(090928未明入力)
 八王子の自動車教習所
 指導員の解雇無効
 地裁支部 賃金仮払い命じる

 東京都八王子市の自動車教習所の指導員が指名解雇は違法だと地位保全と賃金仮払いを求めていた仮処分申請で8月26日、東京地裁立川支部(桐ヶ谷敬三裁判長)は解雇を無効として教習所を経営する会社に賃金の仮払いを命じました。会社側は1日、総額840万円の賃金を支払いました。
 仮処分を申請していたのは、飛鳥(あすか)ドライビングカレッジ八王子校の40代から50代の男性教習指導員6人です。ことし3月初め、教習所を経営する飛鳥管理株式会社(本社・新宿区)から4月15日をもって解雇すると通告を受けました。これに対し6人は解雇が整理解雇4要件(①必要性②回避義務③選定基準④説明・協議手続き)を欠いた不当なものだとして3月18日、地裁八王子支部に解雇を無効とする仮処分を申請していました。
 飛鳥管理は八王子、日野、川崎(神奈川県)、川口(埼玉県)の各市で自動車教習所を経営。首都圏を中心にタクシー事業などを行う飛鳥交通グループの企業です。
 地裁支部は決定で、飛鳥管理が、教習所買収や2007年12月から08年11月までの純利益が約3億1千万円など財務状態に特段の問題がなく人員削減の必要性の程度は高度なものではないこと、川口校や日野校への出向を検討していないなど十分な解雇回避措置を講じていたとは認められないこと、説明・協議手続きで労働組合との協定で定めた相互理解の上で実施したとは言えないことを指摘し、「解雇は解雇権の乱用であり無効」としました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.06.)

(090928未明入力 ※長いです※)
 萬世閣 北海道
 安心・安全のホテルに

 料理人の心意気
 ただ働き・パワハラ…労組つくり裁判

 洞爺湖、登別、定山渓、旭岳と北海道内有数の温泉地でホテルを展開する萬世閣は、旬の食材を使った会席膳(ぜん)プランが人気です。この人気膳を考案し、萬世閣の「食」を支えてきた料理人らが「ただ働きはごめんだ」と労働組合を結成、たたかいを広げています。
(北海道・小泉健一郎)

 「お客様への満足いくもてなしと、働きがいある職場づくりをめざしてきました」。こう語るのはTYさん(61)です。
 創業以来、3代続く老舗ホテルの萬世閣。Tさんは、先代社長時代から調理場を担当し、料理人から「おやっさん」と慕われる師匠で、全館総料理長も務めました。
 「先代社長に世話になり、3代目社長を支えていこうと働いてきました。しかし現社長は人の話に耳を貸そうとせず、横暴で前近代的な経営手法です。誰も意見を述べることができませんでした」


 不当な解雇も

 調理人が不払い残業代の請求を求めたことで、Tさんは「監督不行届き」と職を解かれました。
 洞爺湖と登別の料理人や元料理人15人が3月、不払い残業代と損害賠償合計約1億3000万円の支払いを求めて、札幌地裁に提訴しました。「残業代が一切支払われたことがなく、経営者によるパワーハラスメントや暴力、不当な解雇や労働基準法無視の労務管理が常態化して、自殺者も出ている」といいます。退職に追い込まれた元総料理長、元支配人らも人権侵害で損害賠償請求の裁判を起こしました。
 原告の一人、OYさん(53)は、経営していた、すし店を閉めて萬世閣に入りました。Tさんからホテルの料理を厳しく仕込まれ、2008年7月に洞爺湖で開かれたG8サミット当時は、洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスの調理長も務めました。
 「華々しいサミットの裏で、ホテルの調理人は大変な重圧と長時間労働を強いられていました。従業員の残業時間は月100時間を超えていました」とOさんはいいます。


