なんでいきなり
  18102
 なの??????

??(^^;)??
 また落ちた……(涙)
 なにがって、転バイトの、面接に。
 (;;)

 そりゃー私は、見るからに得体の知れない変な女(?)だし、態度はでかいし常識に欠けるし、履歴書の文字はへたくそだし、転職回数は異常に多い。
 それでも、たかだか週3回かける一回5時間程度の片手間的なバイトを見つけるという、ただそれだけに、こんなにも苦戦したのは人生史上初めてである。

(うん。まぁ私が「としをとった」という問題も、多少はあるけれども。)

 それにしても。完全失業率が5%を越えたというまま高止まりして、私のように一応細々と微々たる収入はあるんだけれども生活費に事欠いてカードで借金を重ねて自転車操業中……といった経済状況にあるやつをも含めると、いわゆる「求職中」の人といったら労働可能人口の実に1割以上を占めるんではないかと思う。

 つまり、10人に一人は、失業中か、半失業状態。

 そんな、過酷な「イス取りサバイバルゲーム」の渦中に放り出されたら、私のように生命力は強いが生存競争に弱い、絶滅危惧種のヤンバルクイナかナマケモノか、といった人間には、チャンスはなかなか巡って来ないに決まっているわけだ…………(--;)””


 とりあえず。
 日頃から「労働基準法の基礎知識」を仕込んでおいたおかげで今のバイトはまだしばらく続けられるみたいだけれど。
(そして、私が激烈抗議の姿勢をみせたおかげで、ほかの人のシフト削りも、ストップできたみたいなんだけど。!(^^)!♪)

 どちらにしても、「出張整体」の仕事がほとんど絶無に近くなり「開店休業中」としか言えない今。

 安定して、安心して、長く続けられる、収入源が要る。






 だれか、雇ってくださ~い☆
 週3~4回、午後始まりで、一回5~7時間。
 時給はそこそこで、職種はなんでも。
 けっこう、つぶしは利く人間なんですよー、私。

(多々欠点欠陥もあるものの、「まじめで一生懸命。さぼらずマメに働く。」という点だけは、今までの勤務態度を見たことのある人なら誰でも、認めてくれると思うんだが…………。)

(--;)

 ああ。

 早く人間になり……じゃなくて。
 落ち着いて原稿書きに専念したいよう…………




(嘆息)。
 おっとっと。
 今週号のタウンワーク八王子版に、またも出ていた、
 のがも乃家。

 だれかうっかりここでバイトしたいと思った人は、ここの経営者が(たぶん今でも)高尾の「ごん助」と同じ人。
 ということを、勘案してから応募するようにねぇ~!!
★(><;)★
http://85358.diarynote.jp/200904042359205631/
http://85358.diarynote.jp/200809080046500000/
 安うま。そしてなにげに食養系ヘルシー。高いものもあり。

 駅前の地上にできた「餃子の王将」(ここもうまい)におされて落魄ぎみな感じだが、起死回生?な安うま定食セット600円也はなにげに食養思想を取り入れたバランスメニューらしい。ここの超巨大立派キクラゲ(笑)を食べたら数時間後からからだがぽかぽかして、デトックス効果抜群な感じだった。(500gぐらい痩せた?)

 (^^)v

 薄味。

 本来の「中華な家庭料理」の基本を味わえる店♪


(おしむらくは、野菜高騰のためか青梗菜がちょっと少なかった……☆ でも質はよくて、パリパリの歯ごたえだった♪)
 サユリ・ラン=アークタス > エフレモヴナ,サユリ=ラン


 ヨセフィア・ラン=アークタス

 地球再統一政府(テラザニア)所属。民族統合に異を唱える《草》一族の反乱懐柔のため使者兼「人質」として極東地方の草原国に赴く。最後の宗主〈蘭家の冴夢〉の英断により降嫁先(夫)として選ばれる。サキ・ラン=アークタスとサユリ・ラン=エフレモヴナの父。
 
 テラザニアの極東シゾカ市に移住後、選出議員として数度の閣僚入り。後年は未成年禁酒法や合成麻薬取り締まりなど民事厚生分野で手腕を振るい、人望を集めた。


主な登場(予定)作品:
「地球統一史」ならびに
「エスパッション・シリーズ」


※参考:
 http://76519.diarynote.jp/200612150149370000/ 等。
 アーゴンシュカ > オゥンシュカ,アルゴ
(091009入力)
 私は組織とか「帰属意識」とかいうものに生来とんと疎くて、労組とか反核運動とかが色々と幾つもの派閥?が分かれて離合集散敵対和合しあっているという現象も、どうもよく理解できていないのだが。
 この記事を読んで、とりあえず「連合キライ★」なことは決定★
 原発の「推進」連合が検討へ

