mixi山猫さん経由でガテン系連帯さんのところより拝借♪
「春の派遣村アクション」パンフレットのご案内

 私たちが年末の「年越し派遣村」で目の当たりにしたのは、住まいも生活資金も失い、途方に暮れた人たちの姿でした。その背景には「働く現場」の乱暴な違法・脱法がありました。しかし、「切られてしまった」彼ら彼女らは、孤立し、自らを守る最低限の手段を知る術も時間もなく、突然路頭に迷わされてしまいました。
 そこで私たち「派遣村実行委員会」は、「切るな!切らせるな! 春の派遣村アクション」を起こします。
 アクションは派遣村作成パンフの配布と電話相談・来所相談の二段構えです。
 第一弾企画パンフレット「あたたかな春を迎えるためのマニュアル」は、切られる前、切られた後に何とか生き抜くための知恵を得るためのパンフレットです。このパンフレットを一冊でも多く現場の人たちに届けたいと思います。
 パンフレットの配布にご協力いただける方は、お名前、送付希望先、部数を明記の上、派遣村実行委員会まで、電話、またはメールでご連絡ください。
 なお、送料は「年越し派遣村」に集められた皆さんのあたたかいカンパから負担させていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

派遣村実行委員会
事務局連絡先:080-4123-7027
hakenmura@mail.goo.ne.jp

****************************************
『あたたかな春を迎えるためのマニュアル』
       (発行:派遣村実行委員会)
****************************************
A4判、22ページ、本体送料無料

◎PDFファイルがこちらからダウンロードできます。
URL :
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/hakenmura/hakenmura.pamphlet09haru.html

< も く じ >
も く じ

まえがき(村長:湯浅誠)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

1.解雇・雇い止めを通告されたときに・・・・・・・・・・・・・・・2
  ○とにかく認めない、認めても撤回する
  ○契約満了、更新しない「雇い止め」でもあきらめない
  ○解雇通知などに同意のサインをしていたら、無効を通知する
  ○有給休暇は遠慮なく消化する

2.住まいを追い出されそうなとき、追い出されてしまったときに・・・4
  ○居住権があります。出て行く必要はありません。
  ○こうやって寮や社宅に住み続けよう
  ○もしすでに寮を追い出されてしまっていたら

3.労働組合に相談しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
  ○労働組合でできること
  ○スタッフのサポートを受けながら会社と交渉する

4.困ったときにはセーフティネット・・・・・・・・・・・・・・・・7
  ○雇用保険の失業給付
  ○「就職安定資金融資」事業
  ○生活に困ったときの生活保護制度

<資料編>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
  解雇通知書撤回と寮への滞在を求める通告書
  就職安定資金融資制度関連
  生活保護関連

相談窓口一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
  労働組合、生活保護支援団体など

 4月1日にmixiに書き込んだ疑問点のアーカイブス。もちろんわたしは真面目に設問したのだが、誰も「エイプリルフール!!」ネタだとは思わなかったらしいところが、逆に不思議だったり……。
 それにしても、今の日本人って本当に、情報管理(監視)に対して平和ボケしているなぁ………☆(ーー;)★
(ありとあらゆる私信が「検閲」されていた時代から、ほんの数十年しか経っていないのに!!)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41263277&comment_count=13&comm_id=19382

こちらミクシィ探偵事務所 トピック
4/1 グーグルが、「監視」??
 2009年04月01日 09:29 歌いながら大地を歩く

 PCを三日ぶりでアップしたら、セキュリティソフトが、「Google ToolbarNotifier)がInternet Explorerに追加されました。これはあなたがインターネットで行うことをコントロールしたり監視したりすることができます。」とか表示してるんですけど……

 そもそもが軍用情報機関??だという噂のグーグルに「コントロールしたり監視したり」されたりすることって、非常な危機感というか不快感というか、感じてしまうんですけど……

 このプログラムを「拒否」の設定にした場合って、なにかパソコンの基本操作上に、不都合が生じるんでしょうか??

(できることなら、監視もコントロールも、されたくないんですけど……★★)


コメント(13件)

1 2009年04月01日 09:38 聖@IKEZU

全世界PCがいったい何台あるんでしょう?

