(2007年09月23日14:14)

生兵法
浅学非才
門前の小僧
知ったかぶり、
物書きの物知らず…… (^^;)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=568075848&;;owner_id=10660804

御意見プリーズ。特に、砲火……
じゃなくて、「法科」関係のかた☆ (^^;)


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 15:20

(また出たな?
 「書いては消す」君が……☆)


TORATONTON 2007年09月23日 21:31

難しいことはよくわからないのですが、
在日外国人のお子たちが、
ちゃんと学ぶことができるように、
ということも、憲法の「日本国民」のところを
「日本の領土内にいる人」にすれば
可能ではないかと思いました。
憲法をかえることまでしなくてもなんとかなるのなら、
なんとかしてほしいと思います。

dowhun 2007年09月24日 20:26

元「法科」より

憲法を考える際に重要になってくるのは御存知の通り「何が書かれているか」ではなく「どう解釈しているか」です。

なので感性や思想のような「感」による影響をよく受けます。
「感」に対して「感」で訴えるのは無謀です、まずこじれます。
そういった際は数字や資料の引用などあくまで「個人の意見ではない」という点を全面に出し
「理」で自分の「感」の範囲内に相手を引き寄せて下さい。
そうすると多少は話せるでしょうよ、後は煮るなり焼くなりお好きなように。

間違っても一方に寄った第一声だけは避けて下さい、頭からの否定はもっての他です。
改正や改悪も好ましくありません、使うなら改定でお願いします。
賛成反対の水掛け論は双方に益はありません。


歌いながら大地を歩く 2007年09月25日 02:57

>「感」に対して「感」で訴えるのは無謀です、まずこじれます。

……な、なるほど……☆(^◇^;)☆

>「理」で自分の「感」の範囲内に相手を引き寄せて下さい。そうすると

……つまりやっぱり、私には無理!!
……ということですね……(ーー;)>"

>間違っても一方に寄った第一声だけは避けて下さい、頭からの否定はもっての他です。
>賛成反対の水掛け論は双方に益はありません。

……へい…………★<(_ _;)>"★

いや一応。自分にこの問題についてディベート(もどき?)なんぞ展開できるほどの知識も能力も根性も適性も無いのは、重々自覚してはいるんですが……………………(>_<)……………………。

かと言って、
「数年前の自分とまるっと同じ事を言っている」
御仁の書き込みを、スルーして通れるほど、
大人になれるわけもないので……(^^;)""""

数年前(あれ、もう10年位経つかな?)の、無邪気に恥知らずにコブシ握って「自己流改憲論」を(えぇ、まさにウリエルさんと同じノリで)ぶっていた私に、アタマを抱えながら解りやすく問題点を説明し、納得させてくれた、御近所の市議会議員さんほどの知識と説得力……が、

 私にも、あればいいのになぁ…………(^^;)"



(改憲しちゃいけないと言いたいんじゃなくて、
 今の「改憲派」にまるめこまれちゃ危ない、
 って……、コレが説明するの難しいんだよ★)

.
(2007年09月23日14:24)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 イラク米軍 即時撤退を
     米電機労組 全会一致で決議

【ピッツバーグ=山崎伸治】米東部ペンシルベニア州ピッツバーグで開かれている米電機無線機械統一労組(UE)の第七十回大会は四日目の十九日、イラクからの米軍の即時撤退を求める決議を全会一致で採択しました。

「兵士を帰国させ、占領を今すぐやめよ」と題した決議は、イラクの石油埋蔵量が世界第二位だという「戦略的重要性が、そもそもイラク戦争に駆り立て、占領の根拠となっている」と指摘。イラクでは米兵の数を上回る二十万人の民間契約者が、「企業の利益のために活動している」こと批判しています。

「いますぐ帰国させることが、兵士を守り、礼遇するための最善策だ」として、「イラクの軍事作戦を速やかに中止し、米軍兵士を帰国させ、イラク復興の任務を国連のもとでの多国間の努力に委ねる」ことや、フセイン政権時代の労働組合弾圧法を撤廃することなどを求めています。

 議論の中で、息子がイラクに派遣されているという代議員は「明日にも彼らを帰国させるべきだ」と力説。「五十三歳の組合員が予備役の招集を受けたが、帰還したら仕事がなくなっていた」という報告もありました。

       (『しんぶん赤旗』2007.09.21.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 15:22

(「足跡」から見る限り、
 「書いては消す」氏の正体が、
 ヴォルデモート卿ではない、
 ということだけ、判明。)