 毎日どんぶり

 白い蒸気が立ち上がる有珠山を背にする洞爺湖の絶景。サミットの開催で、洞爺湖万世閣ホテルには警察官500人とブッシュ米大統領(当時)の警護担当者120人が宿泊していました。
 ところがホテルに支払われる宿泊費は食事を含めて、ビジネスホテル並みの1人1日7500円でした。
 Oさんは、浜野浩二社長から通常の半分程度にあたる8~9%の原価で食事をまかなうよう指示されます。
 「警察官は体が資本だから、ボリュームがあればいい。毎日どんぶりものを出せ」。来る日も来る日も、親子どん、カツどん、中華どん、天どん、ステーキどん、カレーライスのオンパレード。
 警察官からは「万世閣と聞いて期待したのに、毎日どんぶりか」といっせいに不満の声があがりました。
 「お客様に喜ばれる要理を出したい」。料理人たちの誇りは傷つき、Oさんの胸は痛みました。
 調理のほかに政府関係者への対応が続き、長時間の勤務で体調を崩したOさんは「うつ病」「自律神経失調症」と診断され、サミット終了後に退職を余儀なくされました。
 料理人らは労働基準監督署に「残業代不払い」を訴えました。
(略)
 12月中旬、午後11時すぎの洞爺湖畔。業務を終えたホテル従業員たちがTさんの家に集まりました。
 ふすまを外した二つの部屋に従業員がぎっしりと座を詰め、「萬世閣労働組合」の結成を宣言しました。
 労働組合は、ただちに社長らと団体交渉を申し入れ、「残業代の支払い、法に従った労務管理、いやがらせをやめよ、故障したままの洞爺湖ホテルの自家発電装置を修理せよ」を強く求めました。
(略)
 「満足いただける安心・安全のホテルをめざし、料理人の誇りにかけてたたかいます。私たちは萬世閣を愛していますから」

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.06.)

(091009入力)
 長期被爆の実態を科学的に

 旧ソ連時代、巨大な核実験場があった中央アジア・カザフスタンのセミパラチンスク。1949年から91年まで450回の核実験がくり返され、大量の放射性物質がまき散らされた。カメラは実験場から100キロ以上離れた二つの村に今も残る後遺症の実態を伝える。
 どちらのケースも死の灰による長期被爆である。土壌の残留放射能を何十年も浴び続け、あるいは汚染された井戸水や作物でがんや心臓病にかかる。世界で唯一科学的調査ができる現地で調査を続ける広島大学の星教授によると、この60年間に村人が浴びた放射能は、爆心地から1.6キロの放射能に匹敵するという。旧ソ連は、この脅威に気づいており、周辺住民2万人の健康調査を30年間続けていた。カルテを分析したドイツ放射線防護庁の科学者は、死の灰とがんに因果関係ありと結論づけている。
 映像とともに次々に提示される科学データは説得力十分である。
 ちなみに64年前の今日、広島でも、原爆投下直後に周辺の町に降った「黒い雨」から放射能が検出されたが、国は公式には人体への影響を認めていない。

(諌山 修 ジャーナリスト)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.08.06.)

(091102未明入力)
 安全軽視の原発推進
 科学者会議 シンポで告発

 日本科学者会議が主催する原発問題の全国シンポジウムが5日、新潟大学で始まり、約50人の参加者が議論しました。
 小林昭三・新潟大学名誉教授は、新潟県での40年にわたる原発推進にかかわる問題について報告。用地買収や活断層隠し、事故隠し、データねつ造など、さまざまな不正が行われてきたことを告発しました。
 野口邦和・日本大学専任講師は、使用済み核燃料を全量再処理することで余剰プルトニウムを生み出すという日本の核燃料政策の矛盾を指摘し、商業用再処理を中止すべきだと述べました。また、世界で新たに原発を導入する国の増加が予想されるなかで、当面、ウラン濃縮施設を多国間管理することを提案しました。
 鈴木賢治・新潟大学教授は、老朽化原発の問題点を指摘するとともに、安全性を保全する技術や人材の育成を地元の大学などで進める必要性を訴えました。
 深尾正之・元静岡大学教授は、自然エネルギーの可能性について報告しました。「数百年先の人類生存には太陽エネルギーでまかなう生活スタイルが不可欠」と指摘。同時に、現状では、太陽光・風力発電の導入拡大とともに、太陽熱利用やバイオマス利用など、広い分野で技術開発が必要だと強調しました。
 シンポジウムは6日も開かれ、原発の耐震安全性、プルサーマルの問題などが議論されます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.06.)

