯罪を招くという実証例です。

>「流れ出せば毒になるとわかっていた」

 ……原発犯罪の免責も、新たな原発犯罪を招くんだよ、鬼HK……

(2007年09月13日12:31)

(☆以下、長いので一部抜粋★)

━ まるごと 転送 大 歓 迎 ━━━━━━━━

"WORLD PEACE NOW"ニュース Vol.70 2007/9/12
  http://www.worldpeacenow.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。たいへんご無沙汰いたしました。
「非戦」・「非暴力」・「イラク占領認めない」・「日本の協力認めない」
"WORLD PEACE NOW"メルマガチームです。

安倍晋三さんが首相から降りました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000099-jij-pol
http://seiji.yahoo.co.jp/

辞めざるをえないと彼に自覚させたのは、
わたしたちみんなの力以外のなにものでもありません。
(小沢さんの後ろ盾は”民意”でした。)
それをお互いに認め、力づけましょう。

しかし、気は抜けません。テロ特措法延長をはじめ、
誤った政治マターは山ほどあります。

次は、いよいよ9.15 Peace Dayです。
一緒に平和な未来をつくりましょう。

詳細→http://www.worldpeacenow.jp/

■1◆WPNアクション:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【転送・転載歓迎】〈第3報〉

武力で平和はつくれない/世界の人々とともに
戦争は最大の環境破壊、人権侵害

■日時:2007年9月15日(土)11:00〜17:00
■場所:芝公園4号地
(JR「浜松町」徒歩12分、
 地下鉄三田線「御成門」徒歩2分、
 地下鉄大江戸線「赤羽橋」徒歩2分)
地図→ http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html

◆みんなでつくるPeace Day
アメリカのはじめた戦争によって、アフガニスタンやイラクでは悲惨な戦争が続いています。そしてパレスチナやレバノンの紛争にも強国の思惑が見え隠れし、いまや世界の平和は遠のくばかりです。日本国内でも、昨年の臨時国会で防衛「庁」が防衛「省」になり、「教育基本法」が改悪され、今年の通常国会でも「改憲手続き法」や「イラク特措法の延長」などの成立が強行されました。自衛隊による市民団体等に対する調査活動も明らかになりました。
このようなアメリカとともに戦争のできる「美しい国」づくりを、私たちは望みません。私たちは、あくまでも平和な国際社会を望みます。そのために、多くの市民やNGO、市民団体が一緒に平和や環境、人権、グローバリズム、世界的な格差や貧困のことを考える場として「Peace Day」を提案することにしました。
みんなで平和や地球環境、人権や格差・貧困について考えてみたいと思います。「見る」「聞く」「体験する」「表現する」ことで新たな発見があるかもしれません。あなたも参加して一緒にPeace Dayをつくっていきませんか。

11:30 フリートーク
12:00 フリーライブ
14:00 「武力で平和はつくれない/世界の人々とともに/戦争は最大の環境破壊、人権侵害」をコンセプトにメーンスピーチ……新しい知識と、発見があるかもしれません。
★スピーチ:「平和」JVC代表・谷山博史さん、「環境」グリーンピース事務局長・星川 淳さん、「人権」アムネスティ・インターナショナル日本国際キャンペーン担当・川上園子さん、「国内の格差問題」反貧困ネット・湯浅 誠さん。

15:00 ピースパレード……コース:東京タワー周辺(芝公園4号地→増上寺前→大門→芝公園4号地……約40分)〈予定〉

「9.11」から6年。21世紀の始まりは、本当に戦争と暴力が世界中に広がる時代になってしまいました。それとともに、貧困・飢餓がこれまで以上に広がった世界に私たちは直面しています。だからこそ、あきらめることなく「平和」のために行動しましょう。

Peace Dayのパレードは、高齢者の方から子どもたちまで、無理なく歩けます。それぞれ
の表現方法で、楽しく、元気よく、私たちの思いを伝えましょう。

守っていただきたいことは「非暴力」の1点。楽器や、バナー、飾りもの、是非、いろんな道具立てをパレードの中に持ち込んでください。

16:00 元気にお迎えピースパレード〜ミュージックと楽しいおしゃべりタイム
16:40 みんなで作りました「Peaceの壁、核廃絶の壁」。みんなで撮った「東京タワーと平和と私」写真紹介。
17:00 おわり

◆出店ブース……Peace Day Tokyo 2007には、いろいろなテーマで活動しているNGO・市民団体が出店します。展示・販売など盛り沢山の企画が用意されています。ぜひお立ち寄りください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
《賛同者・賛同団体募集》
「9.15 Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下」の賛同者・賛同団体を募集します。賛同される場合は、賛同費(個人・団体とも1口1,000円…何口でも)を下記口座にお振り込みください。
◎郵便振替口座 00110-6-610773
◎口座名「1.18集会」※通信欄に「9.15賛同」とお書きください。
※FAX、メールであらかじめ賛同の意思表示をされる場合は、下記フォームに必要事項を記入の上、お送りください。

名前(団体名):
住所:
電話:
FAX:         
メール:               
───────────────────

■主催:Peace Day実行委員会(8月27日現在):
WORLD PEACE NOW/許すな!憲法改悪・市民連絡会/平和フォーラム/ピースボート/日本消費者連盟/全国自然保護連合/ふぇみん婦人民主クラブ/憲法を生かす会/日本国際ボランティアセンター(JVC)/原水禁/ユーゴネット/PEACE ON/平和を実現するキリスト者ネット/ピープルズプラン研究所/ATTACJAPAN/労学舎/VAWW-NETジャパン/反住基ネット連絡会/NO!レイプNo!ベース女たちの会/基地はいらない!女たちの全国ネット/盗聴法に反対する市民連絡会/アンポをつぶせ! ちょうちんデモの会/うちなんちゅの怒りとともに! 三多摩市民の会/アジア太平洋平和フォーラム(APPF)/命どぅ宝ネットワーク/新しい反安保行動をつくる実行委員会11期/アジア連帯講座

■メール: peaceday_tokyotower@alt-movements.org
■Peace Dayブログhttp://blog.livedoor.jp/peacedaytokyo2007/

★関連ニュース★

9.7Up:日本列島に住めなくなる日 山田太郎『原発を並べて自衛戦争はできない』
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200708291118543

9.7Up:「テロ特措法」ってなあに?
http://atsukoba.seesaa.net/article/54298276.html

9.3Up: http://give-peace-a-chance.jp/118/070902.html
イラク戦争向けに給油関連リンク

その他
http://www.worldpeacenow.jp/

■ 編集後記

北米での9.11事件から6年。
改めてアーカイブスを見ると、それに対する判断の誤りを痛感します。
http://www.jiji.com/jc/d?p=2007091101
今年は広島で被爆し、白血病で亡くなった佐々木禎子さんのお兄さんがマンハッタンで講演されたそうです。
常に、憂き目を見るのは弱者です。
しかし一方では、石油等の地下資源に乏しいことやテロへの恐怖(たとえそれがヤラセであっても)から判断を誤り、為政者の誤った判断を支持
してしまうのもまた弱者なのかもしれません。

しかし、私たちは、ほんとうは弱者ではない。
力があります。力を持っています。
弱者だと思わされているだけです。日々の怖いニュースや市場によって。
格差もマーケットも常識も変えることができます。

先日の参院選でも大きな変化が生まれました。
そして、ついに安倍さんも首相を辞任することとなりました。
テロ特措法の延長が困難であるからということで。
しかしなぜこのタイミングなのか。
どうせ通らぬなら早いうちに、そして自分でない時にということなのか
それとも脱税 他のスキャンダル?
アメリカ、日米関係、政治の闇を感じます。

が、それをわたしたちは動かしている。
未来は変えられます。

9.11の誤った判断で始まったテロ特措法が、再び延長/新法制定されようとしています。
それも民主主義を無視するようなやり方と、国民よりも日米関係を優先するような方向で。(上記ニュース参照)そして憲法改悪への流れも依然として続いています。
私たちは、私たちの持てる力を使って、これを変えねばならない。

日々奪われていくイラクの人の命。奪われていく生態系のいのち達。
一刻も早く、これを止め、共生し、持続可能な形でのグローバルな世界を選択せねばならない。

ある人はピースパレードで、
ある人は原発署名で、
ある人はエコで、
ある人は教育で、
ある人はメディアで、
ある人は買い方を変えることで
ある人は歌って、
ある人は生活で、
ある人は微笑みで、
ある人は政治で……

Peace Dayでは、みんなで平和や地球環境、人権や格差・貧困について考えてみたいと思います。「見る」「聞く」「体験する」「表現する」ことで新たな発見があるかもしれません。
あなたも参加して一緒にPeace Dayをつくっていきませんか。

あなたをお待ちしています。
http://give-peace-a-chance.jp/118/

お問い合わせ: worldpeace@give-peace-a-chance.jp

━まるごと転送歓迎ここまで━━━━━━━━━

.
(2007年09月13日12:54)

すっかり御無沙汰してしまいました。
東京西部はすでに秋風が立つ今日この頃ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

お察しの通り、

個人的にも公私ともにゴタゴタが重なった上に、
(ネット上での争乱は皆さま御存知の通り、
 現実の上ではバイト先の異動?とか不当解雇?
 とか、あげくの給料未払い?未遂問題とか……
 ほんとに色々と山積・続出しておりました★)

先の選挙で共産党の議席が減ってしまい、

精神的に、かなりグレていたのですが……、

そして、あの酷暑!! (>_<)”

体力的にも、かろうじてサバイバル……(>_<)、

という感じで、

とにかく時間の許す限り、
体を休めてました☆(^^;)★

んで。ここに来て、急〜に!!

 気温が下がっちゃったんですよね……(*_*)

寒くて、昨日は、
夜中に起き出して、
ベッドの模様替え。(?)

(敷き布団を1枚増やし、秋布団を発掘し……)

 
んで、そんなわけで、

今日の室温は22℃です。

先月は、42℃あったんですね……

来月は、じゃあ02℃なのかっ?! ★(^◇^;)★

などと、ぐれぐれしながらも、

明日は仕事でPC(てかワープロ)を
使わなくちゃいけなくなったので、

通電試験とアップデート作業を兼ねて、
溜まったメールをだうんだうんだうん……

 ろぉぉぉぉぉぉぉー……どっ!!

(その数1845通、うち殆どが迷惑★(=_=)★)


まぁ、そんな感じです。

ゆるく、飽きらしく、
生きたいと思います。 (^^;)"



◆コメント◆

山田志門 2007年09月13日 13:19
 
おやまあ、生存はしていたんだねぇ。どこぞのキラキラ星にでも帰ってしまったのかとおもったよ(笑。

TORATONTON 2007年09月13日 20:08

季節の変わり目ですので、
どうぞお大切にお過ごしください。

アッテンボロー 2007年09月13日 21:03  

色々あったようですが無事ミクシーに戻ってこられたようで何よりです。今後ともよろしくお願いします。。

光 2007年09月13日 21:49

朝晩は涼しくなりつつも真昼はまだまだ夏を引き摺っておりますゆえ、ご自愛めされよ。

小官はヴァルハラでいつでもお待ちしてはおりますが。

天上界ではありますが味方が控えておりまするぞ。

ミゼ 2007年09月15日 00:47

今年の夏は、しんどかったっすね〜
エアコンかけまくり…エコなんていってられませんよ

ここにきて、少しは涼しくなってきましたね
また、これからもよろしくお願いします!


みー 2007年09月15日 02:53

ご無沙汰です。
朝晩は本当に涼しくなりましたよね。
体調を崩さないよう、ゆる〜く生きて行きましょう♪(*’-^)-☆


歌いながら大地を歩く 2007年09月15日 14:04

>山田志門
>おやまあ、生存はしていたんだねぇ。どこぞのキラキラ星にでも帰ってしまったのかとおもったよ(笑。

 「酒飲んで寝よか」と思うことはあっても、
 キラキラ干しに帰る予定はないな……(^^)
 
 いやホント、まじで実感したんだが、
 「抑鬱傾向」は、ほぼ全快?しているらしい。
 多少かなり、イヤ〜な事があっても、
 暴力的(^_^;)にグレルことはあっても、
 「もう面倒だから早く死のう!」とは、
 全然、思わなくなった自分を、
 あらためて再発見。

 最大の功労者>わが最愛猫のメイニャン♪
 に、感謝、感謝〜♪♪ !(^^)!