逆にそれら全PCを監視してコントロールさせてみてはどうでしょう?

ていうか、私はそうなるとグーグルがパンクすると思います。

みんなでグーグルをパンクさせてみませんか?


2 2009年04月01日 09:43 芹沢文書

これは分散コンピューティング技術とデータマイニングを組み合わせたもので、
(1)ユーザの余剰CPUパワーをGoogleが利用し、バックボーンのデータベース高速化などに役立てる
(2)ユーザのPC内にある全データを解析し、嗜好に合わせて検索結果の表示を調整する
(3)他人の検索結果に、Webサイト以外の情報も考慮した調整を加える
ためのシステムです……とか答えればいいんでしょうか。ちょっと悩ましいところです。
3 2009年04月01日 09:46 聖@IKEZU 主さんは上記コメントの「2」がイヤなんでしょうね。

でも、これが完成したら完成したらそれなりに便利になるんですけどね。


4 2009年04月01日 09:52 歌いながら大地を歩く

 芹沢文書さん、ありがとうございます。自分のパソコンを外部から「コントロール」されるというリスクを犯してまで取り入れるほど私にメリットがあるとは思えません(そもそも私はグーグル検索を滅多に使いません)ので、「拒否」設定にすることにします。

 聖@IKEZUさん。世界の、特にアメリカ軍による情報「監視」ネットワークの構築っぷりと、それによる人権侵害の危険性に関して市民運動がどんな警告を発しているか、すこしはご興味を持たれたほうがよろしいかと思いますよ。

 御自分の、個人情報とか基本的人権が懸かってるんですから…………。


5 2009年04月01日 09:56 聖@IKEZU

>4

アメリカ軍がどうするかってこと心配するぐらいなら、私は自分の年金問題が心配ですよ。
たった1億人超の日本国民のデータベースさえロクに監視できていないんですもの。

年金が必要な高齢者数の方がもっと少ない。それすら監視できていない。

アメリカ軍云々より、私は自分の個人情報がちゃんと管理され、ちゃんと年金をもらえる方を望みます。


6 2009年04月01日 09:56 なんしゃましまし

とりあえず、説明をちゃんと読んだほうがいいです。
http://www.google.com/support/toolbar/bin/static.py?page=privacy.html&hl=ja&v=
7 2009年04月01日 10:00 聖@IKEZU リンク先拝見しました。

こんな程度で全世界が支配できるなら、私もやっちゃおうかな。


8 2009年04月01日 10:08 草

googleMapやストリートビューで
家にいながらにして世界中をリアルタイムに監視できる機能が
あなたのPCに搭載されたということです。
まだ世界を支配する機能は搭載されておりませんが、
一年後に実装されるとの噂を耳にしました。
喜びこそすれ、不安になったり不快に思ったりすることではないと思います
(日付に注意しつつ回答)


9 2009年04月01日 10:35 特急すぎやま41号

ストリートビューにガチャピンが出てきて笑いました。


10 2009年04月01日 11:26 カピバラ

国家や民族や部族でなく、企業や個人単位で世界征服やネットワークの独裁統治が「理論としては」夢ではなくなりそうだ、
という部分にむしろ興味があったり。
もしもそれが嫌な人たちが増えたら「アナログ回帰同盟」みたいなのができるのでしょうかね。


11 2009年04月01日 19:36 まさよし@抑鬱状態

嫌ならGoogle Toolberを使うのを止めればいい。
只それだけの話でしょう?

え?私ですか?
Google Toolberなんて初めっから使ってませんよ。
だってそんな余剰なもん不必要だもん。


12 2009年04月01日 19:58 快速うぃんが-♪

ムフフ。
グーグルグールグル♪
ミクシィも監視されちゃう?