(091211未明入力)
 書架散策
 宮崎滔天 著『三十三年の夢』 岩波文庫
 古くない滔天の民権思想

 私にとって「巻を措(お)く能(あた)わず」という表現が誇大でないのは、宮崎滔天(とうてん)『三十三年の夢』がほとんど唯一の例である。
 宮崎滔天が、中国では小中学校の教科書にまで登場し、だれでも知っている数少ない日本人の一人だと聞いたら驚く人も多いのではなかろうか。実際には、中国革命の途上亡くなった(中国人にとっては、日本の坂本竜馬や高杉晋作に相当する)革命の志士たちのほとんど全員と親交を結び、かれらを文字通り心身ともに支えたという事実が中国では良く知られているのである。
 この本は単に、自分が大陸浪人として活躍したという自慢話が活写されていて、血沸き肉踊る、というだけではない。否、むしろ失敗と失意の連続が綿々と書き綴(つづ)られているに過ぎないとも言える。しかし、国全体がアジア侵略へと傾斜していく以前には、一旗あげる目的か、大陸侵略の先兵となって手柄を立てるか程度のことを企(たくら)んでいた人たちがほとんどだったにせよ、中にはヨーロッパのアジア侵略に抗して、慾(よく)得を離れて純粋にアジア諸国の独立のために生涯を捧(ささ)げた人たちがいたという事実には迸(ほとばし)るような清々(すがすが)しさを覚える。日本人にもこんなにエネルギーに溢(あふ)れ、初々しかったことがあるのだ。
 この何かが狂ってしまったような世にあっては、「西方の覇道の手先となるのか、それとも東方王道の牙城となるのか、それはあなたがた日本国民が選ぶべきことだ」という滔天の親友孫文の言葉が今思い出されるべきである。
 「古臭い」と嗤(わら)うなかれ。晩年すでに滔天の民権思想は古いとみなされるようになっていたものだが、それでは問う。その後日本はどういう道を歩むことになったのか。思想に新しいも古いもないではないか。アジア諸国から好意的に見られる滔天をキーワードとして、アジアの希望の星だった時代の原点に立ち戻るべきである、と私は思うのである。

 足立 恒雄 (早稲田大学理工学術院数学科教授)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.06.)

 暗殺から100年
 安重根弔う法要
 宮城

 1909年に初代韓国総監の伊藤博文を暗殺し、韓国で英雄視される独立運動家安重根らを弔う法要が6日、安の看守を務めた憲兵の菩提(ぼだい)寺である宮城県栗原市の大林寺で営まれました。
 暗殺から100年の節目を迎えた今年は、日韓両国から約150人が参加し、友好と平和への誓いを新たにしました。
 安は中国・ハルビンでの暗殺の翌年、死刑を執行されましたが、交流のあった憲兵の千葉十七に「為国献身軍人本分」と書いた書を残しました。この遺墨は1979年に韓国に返還されて国宝となり、日韓交流が続いています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.07.)



「テロで歴史は変えられない。」とか言っといて暗殺されちゃったのが、どっかの提督。
「やられる前に殺れ!」とか言い合って未成年を大量暗殺者に仕立て上げちゃった話が、どっかの某アニメ。

 心情的には、「どんな理由があろうと、殺人はいかん!」と思うし、要人「暗殺」というのは外交原則的には、卑怯な手段であろうと思う。

 しかし……。

 勝てば官軍「勝者が正義」だが、負ければ「判官贔屓(ほうがんびいき)」となるのが、日本国標準時間的「人情」ってぇもんで……。

 テロリストもレジスタンスも、やってることは同じである。

 それを「どう評価するのか」で、その人の「後世の歴史家」としての識見が、問われるんだろうなぁ……………………








(伊藤博文にだって悲しむ家族はいたはずなんだが。
 もっと大量の韓国人家族を悲しませた、日本国による「武力侵略」に抗しての所行なわけだから……

 安重根は、「正義」?