>TORATONTON
>季節の変わり目ですので、
>どうぞお大切にお過ごしください。

 ども♪ 毎度ご心配をおかけしてすいません☆
 (^_^;)>"

>アッテンボロー
>色々あったようですが無事ミクシーに戻ってこられたようで何よりです。今後ともよろしくお願いします。

 こちらこそよろしくです。
 あんど、しつこいようですが、
 「ヤンの子育て日記」への、
 元ネタ提供を、お願いしたいのですが……?

 (  ̄ー ̄)ノ

>光
>小官はヴァルハラでいつでもお待ちしてはおりますが。

 ……ん〜……☆
 「そこ」でお待ち頂いても……

 上記(山田志門あて)の状況により、
 ちょっとかなり、お待たせしてしまう

 予定なのですが……  (^^;)"

 (ていうか、そもそも私は転生論者だし☆)

>ミゼ
>エアコンかけまくり…エコなんていってられませんよ

 まったくです。
 エアコンを持ってれば私も、
 かけたと思いますよ。
 でも、無い袖は振れないもんで……(^◇^;)"

 幸か不幸か、日頃から、
 熱湯の銭湯通いを趣味にしていたおかげで、
 なんとか「室温42℃」の状況にも対応して、
 生き延びることが出来たのですが……

 どうやら過剰適応し過ぎてしまったらしく、
 28℃を「……寒い……」と感じたり、
 30℃を過ぎてるのに、
 熱いとは思ってなくて、
 温度計を見て、気が付いた時には、
 発汗しすぎて脱水症&熱中症に、
 なりかけて、具合が悪くなってたり……

 まぁ、大変ですねぇ……★( ̄^ ̄;)★

(ちなみに今現在の室温は、32℃です)

>みーちゃん
>ご無沙汰です。

 超〜!! 御無沙汰だったね、みーんこっぷっ!!

 !(^^)!

 夏の暑さと、
 ベーネミュンデ問題(笑)が解決したら、

 また一緒に遊ぼうねっ☆ (^_-)☆
 
 

はるあき 2007年09月15日 23:31

バイトまだやってんの?
今後、週一でコンスタントに東京に行くんだが、何曜日なら空いてるのかなー?


歌いながら大地を歩く 2007年09月16日 14:50

バイトは「まだ」やっている。
まぁ、色々あるので、
最近のもうひとつの愛読誌は、
『タウンワーク』なのだが☆

(でも「バイト先のユリアン」と同じ曜日だけは
 今の所で続けた〜いっ☆
 ……とか思ってたら、
 最近は「バイト先のエミール・ゼッレ君♪」
 なんていう楽しみも増えちゃって、
 もうしばらく今の所にいようかという
 誘惑?にかられているところ……(^^;)>" )

空いている、というか、
空けやすい曜日は、
月曜日か木曜日だが。

「うち」に来るのは、
涼しくなるまで無理だぞ? (-_-;)"

ってことで、
一緒に、
「大江戸温泉物語」にでも、行かないかい?

(箱根の「湯ねっさん」でも可♪
      ☆割引券持ってる♪)


はるあき 2007年09月16日 16:37

とりあえず来週木曜日は東京に出る。
たぶん、これからも毎週木曜日東京で打ち合わせになるんじゃないかな。

>「大江戸温泉物語」
風呂かい!!^^;


アッテンボロー 2007年09月16日 17:38

子育ての元ネタとなると最初はオムツ交換やらミルクなんか辺りから提供したが良さそうですね。
オムツも小の時は平気なんだけど大の時は結構辛いものがあったりして・・・
まだミルクだけの時は臭くないけれど、離乳食を食べ始めると段々臭くなるんでね。時間なんか気にしないでしてくれるから食事時にされると食欲減退はなはなだしい。
また拭くときが女の子と男の子とで違って、息子は楽チン。オチンチンがストッパーになって便が上がらないんだけれど娘達は股間の隙間に便が入るから割れ目を指で開いて丁寧に拭かないといけなかった。
ミルクは調乳ポットと言う専用ポットでお湯を沸かして置くんですが、これだいたい40度前後で保温してくれる。熱いと冷ますのが大変だし、これより低いと粉ミルクが溶けない。溶かした後で飲める温度まで冷ますけど、最初は水道水で冷やしていたんですよ。後になると予め湯冷ましを用意して置いてブレンドすることで時間短縮を覚えましたね。



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:00

ども♪
とっても具体的な(爆笑)
状況説明をどうも……♪ (^_^)v

そのへんで悪戦苦闘しているヤン&フレデリカ!!
……を、想像するだけで笑えてきますよね……☆

  (^◇^;)"

>後になると予め湯冷ましを用意して置いてブレンドすることで時間短縮を覚えましたね。

……そしてマダム・キャゼルヌ御大が、
どん!と構えて、色々御指導ご教示下さると……

(で、その間、お気の毒な「マダムの夫」氏は、
 逆単身赴任状態で、イゼルローンでお留守番☆

 ......ぷぷぷ(  ̄ー ̄)ぷぷぷ......

>子育ての元ネタとなると最初はオムツ交換やらミルクなんか辺りから提供したが良さそうですね。

いえ、実はその前に、もっと初歩的な質問が☆

「自分に初めて子供が出来たと聞いた時って、
 どんな気持ちでしたか?」

「初めての子供の名前を決める時って、
 どんな騒ぎでしたか?」

みたいな辺りもよろしく……♪ (^_-)☆
 

.
(2007年09月15日14:19)

 なぁユリアン。
 昔の人は良い事を言ったものさ。
 「三十六計逃げるにしかず。」ってね。

 それからこの言葉も私は気に入ってるんだ。

「 We shall over come♪」

 う〜ん。これは、言葉というより歌詞かな?

(まぁ、そんなわけで、

「逃げたフリ」 ( ̄ー ̄)v が功を奏して、

 さすがにもう
「なまえをいってはいけないあのひと」は、
 私の日記を読みに来てないようなのですが。

(※実は前回8月にログインした時にはまだ
 ばっちり監視体制の「足跡」が残っていたので
 復帰するのを諦めた……というか、延長した、
 訳ですが……☆)

 でもね。

 言っておくが、ヴォルデモート卿!

 私が、きみを嫌いになったというわけでは、
 全然、無いんだからねっ!! )☆( ̄^ ̄;)★

 と、いうことで、この下の転載記事は、
 彼へのプレゼント?(^^;)?なのだが……★)


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月15日 14:43

(以下、「しんぶん赤旗」2007.09.15.より転載)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 海 自 撤 退 こ そ 真 の 国 益 】

  インタビュー アフガン戦争6年

  現地で兵士の武装解除指揮
  東京外国語大学大学院教授
    伊勢崎賢治さん

 出口見えない

 米軍のタリバン・アルカイダ掃討作戦は出口がない感じです。

 これはある意味で予想していたことで、僕が対タリバン戦をたたかった北部同盟の軍閥の武装・動員解除(DDR)を引き受けたときには、アフガニスタン全土の治安に責任を負う組織が何もありませんでした。そういう状況で武装解除をすすめれば、必ず「力の空白」を生みます。DDR自体は成功しましたが、タリバンへの抑止力が十分構築されていないままだったので、結果的にタリバンの復活を許してしまいました。

 もう一つはアフガン警察です。二〇〇四年に再選されたブッシュ米大統領が、アフガンの治安が良くなっていると米国民に示すために警察の大量生産を命じました。武装解除の対象にならなかった軍閥の部隊を五万人ぐらい焦って警察に仕立てた。彼らの統制は国家的課題です。アフガン南部でケシ栽培等非合法活動がどんどん増えていますが、治安の悪化はタリバンだけが原因なのではありません。

 「地球規模のテロとのたたかい」においては、多国籍軍による掃討作戦は、軍・警察など法と秩序を自前の力で賄う能力をつける治安分野復興を土台として成り立っています。アフガンの現状は、この土台から崩れています。アルカイダの首謀者とされるビンラディンが捕まろうが捕まらなかろうと、治安はどんどん悪くなっていくでしょう。早急にやるべきことは、アフガニスタン人の手による国の治安体制をしっかりしていくことです。

 アフガン全土への展開を要請されていたISAF(国際治安支援部隊)が、厳しい環境・地形や外国部隊に対する住民の反感という条件下で、一種の妥協策として、PRTと呼ばれる軍民共同の人道支援チームをつくって全土に展開しています。このような活動をしているISAFへの自衛隊参加が検討されているようですが、いまはどう考えても反対です。国益を損ねると思います。

「美しい誤解」

 武装解除をやっていた当時(〇三−〇四年)、僕は非武装の停戦監視団でもいいから自衛隊を出すべきだと主張していましたが、いまは状況がちがいます。治安分野復興も掃討作戦も泥沼の状態で軍隊を出せば、在留邦人の保安問題が出てきます。

 アフガンでは、自衛隊が米軍の対テロ戦争に参加して、インド洋で給油をやっていることはほとんど知られていません。一方、日本のODA(政府開発援助)とNGO(非政府組織)は、日本の顔になっています。

 現地で日本人が信頼されているのは、日本は武力を楯に介入していないという、「美しい誤解」があるからです。

 アフガン復興当初から日本政府は、外交官も自衛隊も行けない時に、NGOの若者を国策として派遣してきました。彼らが捕まったら、イラクの人質事件(〇四年)の時のような「自己責任」論は成り立ちません。

 人道援助要員の犠牲者が出ていないのは、アフガン支援主要諸国の中で日本だけです。

 特措法終焉を

 「地球規模のテロとのたたかい」を、多国籍軍への参加だけで考えるのは近視眼的です。当時、治安分野復興の中で最難関視されていた武装解除が成功したのは、武装勢力に警戒感を抱かせなかった日本への「美しい誤解」へのおかげです。ここでテロ特措法をこれ以上目立たせないように終焉し、治安分野復興を日本が主導する。

 これは米国にとっても真の国益なのです。
 
(聞き手 竹下岳)

(いせざき けんじ 一九五七年、東京都出身。東京外国語大学大学院教授。東ティモール、シオラレオネで紛争処理を指揮。二〇〇三年から〇四年にかけて、アフガニスタンで兵士の武装・動員解除・社会復帰(DDR)を指揮し、六万三千人の武装解除に成功した。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


歌いながら大地を歩く 2007年09月15日 14:58

 もう一個。
(以下は、わが最近の愛読紙である
 無料配布誌『R25』2007.09.14.版より
 無断転載☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 軍隊がない中米のワンダーランド
 「コスタリカ」に
 政治と平和を学んでみた

 最近、コスタリカのことがよく話題になる。中米のコスタリカは人口430万人、九州と四国を合わせたくらいの小さな国で、5年前の日韓W杯に初出場したことで有名になり、また映画『ジェラシック・パーク』の舞台となった自然豊かな国としても知られている。

 でもなんでコスタリカなのか。じつはこの国が有名なのはサッカーや自然だけではない。日本も学ぶべきある特色を持った国として、もともと世界的に有名だったのだ。

 その特色とはまず、世界でも稀な「軍隊を持たない国」であるということ。コスタリカでは1948年の内戦後、何千人もの犠牲者をだした反省から軍備放棄を宣言。憲法で常備軍を持たないことを規定し、1983年には非武装中立宣言もおこなっている。しかも、その軍隊の廃止を提唱したのは内戦に勝った指導者たち……。戦争に負けたために軍備放棄をうたい、そのうえ実際には自衛隊という「軍隊」を持っている日本とはそのへんが少し違うのである。

 もうひとつはその独特の選挙制度。コスタリカの国会は一院制で、60人弱の国会議員によって成り立っているが、地元と議員の癒着関係を防ぐため、なんと国会議員の2期連続の立候補を禁じているのだ。つまり、せっかく国会議員になっても4年の任期を終えたら次の1期は立候補できないというわけで、大統領でも8年以上の間隔を開けなければ再選できないのだという。

 ちなみに、日本の選挙にもこれをヒントにした「コスタリカ方式」というのがあるが、それはただ、同じ政党の2人の候補者が選挙ごとに小選挙区と比例区で交互に立候補するというだけ。ずっと議員でいるための日本と、続けて議員になれないようにするコスタリカのやり方では根本的な考え方がまったく違うのだ。

 そういえば、憲法を改正して自衛隊を軍隊にしようと主張してきたのが安倍さんで、その安倍政権下で問題になっているのが「政治とカネ」。

 国によって事情は違うが、やっぱりいいところは学ぶべきと思うのである。(押尾銅山)

(とはいえ、コスタリカが軍備を放棄できたのは、最大の経済支援国でもある米国が政治的事情から軍事的に保護してくれるとの計算もあったから。そこも日本と似ている。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


歌いながら大地を歩く 2007年09月15日 15:06  

 余談ですが、『R25』は、面白いですよ☆
 「男性向け」を想定しているのに、
 下劣なセクハラ記事や、
 女性のヌード写真などは、
 一切無し。
 若年層向けの、解り易い切り口で、
 現代社会の政治や経済の仕組みを、
 的確に、切り取って、読ませてくれます。

(特に、「空は今日も青いか」という1頁が、
 いつも真っ直ぐな政治的姿勢を見せていて、
 私のイチオシのお気に入り♪) (^_^)v

 手に入る環境にある方は、
 ぜひ、読んでみて下さいな♪

(★ただし、同じ所から出されている
 「女性向け」とされている『L25』は……

 ど〜も、「オンナをバカにしてるんじゃ?!」

 と、思える編集方針なので、少々不満……

 ★(=_=)★

(※『L25』創刊1号は超弩級憤懣抗議モノ。
  創刊第2号と第3号だけは、
  ちょっと良かった……☆

  のに★( ̄^ ̄;)★)


はるあき 2007年09月15日 23:29

そしてまた神経逆なでするような日記をわざわざ書くのだな。ーー;


歌いながら大地を歩く 2007年09月16日 15:03

う〜ん。

向こうの性格と事情は大体把握できたので、
もうそろそろあちらさんの頭も冷えてる頃?