TORATONTON 2007年09月23日 21:33

人を殺したり、人が殺されたりするのは、嫌です。
なにか良い方法はないのでしょうか。

.
(2007年09月23日15:10)

(余談ですが以下のタイトルを入力しようとしたら、「英雄ビン社員」と出ました……☆(^◇^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 英郵便社員 再ストへ
 来月 雇用と賃上げ要求

【ロンドン=岡崎衆史】
 英郵便事業会社ロイヤル・メールの労働者が十月に再びストライキを実施することを決めました。
 通信労組(CWU)は二十日、生活に必要な適切な賃金と雇用の確保を求めて十月五、六日と八、九日にそれぞれ四十八時間ストを実施すると発表。CWU加盟の約十三万人の郵便労働者が参加するといいます。
 CWUは六月二十九日、同じ要求で十一年ぶりに全国ストを実施し、その後三度の全国ストを実施してきました。

 労組側は、?経営陣提示した2.5%の賃上げでは全国の平均賃金上昇率を下回り、生活に必要な賃金が得られない、?計画されている事業縮小案は4万人に人減らしにつながる−などと訴えてきました。

 CWUのデーブ・ウォード副書記長は二十日、「ビジネスで成功するためには労働者に投資しなければならないという労組のメッセージをロイヤル・メールは拒否した」と述べ、経営陣を批判。
 一方、経営側は、スト決定に失望したと表明しました。

 ロイヤル・メールは、英政府が全株を保有するロイヤル・メール・グループ社の郵政事業部門です。英政府は〇六年一月、三百五十年に及ぶ郵便事業の独占をやめ、自由化するとともに、同年十二月には、全国一万四千三百の郵便局のうち、二千五百局を閉鎖する方針です。

 郵便市場自由化に伴う競争激化を受け、ロイヤル・メール・グループはさらに、競争力をつけるための合理化の名の下の、配達事業の縮小などによる人減らしや賃金抑制を進めようとしています。

       (『しんぶん赤旗』2007.09.22.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ちばりよー、アッテンボロー@フィッシャー
 @郵便労働者!!

 の、エールであると同時に……

 (=_=)(=_=)(=_=)(=_=)

東京都「最低賃金」は20円引き上げられたが
だからといって私のバイト先が無条件に20円も
賃上げしてくれるとは思えない。

ゆえに結局、現行の自分の時給と「最低時給」の
差が縮まっただけ。

つまり「自分の給料って、つくづく低いなぁ〜」

……と、
嘆息しながら「じっと手を見る」
のであった……


そして結局、一番根深く怒り狂っているのは。

低すぎる時給では家賃を賄いかねるし、
現役高校生だのバイト初めての新大学生だのと
「一緒の時給」というのもプライドに障るので、

「昇給(資格)試験を受けたいんですけど」

と新店長に申し入れた途端、

なんだかとっても小馬鹿にした上から目線で、

「あ、そうですか。エライですねぇ〜☆」と
絶賛?され、

「じゃ、今度、試験の資料を持って来ますね☆」

とか、軽くイナされたまま、

2ヶ月、ナシのつぶて…………(=_=)(=_=)(=_=)

(しかもその間に給与の不払い……金額不足……
 が発生!!)<※その問題は抗議の末、解決済み。


 まぁねぇ。
 お互い異動して来て
 最初の面接の時の話ではあったし、
 その直後に自分はちゃっかり夏休みとったし、
 不払い問題の方は誠実に対処してくれましたし、
 そっちで記憶が飛んじゃったんでしょうけど……

 ……………………(=_=)……………………

 部下の生活のことなんか、
 いちいち考えていられない程、
 お忙しいんでしょうけどねぇ〜……( ̄^ ̄;)


 以前(春先)の店よりも
 バイト時給が100円!!
 も、下がっている現状、
 1日5時間で500円の減給。
 1月の収入から、
 1日分の給料が消滅、
 している、という現状で……

 意を決して「昇級試験を受けさせて下さい」
 との申し出を

 あっさり黙殺された恨みは、
 けっこう根深いものがある………………(-_-)

(ま、どうせあと2ヶ月もしないでいなくなる
 「お嬢ちゃん」なんだけどね!
 「遊び半分」で、
 「仕事ごっこ」するのは、

 やめてもらえないかなっ!?)


あぁぁぁぁぁぁぁ!
言っちゃったっ!!★(>_<)★

結局、このテの誹謗中傷?悪口雑言。
愚痴と文句と個人の悪口を書きたくなくて、
夏の間ずっと、MIXI、

できなかったんだよな……★(>_<)(=_=)(-_-;)★

(けして個人的には嫌いな相手なわけではない。
 しかし給料やシフトや昇給試験や契約書類等、
 非常に基本的で重要な部分で、
 「うっかりミス」が多すぎる!!