13 2009年04月02日 08:59 芹沢文書

日も変わりましたので、念の為解説しておきますが。

Google Toolbarの機能についてはhttp://toolbar.google.com/T6/intl/ja/features.htmlに説明がありますが、「監視」するものではなく主としてユーザに検索及び履歴の面で利便性を与えるものです。

ただ、機能のいくつかはGoogleアカウントへのログインを前提としている面があるため、実質的に個々人のアカウントと閲覧履歴/検索履歴が結び付けられ得ます。Googleがそれらを個人情報と結び付けて認識しているわけではなく、単に機械的に「こういう語で検索した結果からこういうページを表示させた」という情報群を元に検索結果を個人の嗜好に最適化するに過ぎませんが、まあ監視/コントロールと言えなくもありませんね。

気持ち悪く思えるなら検索エンジンを使わないようにするといいかも知れません。確実に不便にはなりますので、プライヴァシーと天秤にかけてお好きな方をどうぞ。


 あぁ、8番さんと芹沢さんは、ちゃんと「4月1日」にアテンションしてるわね……(笑) そしてまともでおとなで客観的な回答だ。

 人間、かくありたい♪


(090730未明入力)
■チベットの外国人観光再会へ

【北京=時事】新華社電によると、中国チベット自治区観光局のバチュ局長は二十九日、外国人観光客のチベット受け入れを四月五日から再開すると明らかにしました。今月はチベット動乱から五十周年に当たり、「旅行者の安全のため」との理由で受け入れを中断していました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.04.01.)


 はあ?
「動乱」??

 きちんと「反侵略抵抗運動」と表記してくださいよ、

 「日本」共産党の機関誌ならばッ!!
 誰ですか? こんな笑える検索をかけたのは………☆

site:http://85358.diarynote.jp/ キャゼルヌ


http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%8C&lr=lang_ja

!(^◇^;)!

 いや~、こんなに書いてたっけなぁ~☆

 と、爆笑しながらリストを読んでしまったじゃないですか………☆



(090730未明入力)
「よく頑張った仙波さん」
 愛媛 裏金告発警官が定年退職

 愛媛県警の裏金づくりを告発した現職の警察官、仙波敏郎巡査部長(60)が三月三十一日、定年退職を迎え、四十二年の警察官人生に幕を下ろしました。同日、市内のホテルで退職を祝う会(仙波さんを支える会主催)が開かれ、支援者や弁護士、JRの職員や著名人ら約百三十人が駆けつけました。
 拍手に包まれる中、礼服に身を包んだ仙波巡査部長が登壇し、「みなさんに出会わなければ、わたしは怒りや絶望の中でこの日を迎えていたでしょう。良き友に恵まれて幸せでした。明日から一市民として、恩返しをしていきたい」とあいさつしました。
 弁護団長の薦田伸夫氏は「仙波さんの心意気に触れた弁護団は結束を緩めることなく、たたかい続けました。仙波さんの存在は、閉塞(へいそく)した時代の中にある一筋の光明です」と話しました。
 元北海道警釧路方面本部長の原田宏二氏やジャーナリストの江川紹子氏らが祝いの言葉を述べました。
 壇上の仙波さんを見つめる母親の仙波ヨシ子さん(84)は「皆様に支えられて、この日を迎えられました。息子には、よく頑張ったと伝えたい」と話しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.04.02.)

(090730未明入力)
 チベット独立
 不支持で一致

 中仏が共同声明

【北京=時事】中国、フランス両国外務省は一日、共同で報道機関向け声明を出し、内政不干渉の原則に基づいて「フランスは、いかなる形式でも『チベット独立』を支持しない」などとする共通認識に達したことを明らかにしました。これを受け、仏政府当局者によれば、胡錦濤国家主席とサルコジ大統領が一両日中に会談する見通しとなりました。
 中仏関係は昨年、パリで北京五輪聖火リレーが妨害を受けたことなどから悪化。十二月にはサルコジ大統領がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ十四世と会談し、中国側が猛反発していました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.04.02.)

(090730未明入力)
 北海道アイヌ協会復活
 48年ぶり 「ウタリ」から名称変更

 アイヌ民族でつくる「北海道ウタリ協会」(札幌市、加藤忠理事長)は一日、名称を設立当時の「北海道アイヌ協会」に変更しました。アイヌ民族差別を考慮し、「同胞」を意味する「ウタリ」を使用していましたが、四十八年ぶりに民族名を冠した協会が復活しました。
 二〇〇七年九月の「先住民族の権利に関する国連宣言」に促される形で、〇八年六月には衆参両院の本会議でアイヌ民族を先住民族とすることを求める決議が全会一致で採択されました。
 こうした動きのなか、「アイヌ」の名称復活を求める声が高まり、同協会は同年五月の総会で名称変更を決定しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.04.02.)