とか思うのだが……。

(だってほんとに、誤解で怒ってるんだから☆)

もうひとつ、私が最も酷い鬱の時でも
口ずさみながら生き延びた歌詞がある。

 There is Chanse that they will see.
 Chance to tomorrow,

 LET IT BE ...

 
(著作権侵害だな……☆(^^;)☆)

「どんなに遠く離れても、
 いつかは、また会える。」 (※私訳※)


実の父や母とうまく関係を築けない自分が、
(よく考えれば、主にむこうが悪いのだが!!)

覚悟を決めて家を出た時に、

いつか、
リベンジというかリターンマッチをして、

必ず、仲良くなってやる!!

と、心に決めていたものさ……。

そして、それが証拠に、
酒乱のDV父の迷セリフ、

「オンナが一人で外で生きていけるものかっ!!」

を、みごとに(?)くつがえし、
まがりなりにも、10年(?)後、
生きて……(父の養母の葬儀の現場で)

再会したさ。

……その時の、彼の、ぽか〜〜〜ん☆

と、した顔!! (  ̄ー ̄)ノ


そして、さらに数年後、彼が自分の葬儀
(末期癌死)に直面した時には。

「人間いろいろ(な生き方が)あるんだ……」

と、つぶやいて、

目を覗き込み、
「よく頑張ったね」と誉める私に、

「うん♪」と肯いて、

……かくっと……、

 息をひきとった。

(人間の瞳孔が開く瞬間なんて、
 そうそう見る機会のあるもんでもないぞ?)

 ……「和解」という言葉は、

 あきらめなければ、

 必ず、実現、するんだよ……?
 

                 (^-^)v



 (と、私は思う☆) (^_^;)>"



はるあき 2007年09月16日 16:40

まあ、そうだけど。

>だってほんとに、誤解で怒ってるんだから
どうかな?^^;


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:05

>どうかな?^^;

半分ぐらいは確かに「私が」怒らせている☆

しかし半分ぐらいは、どっちかというと、
単なる「痴話喧嘩」(?)だという気もするし……☆

まぁ、タイミング悪くも、彼の生傷と古傷を、
まとめてエグってしまったらしいというのは、
本当に困った事態なのだが。

PTSD。

これ、乗り越えられないほど、
弱い人なわけじゃないと思うから、
彼は。

(だって現に、私だって克服できてるし☆)
 

(この辺の精神病理学的なシリアスな問題は、
 きみには解らんと思うよ☆) (^^;)"
 

歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 02:40

(ヴォルデモート卿へ。ご参考まで。)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9619592&;;comment_count=110&comm_id=189085

(注:のんぽりの王道を行く「典型的日本人」の
 はるあき君が見ても、イミフメイだと思うよ★)

 (^^;)

.
(2007年09月16日15:10)

急ぎの仕事(ワープロ入力)だから
仕方なくPCを起こしたのだが。

 現在の室温は、34℃!! (^◇^;)"

 ……も、い〜加減にしてくれ……☆★(>_<)★

 (T_T)/"
 

(ってことで、
 これから冷たい水でシャワーして、
 ワープロ原稿を届けて、
 大陸帰りさんの思いっきり地元で、かつ、
 「なまえをいってはいけないあのひと」
 の地元から2駅の、
 NL某店に出勤で〜す☆)

(今日はユリアンと一緒の日なのさ♪)(^-^)


◆コメント◆

はるあき 2007年09月16日 16:42

たしかにあちーな。
でもまだ40度超えてないからいーじゃん?^^;

TORATONTON 2007年09月16日 19:55

冷たい水のシャワーって、お風邪とかひきませんか。
暑くても、注意しないと。
体を冷やすとあとでおなかいたくなったりしますし。
ご自愛ください。

歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:09

ども♪ (^_^)v

>体を冷やすとあとでおなかいたくなったりしますし。

たしかに昔、「自律神経失調症」と言われて、
朝礼開始後5分で必ず倒れるような貧血美少女?
だったり、
冷暖房の温度差に弱くて
いちいち過敏性大腸炎で電車ひと駅ごとに
トイレに駆け込んでたり……

していた頃には、
考えられない事なんですが。

水シャワーとか、
水風呂とか。

細菌はぜんぜん兵器、いや☆

最近はまったく平気なんです……♪ (^_^)v


  あぁ、健康であるって、素晴らしいっ♪

 (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
 
 

.
(2007年09月17日00:30)

個人的にゴタゴタしている間に、
もっと大変な想いをしながら頑張っている人達の
応援を、すっかりタイミング逃してしまっていた、

その事が、我ながら、かなり情けない……(T_T)"

ので、せめてものお詫び(?)に、
まとめて転載しておきます☆

◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:33

Date: Sat, 30 Jun 2007 09:52:41 +0900 (JST)
Subject: 高江区での座り込みがいよいよ開始されます。
----

転送歓迎

皆様こんにちは。

皆様もご存知のように、東村高江区を取り囲むようにヘリパッドが建設されようとしています。私たちなはぶろっこりーは東村高江区の皆さんと共に、現地での座り込みや那覇での施設局交渉など全力を挙げてヘリパッド建設阻止に向け取り組んでいきます。

しかしながら、微力な私たちでは人手が足りないのが現状です。そこで、高江区民と共に皆様へご協力を呼びかけます。どうぞお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

沖縄島北部は世界でも類を見ない亜熱帯と温帯の動植物の生息域の交差する豊かな生態系をはぐくんでいます。そして、高江区の皆さんはその自然と共に共生しながら暮らしてきました。

そんな高江区を取り囲むように建設の予定されている、米軍ヘリパッドを私たちは絶対に許すことができません。沖縄戦で私たち沖縄人の命を救った森「やんばる」この自然を壊す米軍を、日本政府を本当に許すことはできません。

政府と言う権力に、私たちは心を繋げて闘っていきましょう。皆様ぜひ、高江区へ来て一緒に座り込んでください。よろしくお願いします。

なはブロッコリー代表・本永貴子

7月2日(月)より、東村高江での「ヘリパッド建設反対」座り込みがいよいよ始まります。高江区は人口150人の小さな集落です。お年よりも多いため、座り込みの人数が足りません。一時間でも、一日でもかまいません。皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

2007年7月2日(月)より 
ヘリパッド建設反対座り込み開始
・ 座り込み開始時間 午前8時から
・ 集合場所 東村高江ヘリパッド建設予定地近く
那覇IC→名護IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→
東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約300m
※ 道沿いに整地したばかりの空き地{団結小屋(仮称)予定地}があり、看板が立っています。わからない方は売店と集合場所の途中にある伊佐工房(糸数けいこの旗が立っています)にてお尋ね下さい。
※ 現在、団結小屋整備中です。泊り込みによるご参加の方は念のためテント・寝袋を用意してください。ジュゴンの里にとまることも出来ます。(若干名)

呼びかけ人
高江区民
 なはブロッコリー

お問合せ:machabo1@yahoo.co.jp
詳しくは、下記ブログをご参照下さい。
 http://blogs.yahoo.co.jp/okinawa_takae/folder/293732.html
歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:36 Date: Tue, 03 Jul 2007 11:32:23 +0900
Subject: [taotsukuru][00318] 高江と辺野古でアセス法違反の作業強行。抗議を!
----

『労働情報』編集部の浅井真由美です。
(転送歓迎)

沖縄・東村高江で、環境アセス法違反の作業着手強行され、辺野古では、環境アセス法違反の環境現況調査が強行されています。

★今朝5時47分、高江からの「業者の車が敷地内に入った」という緊急連絡第一報が携帯に入りました。

★そして、6時1分、辺野古から「作業船が出ている」という連絡が!

★7時48分には、以下のメールが。

辺野古は5船団、10隻の作業船を投入して作業強行しています。
こちらは3隻の船とカヌー隊で阻止行動を行なっています。
高江の作業強行は立ち入れない境界線に阻まれて手がつけられない状態とのことです。
駆けつけられない方はこの事態をそれぞれの地域のマスコミなどに記事掲載の依頼、投稿し、メールなどでまわし、出来るだけ沢山の方々に知らせてください。

★抗議の電話・FAXをお願いします。

那覇防衛施設局098-868-0174〜9(代表)
広報室(内線233〜235)Fax098-866-3375

防衛施設庁
info@dfaa.mod.go.jp
〒162-8861 東京都新宿区市谷本村町5−1
防衛施設庁総務部総務課広報調査室
03-3268-3111(大代表)

沖縄県知事公室広報課
電話098-866-2020
fax098-866-2467
e-mail kouhou@pref.okinawa.lg.jp

沖縄県文化環境部環境政策課
電話:098-866-2183
FAX:098-866-2240
E-mail:aa025003@pref.okinawa.jp

★以下は、昨日(7.2)23時23分の「辺野古浜通信」の転載です

協同センター『労働情報』編集部
浅井 真由美様

今朝も早朝よりカヌー、船に乗る人、座り込みを行う人それぞれ灼熱の炎天下警戒し待機を続けました。

カヌー隊のメンバーはこの3ヶ月に渡る攻防で疲労のピークを迎えています。
しかし明日からも警戒は続きます。どうか、辺野古の座り込みに、カヌー隊に、参加をお願いします。

沖縄タイムスHPの夕刊に「東村高江区周辺へのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設問題で、那覇防衛施設局は三日早朝に工事着手する方針を固めた。(中略)三日以降、工事用進入路のゲート設置などの作業に着手。その後、施設整備に向けた本格工事を始めるとみられる。」という記事が載りました。
とにかく、まず一度、高江にいらしてください。現場を見てください。
やんばるを孤立させないためにも明日、明後日の早朝からの高江への結集をお願いします。

もう一度、道順をご案内します。
那覇IC→名護(許田)IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約1.5km

※道沿いに整地したばかりの空き地「ブロッコリーハウス予定地」があり、看板が立っています。わからない方は売店と集合場所の途中にある伊佐工房にてお尋ね下さい。

辺野古も高江も人が足りません。
判ってはいることですが、どちらかを手薄にするとすぐに襲われます。
どうか、今の倍以上の人員を送り込むことが出来るようみなさまのご協力をお願いいたします。

辺野古浜集会より*******
詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
→以上、転送歓迎です。

詳細は「労働情報」のブログで↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rodojoho05/48674385.html
歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:38 From: 東恩納 琢磨
Date: Thu, 12 Jul 2007 16:51:50 +0900
Subject: 大浦湾 ジュゴンの繁殖行動!
----

みなさまへ

先月、大浦湾で親子と見られるジュゴンが撮影されました。
とても心がなごむ映像だったのですが、そのあと詳しく調べてみると、実はジュゴンはカップルで、しかも交尾をしているところだったことがわかりました。

QAB琉球朝日放送のサイトで、そのニュースが見られますのでぜひご覧になってください。
http://www.qab.co.jp/01nw/07-07-10/index8.html

台風接近のため、那覇防衛施設局は
大浦湾海底に沈めた調査機器を撤去しました。
(数は不明です)

瀬嵩はだんだん風が強くなってきています。
みなさん台風が過ぎるまで、気をつけてお過ごしください

じゅごんの里


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:50

辺野古の緊急メールを3人分、転送します。ダブったらゴメンなさい。

防衛省は、防衛省交渉で「潜水病」を心配していた。
ところが「潜水病」で人を殺そうとしたのです!