 なのか??)
(090928未明入力)(※広告※)
 中本 俊二 著
 あるアイヌの生涯
 
 日本国家に滅ぼされたアイヌが、
 どのようにして生きているかを語る
 この本はかつて、ベストセラーになった話題の本です。

 345頁 定価2500円(送料290円)

 お申し込みは直接下記へ
 日本歴史調査研究会
 中本 俊二

 〒066-0034
 千歳市富丘3-16 10-46

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.07.)


>お申し込みは直接下記へ
日本歴史調査研究会

 あはははははははのは☆

 (^◇^;)”

 http://85358.diarynote.jp/200906162315447099
(091102未明入力)
 耐震設計方法に欠陥
 原発シンポ 柏崎・浜岡の教訓議論

 新潟大学で開かれた日本科学者会議が主催する原発問題の全国シンポジウムでは6日、柏崎刈羽原発や浜岡原発の耐震安全性の問題、プルトニウム利用技術の未熟さなどについて議論が行われました。
 立石雅昭・新潟大学教授は、柏崎刈羽原発では地震の際、原子炉建屋ごとに上下動の増幅状況が異なっていたこと、最近の駿河湾地震では浜岡原発で5号機の揺れの強さが突出していたことを指摘。従来の地盤のとらえ方では説明できず、「耐震設計を考えるうえで、方法論上の欠陥があるのではないか」と述べました。
 また、東海地震の震源域のまん中に位置する浜岡原発について、地震エネルギーが駿河湾地震の200倍を超える東海地震でどんな揺れになるのか、現在の科学技術では予測不能だと述べました。
 山本富士夫・福井大学名誉教授は、柏崎刈羽原発での配管損傷、原子炉直上のクレーン故障などを例に、機械構造物の耐震設計基準の問題点を報告しました。持田繁義柏崎市議(日本共産党)は、被災時の状況、運転再開に至る経緯を報告し、原発に依存しない産業構造の構築の重要性を強調しました。
 プルサーマル計画について、科学者会議原研機構分会の岩井孝さんは、燃料中のプルトニウム含有率が外国に比べて2~4割高いことをあげ、「諸外国で十分な実績があるとはいえない」と、安全性の実証の不十分さを指摘しました。
 市川富士夫・元原研研究員は、核兵器用プルトニウムの生産技術として出発した再処理の技術を振り返り、とらぶるが続出する青森県六ヶ所村の再処理工場の現状を技術的な観点から批判しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.07.)

 一時間仮眠してデスクワークに戻るつもりで午後9時にベッドに潜り込んだら、うっかり午前3時まで爆睡してしまった……★
(--;)”

 あぁ、予定がッ★




 いくらなんでもゴキブリがひどい。
 しかも年々増える一方な気がする。

 合成殺虫剤は「環境と私に有害」なので使いたくない我が家で、猫の餌の食べ散らかしをマメに「掃除しない」私が一番悪いのは、重々自覚してはいるのだが。

「殺虫剤を使いたくないなら、コレが一番よ!」と、環境保護派のミニコミや知人が薦める「ホウ酸団子」のお手軽バージョンが百均に売っていたので買ってきた。

 置く。

 放置するだけでゴキブリがいなくなってくれるなんて、

 なんて素敵♪ o(^^)o

 と、無責任に喜んで待つ。

 ……………………と………………。





 説明書によれば、「人知れず下水道に潜り込んで、人の目につかないところでひっそりと息絶える」とのことだったのだが。

 うちの場合、下水より台所のシンクやお風呂場の床のほうが「近場の水場」であるらしく……

 毒素に犯された身でよろよろと這い出して来て、「み、水……。 水を…… 」と、苦しみもがいたあげくに、なかなか死ねずに一昼夜ぐらい、まだまだ生存中……

 なんていうゴ貴族氏が、毎日……



 しかも、よく見ると異常にからだが膨れあがり、とてもとても、苦しそう!! なんである………………★


 (><;)””””””








 これって、もしかしなくても……








 ジュネーブ条約違反の、
 いわゆる「残虐兵器」?