 みんなでめざそう!

 アイヌ・ネノアン・アイヌ♪

 
(090703未明入力)
 う~む★これも告知としては全く何の意味も為さなかった……★(汗)

 版画で足尾事件
 小口一郎の没後30年展
 栃木・小山

 足尾鉱毒事件をテーマにした栃木県小山市出身の版画家、尾口一郎(一九一四~七九年)の没後三十年記念展が三月三十一日、小山市中央町二の「まちかど美術館」ではじまりました。(略)足尾鉱毒事件で廃村に追い込まれた「谷中村」村民への愛情を表現し、廃村を強行した明治政府を批判する意思が伝わってきます。(略)「小口の作品のテーマは、自然環境を大切にし、虐げられた労働者を励ますことです。現在の日本を見つめ直すきっかけになればうれしい」と話しています。(略)

(「しんぶん赤旗」2009.04.03.)


 ちなみに、4月3日は、わが「長女」サキ・ラン=アークタスの誕生日~♪

(ただし、宇宙歴0年の……ね☆)
(^^;)
(090729入力)
 中仏関係修復
 首脳が合意


【北京=山田俊英】中国の胡錦濤国家主席とフランスのサルコジ大統領は一日、ロンドンで会談、両国間の「戦略パートナーシップ関係」を発展させることで一致し、チベット問題をめぐって悪化した両国関係の修復に合意しました。
 胡主席は会談で「両国は社会制度や歴史が違い、いくつかの問題で違いがあるのは正常だ」とした上で、「相互尊重に基づいて違いや敏感な問題を処理すべきだ」との考えを伝えました。サルコジ大統領は「チベットは中国領」との認識を表明し、関係回復を歓迎したといいます。
 中仏関係は、昨年十二月、サルコジ大統領がチベット仏教指導者ダライ・ラマ十四世と会談したことに中国側が反発して悪化。今回の会談も当初の日程には入っていませんでした。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.04.03.)


 要するに、中国(漢民族)のゴネ得、デモ得、暴れ勝ち……★
(--#)

 半暴力的な「デモ」や「不買」で相手国の態度を軟化させるのって……

 これも一種の立派な「テロリズム?」だと思うんだけど……

 こーゆーのは、攻撃しないんだよね。アメリカも、日本共産党も……★(怒怒怒怒……★★)

 長くなり過ぎ、データ的にも古くなっているので、ただいまより全面改装の予定につき旧版のアーカイブス☆


自己紹介

 下欄のよーな御託を並べつつ、懲りずにこんなことも始めてみました……☆(^^;)☆

 [動物整体]研究所♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3895697

+++++++++++++++
 
 御来訪ありがとうございます。

 あいにくですが、

 MIXIの規約改悪に抗議し、
 2008年3月28日をもち、
 MIXIプレミアムを解約し、
 2008年3月31日をもち、
 MIXIプロフィールを消去。

 2008年の4月1日以降の
 MIXI運営部如何によって
 MIXI退会も有り得ます。

 以後の消息と、
 詳しいプロフィール等は、
「外部ブログ」にてご確認をお願い致します。

 http://diarynote.jp/d/85358

 _(_^_)_
 
 
(上記書込は2008.03.30.時点)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、3/28.以前のプロフ☆)
 
 
 ★ 緊 急 告 知 ★
 ★本日ただいまをもって
 ★MIXIプレミアムを
 ★「解約」いたします★

  o( ̄^ ̄;)o

御来訪ありがとうございます♪ !(^^)!