「ぶんご」を出動したことについて、6月14日、「辺野古実」は辻元衆議院議員を窓口として防衛省・環境省交渉を持ちました。
そのときの記録を、手分けしてテープ起こしている最中、緊急メールを受け取りました。

防衛省が「ぶんご」を出動させた理由に、潜水能力・潜水病などの不測の事態へのサポート・反対派の妨害などのことばで説明し、会と防衛省との間でかなり紛糾したやりとりが続きました。

あのときに防衛省が繰り返し言っていた「潜水病」のこととは!

さも、自分たちの側の「潜水病」を心配するなんて。
有数のプロを揃えている筈なのに。
何て茶番だったのですか!!

ところが「潜水病」で人を殺そうとしたのです!!!

掃海母艦「ぶんご」を出動させたのは、反対行動への“威嚇”などという、生ぬるいものでは、なかった。
反対行動を潰すために、人の命まで狙うといった、恐ろしい国家の暴力装置が剥き出しになって飛びかかってきた。
政府に批判的な人は徹底的に潰そうとしています。虫けら同然に、です。
対象はオール私たちです。

抗議の声を、自分・自分たちのこととしても伝えたいと思います。

あの交渉で防衛省は「ぶんごを、もう出しません。ゴメンなさい」とは言わなかったばかりか、「今後も出す可能性」を言っていました。

辺野古に行けない私たちは、せめて、できるだけ多くの人々に伝え、抗議の声をあげ、これからも監視し続けるよう、心がけましょう。


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:51

- Original Message -----------------------

Date: Sat, 21 Jul 2007 13:40:05 +0900
Subject: [wam_ml:00191] 辺野古より緊急
夏芽さんのタンクのバルブが閉められました

7月21日13時13分

辺野古の仲間から緊急発進です。
できるだけ多くのMLへ転送をお願いします。

平良夏芽さんが殺されそうになりました。
タンクのバルブを閉められたモヨウです。

夏芽さんはエアーが出なくなったので
エアーがなくなったと思い浮上したところ
潜るときに200あった酸素が150残っており
バルブの栓が閉められていたそうです。

他のとびこみをしている仲間も
殴る、蹴るの暴行を受けています。

まさに暴力の直接行動がおこなわれています。

抗議の電話やFAXをお願いします。

急いでいるので下記以外の連絡先を探している暇がありません。
それぞれの方、前のメールから抗議先を調べてください。

沖縄県文化環境部環境政策課
E-mail:aa025003@pref.okinawa.jp

覇防衛施設局
メールアドレスは探せませんでした。

沖縄県知事公室広報課
e-mailkouhou@pref.okinawa.lg.jp
 

--Original Message-------------------------

Sent: Sunday, July 22, 2007 12:49 AM
Subject:防衛施設局ダイバーによる暴力行為その後、容態

Tです。

平良夏芽牧師のその後の容態についてご連絡します。

**********************

夜分恐れ入ります。心配していただいた方々から、問い合わせメールが続いていますので、ご報告します。

胸の痛みを訴え救急病院に向かった平良夏芽牧師本人は、「これ以上は酷くならないと思うので大丈夫」と語っております。

医師の診察では、軽い減圧症だろうとのことだそうです。
高圧力の場から普通の1気圧の所に急に戻るとなる症状で、血液中の窒素が気泡となって血管を詰まらせたりする恐い症状です。ダイビングの場合は深い所から急浮上した時に起こります。海底で呼吸が出来ずに一気に上がったので具合が悪くなったのでしょう。

今回の件、もし、万が一、実際に殺人が行われたら相手は「これは事故だ。自分で暴れて、自分で死んだのだ」と主張することでしょう。海中の人目が届きにくい場所で、三人がかりで一人を襲い、押さえつけ、殺そうとするならば、当然、確信を持った「殺人行為」ですし、政府による「暗殺未遂」とも言えると、今日の辺野古浜通信を担当している私個人としては感じています。

今日は、平良牧師が所属する教会の姉妹教会の子ども達が船上にいました。この殺人未遂・暗殺未遂は、子ども達が心配し、見つめている海の中で行われたのです。

今日、わたし達は強く気持ちを固めます。人を殺しながらつくる基地建設を、沖縄の歴史を、人を、自然を、コミュニティを蹂躙する辺野古への基地建設を「止めます。」みなさんもご参加下さい。

辺野古浜集会より*******
この件に関する詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●緊急情報(携帯版)http://henoko.jp/infom/
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
以上、“転送歓迎”です。


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:51

--Original Message-------------------------

宮城です。

先ほど辺野古緊急情報にアップされた記事を転送しましたが、通信が届きましたので、転送します。
平和市民連絡会、ヘリ基地反対協から抗議声明も出ています。

----- Original Message -----
Sent: Saturday, July 21, 2007 7:22 PM
Subject: 【緊急】防衛施設局ダイバーによる暴行事件(辺野古浜通信)

「辺野古から緊急情報」の文面ではアップできたのですが、通信の発信がおくれ、情報が遅くなり申し訳ありません。

7/21・15:00 作業ダイバーによる暴行が酷すぎて阻止行動中止しました。

今日は朝6:00前から5船団10隻の作業船が出てい
て、阻止行動の船 1隻、ゴムボート1艇、カヌ 3艇で出たところパッシブソナーのメンテ作業は終わっていました。嘉陽の方での作業までは追えていなかったのですが、リーフ内のライン調査を阻止しようとダイバーが潜っていたところ…

作業ダイバーがハンマーで殴りつけ、蹴りつけ、マスクを引き剥がしにかかりました。
その上、1人が羽交い締めにした上で、もう1人がボンベのバルブを締めました。

息が出来ない状態で海中で手足の自由を奪われたため、海上に上がることもできず、こちらのダイバーは危うく窒息死寸前、苦しみながらも手足をばたつかせ、羽交い締めにしている防衛施設局ダイバーの力がゆるんだ瞬間に振りほどき浮上することが出来ました。

水深3 4m付近でのことでしたので、振り切って海上まで浮上出来ましたが、もっと深い所だったら浮上前に意識を失うか、急浮上で肺に障がいが残るかしたはずです。

このため相手からの暴力のあまりの酷さに阻止行動を中止し、15:30から辺野古の命を守る会事務所で緊急記者会見を行いました。

過失という部類の話ではなく「故意の殺人未遂」です。

とりあえず皆にまわしてください。
那覇防衛施設局への抗議もお願いいたします。

施設局の職員は現場を放ったらかしです。
那覇防衛施設局
〒900-8574
那覇市前島3丁目25-1
電話・fax 098-868-0174〜9 広報室(内線233から235)

以後、詳細の追加があれば、下記のサイトで情報を流します。
> ●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
> ●緊急情報(携帯版)http://henoko.jp/infom/

また、まとめ記事は深夜こちらに掲載します。
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)

*********

ヘリ基地違反隊協議会・平和市民連絡会からの反対声明を掲載します。

「緊急声明」
本日のダイバーの殺人未遂ともいえる暴力に対する抗議声明を、ヘリ基地反対協・平和市民連絡会が出しました。各方面に転載してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
那覇防衛施設局は、2007年4月から新基地建設のための環境現況調査を開始した。2014年完成の方針のもと、アセス法に よらない違法な事前調査である。

 政府は5月18日(金)、19日(土)、20日(日)に自衛隊をも投入し、未明から調査機器設置作業を強権的に実施し、6月9日(土)、10日(日)にも継続した。それ以降、未設置の機器設置作業とそのメンテナンス、さらに珊瑚のライン調査作業が継続された。私たちは非暴力による新基地建設阻止、違法な事前調査阻止行動を進めている。
 本日、7月21日(土)12時すぎ、辺野古の海で作業を止める行動の中、いであ(株)の作業員が海中で平良夏芽さんの空気ボンベのバルブを閉めたため、窒息状態となり急浮上した。ボンベ内の空気は200(20MPs・メガパスカル)中50(5MPs)しか消費されておらず、明らかにバルブを故意に閉めた結果である。これは人命軽視の暴力行為であり許されるものではない。
那覇防衛施設局は前回と違い、今回は現場に責任者を置かず、業者の暴力行為を放置して来た中での、今日の人命軽視の暴力行為である。
私たちは今回の窒息状態を引き起こした重大な暴力行為に対し、いであ(株)と那覇防衛施設局に対し、厳重に抗議し、謝罪を要求する。

 2007年7月21日 ヘリ基地反対協・平和市民連絡会

辺野古浜集会より*******
以上、“転送歓迎”です。

転送の際、アドレスは消去してください。



.
歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 00:55

めんそーれのメールを転送します。転送歓迎です。

「辺野古実」の緊急抗議行動にご参加ください。
7月24日(火)18:30〜 防衛省前

21日に辺野古で違法な調査作業を進めている作業員が、反対する人々に暴力を振るい、平良夏芽さんの酸素ボンベの栓を閉めて、殺人未遂事件を起こしました。
防衛省の責任を追及しに集まってください。

-- Original Message -----------------------
Date: Mon, 23 Jul 2007 21:19:32 +0900 (JST)
Subject: [mensole:1548]明日24日夜に緊急抗議行動
----

一坪反戦・吉田です。
辺野古実の皆さんへ。

 明日24日(火)夜、防衛省への緊急抗議行動に賛成するメンバーがたくさんいます。そこで急な話で、都合をつけられない人がいるかもしれませんが、6:30PMに防衛省前に集まってください。抗議文を用意できる人は持参してください。強烈に抗議しましょう。

那覇では明日7月24日(火)1PMに那覇防衛施設局前に集合し、1:30PMから高江からの抗議申し入れ、2PMから殺人未遂危険行為に対する抗議申し入れ−−が行われます。
東京でも本庁に抗議しましょう!作業の強行を許すな!

去る21日(土)午後0:30PMの辺野古海上・海中の模様は、地元2紙にも報道されていますが、じゅごんの家のサイトにも詳しく載っていま
した。


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:00

私たちの仲間の一人、Tさんからのメールを5回分(25日〜27日)、まとめて転送します。
辺野古と高江を行き来しながら座り込みに参加しています。

現地の様子を知って、どうぞご支援ください。

-- Original Message -----------------------
Date: Wed, 25 Jul 2007 23:11:40 +0900 (JST)
Subject: 高江座り込み闘争
----

ただいま高江で座り込みをしています。

現在高江は24時間態勢で座り込みをしており、4つのゲートを2人〜3人で、守っている状況です。

今日はゲートの前で仮眠をとりながら作業の強行に備えるつもりです。業者は夜の3時に作業にくることもあるそうです。

高江は今日と明日、米軍の演習らしく、高江到着すると、いきなり米軍ののヘリコプターが頭上を5〜6機通過するなど、想像以上のすさまじさでした。

やはり高江でも人手不足は深刻らしく、加えて辺野古と違って、まだまだ認知度が低いのか、カンパ集めにも苦労しているらしく、各ゲートのテントは辺野古から譲り受けたりしながら、座り込みに必要なものを揃えているそうです。

ぜひ一度高江の夜を体験してみてください。動物の声、やさしい風を本当にいいところですよ。

-- Original Message -----------------------
Date: Thu, 26 Jul 2007 06:10:11 +0900 (JST)
Subject: おはようございます。高江です。
----

現在、作業強行を警戒して、すでにみんな起きています。

高江の夜空は、ブログで書いてあったとおり、空は星でうめつくされていました。来てよかった。

ただやっぱり外で仮眠のため、車が通れば起きてしまい。熟睡はできません。夜中の4時頃にももうスピードで通過するバイクで起きてしまいました。

これからの時間が最も狙われ時間帯なので、引き続き警戒したいと思います。

-- Original Message -----------------------
Date: Thu, 26 Jul 2007 18:44:25 +0900 (JST)
Subject: 辺野古阻止行動
----

遅くなりました。辺野古で海上での阻止行動に参加したため、遅くなりました。朝から順を追って。

今日の高江の座り込み行動は9時に切り上げ、辺野古に移動してきました。

高江は最も危険と言われている、6時から9時の間、作業員は来ず、とりあえず安心して、来たらなんと辺野古では、台風で飛んだパッシブソナー再設置が強行され、4台設置されてしまいました。

いま沖縄の阻止行動に参加している人はジレンマを抱えています。辺野古・高江の2つの行動に人数が分かれ、少ないほうが作業を強行されたり、同時強行されるなど、効果的に阻止行動ができないが、現状です。

