パン屋の二代目が。(T_T)/”
2008年6月3日 銀河英雄伝説ごっこ☆ コメント (1) 見た目はともかく中味がそっくり?(^^;)?
ひそかに「ちゅんちゅん」と愛称で呼んでいた、
「パン屋の二代目」ことチュン・ウー・チェン店長(仮称)が……
スクラップ・アンド・ビルド屋に転職されてしまわれました……
(>_<)
どうかお元気で〜☆
あんど、民主主義に乾杯!! じゃなくて……
「夫婦別姓に乾杯!!」できる日本が一日も早く実現できるよう、
お互いに頑張りましょうね……☆☆(^^;)☆☆
それにしても、店長職としてはいささか(非常に?)頼りない感を大全開(^^;)にしつつ、実は秘かに影で、自分が本当に「やりたいこと」のために艦艇5000隻をやりくりし……
もとい、秘かに「本当にやりたいこと」のための「転職活動」を水面下で繰り広げていらっしゃったとは……
不覚ながら、全く気が付きませんでしたよ……☆
(^^;)
お元気で。
がんばって、「くりえいてぶ」して下さい……☆
ね☆(^^;)☆ .
ひそかに「ちゅんちゅん」と愛称で呼んでいた、
「パン屋の二代目」ことチュン・ウー・チェン店長(仮称)が……
スクラップ・アンド・ビルド屋に転職されてしまわれました……
(>_<)
どうかお元気で〜☆
あんど、民主主義に乾杯!! じゃなくて……
「夫婦別姓に乾杯!!」できる日本が一日も早く実現できるよう、
お互いに頑張りましょうね……☆☆(^^;)☆☆
それにしても、店長職としてはいささか(非常に?)頼りない感を大全開(^^;)にしつつ、実は秘かに影で、自分が本当に「やりたいこと」のために艦艇5000隻をやりくりし……
もとい、秘かに「本当にやりたいこと」のための「転職活動」を水面下で繰り広げていらっしゃったとは……
不覚ながら、全く気が付きませんでしたよ……☆
(^^;)
お元気で。
がんばって、「くりえいてぶ」して下さい……☆
ね☆(^^;)☆ .
★今日もなんも無し★ ★(T^T)★
でもこんな、良い記事も♪
えぇ。
ホントに蛇足ながら、互変換を……
・・・・・・・・・・・・・・・
チベット自治区の民族絶滅政策を撤廃させたダライ・ラマの人間像を北欧系のビレ・アウグスト監督が初めて描いている。亡命生活を監視者側からとらえていく視点が、奥行き深い映画となって迫ってくる。(略)
獄中での看守たちのチベット人に対する処遇の残酷さ、街頭での漢人警官によるチベット人への検査、逮捕の狂暴さ、民族絶滅政策描写のすさまじさに対比し苦悩に耐えるダライ・ラマのもの静かな抵抗姿勢が浮きぼりにされる。(略)
虞礼号吏が禁制の自由憲章を危険をおかして読み、チベット民族は漢人よりも劣るという考えの間違いに気づく。(略)ダライ・ラマに共鳴することは漢人社会から反発される恐れがある。虞礼号吏の自己変革がひそかに進行していく息詰まる場面展開から魂が美しくよみがえっていくさまは人類に希望を抱かせ輝いている。
「民族を超えて平和に暮らせる世界」をめざして行動した偉大な男と、彼に出会って生まれ変わった名もなき男との人間性を掘り下げた友情映画だといえる。
・・・・・・・・・・・・・・・
ね?
「同じ構図」でしょ……? (^_-)☆ .
でもこんな、良い記事も♪
映画『マンデラの名もなき看守』
(仏・独・ベルギー・伊・南ア)
人間性ほりさげる友情
南アフリカのアパルトヘイトを撤廃させたネルソン・マンデラの人間像を北欧系のビレ・アウグスト監督が初めて描いている。獄中生活を看守側からとらえていく視点が、奥行き深い映画となって迫ってくる。(略)
獄中での看守たちの黒人に対する処遇の残酷さ、街頭での白人警官による黒人への検査、逮捕の狂暴さ、人種隔離政策描写のすさまじさに対比し苦悩に耐えるマンデラのもの静かな抵抗姿勢が浮きぼりにされる。(略)
グレゴリーが禁制の自由憲章を危険をおかして読み、黒人は白人よりも劣るという考えの間違いに気づく。(略)マンデラに共鳴することは(略)白人社会から反発される恐れがある。グレゴリーの自己変革がひそかに進行していく息詰まる場面展開から魂が美しくよみがえっていくさまは人類に希望を抱かせ輝いている。
「人種を超えて平和に暮らせる世界」をめざして行動した偉大な男と、彼に出会って生まれ変わった名もなき男との人間性を掘り下げた友情映画だといえる。
東京・シネカノン有楽町一丁目ほかで上映中
(石子 順・映画評論家)
(『しんぶん赤旗』2008.05.03.)