 (><;)<でも、兵器を平気で使い続けるうえに、死に様を眺めて「へぇ~」とか納得している非人道「平気」……
 ★(^^;)★
 とにかく整体もバイトも仕事(と収入)が少なくて、「貧乏ヒマあり」なので、こういう時は身辺を美化清浄して運気アップを図るしかない! と、いつもの非科学的超越論理で整理整頓に励んでいる。(<おい、「清掃」は……??)

 昨日は、十年以上がかりで放置しまくった大腐海(という名の四畳半の押し入れ(^^;)”)を、一気呵成にどぶ(?)さらい。

 …………おや…………!!



 なんと、小学校3年か4年の時の「夏休みの自由研究」の提出資料(押し花)が出てきた。

 カビのはえてた部分を捨てて無事なところだけ残す、という作業をした記憶があるのが、すでにして数十年前(^^;)だから……

 よく、無事で、きれいに、保ってたなぁ……☆☆




 ちなみに。
 まったくの余談だが、
 自由研究のテーマは「くすりになるしょくぶつ」(^^;)

 当時は高度経済成長で、最新の「化学薬品」開発競争のまっただなか。

 よくぞまぁ、そこまで時代に逆行(いまなら先取り)した「自由研究」課題を、自力で思いついたあげくに実行(実験)まで、したもんである……(^◇^;)”

(それにしても、まぁ、字が下手なんだが……。)



 さらに余談だが、この時の興味と実践の結果が、中学2年の時に書き上げた処女作(?)『宝玉物語』のヒロインの職業「薬師」というあたりに集約されている……(w)





 今も昔も、やってることちっとも変わってない!!
(進歩も変化もない!)

 ということを再認識してしまった、昨日の「大おかたづけ」でした☆

めも。

2009年9月8日 ゲーム
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=953674&media_id=40

 右脳(うのう)力者だったのか……(--;)
(090928未明入力)
■クルド語民放局トルコが容認

【イスタンブール=ロイターES時事】トルコ紙ミリエトは6日、同国政府が民放テレビ・ラジオ局によるクルド語放送を認める方針だと報じました。トルコが目指す欧州連合(EU)加盟に向け、少数民族政策をめぐるEU基準を満たすための措置とされます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.08.)

(090928未明入力)
 法律
 正社員として働いています
 上司に退職勧められた…

 回答者 弁護士 佐々木亮さん

 大手製造業の正社員です。きのう上司に呼び出され「君のいるポストはなくなった。辞めてくれないか」といわれました。
(千葉県・K夫)
     ◇     ◇
 佐々木 労働者にみずから退職するよう求めることを“退職勧奨”といいます。退職勧奨は、使用者からの労働契約解消の「申し入れ」でしかなく、労働者に応じる義務はありません。
 また、退職勧奨を断った労働者がその話し合いの席に着かないことを、使用者が責めることもできません。
 ですから、退職勧奨を無視したことによる解雇は合理的な理由がないので無効となります。
 --「いま辞めると退職金が上積みされるらしい」という話も社内であり、考えています。
 佐々木 退職を選択するさいに重要なのは、退職条件を明確にさせることです。
 自分が会社の示す有利な退職条件の対象になると思って退職の意思表示をしたところ、実はその退職条件の対象ではなかったということもあり得ます。
 たとえば「勤務評価が連続して○○以上の者」など、当事者でもよく調べないと分からない該当要件を設けていることもあります。
 自分が対象であるかどうかを必ず確認して、それから退職の意思表示をするべきです。
 また、社長や上司が口頭で退職条件をのべるだけで書面になっていない場合なども要注意です。必ず書面にしてもらうようにしましょう。
 --無理やり退職に同意させられたら、どうなりますか。
 佐々木 度が過ぎた退職勧奨は“退職強要”とよばれており、それ自体が違法行為です。
 ①錯誤(勘違い)②詐欺③強迫-などによって退職に応じてしまった場合は、意思表示の「無効」「取り消し」を主張することができます。
 たとえば、個室に呼び出し、数人で囲み、数時間も執拗(しつよう)に退職を迫るような行為は強迫になります。
 しかし、労働者が一度でも退職の意思表示をしてしまうと、裁判でそれをなかったことにするのは容易ではありません。密室のできごとゆえに、証拠がないことが原因です。
 ですから、退職勧奨があった場合、即答は禁物です。必ず一度持ち帰り、できれば労働組合や弁護士などに相談した上で回答してください。(09.9.9.)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.09.