ぼくたちも事前に辺野古現地と相談して、高江の座り込みを9時まで行動すること決めたら、辺野古で作業が強行される。強行されたと聞いたとき、とてもやりきれなさを感じました。

辺野古に着いたらまず最初に団結弁当を食べ、お腹を満たし、待機していると、海上での阻止行動の人数が少ないということで急いで準備をし、浜辺でボートを来るのを待っていると、今日は午前中だけで作業が終わる可能性があるというこで、阻止行動ではなく、今日設置された、パッシブソナーを見に行くことにしました。ぼくたちは、ピースメーカーに乗り込み、海にでました。

現場につき、パッシブソナーを確認していると、遠くの方に、作業船と警戒船、計2隻が発見され、急遽阻止行動の変更し、作業船を追跡しました。

今回の作業船の目的は、パッシブソナーの写真撮影と、補強作業でした。相手方はダイバーが4人海に潜り、阻止行動のため、海に潜った人の報告では、手際がとても良くなっているとの報告を受けました。

その後、さらにライン調査をするために業・警戒船は5隻増え、計7隻で辺野古の海に基地を作るために動き回っていました。

阻止船はゴムボートは2台と、東恩納琢磨さんノ船、計3隻で、4時ごろまで阻止行動をしました。

これから高江に向かい、明日の昼頃まで座り込む予定です。


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:01

-- Original Message -----------------------
Date: Fri, 27 Jul 2007 00:03:12 +0900 (JST)
Subject: 現在高江で座り込み中
----
今夜も高江で座り込み行動に参加しています。

今夜の担当は第1ゲート前です。第1ゲートは、メインゲートで日常的に米兵が出入りするところです。いまはすでにゲートは閉められているのですが、粒子鉄線がゲートの門、そしてまわりに張り巡らされています。

-- Original Message -----------------------
Date: Fri, 27 Jul 2007 05:22:25 +0900 (JST)
Subject: おはようございます。高江です。
----

現在仮眠をとりながら、第1ゲート前で、阻止行動をしています。

さきほどたまたま目が覚めてしまい、空一面の美しい星空を眺めていると、突如森の中から、放送か何かで「Go ahead=前進」の声が。そして同じ方向から、肉声が。内容は聞き取れませんでしたが。

夜間訓練をしていると思われます。これもまた高江の日常なのかと思い、昨日高江に住んでいる人の話で、訓練中に村に迷んだ米兵の話を聞いていたので、今にも銃火器を持った米兵が森の中から、現われるのではなかいと思い、怖かったです。



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:06

-- Original Message -----------------------
Date: Fri, 27 Jul 2007 10:50:44 +0900 (JST)
Subject: 高江の座り込み
----

高江第1ゲートは、米兵をはじめ、基地労働者が車に乗ってやってきます。
ですので、誰が業者か見極めなければなりません。
今回は9時まで座り込みをしましたが、業者はやってきませんでした。

途中の時間帯に、一緒に座り込みをした、沖縄平和運動センター・事務局長の山城博治さんが、飯ごうを使った朝食を作ってもらい、食べながら座り込みをしました。

座り込み中も、ゲリラ訓練らしき、アナウンスが流れていました。

今日はこれから、那覇防衛施設局の交渉に参加するために那覇に向かいます。

-- Original Message -----------------------
Date: Sat, 28 Jul 2007 00:09:49 +0900 (JST)
Subject: 那覇防衛施設局交渉
----

3時から那覇防衛施設局で、ヘリ基地反対協と平和市民連絡会がこの間の辺野古海域における危険行為に対する申し入れをおこないました。

参加人数は50人、施設局は基本的で3人で対応してきました。

争点は作業員の危険行為を施設局として、どう考えるのかを中心に、申し入れがおこなわれました。

結論として施設局は、?この間の度重なる危険行為の事実を認めていない。?作業員からも、危険行為の事実関係はないと聞いている。

それに対して、こちらは危険行為がある以上、以前のボーリング調査のように、施設局員の現場監督を置いて、安全の確保をすべきだと主張しました。

しかし防衛施設局は、?作業員を信頼している。?阻止行動こそ原因であり、やめてもらいたいと言い放ち、会場が紛糾しました。そしてこのままでは、平行線であるから、退出しようと度々繰り返しました。

しかし、そのたびに阻止行動のメンバーの命が危険がさらされていることを、現場の人たちが粘り強く訴え、その場では結論が出ませんでしたが、次回の会議を約束させました。

今回申し入れに参加して、基地をつくらせたくないという参加者の思いが、それぞれから伝わってきて、さまざまな人たちの思いが阻止行動を支えていると感じました。

明日は朝から辺野古の阻止行動に参加します。


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:09

-- Original Message -----------------------
Date: Sun, 29 Jul 2007 20:03:29 +0900
Subject: 東村高江から
----
昨日は作業船はでず、70人の若者たち訪問団が平島で平和講座をやってました。夏芽さんが講師役。
夕方高江に来ました。今日は日曜日で投票日で静かです。
明朝のヘリパッド建設工事強行が予想されています。暗いうちからでもやって来るそうです。
満月と一番星がでました。やんばるの夕暮れです。
非暴力のたたかいが続いています。子供のお誕生日のお祝いが今夜あります。

-- Original Message -----------------------
Date: Sun, 29 Jul 2007 22:02:28 +0900
Subject: 高江からおめでとう!けいこ!
----

8じごろ、糸数当確の報告。自民党大敗。
でも「政治と現場はちがうから、ちゃんとやらなければ」と高江は緊張感があります。あしたの朝、建設業者がくる事がはっきりしています。No4では、すでに希少植物移植を終えて、伐採を開始するようです。これを止めます。H地区では一昨日土曜日午前9時に希少植物移植関係の業者が来たので、止めて帰ってもらったそうです。一日でも、半日、一時間、10分でも5分でも来てくれたら嬉しい。差し入れだけでも、声をかけに来てくれるのも嬉しいと言います。でも悲壮感はありません。いろんな人がたずねて来てます。10時過ぎて、ゲート前は一段と話が盛り上がってきました。やんばるの暮らしのいろんなできごとの話、そばで聞いてるだけですが楽しい夜です。



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:12

-- Original Message -----------------------
Date: Mon, 30 Jul 2007 06:41:01 +0900
Subject: おはようございます
----

未明の工事車両襲来はなかったようです。
ぼくは朝弱くて一番遅く起きました。
近くで「ピピルルルルー」、遠くで「ピピルルルルー」鳴いているのはアカショウビンだそうです。朝陽が昇ります。朝露で濡れていましたが、すぐかわきはじめて、さわやかな空気です。

今日工事車両がくるとすれば、必ず辺野古にも同時に作業船が出るという、住民分断作戦をとるといいます。小さい高江集落の住民いじめをしているのは那覇防衛施設局−防衛省政府です。

阻止のため人が集まって来ました。「ヤンバルクイナを八匹も見た。生まれてはじめて」と言いながら車を降りてきました。「ホントよかった」と、みんな朝刊を囲んでいます。サー今日も楽しむぞー、いや、がんはるぞー



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:16

-- Original Message -----------------------
Date: Mon, 30 Jul 2007 11:02:36 +0900
Subject: 宣伝カーの声が
----

宣伝カーの声を風が運んでいます。H地区かららしいです。沖縄平和運動センターの山城さんのようです。基地に向かっても放送しています。
ちょうちょが風にのって通り過ぎて行きます。オオゴマダラ、オキナワカラスアゲハ、リュウキュエサギマダラ、草むらにいるのはいろんなシジミチョウです。クロアゲハとツマベニチョウがまたやってきました。

- Original Message -----------------------
Date: Mon, 30 Jul 2007 14:31:23 +0900
Subject: テントにおばあ、おじいが
----

辺野古のテントにおじい、おばあたちが来ました。糸数、山内さんのニュースで夜中まで起きてたようです。「さいこー。さいこー」と喜びの思い、言葉がとめどなく続きます。糸数、山内さんは高江のあと、辺野古に5時にやってきます。、みんな輝いています。辺野古の海のほうでは今朝は6隻の作業船が出たけれどもたいした事はしておらず、こちらの潜水練習、午後はカヌーの転覆訓練のようです。ぼくは土曜日にやりました。
いい日に辺野古に居合わせたものです。「祐治さんにも、いい報告できるわね」とおじいが言います。話がはずんでいます。

-- Original Message -----------------------
Date: Mon, 30 Jul 2007 17:04:42 +0900
Subject: 山内徳信さん
----

山内徳信さんが辺野古に来ました。おじいおばあ、そして大勢の方々に祝福されました。



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:18

-- Original Message -----------------------
From: 東恩納 琢磨
Date: Wed, 1 Aug 2007 18:13:26 +0900
Subject: ■じゅごんの里 モズク販売のお知らせ■
----

全国の皆さま

参院選は最高の結果になりました。
全国で支えてくださった方々、本当にありがとうございました。
山内さん・糸数さんには、わたしたちの代表として大浦湾への基地建設を粉砕すべく、がんばってほしいと願っています。
今後とも、全国からの応援をよろしくお願いいたします。

さて、(話は変わりますが)
ただ今、じゅごんの里では、宜野座の海人から仕入れたモズクを販売しています。

スーパーで売っている細いモズクとはちがう、しっかりとした歯ごたえです!
ツルツルっとモズクを食べて、元気いっぱいに夏をお過ごしください。



歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:20

-- Original Message -----------------------
From: 東恩納 琢磨
Date: Sat, 28 Jul 2007 13:59:24 +0900
Subject: ジュゴンの名前を募集します!
----

☆ 全国のみなさまへ ☆

大浦湾にたびたび姿をみせてくれる、尾びれに傷があるジュゴンの?名前?を大募集します。
(2月、ウミガメと泳いでいたジュゴンです)

「キズゴン」なんて呼ばれることもあるこのジュゴンに、夢のある素敵な名前をつけてあげましょう!
そして、のびのび暮らしていけるように、みんなで見守っていきましょう。

詳しくは、WWFジャパンのホームページをご覧下さい。(パンフレットも有)

http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/dugong/news/20070725.htm

締め切りは、?じゅごん?にちなんで、
2007年10月15日です。

夏休み中の子どもたちにも、ぜひ教えてあげて下さい。
たくさんのご応募をお待ちしています!

じゅごんの里


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:23

-------------------------------------------
昨日3日、環境省は新RDを発表、ジュゴンの新RDB入りを公表しました。特記事項はなしですが、哺乳類?Aの13番目に載っています。絶滅危惧類としては最も高いランクです。↓
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=9941&;;hou_id=8648 

新旧対照表にも右端に載っています。これまでジュゴンは「ランク外」にさえ載っていませんでした。それが今回は高位ランクされました。

http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=9954&;;hou_id=8648

今年6月12日公表リストには載っていなかったものです。↓
http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f1.html
 
「7(6 7と誤記)の今後の対応」には関係省庁や地方公共団体に配布し配慮を促しまた必要な保護措置を検討するとあります。私たちも今後、防衛省にジュゴンへの配慮を促すかどうか、必要な保護措置をとるかどうか、重大な関心をもって監視しなくてはなりません。↓
http://www.env.go.jp:80/press/press.php?serial=8648
-------------------------------------------


歌いながら大地を歩く 2007年09月17日 01:25

-- Original Message -----------------------
Date: Fri, 17 Aug 2007 00:08:02 +0900 (JST)
Subject: 高江での訓練の様子
----

みなみなさま

高江でのヘリコプター訓練の様子が、JANJANの記事になっています。ぜひ見てください。
http://www.news.janjan.jp/area/0708/0708150824/1.php

では、またね。

.
(2007年09月17日01:48)

(以下、「しんぶん赤旗」2007.09.16.より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 安倍晋三首相による前代未聞の政権放り出しを受けて始まった自民党総裁選。15日に立候補した顔ぶれは福田康夫もと官房長官、麻生太郎幹事長の二人でした。

 福田氏は福田赳夫元首相の長男。麻生氏は吉田茂元首相の孫。安倍首相は岸信介元首相の孫でした。究極の世襲政治を見る思いがします。

 民主政治のもと、政治は「血筋」でするものでないことは当然です。国民の常識ともかけ離れた状況は、"血筋"でしかアピールできないほど自民党の人材不足が深刻だということでしょうか。

(中略)

 『東京』15日付社説は、「自民党という政権政党の地金があらわになっているように見える。それも、一段と劣化が進んだ姿で」と指摘します。

(中略)

 財界とアメリカに対する「忠誠」を異常なまでに肥大させ、国民生活を破壊するとともに国民から遊離し、国民の審判を受けたことへの「反省」もありません。

 政権政党として、政治を混乱させた責任を明確にできず、参院選で示された民意をまともに受けとめることもできない。
 
 国民から遊離した自民党総裁選の様相は、自民党自身の衰退を象徴的にあらわしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ……ってことで、光さん……。

 定番ですが、主砲斉射で一掃してもらえないかな?