(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

せっかくですが、MIXIの
規約改悪が凶行された場合は
亡命するかも知れませんので
その場合は下記にて生存確認
して下さるようお願いします。

 _(_^_)_

http://diarynote.jp/d/85358

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下通常のプロフィールです)

すいません。似画像?に使っているのは

http://www.worldpeacenow.jp/

http://give-peace-a-chance.jp/118/

から勝手に(無断で)拝借しております。
 
私は単なる「ピースウォーク参加者」で、
WPNの主催者でもスタッフでもないと
いうことを、お詫びしておきます……☆

 
 せっかくのお越しですから、
 一曲踊って行ってください♪

http://mirukashihime.cool.ne.jp/sound/int_sfms.mp3

(「インターナショナル」
 by ソウルフラワーユニオン)

以下は上の曲の私家版「替え歌」。
イラク攻撃まっさいちゅうに作って、
歩きながら踊りながら歌ってたヤツ☆

 ♪オーバーナショナル♪
(「インターナショナル」のフシで)

1、もどれ! 勇気ある者よ。
  正義はそこに無い。
  まもれ! 地球の平和を。
  いくさを、やめて。
  殺戮(さつりく)の武器
  捨てる日、夢は輝いて
  平和憲法九条、世界結びゆく。
  もう戦わないよ。
  けして、戦わない。
  あぁ、平和憲法!!
  我らの もの。

2、まもれ すべてのいのち、
  世界に ひとつの
  等しく愛(いと)しき花の
  咲く星を、まもれ。
  武器を捨て うた歌う日
  愛は 輝いて
  海を越え 世界ひとつ、
  おなじ惑星(ほし)の上。

  いざ歌えよ、いざ、
  いのちのうたを。
  ああ 平和の星を、
  われらの 手で。

  (かえうた屋「桐木りす」謹製☆)
 
 
 
 ♪足跡帳♪ 作ってみました♪

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=225672043&;;owner_id=3818139

++++++++++++++++ 

以下は畏友「山田志門」の日記から、
勝手に頂戴してきた気に入りの一文。

「いかなる革命においても、
 大衆がその命運を握る。
 いかなる革命においてもだ。
 クーデターだろうが、
 暴動だろうが、
 言論によろうが、

 主権者が目覚めない限り
 あらゆることは無駄だ。

 そう言い切ってもいいだろう。」

 うんうん。全面同意~☆

 そして問う。「主権者」とは、誰か?

       (  ̄ー ̄)ノ
 
 
 +++++++++++++++
とか言いつつ、mixiにおける主戦場(?)は、
こんな所だったり…… A^-^;)……☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2951617

 +++++++++++++++
 

 <歌いながら大地を歩く>の
 本性をお知りになりたい方は、
 ブログの方を御参照よろしく。

 http://diarynote.jp/d/76519/

 
 ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪
 

(090703未明入力)
■大地震の四川省で原発を計画

【上海=時事】昨年五月の大地震で大きな被害を受けた中国内陸部の四川省で、第一号となる原子力発電所の建設計画が進んでいることがわかりました。三日付の中国紙・毎日経済新聞によると、同省政府と原発大手の中国広東核電集団が三月三十一日、原子力発電に関する枠組み合意に調印し、建設準備事務所を設立しました。

(「しんぶん赤旗」2009.04.04.)


 世界に冠たる原発推進・頑迷固陋で無知蒙昧なバカ政府・日本に、勝るとも劣らぬ、中華大迷惑国家である……★


 ていうか、私の例の「役に立たない予知夢シリーズ」によれば……

 22世紀に中国という国家は、すでに存続していない……ていうか、「中国奥地」なんて、人の住める環境じゃなくなっている……★(==;)★



(090703未明入力)
 基準外容器 運搬に使用
 原燃輸送

 原燃輸送(東京)が低レベル放射性廃棄物の輸送に使う国土交通相承認の容器の中に、承認の前提となったISO(国際標準化機構)規格による基準を満たしていないものが数多くあったことが三日、分かりました。国交省によると、問題の容器は実際に使われましたが、周辺環境への影響は確認されていないといいます。
 同社は同日、この容器の大臣承認を返上しました。

(「しんぶん赤旗」2009.04.04.)


 んだから!
 日本の原発に関する「数値データ」なんて、
 みんなこんなもんなんだってばっ!!!!!!!!!!