えぇ。
ホントに蛇足ながら、互変換を……
・・・・・・・・・・・・・・・
チベット自治区の民族絶滅政策を撤廃させたダライ・ラマの人間像を北欧系のビレ・アウグスト監督が初めて描いている。亡命生活を監視者側からとらえていく視点が、奥行き深い映画となって迫ってくる。(略)
獄中での看守たちのチベット人に対する処遇の残酷さ、街頭での漢人警官によるチベット人への検査、逮捕の狂暴さ、民族絶滅政策描写のすさまじさに対比し苦悩に耐えるダライ・ラマのもの静かな抵抗姿勢が浮きぼりにされる。(略)
虞礼号吏が禁制の自由憲章を危険をおかして読み、チベット民族は漢人よりも劣るという考えの間違いに気づく。(略)ダライ・ラマに共鳴することは漢人社会から反発される恐れがある。虞礼号吏の自己変革がひそかに進行していく息詰まる場面展開から魂が美しくよみがえっていくさまは人類に希望を抱かせ輝いている。
「民族を超えて平和に暮らせる世界」をめざして行動した偉大な男と、彼に出会って生まれ変わった名もなき男との人間性を掘り下げた友情映画だといえる。
・・・・・・・・・・・・・・・
ね?
「同じ構図」でしょ……? (^_-)☆ .
個人的なことは社会的なことである。
2008年6月3日 恋愛 コメント (4) さて、正確には「パン屋の二代目」以降をまとめて入力しているのは6月5日の夜からなのだが。
先日、はるあき君と久しぶりにリアルで会い、ご飯を奢ってもらった時に、私がここしばらく「後期高齢者」の医療改悪のアオリで、ほとんどが年金生活者である整体のお客さん達が一斉に財布のヒモを固く縛り上げてしまい、仕事が激減してヒマでヒマで遊ぶお金もなくて貧乏で家にいるしかないので、せっせと屋内の片付けとか大掃除とか大洗濯とかに励んでいる……と言ったら、案の定、
「だから地震が来るんだよ!!」と、言われてしまったが……☆
(違うもん★地震が来たのは、大掃除の前だもん★
でも、日本が例年になく多雨なのは、
私のせいかもしれない……★(^◇^;)★
と、ちょっと反省している……★(ーー;)★)
それはさておき。
机の上のゴタゴタを整理していたら、タイミング的にアップ(無断転載)しそこねていた、個人的に非常に気になっている記事が出て来てしまった。
どうも、先にこれをアップしておかないと、個人的に、一歩も先に進めないような気がする……☆(ーー;)★
上記、「女/男」を入れ替えると、
私の物語にも近くなりますが……
私の場合、これは「チャレンジ」であって、
「障害」とは、捉えていないんですが……。
……文中で全て「男」が先で「女」の字が後に来ている……
のが、とっても気になる(気に喰わない★)なぁ〜★★
「セクシュアリティ」の区分については文中(図)の通りで良いと思うが、それらの問題について語る際には「ジェンダー差別」までを視野に入れて、言葉を厳密に選らんで、繊細に使っていかないと……
なにか、大事な部分が漏れる★( ̄^ ̄;)★
んで、私自身は、
?身体を基準に付与される性別……文句の付けようもなく「女」
(-_-;)
?本人の意思に基づく心の性別……多分間違いようもなく「男」
(^^;)
?恋愛対象に関わる「性的嗜好」……(これは私はもっと厳密かつ繊細に区分されてしかるべき項目だろうと切に思う)……身体基準が「とっても男性的」または「とっても女性的」で、かつ、心の性別は「どちらでも構わない(自由)」な立場を選び、なおかつ性的嗜好が「私限定」(浮気不可!!)の人。……と……☆
☆(^◇^;)☆
(で、いるわけないかな? そんなツゴウの良い人……??)
で。
私見によれば、この「心の性」というのは、「前世記憶(経験)」にひきずられている場合に混乱するもの……
だと、思う。(^_^;)d”
いや、マジメにこの問題を語り合っている科学者だの医学者だの法学者だの……いう人たちに、「生まれ変わりの実在性についても考慮せよ」なんてリクエストを出してみる気は……
毛頭、無いけど……さ☆
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
蛇足。
「保護」してね……、
「私」のような、
ヤツも……☆(^◇^;)☆ .