 ★( ̄^ ̄;)★


◆コメント◆

TORATONTON 2007年09月17日 22:06

二世三世の政治家さん、多すぎますね。
家業は世襲で、の感覚なんでしょうか。

.
(2007年09月17日01:54)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 政 策 買 収 献 金 5 % 増
 日本経団連企業から26億円

 日本経団連は14日、2006年に会員企業が政党の政治資金団体に対して実施した献金総額が26億1千万円と前年(24億8千万円)に比べて1億3千万円、5%増加したと発表しました。
 企業数も約680社(前年は約650社)に増加。経団連が政党の政策を評価して、会員企業に献金を促す「政策買収」が定着してきたことを裏付ける結果となりました。
 政党別の内訳は、自民党に25億3千万円(前年比1億1千万円)、民主党に8千万円(同2千万円増)でした。

  (『しんぶん赤旗』2007.09.15.より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 …………(=_=)…………

 そんな余分な金があるんったら、
 まともな人件費を払いやがれっ★ ( ̄^ ̄#)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 役員半数超、自民に献金
  不正続出の東京電力


 原発のデータ改竄やトラブルの隠蔽などの不正が続々発覚した東京電力で、役員17人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に2006年の1年間だけで271万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、26人いる役員のうち、会長と社長、6人いる副社長は全員が献金を行っています。

(中略)

 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われていません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

 東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改竄などの不正は、原発が233件、火力、風力を合わせると3852件が報告されています。なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。

 今年7月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす男装があることを認識していたにもかかわらず、過少評価し耐震設計していました。

 安易な原発立地と甘い耐震設計で国から認可を受けていました。

(『しんぶん赤旗』2007.09.16.より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ……われわれの支払う「電気料金」が、
 まわりまわって自民党の袖の下に入り、
 まわりまわって我々の首を締めている、

 わけだ………………★(*_*)(=_=)(>_<)★


◆コメント◆

光 2007年09月17日 08:41

某軍務尚書
「金で政治を買い、買った政治から何倍もの金を回収すると云うことですな。」

某皇帝
「奴等の云う民主共和主義とは、自らを貶める政体のことであろう。」

某要塞司令官
「・・・・・」

某統帥本部総長
「ファイエル!」   ・・・いや、撃っちゃいかん。


TORATONTON 2007年09月17日 22:07

よく、新聞に、企業のイメージ広告がでています。
あれを目にすると、こんなお金があれば、
働いている人に還元すればいいのにと思います。

.
(2007年09月20日01:16)

某文書より一部抜粋して無断転載。(^-^)

卿の御尽力の賜。御礼の言葉もございませんぞ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 自治会ニュース(2007年9月)

 対□交渉の報告

 参加者:
 N村、N野、M田(以上、自治会外出)
 T木(居室でオンライン参加)
 

 2009年度民間移譲は、9月□議会に

 提案されないことになりました。

 (中略)

 私達は、1年の延期ではなく、職員の総入れ替えを伴う民間移譲は実施しないことを求めて、これからも訴えていかなければなりません。

 入居者の人間らしい暮らしを守るため、
 民間移譲を阻止するばかりでなく、
 園の今後のあり方の検討を、
 進めていきましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 !(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!

 
.
(2007年09月20日02:35)

某所で「キスリング展」がウケタので、
二匹目の泥鰌をば……。(  ̄ー ̄)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ゴールデンバウム政権下、五〜六百万人ともいわれる共和主義者が殺害された。他方で、少なくとも千五百人の共和主義者自由惑星同盟で潜伏生活を送り、生きのびたという。

 戦後、オーディン・バロック・オーケストラを結成したコンラート・ラテもその一人。その経緯を追ったペーター・シュナイダー『せめて一時間だけでも』が訳出された。(八木輝明訳、ハイネセン記念大学出版会)。

 コンラートと両親は一九四三年、強制収容所への移送を前に郷里のブレスラウから自由惑星同盟に亡命した。両親は後に逮捕されアルタイル第七惑星に送られたが、コンラートは辛くも難を逃れた。

 注目したいのは、多数がゴールデンバウム政権に服従したもとでも、共和主義者をかくまった帝国人が少なからず存在したことだ。

 例えば、世界的なピアニストのエドウィン・フィッシャーは、コンラートの境遇を察して資金や食糧配給券を提供し、ピアノを教えた。政権に恭順したとされる従来の見方の再考が迫られる。

 反帝国主義市民運動にも関与したレオ・ボルヒャルトは、コンラートの出自を承知の上で指揮法を伝授した。その他、劇場関係者や牧師などを含め、彼の援助者は五十人にのぼったそうだ。

 「絶対帝政という最悪の国家状態の年月のなかでも、自分の生き方の選択はできた。そしてその選択をした市民が実在したのである」  一人ひとりの勇気の重みを本書は教えてくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 以上、  の部分は「原文通り」です……☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)

 ナチス政権下、五〜六百万人ともいわれるユダヤ人が殺害された。他方で、少なくとも千五百人のユダヤ人がベルリンで潜伏生活を送り、生きのびたという。戦後、ベルリン・バロック・オーケストラを結成したコンラート・ラテもその一人。その経緯を追ったペーター・シュナイダー『せめて一時間だけでも』が訳出された。(八木輝明訳、慶應義塾大学出版会)。
 コンラートと両親は一九四三年、強制収容所への移送を前に郷里のブレスラウからベルリンに亡命した。両親は後に逮捕されアウシュビッツに送られたが、コンラートは辛くも難を逃れた。
 注目したのは、多数がナチス政権に服従したもとでも、ユダヤ人をかくまったドイツ人が少なからず存在したことだ。
 例えば、世界的なピアニストのエドウィン・フィッシャーは、コンラートの境遇を察して資金や食糧配給券を提供し、ピアノを教えた。政権に恭順したとされる従来の見方の再考が迫られる。
 反ナチ市民運動にも関与したレオ・ボルヒャルトは、コンラートの出自を承知の上で指揮法を伝授した。その他、劇場関係者や牧師などを含め、彼の援助者は五十人にのぼったそうだ。
「ナチズムという最悪の国家状態の年月のなかでも、自分の生き方の選択はできた。そしてその選択をした市民が実在したのである」  一人ひとりの勇気の重みを本書は教えてくれる。

(『しんぶん赤旗』2007.09.18.より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 シュナイダーやコンラートはまだしも……

 「エドウィン・フィッシャー」!! !(@_@)!

 御先祖様?と、フルネーム一緒なんだね……☆

 ☆(  ̄ー ̄)☆(  ̄ー ̄)☆(  ̄ー ̄)☆ 〜♪

 
 
.
(2007年09月20日02:52)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 台風11号で14人が死亡

【ソウル=時事】
 十六日夜、台風11号が上陸した韓国南部の済州島や全羅南道などでは、暴風雨による十四人が死亡、二人が行方不明になるなど大きな被害が出ました。廬武鉉大統領は十七日、関係部署に復旧に全力を挙げるよう指示しました。十九日ごろに台風12号が接近するもようで、関係機関では警戒を続けています。
 済州島の十六日の雨量は四百二十ミリで、一日の降水量としては一九二三年以来最高を記録し、最大瞬間風速も五二メートルを観測。三百八十八世帯九百四十八人が住宅倒壊や浸水などの被害を受けました。
 気象庁は、雨で地盤が弱くなった地域での土砂災害や高波に今後も注意するよう呼び掛けています。

     (『しんぶん赤旗』2007.09.18.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月20日 03:11

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 北朝鮮の大水害 緊急救援募金の呼びかけ

’07年8月7日から14日にかけて、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)全土を襲った大雨・洪水による大水害。国連人道問題調整部(OCHA)などの報告によると、被災者総数は90万人以上ともいわれ、現段階において確認されているのは、死者454人、行方不明者156人、負傷者4350人以上、そして4万戸以上の家屋が全壊、20万戸以上の家屋が部分破壊あるいは浸水という数に至っています。(8月26日発表)。
 8月27日、国連は、国際社会へむけて1400万ドル(約16億円)の支援を呼びかけました。韓国をはじめとする各国やWHO、WFPなどの国際機構からの医療品や食糧、毛布などの支援が相次ぎ、米国も8月末日、大規模な食糧援助をする用意を表明しました。

 この状況を受け、ピースボートでは今回の水害で被災した現地の人びとに対する緊急救援募金を呼びかけています。
’91年の「KOREAクルーズ」をはじめとし、ピースボートは過去5回に渡って北朝鮮への船旅を実施してきました。 ’96年のクルーズでは、その前年の大水害によって食糧不足が懸念された現地へ、参加者の皆さん及び他の市民団体と協力して集めた米62トンや救援物資を直接届けました。
 今回の被災状況は、そのときの数倍の規模にあたるとのことです。また、’00年以降の南北コリアクルーズでは、新しい時代の朝鮮半島と日本の平和を考える市民レベルの対話を行ってきました。

 政治的にはいま、日朝関係は核・ミサイル、拉致、過去の清算などの問題が山積みとなり、非常に厳しい状況ではあります。しかし、政治や歴史状況を越える人道上の理念にもとづいた国際的な支援が、現在、必要とされています。

 大水害によって被災した隣人の人々へ、みなさまの御協力をづぞよろしくお願いいたします。

 今後はコメの収穫減による食糧不足など、長期的な支援が必要とされますが、現地の情報を収集しつつ対策を講じていきます。
 まずは一ヶ月間を目安に緊急救援募金を集めます。

     救援募金にご協力ください!!
口座番号:00180-6-705651
講座名義:ピースボート
     UPA国際協力プロジェクト

※通信欄に「北朝鮮水害緊急支援」とお書き下さい。
※募金の一部は、必要最小限度の経費としても活用させて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(☆以上、「ピースボート」から
「コリアクルーズ乗船者」宛のチラシ無断転載。)

 ☆ピースボート:http://www.peaceboat.org

歌いながら大地を歩く 2007年09月20日 04:24

 ……ちなみに、現在入手困難なマボロシのw

 『第一回ピースボート・コリアクルーズ・南』

 の実録記録ビデオには、

 ぴちぷち?の20代前半だった私が大活躍♪

 している「らしい」です……☆(^◇^;)☆

(※「入手困難」なあまり、
 本人もまだ見たことがない……☆)(ーー;)


歌いながら大地を歩く 2007年09月21日 01:59

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 秋田・岩手をおそった大雨は、急な増水の不意打ちで、住民を恐怖に陥れました。非難した人たちが「逃げるのがやっとだった」と振り返る、水の勢い。一刻も早い復旧を願うばかりです。

 同じころ、はるか遠いアフリカでも洪水が起きていました。いま分かっているだけでも、西部のガーナや東部のウガンダで約二百人の命が奪われました。被害は十七カ国におよび、六十万を超える人が家を失った、と伝えられます。

(『しんぶん赤旗』「潮流」2007.09.20.より一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 もうはや「終わりの始まり」が始まっている……

 自分に一体、何が出来るというのだろう?

 この現実の、前に……。


(でも何もしないでいられる性分でもないし★)

.
(2007年09月20日04:51)

今日、(というか昨日)、
街を歩いていたら、
ティッシュ配りのお兄さんが、

「ひとの顔を見て」
 ニコニコ〜……♪っとしながら、

 ティッシュを2つもくれた……。(^^;)

てっきり美容院の割引券入りのやつかと思って、
(友達に回すと喜ばれるので)すなおに貰った。

……で、帰宅してから、良く見たら……

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昼も夜もやってるお店です!
 体験入店 店内見学毎日実施中!!
 友達同士OK!
 18才〜25才までの貴女、
 平均21才!! 未経験の子や、
 大学生たちばかりだから、
 安心して働けます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;) ....(ーー;)
 
 
 
 
 をいをい、人の顔を見ながら、
 ティッシュを2つもくれたお兄ちゃん……☆

 その「平均」年齢を、

 一挙に倍に引き上げるような年齢のやつに、
 渡すの、やめてくんないかな……???????