(><#)
 ………いつのまにか、わたしのパソコンで、DNでもレビューが書けるようになっていたらしい………<半年くらい前までは、何故かどうやっても書けなかった★(苦笑)

 んで、ためしに検索してみたら書けるようになっていたので、一言。

 例によってブックオフの105円コーナーで入手したシロモノで、2001年4月の発行なのですが。

 そんなに以前から、「裁判員制度」を先取りした漫画?が、しかも「少女マンガ」として存在していたとは寡聞にして知らなかったので、ちょっと驚いた………(笑)

 現役高校生のかたにはなかなか楽しめるし、いろいろと社会勉強にもなるであろう一冊と思われます。はい。


 う~わ★ いま発掘しちゃったよ、この切り抜き……★

 都が労働相談専用ダイヤル
 4月から開設

 東京都産業労働局は二十四日、労働相談の電話専用ダイヤル「東京都ろうどう110番」を四月一日から開設すると発表しました。
 専用ダイヤルは、急激な雇用情勢の悪化に対応し、都労働相談情報センターに新設。会社の倒産に伴う失業や、派遣切り、給料未払いなどの相談を、平日は午前九時から午後八時まで、土曜日は午前九時から午後五時まで受け付けます。また、三月九日から十一日まで、「解雇・雇い止め」特別相談会を実施します。

 日本共産党東京都議団は昨年十二月二十四日、都に対し、雇用問題に対応する窓口を年末年始も開き、区市町村と連携し相談体制を確立することを申し入れていました。都産業労働局は「相談窓口は考えている」と答えていました。

 東京都ろうどう110番
 0570(00)6110

(『しんぶん赤旗』2009.02.25)


 3月9~11日って情報には、全然間に合いませんでしたね★

(--;)”


(090413未明入力)

 チベット問題について、犯罪実行者たる中国共産党と、それを非難も批判も改善要求もしない日本共産党にばかり文句を言っていると、つい忘れそうになるのだが。
 忘れちゃいけない。もともと「悪いお手本」を垂れてしまったのは、わが日本国の軍事政権だったと言うことを…………★


 試写室
 NHKスペシャル JAPANデビュー 
 暴走の始まり、台湾植民地化
 きょう放送

 今から150年前、鎖国を終えて、横浜開港を契機に世界にデビューした日本。近・現代に至るその後の水脈を形づくる「アジア」「天皇と憲法」「貿易」「軍事」に焦点を当てたNHKスペシャルシリーズの初回作。
 1895年、日清戦争に勝利、欧米列強と覇権を競うように台湾を植民地化し、“一等国”入りした日本。冒頭と最後のシーンが、日本の植民地支配の苛烈(かれつ)さを強く焼き付けます。台湾の秋祭り。台湾人の高齢者たちが日本語と満面の笑みで歌う「軍艦マーチ」。しかし、最後のシーンでは号泣しながらこう吐き捨てます。
「日本軍としてわれわれはたたかったが、日本軍はわれわれを差別した。しかしわれわれは中国語で抗議できない。日本語しかしゃべれないんだ」。
 日本語強要など、皇民化政策の姿です。(略)
“一等国”は、1945年の日本帝国主義敗北へ暴走する、本格的な侵略戦争への助走だったのです。

(山本眞直)(『しんぶん赤旗』2009.04.05.)

(090617入力)
 あまり無断転載をすると怒られる『femin』の記事より。
 子どもと携帯電話
   淀川支部(大阪府)NT

 ある日、バスの中での出来事。小さな赤ちゃんを連れた若いお母さんが、向かい側に座った、「かわいいなあ…」、見るともなく眺めていると、母親は携帯電話を取り出し、赤ちゃんの耳に当てた。音楽でも聞かせているのだろうか。
 私はハッとして、その母親にどう話しかけようか、葛藤した。結局何も言えないままバスを降りてしまったのだが…。
 携帯の電磁波が、子どもに脳腫瘍や白血病の発症リスクを増大させるという事実を、日本ではまだ知る人は少ない。携帯人工は増え続け、販売店や基地局などが、生活に近接する場所でみるみる増えている。海外では、電磁波の兼行被害から子どもを守るため、規制や勧告を出している国が増えている。公的機関がガイドラインを設けたり、16歳未満への販売や使用を禁止したところもある。日本では電磁波について、報道さえほとんどない。
「日本中で、壮大な人体実験が行われている」と警告する学者もいる。結果が出てからでは遅い。胎児や乳児の柔らかい器官は、特に電磁波の影響を受けやすい。
 もはやなくてはならない携帯電話だが、リスクを知って付き合おう。