先日、はるあき君と久しぶりにリアルで会い、ご飯を奢ってもらった時に、私がここしばらく「後期高齢者」の医療改悪のアオリで、ほとんどが年金生活者である整体のお客さん達が一斉に財布のヒモを固く縛り上げてしまい、仕事が激減してヒマでヒマで遊ぶお金もなくて貧乏で家にいるしかないので、せっせと屋内の片付けとか大掃除とか大洗濯とかに励んでいる……と言ったら、案の定、
「だから地震が来るんだよ!!」と、言われてしまったが……☆
(違うもん★地震が来たのは、大掃除の前だもん★
でも、日本が例年になく多雨なのは、
私のせいかもしれない……★(^◇^;)★
と、ちょっと反省している……★(ーー;)★)
それはさておき。
机の上のゴタゴタを整理していたら、タイミング的にアップ(無断転載)しそこねていた、個人的に非常に気になっている記事が出て来てしまった。
どうも、先にこれをアップしておかないと、個人的に、一歩も先に進めないような気がする……☆(ーー;)★
[ひと]
性同一性障害の当事者として執筆活動を続ける
佐倉智美(さくら・ともみ)さん
NPO・SEAN理事。
著書『明るいトランスジェンダー生活』ほか
「自分は女の子…」。もの心ついたころから漠然と思っていました。自分が「男」だと認識したとき、「人生の最初にハズレくじを引いた」気分に。なんでやろ? 誰が自分を「男」と決めたん?
大学を卒業後、男性として就職活動。内定式では男女で分けて座らされ「男性として」働くことを求められました。悩んだ末、その会社は辞退。その後、就職した職場でも「女子社員をしっかりまとめてくれよ。男なんだから」。
違和感はピークに。「もう限界や…」。数日後、辞表を提出し、女性として歩み出すことを決めました。十年前のことでした。
自分は「性同一性障害」で「心の性が女」だと分かるまで実に三十年以上、性別に対する違和感に苦しみました。
「性別を変えるなんて変態。男は男らしく、女は女らしく」。そんな呪縛(じゅばく)から解放され、現在は「男女」の性を超えた「ありのままの自分」として生きる心地よさを感じています。
「障害」とは社会がつくり出してしまったもの。社会全体が「多数者」の基準に合わせているため、そこから外れる人は皆、苦しくなってしまう。車いすの人、目が見えない人…。セクシュアル・マイノリティーもそのうちのひとつ、と考えています。「『障害』を持つ、すべての人々と手をつないでいけたら」
「性別」とは、「今、仮にある世の中の約束ごと」だと柔らかな関西弁で語ります。
「都合が悪いことは話し合って変えることも、ありなんじゃないかな?」
文・平井 真帆
(『しんぶん赤旗』2008.03.08.)
上記、「女/男」を入れ替えると、
私の物語にも近くなりますが……
私の場合、これは「チャレンジ」であって、
「障害」とは、捉えていないんですが……。
「男」って? 「女」って?
性同一性障害当事者として考える
さらだ企画 佐倉智美(さくら・ともみ)さんの講演から
自分らしい生き方できる社会に
"性別"は人の数だけ違う
「『男』って?『女』って? 自分らしく生きられる社会って?」…。「さらだ(セクシュアル・マイノリティと人権を考える会)」が主催した講演から紹介します。講師は『性同一性障害はオモシロイ』の著者、佐倉智美さんです。
男か女かは割りきれない
男か女かに丸をつける性別欄がよくあります。性別といえば男と女。男と女の定義はこういうものと疑問に思わない、それが一般的な社会に私たちは生きています。恋愛に関しては男女間で行うもの、という常識が根強い社会です。
それでいいのかというと、そんな単純には割りきれないという人がいます。それがセクシュアル・マイノリティです。少数派といわれる人たちが実はたくさんいるんですね。
私の場合は体は男で本人の気持ちとしては心は女になっています。性同一性障害といえば最近はわかってくれる人が多いですが、もともとの性別と異なる性別で生活しているという意味で「トランスジェンダー」といういい方が正確です。(略)
10年前に性同一性障害を知り、「これだ、一人じゃないんだ」と楽になりました。(略)
社会や文化が生み出した性別
セクシュアル・マイノリティの基本を確認するための図をみてください。身体を基準に付与する性別、本人の意思に基づく性別、恋愛対象にかかわる性別が女か男かという図になっています。その人の性に関する総合的状態というのは、最低これぐらい聞かないと表せないと思います。性に関するその人の総合的状態、これが一番広い意味でのセクシュアリティになります。
(図)あなたの性別は?