 (^^;)( ̄^ ̄;)(-_-;)(^^;)#
 


◆コメント◆

TORATONTON 2007年09月20日 07:13

たぶん、この人なら、ティッシュ、断らないでもらってくれるだろうと思って、渡したのではないでしょうか。

そのお兄さん、ティッシュ、全部、配らないと、帰れないでしょうし。

ティッシュ、それなりに役に立ちますよ。
無駄にしなければそれでいいのではないでしょうか。


光 2007年09月20日 08:41

おめでとうございます。
18才〜25才であると判断されたのです。
間違いない(←最近テレビで見ないですね)



TORATONTON 2007年09月20日 11:49

横コメント失礼します。

「間違いない」の人、留学にいったそうです。
大丈夫なんでしょうか。


歌いながら大地を歩く 2007年09月21日 02:08

>たぶん、この人なら、ティッシュ、断らないでもらってくれるだろうと思って、渡したのではないでしょうか。

 なるほど!
「優しそう」とか「エコっぽそう」とか、
 思ってもらえた、ということですね!?

 (^-^)

>おめでとうございます。
>18才〜25才であると判断されたのです。

 ……さすがに40才代に入ってしまうと、
 外見で「20代」と勘違いされるのも、
 素直に喜べない……☆(ーー;)★

 ていうか、たまにスカートはいて出歩くと、
 必ずこの手の例に出くわしてしまうのだが……

 ……よぉーするに、男って!!

 ムネがでかくて、
 スカートがひらひらしてれば、
 顔の特徴(それなりに小皺とかある★)
 なんて……、

 「目に入ってない」だけなのかしらん……??


(18歳の高校生?にナンパされたり、
 バイト先の25歳にいきなりタメ口きかれたり……

 しても、
 あまり嬉しくないんですけど……★( ̄^ ̄;)★


(特にバイト先では損が多い。
 私のほうが「はる〜かに!!」「キャリアが上」
 なんだから、意見を聞け!!
 ……と、いくら思っても……

 「ちょっとしか年上じゃない」と、

 思い込まれているもんなぁ……★(=_=#)"★



光 2007年09月21日 08:47

 TORATONTON様
 そうなんですか。どこかに消えて行ったよりはましですね。

>ムネがでかくて
 ・・・・って、結局マザコンのような気がするのですが
 小官は違います。自由・自立・自主・自尊。
 年齢でどうこう言い過ぎますね。特に就職での年齢差別。
 プンプン。



歌いながら大地を歩く 2007年09月22日 02:03

>特に就職での年齢差別。
>プンプン。

まったくですね!
特に女性の中高年の再就職は超絶困難ですよ★

そして挙げ句の果てには
資格も能力も経験もあるキャリアウーマンが、
「年齢が高い」というだけで正社員になれず、

時給800円とかで「パートのおばちゃん」。
資格も能力も経験もないペーペー「正社員」の
何分の一以下?って低水準の年収で、

アホで未熟でピントのずれた「指示」を受けて、
ギリギリ歯ぎしりしながら、

「追い回し」のような仕事を
こなしているわけです……★ ★o( ̄^ ̄;)o★

(……いや、私自身は、
 現場で肉体労働♪が大好きだから、
 時給が低いし定期昇給もボーナスもない!!
 という点以外は、
 まだガマン出来るんだけど……。

 事務職正社員としてのキャリアを活かしたいのに、
子育てで中断した時期がある、というだけで、
「コンビニパート」しか仕事が無い……★(=_=)★
と、内心ぐれぐれにグレている同年齢の同僚の、
苦々しい心中は……

察するに余りあるものがあります……(>_<)★


なんかが間違ってるよね!
ワーキングプア、な社会構造なんてっ!!



歌いながら大地を歩く 2007年09月22日 02:09

>たぶん、この人なら、ティッシュ、断らないでもらってくれるだろうと思って、渡したのではないでしょうか。

> なるほど!
>「優しそう」とか「エコっぽそう」とか、
> 思ってもらえた、ということですね!?

……あ……★ (^◇^;)
別の可能性に思い至ってしまいました★

「見るからにカネが無さそう」だから、
「時給の高いウチでバイトしませんか?」と、

思われたんじゃないかなぁ……という気が……★

(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)

……しかし、しかしだね……★

なんでいわゆる「水商売」の
「時給が高い」かと云うとだね。

「そんな不快な仕事はやりたくない★(T^T)★」

と、思う女性の方がはるかに多い職業だから、

なんだがね……………………(ーー;)★


TORATONTON 2007年09月22日 09:21

プロの水商売は、とても大変だと思います。

お客様のプロフィールをすべて頭にいれて、
日々、会話の元となる話題を仕入れて、
それをひけらかさないで聞き上手に徹し、
当を得たあいづちをうつ。
気を使っている様子を感じさせないで、
心地よい気分にさせる。
とても、私にはできません。

中高年女性の再就職については、
同感です。

嫌な言葉ですが、人的資源の使い方を誤っている、と思います。



歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 11:16

>プロの水商売は、とても大変だと思います。

全くですよね〜〜……★(ーー;)★

「性的サービス」の要素がどれぐらい入るかは職種(店舗?)にもよりますが、いずれにせよ、ものすごい忍耐とか黙秘とか努力とか演技力とかアキラメとか覚悟とか社会的風評被害とか健康被害とかお肌が荒れるとか寿命が縮むとか、とかとかもろもろ……のリスクを背負って立たないと、

プロとしてはやっていけない、
シビアな職域です。

それについてもハラが立つのは、
そうした女達の、
涙無しでは語れないよーな
忍耐の上に成り立っている職業を、
その「サービス」を
金を払って享受するのは当然、と
日常的に利用している男連中に限って(ほど?)

「キレ〜なカッコして
 チャラチャラしてれば
 大金が貰えて、
 ラクでい〜よな〜☆
 あぁ、俺も女に生まれたかったぜw」

などと、妄言することです……★怒★

その昔、バブル全盛の首都圏で、正真正銘の20代前半、Fカップの胸に腰より長いストレートワンレン黒髪に超絶ボディコン……という容姿(不本意ながら)であった頃、

不仲な実家からオン出てボロ安アパートをさらにルームシェアしながらギリギリドン底の貧乏暮らしをしていた私も……、

さんざん言われました。

「○○さんならラクして大金が稼げるのに、
 なんでこんなジミな仕事で
 マジメに働いてるの?」

「一晩×万円出すけど、どう?」

 ★(>_<)o( ̄^ ̄;)o(>_<)o( ̄^ ̄;)o(>_<)★

ものすっごい!! 精神的苦痛を味わいながら、
暮らしてました……………………(T_T)d"
 ★(>_<)★

……今ならまだ「セクハラ」という一言で反撃も出来たのですが、その当時はその単語もまだ(日本では)普及していない時代で、私の感じる悔しさ口惜しさを説明する言葉が無くて、それでも何かを言い返したいのにそれすらうまく喋れなくなって、その哀しさに涙がポロポロ出て……、なんとか抗議の言葉を、少しずつ、ひねり出して。

(最悪、「いくらなんでもこれは許せない」
 という侮辱発言を職場で浴びせられた時には、
 部長だったか課長だったかの頭の上から、
 非常に冷静な状態で、コップ一杯の水を
 じょぼじょぼとかけてやったのですが……)

(その男は、翌日、胸ポケットに入れていた
 ウン万円の計算機が壊れた……と苦情を
 言いに来ましたが、
 「そのぐらい酷い言葉を私に言ったのだ、
 ということを、自覚して下さい。
 今度そういうセリフを言ったら、
 私は辞めますよ?」
 と、反撃しました。)

(その後しばらくして、その会社では
 「セクシャル・ハラスメント」に関する
 注意事項……
 「無闇に女子社員の肩や腰にさわらない」
 「下の名前のなれなれしい呼び捨てとか
  ばかにしたようなチャンづけで呼ばない。
  きちんと名字にサンづけで呼ぶ」
 「オンナノコとかオバサン呼ばわりをしない」
 「容姿とくに性的外見特徴を話題にしない」
 等々……の回覧が廻り、全社的に、いわゆる
 「女子社員」の待遇が改善されました♪)


歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 11:23

……で。
上記、かたぎの(一般職や主婦や学生の)女性に
言ったりやったりしたら即座に「セクハラ!!」と
糾弾されるような「該当事項」のもろもろを……

「いくらやられてもモンクが言えない」

という状況に耐えなければいけないのが、

「水商売」という職業の、職務ですよね……?


 セクハラ大バカ無神経能天気無責任男に、
 何を言われてもヘラヘラ笑って、
 うんうんと相づち打って、
 ヨイショしなきゃならない……

 ひたすら「忍耐力勝負」の
 対人関係サービスなんて…………

 私には、ゼッッッッッッッタイ! 無理ッ!!

 ★(>_<)★


歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 11:24

(にもかかわらず、
 ホントにバカ男どもときたら、

「きみなら水商売で大金が稼げる」を……

「誉め言葉」だと思って連発しやがる★

しかも。

そのくせ、言うんだよ。彼らは。

「たかが(所詮)水商売の女」

(どうだっていい、底辺の、
 二流市民以下の、信じるに足りない存在だ……)

 と。



歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 11:31

私は、言いました。
その会社の、彼らに。

「あなたたちは技術畑で、
 営業職だけは絶対に嫌だ……と、
 言うでしょ?」

「嫌いなクライアントにペコペコ頭を下げて、
 どんな無理を言われてもニコニコ笑って、
 おべんちゃら言って、
 プライドを切り売りして、
 ツキアイだの接待だので
 体を壊すまで酒を飲まされて、
 それでも営業成績が上がらないと、
 モロに給料にまで響く。」

「そんな仕事(営業)にまわされるくらいなら、
 会社辞める、って……

 言うでしょ?」

「で、なんで、
 自分達がそれほど厭がる仕事を、

 私に勧めることが出来るの?」

「水商売の女性のやってる仕事っていうのは、
 つまり男のひと相手の営業職、なんですよ?」



 これは、かなり、説得力があったみたいです。
 日本有数の大企業において「女子社員」に
 対する侮蔑発言や行為を減らすよう、
 社内規がつくられ、全社に回覧された……

 そのことに私はほんの少しだけ、
 功績があると、自負しております☆ (^_^)v 



TORATONTON 2007年09月23日 21:19

いくらかでも、女子社員の待遇改善がなされたということについて、力を尽くされたとのこと、お疲れ様です。
そして、ありがとうございました。

まだ、差別は厳然とありますが、いつか…、と思っております。

女性差別も良くないです。
と、同時に、
弱い立場の人への差別も良くないです。

 
.

最遊記外伝 2巻 (2)
説明 2005
一迅社
峰倉 かずや

レビュー つい先日、3巻が出た。
久し振りだったので話を忘れていて、
2巻を読み返した。

そして気がついて、吹いた……☆(^◇^;)☆

どう見ても「元帥」には見えない「元帥」と、
部下なのにやたらと態度のでかい「大将」☆

大将「小生、本日づけで××軍からトバされ……
   いや、転任してまいりました。(中略)

   で、着任の書類に認印……」

元帥「……ハンコ……ハンコ、ハンコねぇ……」

  (ひたすら混沌とした執務室の机の上を
   無駄に探し回って時間を消費する元帥。)



司令「……君が××大将か。
   噂はかねがね耳にしてはいたが……」

大将「色男はいつも噂の的なんですわ」

司令「上官を殴り倒した上、
   その妻を寝取ったそうだな」


大将「……あんたはさぁ、
  元帥なんて御大層な役職についてるクセに
  何でまた小隊まとめて前線に立ってんだ?」

元帥「そういうあなたは何故軍人に?」


(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)”


えぇ……。

( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)☆


『最遊記・外伝』をまだお読みでない
『銀河英雄伝説』ファンのみなさま☆

 天蓬元帥=ヤン元帥
 捲簾大将=シェーンコップ大将

の、

類似点(共通項?)を探しながら
 
読んでみるのも……

 なかなか一興です☆

 ( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)v
 
 
全てのレビューを見る(22) | 編集

作成日時 2007年09月20日 03:55
満足度 ☆☆☆☆☆
カテゴリ 和書


Pumpkin Scissors 3 (3)
説明 2005
講談社
岩永 亮太郎

レビュー  

 超絶ものすごくオススメの一作。d(・_・)"

 あまりにお勧め過ぎて、
 今までレビューの文章を書くのも難しかったほど
 特大のオススメ絶対自信作品。

  o( ̄^ ̄;)o"