(090928未明入力)
 ウィンドウズの修正ソフト配布

【シリコンバレー=時事】米マイクロソフトは8日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」などに情報保全上の弱点が見つかったとして、修正ソフトの配布を始めました。対象全5件の危険度を4段階評価で最も高い「緊急」に指定しました。
 パソコンに侵入され、遠隔操作で情報を盗み取られたりする恐れがあります。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.09.)


 遅ぇんだよっ!!
 私がどれほど迷惑を被ったと思ってるんだっ??

 #(==)#

失敗☆

2009年9月10日 ゲーム
 mixiで無駄に時間をとりすぎた……☆
(--;)
(2010.03.11.未明入力)
 そんなわけで入力が、超・遅れました……☆(--;)””
 明治初めの庄内「ワッパ騒動」
 義民の顕彰碑建つ
 山形・鶴岡で
 あす除幕

 、ワッパ騒動
 1872年(明治5年)、明治新政府は従来、米で納めた租税をお金で納める(石代納)を許可。しかし酒田県はこれを農民に通達せず「現物納」を強制し、納入米を特権商人が請け負って売却し、利ざやを御家禄派に渡していた。これに農民が反発、一部の士族・商人が加わり、庄内地方全体をまきこみ、指導者の逮捕から1万数千人が県庁に押しかけ、大規模な一揆に拡大。「納めすぎた額は百姓一人当たりワッパ(曲げ物の弁当箱)1杯分のカネになる」の合い言葉になった。元老院への意見書、大審院での鶴岡での臨時裁判の末、1878年(明治11年)、農民側に総額6万3000円を支払う一部勝訴の判決となった。


 不正な徴税に怒った農民闘争
 庄内近代化の出発点に

 明治時代の初め、酒田県(いまの山形県の一部)の不正な徴税に怒った庄内一円の農民が立ち上がり、上京して訴え、裁判をたたかった一大農民闘争「ワッパ騒動」。この史実を掘り起こし、「義民」として顕彰する取り組みが盛りあがり、11日、ゆかりの地・鶴岡市で碑の除幕式が行われます。


 整然と長期闘争
 犠牲でなかった


 「日本で最初の税金還付の闘争でしょうか。約5年にわたる長期闘争で、一人の犠牲者もださずに勝利し、過程では、火付けや打ちこわしもないきわめて組織されたたたかいです。この庄内の近代化の出発点になった農民闘争が、135年目にやっと正当に評価され、一般の世論になった」と、その意義を語るのは、ワッパ騒動「義民顕彰会」(略)事務局の(略)さん。
 会は2004年から活動、23人の呼びかけで、思想・信条をこえて、顕彰碑を建設する募金が呼びかけられ、地域ごとの歴史学習会・懇談がもたれました。碑は農民3000人余が集結した場所に近い鶴岡市水沢地区のそば屋「大松庵」の庭に設置。7トンもある安山岩に「ワッパ騒動義民之碑」と刻まれました。一揆に加わった芳賀七右衛門らの子孫8人もはいって序幕します。
 支配層には、残したくない歴史の記憶だったのでしょう。一揆の指導者を「大泥棒」呼ばわりする者もいて。森藤右衛門の縁者、(略)さんは、「家族内では『祖先は、そんな悪い人ではなかった』と語り伝えるものの、公然と語ることはタブーでした」。やはり、「お上にたてついた悪人だとの空気が100年以上続いた」(略)
 そうした背景に、庄内地方の特殊な状況があると歴史学の研究者は指摘します。
 戊辰戦争で敗北し賊軍になった庄内藩でしたが、明治維新、太平洋戦争の敗戦・戦後改革という変革期を経た後も、庄内地方では、鶴岡に居残った酒井家(旧藩主)を頂点にした「御家禄派」といわれる旧勢力が没落せずに政治、経済、文化、教育を支配してきたとされ、「歴史の断続性というより連続性に特徴があ」る(略)と。