「男女」におさまらないセクシュアル・マイノリティの基礎を確認
・・・・・・・・・・・・・・・
身体を基準に付与さえれる性別 女 ……・…… 男
本人の意思に基づく(心の)性別 女 ……・…… 男
恋愛対象に関わる性別(性的対象) 女 ……・…… 男
この3つを男か女かの二者択一でみても、8通りの性別があるということになります。「自分は真ん中へんや」とか「真ん中よりちょっと左」とか、無段階につけだすと、性別というのは一人ひとり違うことになります。人の数だけ違うとしたら、世界人口と同じ60億通りあるといってもいいんですね。
恋愛対象にかかわる性別も人それぞれです。たまたま世間が異性愛のレールをしいているから、同性愛という言葉が使われるわけで、どんな人を好きなのかは人それぞれ。すべての人がそうだと思います。
世の中にはインターセックスといって、体が男でも女でもなく生まれる人もいます。性別を分ける根拠になっている体自身が男と女だけではないんです。人間社会の性別は、体ではなく、社会や文化が生み出したものといえるんじゃないでしょうか。
「男」と「女」というとらわれから自由になれば、セクシュアル・マイノリティもそうでない人も、「こういうのが自分らしい」という生き方ができる、一人ひとりが満足のいく人生を送れる。それがすべての人にとって生きやすい社会をつくることにもつながっていくと思います。
(『しんぶん赤旗』2008.03.21.)
……文中で全て「男」が先で「女」の字が後に来ている……
のが、とっても気になる(気に喰わない★)なぁ〜★★
「セクシュアリティ」の区分については文中(図)の通りで良いと思うが、それらの問題について語る際には「ジェンダー差別」までを視野に入れて、言葉を厳密に選らんで、繊細に使っていかないと……
なにか、大事な部分が漏れる★( ̄^ ̄;)★
んで、私自身は、
?身体を基準に付与される性別……文句の付けようもなく「女」
(-_-;)
?本人の意思に基づく心の性別……多分間違いようもなく「男」
(^^;)
?恋愛対象に関わる「性的嗜好」……(これは私はもっと厳密かつ繊細に区分されてしかるべき項目だろうと切に思う)……身体基準が「とっても男性的」または「とっても女性的」で、かつ、心の性別は「どちらでも構わない(自由)」な立場を選び、なおかつ性的嗜好が「私限定」(浮気不可!!)の人。……と……☆
☆(^◇^;)☆
(で、いるわけないかな? そんなツゴウの良い人……??)
で。
私見によれば、この「心の性」というのは、「前世記憶(経験)」にひきずられている場合に混乱するもの……
だと、思う。(^_^;)d”
いや、マジメにこの問題を語り合っている科学者だの医学者だの法学者だの……いう人たちに、「生まれ変わりの実在性についても考慮せよ」なんてリクエストを出してみる気は……
毛頭、無いけど……さ☆
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
蛇足。
生物多様性
基本法が成立
参院、全会一致
生物多様性基本法案が二十八日の参院本会議で採決され、全会一致で可決・成立しました。
同法は、生物多様性の保全を総合的・計画的に推進することが目的。生物の多様性に影響を及ぼす恐れのある事業を行う事業者が、計画の立案段階から環境影響評価(アセスメント)を行うことを推進することなどを盛り込んでいます。
(『しんぶん赤旗』2008.05.29.)
「保護」してね……、
「私」のような、
ヤツも……☆(^◇^;)☆ .
残業代、七千万円。 !(@_@)!
2008年6月3日 労働/対価 +( 因果 応報 )
神戸ボートピアホテル
未払い残業代
7千万円支給
労基署が勧告
神戸ボートピアホテル(神戸市中央区)が三月中旬に神戸東労働基準監督署から是正勧告を受け、社員百七十四人に未払い手当て約七千百万円を支払っていたことが二日、分かりました。
同労基署は、全従業員のタイムカードや勤務報告書などを調査。記録されていた時間よりも実際は早く出勤していたことなどから「チョカ勤務に対して残業代が支払われていない」と同ホテルに指摘しました。
同ホテルは勧告を受け、申告があった従業員百七十四人に対し、過去二年分の時間外手当てを支払いました。時間外の勤務は合計で四万八千八百六十五時間に及び、最も多かった従業員には百三十万円支払われました。
神戸ボートピアホテルの木下雅文常務の話
今回の件を真摯(しんし)に受け止め、しっかりと労務管理をしていく。
(『しんぶん赤旗』2008.06.03.)
.