 連合のエネルギー問題プロジェクトは、「原子力発電所の新増設の着実な推進」などを盛り込んだ中長期的エネルギー政策に関する報告書をまとめました。
 連合内では自治労などが「脱原発」を掲げており、連合としてはこれまで、原子力発電を重要なエネルギー源と位置づける一方で、安全体制の確立など「国民の信頼回復・維持に努める」としてきました。連合は、この報告をもとに論議をすすめ、エネルギー問題についての考え方をまとめる考えです。
 報告では、化石エネルギーの高度利用や再生可能エネルギーの本格的普及、既設原子炉の設備寿命到来への万全な対応が重要だと指摘。その上で、再生可能エネルギーが原子力発電に取って代わるかどうかは「未知数」だとして、原子力発電所の「設備利用率向上をめざす」とともに、新増設については「地域住民の理解・合意を前提に、これを着実に進める」としています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.10.09.)



 ぷんぷん★

(091009入力)
 埼玉県営住宅
 失業者らの入居期限
 最大3カ月の延長


 派遣切りにあった失業者らが緊急入居する埼玉県営住宅の使用期限が迫っていた問題で、県は転居の条件がない一部入居者について最大3カ月の延長を認める方針を17日の入居者面談で明らかにしました。
 埼玉県では現在、5県営住宅で35世帯40人の元派遣労働者らが暮らします。使用期限は入居から9カ月間で、28日に最初の退去日が迫っていました。
 県は延長を認めなかったこれまでの方針を転換。県住宅課の担当者は「就職活動に専念し生活再建に向け努力する入居者については延長の相談に応じていく」と初めて表明しました。
 延長の申請用紙に記入した元派遣労働者の男性は「ホームレスになってしまうかと心配したが当面は落ち着いた。事情があって求職活動できていなかった人についても追い出すことがないようにしてほしい」と話していました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.18.)

(091009入力)
 京都地裁
 残業代支払い命令
「ちゃんこ若」 6人に2600万円

 全国展開する飲食店「Chanko Dining 若(ちゃんこダイニング若)」の京都四条店(京都市下京区)などで調理を担当していた元従業員ら6人が、同店を運営していた元フランチャイズ加盟店「ディバイスリレーションズ」に対して、未払い残業代など約3400万円の支払いを求めていた訴訟で、京都地裁(辻本利雄裁判長)は17日、同社に対して未払い残業分など約2600万円の支払いを命じる判決を下しました。
 判決は、時間外・深夜労働手当などを含む総額賃金を提示していたとするディバイス社の主張を認めず、同社が一日8時間の所定労働時間を超える賃金を支払っていないと認定。同社による終業月報の改ざんについて、「元従業員の実労働時間を短くする悪質な行為」と指摘しました。
 20代から30代の元従業員らが結成した全国一般京都地本京都一般合同労組ディバイス分会の分会長で、原告のOYさん(32)は、「裁判が始まり一年、心のなかは不安でいっぱいでしたが、今回の判決で自分たちは間違ったことをしていなかったと証明できたことが一番うれしい」と話しています。
 「Chanko Dining 若」を経営する「ドリームアーク」社は、昨年10月末まで大相撲元横綱の花田勝氏が代表取締役会長を務めていました。昨年10月の提訴直前に、ドリーム社は京都四条店などを直営店化し、労組の結成を理由に元従業員を解雇。これに対して今年8月、京都府労委が、元従業員の採用と「不採用」以降の賃金支払いを求める命令を下しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.18.)

(091009入力)
「神々の謡~知里幸恵の自ら歌った謡~」
(ムカシ玩具公演)
 作・演出・美術・出演=舞香。アイヌの少女、知里幸恵は、女学校のとき、アイヌ語学者・金田一京助と出会い、アイヌ口承文学の価値を知ります。それを後世に残すための仕事に没頭。『アイヌ神謡集』を出版し、その年、19歳で心臓発作で急死しました。知里幸恵を描いた芝居。10月1日~4日=東京・笹塚ファクトリー。(シアターリパブリック)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.18.)


 嗚呼あぁぁ☆
 告知としては全然間に合いませんでしたね★

(しかも、地元なのにお金がなくて見に行かれなかった……★)
(091009入力)
 入力するのは遅くなってしまいましたが☆
 このニュース、本当に嬉しかったの♪
 八ツ場・川辺川ダム中止
 首相・国交相が明言

 鳩山由紀夫首相は17日夜、首相官邸で記者団に対し、八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)と川辺川ダム(熊本県相良村)の建設を中止する考えを表明しました。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で両ダムの建設中止を掲げています。首相は「決めたことはきちっとやり抜くという姿勢を貫くことは非常に大事だ」と強調しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.09.18.)

最新のコメント

日記内を検索