 史料発掘により
 郷土の誇りへと


 こうした「封建的な残滓(ざんし)」が根をはる困難な条件のなかで、元教員の佐藤治助さん(2007年没)が、一揆参加の子孫宅の祠(ほこら)から「白旗五右衛門一代記」を見付け、小説『ワッパ一揆』をまとめ(三省堂、1975年)、さらに指導者の『森藤右衛門 自由民権の先駆者』(鶴岡書店、2002年)を出版し、先べんをつけたのでした。
 顕彰会などの史料発掘で767人の「義民」の氏名も判明しました。日陰者から郷土の尊敬される者へと歴史は動いたのです。
 「農民は怒りを忘れてはいかん。庄内農業の歴史的な記念碑」(太田榮市・旧藤島町議会議長)、「ワッパ騒動の正統な継承者たらん決意」(佐藤光雄・農民運動庄内農民センター組合長)、「この夏休みの研究課題に『ワッパ騒動』を選んだ小学生も出た。地域づくりに(碑建設運動を)いかしたい」(略)などそれぞれの思いをこめて除幕を迎えます。
 俳人の(略)さん(酒田市)は、「ワッパ碑へ豊年の風 吹きあたる」と詠みました。

(澤田勝雄)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.10.)


>この史実を掘り起こし、「義民」として顕彰する取り組み

 「これの調査」は、わが母方の祖父のライフワーク?のひとつであったはずなのだが……。

 彼の『庄内日報』記者時代の遺稿(新聞掲載記事)群をタイプ(ワープロ)打ちして私家版ミニコミ(コピー本)としてまとめる作業に着手したのは10年以上前なのだが。

 例によって鬱病悪化に伴い中断したまま、この「顕彰碑」にも間に合わず……

 今日に至る☆(--;)★



 ま、いいか……

 そのかんに、庄内、どんどん「セレブ化」してきているからね☆

 (^w^;)”



>約5年にわたる長期闘争で、一人の犠牲者もださずに勝利し、過程では、火付けや打ちこわしもないきわめて組織されたたたかいです。

 参照> 藤沢周平『義民が駆ける』



>農民3000人余が集結した場所に近い鶴岡市水沢地区の

 ……そういえば、祖父の知己であったそうな共産党の水沢市議は、勇退されたらしいなぁ……☆




>元教員の佐藤治助さん(2007年没)

 きゃ~~~っ!! (><;)””

 祖父の「遺稿集」を、心待ちにしていてくださった、祖父と同年代?のかたが、私がぼけぼけしている間に、亡くなっていらっしゃるっっっっっっ★
 ★|||||o(TへT;)o||||★




 タイトルは全く関係なし。「落」という漢字を使って落下衝撃の強さを表現したかっただけ☆(^^;)★

 第一志望!だった転バイト先の面接、落ちました~(涙)

 面接では、絶対いけた!と途中までは思ってたんだけど。実技試験に至っては200%、うまくいったと思ってたんだけど……。

 実際に私に会ったわけじゃない、書類だけ見る他の人との会議の段階とかで、こんなアヤシイやつ取れん! みたいな扱いになっちゃったんだろうなぁ~たぶん★(;;)★




 あぁ、こんなことなら15分も本気で無料で整体(実技試験)してやるんじゃなかった!

 とか吼えつつ。


 しかし面接の時点で雇用じゃなくて業務委託だとか、時給じゃなくて分給だとか、やたら報酬が高いように吹いてるけど、実はお客さんのいない待機時間は収入が発生しないってことは、タウンワークに書いてた「保証月給」額とやらはウソッパチ八百八町ってことじゃぁねぇか……★

 (==+)

 とか、あら探しをして「釣り逃がした葡萄は酸っぱい!」という結論に強引に持ち込み、次のバイト探しにカンパリソーダ……じゃなくて、

 がんばります!





 (;;)”””””

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新のコメント

日記内を検索