(「婦人民主新聞 ふぇみん」2009.04.05.日付号)

(090413未明入力)

■チベットで外国人観光が再開

【北京=時事】新華社電によると、中国チベット自治区で四日夜、外国人観光客の受け入れが再開されました。同自治区は二月中旬以降、三月のチベット動乱五十周年などの敏感な記念日を挟む形で、外国人観光客の受け入れを中止していました。

(『しんぶん赤旗』2009.04.07.)

 ………これは昔、わたしが「つくった」仕事。なんである………(苦笑)


 パートさん募集!!
 オーガニック食品を
 扱う会社です


勤務地>聖蹟桜ヶ丘より徒歩7分
□物流現場作業
 仕事内容:野菜・食品・雑貨の仕分け、袋詰めなど
 時給:860円~

MOTHER’s ORGANIC MARKET
 夢市場 株式会社

(『タウンワーク』2009.04.07日付号)


 今を去ること丁度20年前? それまではオトコ4~5人で非能率かつ非合理的な労働環境でだらだら残業を無制限にしていた作業を、倉庫の動線を改善し、物の置き場所を合理化(重いものや割れるものは下、小さいものは上。検品リストの順に棚を並べる!! 等の、ごく初歩的なことばかりですが……)することによって、男性正社員5人でまるいちにちがかり(含む無制限残業)でやっていた仕事を、女性(主婦)パート3人で、一日4~5時間ですっきり「終わる」仕事に、効率化。して、しまった……♪♪ (で、その「パートさんたち」を指揮して、実質主任クラス?の仕事をこなしていたのが、単なる手取り9万円だかのしがないアルバイトだった(苦笑)わたしである………☆

 社長が口先ばかで、社員もみんな本当は環境問題に関心のない自己主張だけな人ばっかりで、ゴミも無分別で居心地が悪かったので、喧嘩して、一年で辞めてしまったが……

 まがりなりにも、なぜか「仕事を残せば金♪」(^^)v
 な結果となっていることがわかり、今でも同じ職種での求人募集が出ているのは嬉しい♪♪

(今090413未明現在、ちょっと選挙で負けて?欝っているので、文法がちょっと変だね★)

 ………ん?…………

「ほんとうはエコにもオーガニックにも関心のない人ばかり」で、居心地の悪い会社…………

 (^◇^;)””

 NLも、今んとこも、一緒じゃん!!

 ………全ッ然、成長も進歩も新化もしていない。ってぇことだね?? わたし…………(漠汗★)






(090703未明入力)

 グルグルのデバガメ機能を不快に思う人間は私だけではないらしい。
 ていうか、mixiでケンカ売った「グルグル関係者」が今回のハック野郎か?という疑惑は捨てきれないのだが★

●「ストリートビュー」に反発 英国

【ロンドン=AFP時事】「泥棒を助長するだけだ」-。インターネット上の地図で街並みの画像を公開する米グーグル社の「ストリートビュー」(SV)に対する批判が、新たにサービスが始まったばかりの英国で高まっています。SV用の撮影車両が訪れた南部ブロートン村では、村人が車両を止め、警察に通報する騒ぎに発展しました。
 同村のポール・ジェイコブズさんはBBC放送に対し、「村ではこれまでの六週間に三件の泥棒被害があった」と指摘。「われわれの家(の画像)をSV上に貼り付ければ、もっと多くの犯罪者を招待することになる」と憤慨しました。
 これに対し、グーグルは法の範囲内のサービスだと主張しています。

(「しんぶん赤旗」2009.04.07.)


 少なく見積もっても「肖像権の侵害」だし、プライバシーの無断公開だし、いろいろと、気持ちが悪いよね……★グルグル★

(辞書としての「ググル」は、良い試みだとは思うんだが★)

1 2 3

 

最新のコメント

日記内を検索