 しかも、指摘すると、

 「あ、すいませ〜ん……」とか、

 「言ったつもりだったんですけどぉ……」

 とか、

 照れ笑いして、あっさり誤魔化そうとする。

 ……店長が本人に了解をとってもいない勝手なシフト表を壁に貼っていたせいで、相棒抜き(一人で!)店舗に立つハメになったバイト学生や、そのフォローのために休日返上で睡眠時間削って出勤しなければならなかった副店長や、まったくのヌレギヌでもって「無断欠勤」扱いをうけた被害者……に、

 あんたは、ちゃんと、(本気で)
「悪いことをした」と、(自覚して)

 謝ったのかい?????????????

 ( ̄^ ̄;)
 

(言っておくが、これは義憤だ★)

(書かないでいた今までのほうが、
 保身と日和見だったんだからっ★)


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年09月23日 15:16

蛇足。

「繊維が足りない?」とボケ倒されそうな気がするが、足りないのは誠意である………………(=_=)

で。さらに蛇足だが、今週?の占い……。

★『L25』
 上下関係の意識が薄くなりやすいとき。上司の命令に素直に従えず、反抗心が顔に出てしまうことも。あまり意固地になって後で後悔しないように。

★『ぱど』
 カッとしてケンカや事故を起こしやすい時。特に週末までは要注意。体を動かしてエネルギーを発散するのが予防策に。

 ……だ、そうです…………★

 ||||〜(^◇^;)〜||||

胃袋と頭が痛いけど、
(めしも喰ってないし★)

 バイトに行って来ます………………★(-_-;)”


はるあき 2007年09月23日 16:17

「お嬢ちゃん」てことは店長は女性なのかな?


TORATONTON 2007年09月23日 21:37

改善されることはないかもしれませんが、
とりあえずは、それらの件について、
詳細なレポートを作成し、
会社のもう少し上のほうに送付するとか、
いわゆる労働運動をしている団体さんのほうに、
相談に行くとか、
そういったことをなさっても、
よいのではないかと思います。

少なくとも、一時のガス抜きでどうこうすべき事柄ではないように思います。

barbaroid 2007年09月24日 21:59

「ビジネスで成功するためには労働者に投資しなければならない」

さすがは労働組合発祥の地、年季が違いますね。発言が実に重い。

店長さんの件ですが、TORATONTONさんと同様の意見です。
上司の不手際で仕事の意欲が削がれるというのは、許されるものではありません。単なる自分のエゴの問題ではなく、職場環境を改善するものでもあるのだ、と自信をもって自己主張すべきだと思います。
...とはいっても、実際はなかなか切り出しにくいですよね。やはり然るべき相談窓口に話をもっていくのがいいのでしょう。

とか、勝手に人んちに土足で入り込んで申し訳ありません。
barbaroidと申します。京都在住の野人です。ついでにブサヨです(自虐)。
月影のシモンさんつながりということで、今後とも仲良くしていただければと思います。よろしくお願いいたします。


歌いながら大地を歩く 2007年09月25日 03:59

barbaroidさん、初めまして。
書き込みありがとうございます。

『銀英伝』(※結構有名なSF小説です。
面白いです)コミュからのお客様かと思ったら、
山田志門つながりなんですね。

こちらこそ、
よろしくお願い致します……。(^_^)v

(「ブサヨ」って何ですか?)

さて。

>上司の不手際で仕事の意欲が削がれるというのは、許されるものではありません。単なる自分のエゴの問題ではなく、職場環境を改善するものでもあるのだ、と自信をもって自己主張すべきだと思います。

正論です。基本的に(いつもだったら)、
私はそのセンで断固として動きます。

(もちろん、行動に移すまでの見極め期間は、
 私なりに十分?長く考えますが……)
(で、勢い余って居づらくなって、
 何度転職を余儀なくされたことか……☆)
 (ーー;)>"

ただ、今回この件に関しては、ですね。

1.同じ会社の別の店舗で、
  そこの新任の店長とモメ?て、
  私の一方的なワガママで
  今の店舗に異動させてもらい、
  後日、そのモメた店長のほうが
  退社した(させられた?)(^^;)
  と聞いた……
  という経緯が、
  ほんの3ヶ月前にありまして。