 ほんとに超絶オススメなのだが、

 とりあえず、最新刊のセリフを抜粋。

「……昔は……純粋だったのだ……
 きっとこのまま庶民に理解のある
 良君になると……」

「それが……おまえ達の罪だ。」

「愚者が人の上に立つのは、大罪だ。
 立った者、立たせた者、全てを巻き込み
 破滅に向かう」

 愚かなる……

 領主……
 区長……
 上官……
 上層部……
 皇帝……
 
 ……愚者の帝国

         「反吐が出る」

 ……巨大な回転木馬に載った支配者……


 グルグル廻るだけで
 一歩も前には進まんだろうよ。





 はい。ぜひ……

 お読み下さい♪
             (^_^)v
 


全てのレビューを見る(19) | 編集

作成日時 2007年09月20日 04:35
満足度 ☆☆☆☆☆
カテゴリ 和書

(2007年09月21日02:23)

ヤンが聞いたら激怒する「発言」内容であることは、間違いないんだけどな……(-_-;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 戦 争 準 備  背 筋 寒 い

 イラクでの陸自「駆けつけ警護」発言
 弁護士ら抗議集会

 元陸上自衛隊イラク先遣隊長だった佐藤正久・自民党参院議員が、テレビの報道番組のインタビューで、イラク派兵時に事実上の「駆けつけ警護」を行う考えだったと発言した問題で十九日、弁護士や市民団体が「文民統制無視発言 抗議集会」を参院議員会館内で開催しました。約百人が参加しました。
 呼びかけ人の代表を務める中山武敏弁護士は
「立法に携わり、法律を遵守すべき国会議員の発言としては、黙視するわけにはいかない。非常に危険なものを含んでいる。国会でもおおいに取り上げてもらいたい」と集会の意義を語りました。
 自衛隊内の教育資料「武器使用権限の要点」について報告があり、田場暁生弁護士は「この資料を見れば、自衛隊が組織的に『駆けつけ警護』を考えていたことは明らか」と指摘しました。

 (『しんぶん赤旗』2007.09.20.より抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

.
(2007年09月21日02:44)

☆ まにあった情報 ☆

◇子どもたちに豊かな未来を! 映画会
『ファルージャ 2004年4月』(入場無料)

 21日(金)午後7時
 国立公民館3階講座室
(JR国立駅南口徒歩5分)

 ドキュメンタリー映像。
 イラクにおける米軍占領への
 抵抗のシンボルとなったファルージャ。
 なぜ抵抗の拠点となったのか、
 日本人ジャーナリストが現地の声を追った。

 ※ 同時上映 『「改憲手続き法」の正体』

★ まにあわなかった情報 ★

 湯浅さん(ピースリンク呉・広島・岩国)
 から、下記の情報を受け取りました。

 今夜、20日 22:54に
 「報道ステーション(10ch テレビ朝日)」
 で、

 「日本の油
  イラク戦争に使われていませんよね・・・
 “間接給油”裏付ける資料をアメリカで入手」

 間際の情報ですが、お見逃しありませんよう。

 20日、ピースデポで
 国会議員会館で梅林さんが記者会見し、

 テロ特措法による自衛隊からの燃料補給が、
 アフガン作戦と全く関係のない、

 イラク戦争にのみかかわったという

  事 実 を 暴 露 し ま す 。

 報道ステーションが、
 かなり長く放映しそうです。
 すこし流れが変わればと思っています。
                   湯浅
-------------------------------------------

 う〜ん……。
 生放送で、見たかった……(ーー;) (T_T)"

.
(2007年09月21日03:43)

(☆こっちと連動企画ね……☆ (  ̄ー ̄)ノ

  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22983812&;;;;comment_count=24&comm_id=142)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 宇宙・歴史の点描 其の一
ラインハルト・フォン・ローエングラムと府中)

 獅子の泉(ルーヴェンブルン)

 ヤン・ウェンリーラインハルト・フォン・ローエングラム。2人の心理戦が行われた舞台が、実は、この府中。あなたはどう感じますか?

 帝国暦四八九年に始まる神々の黄昏によって、自由惑星同盟が占領下に置かれ銀河帝国新領土が誕生。政治の中心として国府が遷都されたのが、ここ府中であることはすでに証明されています。

 府中は銀河における政治、経済の十字路としてその位置する価値は大きかったのです。この府中の位置する地政学的重要性を最も認識していたのがラインハルト・フォン・ローエングラムでした。

 ラインハルトは……無憂宮修復が未完であったオーディンに変えて、府中にヤン攻略のための「獅子の泉」を造営したといわれています。

 それは確かに目的の一つであったのは間違いはないでしょうが、ローエングラム皇朝三百年の基礎を築いたラインハルトの知謀家としての真髄は別にあったとも言えます。

 ……これらの対策のためにラインハルトの実施した策は、新領土回廊越えで対峙するフェザーン回廊にシャーテンブルグを配置し……ドライアドミラルスブルグを配置して、オーディン防御の万全を期し……防御態勢が整えられ……

 フェザーン遷都と同時にヤン・ウェンリー以降の天下情勢を視野に入れた戦略的構想をめぐらしていたとは、さすがにラインハルトだと感心させられます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文☆)

 府中・歴史の点描 其の一(徳川家康と府中)

 府 中 御 殿

 豊臣秀吉と徳川家康。2人の心理戦が行われた舞台が、実は、この府中。あなたはどう感じますか?
 西暦六四五年に始まる大化の改新によって、日本が六十か国に分けられ武蔵国が誕生。政治の中心として国府が設置されたのが、ここ府中であることはすでに証明されています。
 府中は東国における政治、経済の十字路としてその位置する価値は大きかったのです。この府中の位置する地政学的重要性を最も認識していたのが徳川家康でした。
 家康は……江戸城修復が未完であった江戸に変えて、府中に秀吉饗応のための「府中御殿」を造営したといわれています。
 それは確かに目的の一つであったのは間違いはないでしょうが、徳川幕府三百年の基礎を築いた家康の知謀家としての真髄は別にあったとも言えます。
 ……これらの対策のために家康の実施した策は、甲府と山越えで対峙する八王子に旧武田家家臣を中心とした千人同心を配置し……直属の家臣を配置して、江戸防御の万全を期し……防御態勢が整えられ……
 関東移封と同時に秀吉以降の天下情勢を視野に入れた戦略的構想をめぐらしていたとは、さすがに徳川家康だと感心させられます。

(無料配布タウン誌『hu-maga』(ヒューマガ)2007.SUMMER号より、一部抜粋の上で無断転載です、ごめんなさい☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

.
(2007年09月21日04:56)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東京芸術座 『母は枯れ葉剤を浴びた』

 八月十八日から二十四日までの一週間、劇団(東京芸術座)稽古場でアトリエ公演として中村悟郎・原作「母は枯れ葉剤を浴びた」を写真と朗読によるドキュメント・ドラマとして上演した。(中略)

 このドラマは三つのメッセージを持っている。

 一つは“戦争とは残酷すぎるほど残酷なものである”こと。

 二つには“戦争を起こす側の欺瞞と論理を見抜く知恵を持たなくては戦争は永久に無くならない”ということ。

 三つには“生まれてきて今があるのならば、障害があろうと生きて生きて生き抜こうじゃないか”ということである。

 戦争を起こそうとする人々は必ず嘘をつく。「枯葉剤は草木を枯らすのみで、人畜には無害である」というような…。

 こうした情報操作とともに洗脳教育をする。機密事項がやたらに増え、一方で「国の為に死ぬのは最高の名誉だ」と教える。嘘がばれると「因果関係を示す証明がない」とくる……。

 この頂点にあるのが、憲法改悪だと思う。

 兵器開発競争は止まることがない。
 それで得するのは誰だろうか?

 庶民は生体実験にされるだけである。

(稲垣純『しんぶん赤旗』2007.09.17.より抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆コメント◆

TORATONTON 2007年09月21日 09:14

枯葉剤について。アメリカのエリート軍人のお話。
まくのを決めた人がおじいさんで、まく命令をくださいたのがおとうさんで、現場にいた息子にして孫が、あびて後遺症かなにかで死んじゃったというお話、どこかでみました。



歌いながら大地を歩く 2007年09月22日 02:13  

……悲惨……★(>_<)"★

その時、
お父さんやお爺ちゃんは、
どう思ったんだろうね?

それでも、反省なんかしないのかな。
自分さえカネが儲かれば、
それで良いのかな。

お爺ちゃんの妻やお父さんの妻は、
どう思ったのかな。


人間なんて、なんて悲しい生き物★ (>_<)


TORATONTON 2007年09月22日 09:23

たしか、お父さん、息子が死んでから、反省して、本を書いたと思います。
その本の書評をどっかで見た記憶があるんです。

.
(2007年09月22日02:20)

誰ですか。

昨日・一昨日、
私の日記に、

何かのコメントを書いては消す、

という

ビミョウなやり方(^^;)で、

何かの「意思表示」を

している御仁は……☆


(自分で書いたコメントを
 自分で消している、んだよね?
 他人の書いたコメントを、
 不正に介入して勝手に消している、
 とかじゃ、ないよね……?? (^^;)"

 まぁ、心当たりと言えば
 ほんの数人しかいないので…… (^^;)

 言っておくが。私は押しも押されぬ
(安倍元首相以上の)

 KY(空気が読めない)症候群……だぞ?

 言いたいことは、
 きちんと書き込んで、

 後悔?して消したりしないで、

 きちんと、伝えてくれたまえ……。 (^_^;)”

 

◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月22日 02:24

ちなみに、
今現在の「足跡」は「11900」という
微妙なキリ番です……。

御来訪者がかなり多いので、
リストがどんどん伸びてて、
午前8時以前の朝早い時間帯の「足跡」は、
チェックできない状態なんだよ。

という事情を汲んで頂きたいな…… (^_^;)

山田志門 2007年09月22日 03:52  

 そういう話になると、俄然と興味をもっちまうのが登場だぞ。

 で、何が知りたい?



歌いながら大地を歩く 2007年09月22日 04:01

そこでキミが来るかい☆ (^◇^;)

いや、大陸帰りさんとは既に復帰第一戦……
というか、「銀河英雄伝説」コミュで公に
ドンパチしちゃっているから、彼は除外。

で、大体いつも朝6時頃にMIXIチェック
するのが習慣らしい誰かさんが、

私の日記に何を書き込みたくて、
しかし「書いては消す」という作業をしているのか、

その真意をね……?

(思いっきり希望的観測としては、
 私はこう言いたい。

「速やかに原隊に復帰し、
 作戦を続行されたし。」

 ……と、ね……?



 まぁ甘いかな? 石を投げられるのがオチかな?

     (^^;)"



TORATONTON 2007年09月22日 09:26

私は平日、よく、あさの6時ごろmixiチェックをします。
でも、こちらで、今回それをやっているは、私ではありません。



光 2007年09月22日 14:23

小官にあらず。
ヴァルハラには朝晩の区別が無いもので定期的なものはありません。

なんにしろ、復帰され活発に動かれている事を嬉しく思います。



山田志門 2007年09月22日 16:26

 ほほう、なるほどな。

 まったくどこを放浪している軍人なのやら、というところか。まぁほっといても実害はないだろうから、偵察衛星と浮遊機雷を設置しておく程度で良いだろうよ(笑。

 では、取り舵180度、艦首旋回の後に宙域撤退!ってことで。


dowhun 2007年09月24日 19:48

心当たりあり……

毎朝出勤前(だいたい6:50頃)と昼休み時間に更新されたマイミクさんの日記をチェックして回っている私がおります。

>「速やかに原隊に復帰し、
>作戦を続行されたし。」
    ・
    ・
    ・
まいったな……こう遠回しに言われて反応しないとなると
極度の鈍感に思われちまう(笑)



歌いながら大地を歩く 2007年09月25日 02:39

いや……、すいませんキャゼルヌ先輩。
この伝言は、現在ヘソを曲げ……
いやあの、
極秘の情報関連任務遂行準備中に、
不慮の偶発的事故 (-_-;) によって
現在音信不通状態になっている
バ………………もとい、

暗号名「なまえをいってはいけないあのひと」
……に、あてた暗号文。なんですが……

 (^^;)"

(あぁ、もちろん先輩が訓練艦隊の「おかざり司令官」の職に飽きたらず、ありあまる事務的才能を発揮して情報戦にも参加して下さろうと言う話だったら、それはそれで大歓迎させていただきますが……?)

  ☆(  ̄ー ̄)v☆


.

1 2 3

 

最新のコメント

日記内を検索