2.そーいう問題起こしたばかりの厄介なパートを受け入れざるをえなくなった新しい店の店長が、面談一発目に、
 
  「週3日働きたいというお話でしたが、
   週2日に減らしてもいいですか?」

  ……と、きやがったので……(>_<)

  大抗議の末、
  とりあえず週3日のシフト入りを確保した、

  その時に一緒に話をしたんですよね、
  「昇給試験を受けさせてくれ」って……。

    (^_^;)d"

 ゆえに、「じゃ、資料を用意しますね〜☆」
 と、とりあえず調子よく言い放った店長が、
 その後何も言って来ないのは、可能性として、

 ?さっくり無邪気に忘れている、
 ?問題児?に長く勤めてもらいたいとは
  思っていないので、試験を受けさせないため
  故意にシカトしている。
 ?店舗の人件費を低く押さえるために、
  だれであれ昇給試験を受けさせたくない。

 ……の、どれかな……? (ー_ー;)?

 と、見極めるのに、時間がかかったんですね。

 で、その間に店長1週間も夏休みをとるし、
 モメた前の店長の方のイヤガラセ(多分)で
 給与の不払い問題が発生するし、
 その問題の解決処理は、
 現店長に頼むしかないわけですし……☆

 その間に、彼女のヒトトナリというのも、
 把握はできまして。 (-_-;)

 積極的に悪意や謀略やを構える人じゃないし、
 性格的には嫌いなタイプじゃないんですけど、

 ………………忘れ物が多い………………★
        (ー_ー;)

 しかしこれ、
 「本社に直訴」というレベルの問題……
 でもない、ですよねぇ……?? ||(^^;)||

(「今度の店長、忘れ物が多いので
  何とかして下さい」って……★
  小学生の通信簿の連絡欄じゃー、
  ないんですから……)(ーー;)"


歌いながら大地を歩く 2007年09月25日 04:02

あんど。非常に特殊な事情として……。

私のこのMIXI日記、
その会社の関係者の上層部の
かたたち(たぶん複数)に……

こっそり読まれちゃってる、

らしいんです…… (^◇^;)

(それがつまり『銀英伝』コミュつながりの
 想定外事故としてバレてるんですが……★)

前回の店長とモメた時にも、
私がここに愚痴と絶叫を書き込んで、
でも仕事中は顔にはあまり出さず、

「こっそり」のつもりで異動を申し出た時には……

すでに、上の方で全部、
話が通っちゃってました…… ||(^◇^;)||

(アレは焦りましたよ★
 顔には出しませんでしたけど……っ★)

だからですね。

私がここの日記に書き込むこと、
というのは……

すでにして、非常に非公式な、
卑怯な形ではありますが……

「公開直訴状」の形を、
とってるわけなんです……★ (-_-;)>"

それ故に、この日記のタイトルが、

  not「王様の耳はロバの耳」
  but「悪口を言う時には、もっと大声で!」

……と、なってるわけなんですね……。

(この由来は、『銀英伝』ファンならすぐ解る、
 某有名なセリフを引用してるんです……)

(まぁ、「忘れ物が多いから何とかして下さい」
 って……本社に正式抗議文FAXするよりは、
 むしろ穏便かな、と……(ーー;)d" )

ただ、もしかすると当該店長本人自身も、
この日記をこっそり読んじゃってるかも知れない
ので。

必要以上のダメージを与えたくはない、
でも言いたいことは言いたい……という

ジレンマで山嵐になりまして。
結局それでMIXI不投稿1ヶ月半……

と。

まぁそんな、ヤヤコシイ?経緯でございます。

そして昨日、書き込んで、出勤して、早速。
本社?かどっかの関係者と思わしい方が、
お客様のフリして、私の心配?をしに、

来て下さいました……☆(^◇^;)☆

御足労・ご心配をおかけして、
大変申し訳ございません。 _(_^_)_

多少のトラブルがあろうとも、
接客商売中に顔を出すような不手際は
一切しないよう、心掛けておりますので

(多少、営業用笑顔のテンションは下がりますが)

その点に関して(だけ)は、

ご安心下さい……

あんど、切に希望するものであります。

例えば「BOOK OFF」のような、
仕事上の熟練度に応じて段階的に時給が上がる、
そして、そのための昇給試験は、
誰からのどんな妨害を受ける心配もなく、
定期的かつ自動的に、
受けさせて貰えるような、
給料システムを!!

(さらに言えば、ぽかやった場合の「減給」等の処分システムも、客観的な体系をあらかじめ提示しておいて頂ければと思います……。)

 _(_^_)_


 とりあえず、この話はこれにて終しまい☆
 

.

最新のコメント

日記内を検索